もしもし情報局 > 1914年 > 4月14日 > 野球選手

吉田正男の情報 (よしだまさお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

吉田正男の情報(よしだまさお) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

吉田 正男さんについて調べます

■名前・氏名
吉田 正男
(読み:よしだ まさお)
■職業
野球選手
■吉田正男の誕生日・生年月日
1914年4月14日
寅年(とら年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
愛知出身

吉田正男と同じ1914年生まれの有名人・芸能人

吉田正男と同じ4月14日生まれの有名人・芸能人

吉田正男と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


吉田正男と関係のある人

岩本義行: 「中学超弩級打者」と評されたが、準々決勝で吉田正男を擁する中京商業(現:中京大中京高校)に惜敗(中京商業はこの年から夏三連覇)。


野口明: このうち、第19回全国中等学校優勝野球大会では吉田正男とのバッテリーで夏の甲子園3連覇を達成した。


児玉利一: 岩本義行、杉浦清、吉田正男、藤本英雄ら錚々たるメンバーと共に六大学史上初の4連覇に貢献。


新屋晃: ※29は1977年初採用から1978年引退まで吉田正男がつけていた番号だったが現在は空番。


森弘太郎: 一宮第四小学校では先輩に吉田正男が居た。


桑田真澄: 甲子園での通算勝利数は吉田正男に次ぐ歴代2位で学制改革以後は1位(20勝3敗)。


藤村富美男: 明石中学の楠本保、京都商業の沢村栄治、中京商業の吉田正男、県立岐阜商業の加藤春雄ら中等野球史に残る名投手と名勝負を繰り広げ、甲子園の申し子と呼ばれた。


西村一孔: 高校時代は無名の選手だったが、全藤倉の監督だった吉田正男の目に留まり、投手に専念することになる。


二階堂智: 恋の罪(2011年) - 吉田正男


吉田正男の情報まとめ

もしもしロボ

吉田 正男(よしだ まさお)さんの誕生日は1914年4月14日です。愛知出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

甲子園成績23勝3敗、投球スタイルなどについてまとめました。卒業、結婚に関する情報もありますね。

吉田正男のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

吉田 正男(よしだ まさお、1914年(大正3年)4月14日 - 1996年(平成8年)5月23日)は、1930年代(昭和初期)に活躍した日本の中等学校野球、大学野球及び社会人野球の選手。1931年(昭和6年)から1933年(昭和8年)にかけて、夏の甲子園大会で甲子園史上唯一の3連覇の偉業に大きく貢献した愛知県名古屋市にある中京商業学校(現・中京大中京高校)のエースピッチャー。甲子園史上最多の23勝記録保持者。

愛知県一宮市出身。一宮市立第四小学校在学時に少年野球で全国優勝を経験した。1929年(昭和4年)、名古屋市の中京商業学校(現・中京大中京高校)に入学し野球部に所属した。当時、中京商業野球部は技術コーチとして明治大学野球部監督・岡田源三郎を招聘していたが、この岡田の指導によって徹底的に投球フォームを矯正された。

3年生春の選抜大会から5年生夏の全国大会まで6季連続で甲子園に出場し、春は準優勝1回、夏は甲子園史上唯一の3連覇を達成した。この間、勝ち負けはすべて吉田につき、甲子園史上最多勝利数の23勝3敗という記録を残している。5年生夏の全国大会では主将として出場、選手宣誓して優勝している。

卒業後、明治大学に進学。東京六大学野球では1936年(昭和11年)春季リーグ戦で8試合登板7勝1敗で優勝に貢献するなど、在学中29試合に登板し12勝5敗という成績を残したが、途中で肩を痛め、1938年(昭和13年)に外野手に転向した。1937年(昭和12年)春から1938年秋にかけての史上初の4連覇の達成に貢献し、最終学年では主将を務めた。

大学卒業の際には職業野球(プロ野球)入りを検討するも、当時の時勢では職業野球選手の社会的地位は低いものとされていた。のちに妻となる女性の父から「職業野球選手にならないこと」を条件として結婚を許されたため、職業野球入りを断念、アマチュア野球に徹する。

1939年(昭和14年)、藤倉電線(現・フジクラ)に入社し、野球部では投手に復帰した。その年の都市対抗野球大会に東京市代表で出場し、全4試合を連投して優勝に導いた。藤倉電線はこの大会で2連覇を達成し、吉田は最優秀選手賞である橋戸賞を受賞した。

その後は、藤倉電線野球部を改組した全藤倉野球部のコーチなどを歴任し、1964年(昭和39年)から中日新聞専属のアマチュア野球評論家となるなど、一貫してアマチュア野球に関わり続けた。

1992年(平成4年)に特別表彰で野球殿堂入り。

1996年(平成8年)5月23日、胃癌のため没した。享年82。

甲子園成績23勝3敗

第8回選抜中等学校野球大会(1931年春)……準優勝

○11-0川越中学、○3-0第一神港商業、○3-0和歌山中学、●0-2広島商業

これが中京商業にとっても春夏通じて初めての甲子園であった。吉田は3試合連続完封をやってのけてチームを決勝へ導いたが、2点に抑えるも打線が広島商業エース灰山元治を打てず、広島商業の夏春連覇を許した。

第17回全国中等学校優勝野球大会(1931年夏)……優勝

○4-3早稲田実業、○19-1秋田中学、○5-3広陵中学、○3-1松山商業、○4-0嘉義農林

東海予選では全6試合完封で甲子園に出場した。1回戦の早稲田実業戦では3点先行を許したがサヨナラ勝ちで救われ、そのまま4試合を完投で決勝へ進出した。嘉義農林も初出場でエース呉明捷を擁していたが、吉田はあっさりと完封し、初出場初優勝を成し遂げた。

第9回選抜中等学校野球大会(1932年春)……ベスト4

○3-1平安中学、○3-2坂出商業、○8-0長野商業、●2-3松山商業

夏春連覇を目指し順当に勝ち進んだが、準決勝で松山商業エース三森秀夫に投げ負け、夏の雪辱を果たされた。松山商業はこの大会で優勝した。

第18回全国中等学校優勝野球大会(1932年夏)……優勝

○5-0高崎商業、○7-2長野商業、○4-0熊本工業、○4-3松山商業(延長11回)

高崎商業戦は1安打完封、熊本工業戦では途中で三塁手にまわった。決勝は9回1死まで3点差の楽勝ペースだったが、失策と3連打で同点とされた。しかし、延長11回サヨナラ勝ちで2度目の優勝投手となった。

第10回選抜中等学校野球大会(1933年春)……ベスト4

○3-0島田商業、○1-0興國商業(延長13回22奪三振)、○3-1享栄商業、●0-1明石中学

2試合連続完封と22奪三振、享栄商業との愛知県対決も制したが、明石中学エースの楠本保が立ちはだかった。中京商業は3安打しか打てず完封負け。明石中学の決勝点は吉田が与えた押し出しの死球だった。

第19回全国中等学校優勝野球大会(1933年夏)……優勝

○11-0善隣商業(ノーヒットノーラン)、○3-2浪華商業、○2-0大正中学、○1-0明石中学(延長25回)、○2-1平安中学

投球スタイル

右投げのオーバースロー。球種はストレート以外にはカーブしかなく、その配分も“ストレート9:1カーブ”であったという(シュートも修得したが封印・後述)。前述の岡田源三郎に指導を受けてコントロールを徹底的に鍛えられ、4年生で投球スタイルが完成。最大の武器は「外角低めに決まる快速球」。吉田と対戦した明石中・深瀬は「監督(高田勝生)から『お前らは吉田君の球を絶対に連打できないのだからデッドボールででも良いから出塁する事を考えろ』と言われてました。とにかく外角低めにビシビシと決まる直球に全然手が出なかった。」と言う。事実1933年のセンバツの準決勝で中京商と対戦した際、決勝点は1死満塁から福島が「打っても当たらないから」とユニホームをわざとだぶつかせて死球を狙い、死球・押し出しで決勝点となる1点を取って勝利した。投げる球種は90%がストレートだが「ブレーキ鋭いカーブ」「ドロップ」なども持っていた。5年の初めに落ちるシュートを修得したが、それで肩を壊しかけたため、シュートは封印した。

甲子園で活躍ぶりから剛速球タイプを想起させるが、元々中京は伝統的に剛速球タイプよりも好投手タイプが多く、吉田も後者だったという。自らも甲子園で指揮を執った深谷弘次は、人づての話しながら「吉田さんはスピードこそなかったが、コントロールとカーブと守備が良かったと聞いている」と証言している。

2024/06/15 04:41更新

yoshida masao


吉田正男と同じ誕生日4月14日生まれ、同じ愛知出身の人

菅野 裕二(すがの ゆうじ)
1961年4月14日生まれの有名人 愛知出身

菅野 裕二(すがの ゆうじ、1961年4月14日 - )は、日本の元サッカー選手、指導者である。現役時代のポジションはミッドフィールダー。愛知県出身。 選手時代にはトヨタ自動車などに所属し、スルー…

土岐 麻梨子(とき まりこ)
1988年4月14日生まれの有名人 愛知出身

土岐 麻梨子(とき まりこ、本名:信岡麻梨子〔旧姓:土岐〕、1988年4月14日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル。愛知県出身。 アップヒル・エンタテインメント BLUE ROSE …

杉村 ミレイ(すぎむら みれい)
1993年4月14日生まれの有名人 愛知出身

杉村 ミレイ(すぎむら ミレイ、1993年4月14日 - )は、愛知県出身のタレント。タスクオフィス所属。 友人がタレント活動を行っていたために芸能界に興味を持ち、しほの涼妹オーディションを機に、2…

市野成美(いちの なるみ)
【SKE48】
1999年4月14日生まれの有名人 愛知出身

SKE48(エスケーイー フォーティーエイト)は、日本の女性アイドルグループ。名古屋市・栄に有する専用劇場を拠点として中京圏を中心に活動している。秋元康が総合プロデュースを手掛けるAKB48グループの…

諏訪 道彦(すわ みちひこ)
1959年4月14日生まれの有名人 愛知出身

諏訪 道彦(すわ みちひこ、1959年4月14日 - )は、日本のテレビプロデューサー。デジタルハリウッド大学客員教授。 愛称は「スワッチ」。 愛知県豊田市出身。豊田市立挙母小学校、豊田市立崇化…

満園 英二(みつぞの えいじ)
1968年4月14日生まれの有名人 愛知出身

満園 英二(みつぞの えいじ、1968年4月14日 - )は、愛知県犬山市出身のドラマー。実弟はベーシストの満園庄太郎。既婚。 山本恭司、満園庄太郎とともに1989年WILD FLAGを結成し、デ…

神野 純一(じんの じゅんいち)
1970年4月14日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 神野 純一(じんの じゅんいち、1970年4月14日 - )は、愛知県東海市出身の元プロ野球選手(内野手)。右投右打。 小学2年で…

浅井 威雄(あさい たけお)
1976年4月14日生まれの有名人 愛知出身

GOING STEADY(ゴーイング・ステディ)は、インディーズで活動していた日本の4人組パンク・ロックバンドである。略称はゴイステ。2003年に解散した。レーベルは当初UKプロジェクト傘下のLibr…

上坂 太一郎(かみさか たいちろう)
1977年4月14日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 上坂 太一郎(かみさか たいちろう、1977年4月14日 - )は、愛知県名古屋市出身の元プロ野球選手(外野手、内野手)。 享栄高…

尾川 智子(おがわ ともこ)
1978年4月14日生まれの有名人 愛知出身

尾川 とも子(おがわ ともこ、本名:尾川 智子、1978年4月14日 - )は、日本人女性初のプロクライマー。スポーツクライミング解説者。2020東京オリンピック・パラリンピック教育事業講師。スポニチ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


吉田正男と近い名前の人

吉田 真弓_(女優)(よしだ まゆみ)
1965年7月17日生まれの有名人 千葉出身

吉田 真弓(よしだ まゆみ、1965年7月17日 - )は、日本の元女優。本名、竹田 真弓(旧姓の本名は芸名と同じ)。 千葉県出身。ジャパンアクションクラブに所属していた。 ジャパンアクションク…

吉田 真弓_(声優)(よしだ まゆみ)
1982年8月26日生まれの有名人 神奈川出身

吉田 真弓(よしだ まゆみ、1982年8月26日 - )は、日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。神奈川県出身。 日本ナレーション演技研究所・劇団ヴォアレーヴ出身。日本ナレーション演技研究所…

吉田 真希子_(陸上選手)(よしだ まきこ)
1976年7月16日生まれの有名人 福島出身

吉田 真希子(よしだ まきこ、1976年7月16日 - )は、日本の元陸上選手。福島県郡山市出身。福島県立安積女子高校(現在の福島県立安積黎明高等学校)卒業後、福島大学に進学し川本和久の指導を受けて卒…

吉田 真希子_(タレント)(よしだ まきこ)
1969年11月2日生まれの有名人 東京出身

吉田 真希子(よしだ まきこ、1969年11月2日 - )は、日本のタレント、料理研究家、女優。 東京都出身。コントロールプロダクション所属。 渋谷区立松濤中学校卒業で、俳優の東幹久とはクラスメ…

吉田 茂_(文部官僚)(よしだ しげる)
1940年1月19日生まれの有名人 東京出身

1月19日生まれwiki情報なし(2024/06/21 08:46時点)

吉田 秋生_(ドラマ演出家)(よしだ あきお)
1951年10月6日生まれの有名人 東京出身

吉田 秋生(よしだ あきお、1951年10月6日 - )は、TBSテレビ制作局制作センタードラマ制作部所属のテレビドラマ演出家。妻は女優、歌手、声優の小川範子。学習院大学法学部卒業。

吉田 理恵_(ミュージシャン)(よしだ りえ)
1966年11月15日生まれの有名人 兵庫出身

11月15日生まれwiki情報なし(2024/06/22 00:42時点)

吉田 有希_(アイドル)(よしだ ゆうき)
1989年3月29日生まれの有名人 東京出身

吉田 有希(よしだ ゆうき、1989年3月29日 - )は、日本の女性アイドル。血液型はA型。 東京都出身。伊藤彩華・平野綾との3人組ユニット「Springs」のメンバーとして活躍。Sound H…

吉田 有希_(モデル)(よしだ ゆき)
1979年10月1日生まれの有名人 愛知出身

吉田 有希(よしだ ゆき、1979年10月1日 - )は、愛知県名古屋市出身のタレント、ファッションモデル。本名、三浦 有希(みうら ゆき)。ワンエイトプロモーションに所属していた。 身長162c…

吉田 智美_(女優)(よしだ さとみ)
1983年4月28日生まれの有名人 群馬出身

吉田 智美(よしだ さとみ、1983年4月28日 - )は、日本の女性ファッションモデル、グラビアアイドル、女優。 群馬県高崎市出身。フェリス女学院卒業。 2004年、イトーカンパニーに所属。同年…

吉田 智美_(アナウンサー)(よしだ ともみ)
1973年7月2日生まれの有名人 愛知出身

吉田 智美(よしだ ともみ、1973年7月2日 - )は、日本のフリーアナウンサー、元名古屋テレビ放送(メ〜テレ)の契約アナウンサー。活動当時は名古屋タレントビューローに所属。愛知県名古屋市出身。椙山…

吉田 敬_(作曲家)(よしだ たかし)
1978年12月6日生まれの有名人 大阪出身

吉田 敬(よしだけい、Kay Yoshida、本名:よしだたかし、1978年12月6日 - )は、熊本在住の作曲家、編曲家、キーボーディスト。大分県、熊本県出身。日本作曲家協会会員、株式会社サンナナ副…

吉田 悦子_(女優)(よしだ えつこ)
1969年3月11日生まれの有名人 東京出身

3月11日生まれwiki情報なし(2024/06/22 00:26時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
吉田正男
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Doll☆Elements Ange☆Reve Chelip チームしゃちほこ からっと☆ キャンディzoo Candy Kiss Splash! amorecarina 風男塾 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「吉田正男」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました