もしもし情報局 > 1940年 > 8月7日 > 脚本家

永原秀一の情報 (ながはらひでいち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

永原秀一の情報(ながはらひでいち) 脚本家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

永原 秀一さんについて調べます

■名前・氏名
永原 秀一
(読み:ながはら ひでいち)
■職業
脚本家
■永原秀一の誕生日・生年月日
1940年8月7日 (年齢61歳没)
辰年(たつ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和15年)1940年生まれの人の年齢早見表

永原秀一と同じ1940年生まれの有名人・芸能人

永原秀一と同じ8月7日生まれの有名人・芸能人

永原秀一と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


永原秀一と関係のある人

木村威夫: 『嵐の勇者たち』(1969年、舛田利雄監督、永原秀一脚本)


柏原寛司: 脚本家の永原秀一が率いる草野球チームに参加しており、『ゴジラvsスペースゴジラ』で組んだ山下賢章とは内野手同士であった。


井手俊郎: 非行主婦・アル中の女(1982年、永原秀一と共同脚本)


岩田和久: ゴジラ(原作:永原秀一、別冊コロコロコミック)


木村威夫: 『野獣を消せ』(1969年、長谷部安春監督、永原秀一・中西隆三共同脚本、姫田真佐久撮影、坂田晃一音楽、渡辺平八郎・若松正雄共同美術助手)


峯尾基三: 映画関係のアルバイトや業界紙の記者を務めた後、脚本家の永原秀一に師事し、1971年、「峰尾基三」名義で、ロマンポルノに移行する前の旧体制日活最後の作品『八月の濡れた砂』でデビュー。


峯尾基三: セックス・ライダー 傷だらけの欲情(1973年、日活) - 永原秀一と共同


日暮裕一: 永原秀一


伊海田弘: 『無宿人御子神の丈吉 黄昏に閃光が飛んだ』 : 監督池広一夫、脚本永原秀一・池広一夫、主演原田芳雄、製作東京映画、配給東宝、1973年6月9日公開(映倫番号 17505) - 出演・新八役


宮下隼一: 元々は監督志望で、テレビ映画の助監督として活動していたが、石原プロモーションにプロットを持ち込んだ事がきっかけで永原秀一の門下に入り、1979年に『西部警察』第7話「暴走刑事を撃て」で脚本家としてデビューした。


新井光: 永原秀一


永原秀一の情報まとめ

もしもしロボ

永原 秀一(ながはら ひでいち)さんの誕生日は1940年8月7日です。東京出身の脚本家のようです。

もしもしロボ

主な作品などについてまとめました。卒業、映画、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。61歳で亡くなられているようです。

永原秀一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

永原 秀一ながはら ひでいち1940年〈昭和15年〉8月7日 - 2001年〈平成13年〉11月14日)は東京都出身の脚本家。株式会社ラグス元代表取締役。日本大学芸術学部卒。

大学卒業後、東宝文芸部研究生、シナリオ作家協会職員を経て、1967年に日活映画『拳銃は俺のパスポート』でデビュー。以降、『野獣を消せ』(1969年)『斬り込み』(1970年)『女番長野良猫ロック』(1970年)などのハードボイルド・アクション作品を矢継ぎ早に手掛け、日活ニューアクション路線の屋台骨を脚本面から支えた。一方で日活作品のみならず、初のオリジナル脚本作品である『狙撃』(1968年)をはじめ、『弾痕』(1969年)『ヘアピン・サーカス』(1972年)『反逆の報酬』(1973年)などの東宝作品においてもその手腕を発揮し、“東宝ニューアクション”という新路線の開拓にも功績を残している。

1970年代半ば以降は活躍の場の中心をテレビドラマの世界に移し、特に『大都会』以降の石原プロモーション製作による刑事アクション作品ではシリーズ構成やライター陣の取りまとめなどを任され、『西部警察』の企画グループとして設立されたブローバック・プロの社長も務めた。映画作品においても『セックス・ライダー 傷だらけの欲情』(1973年)、『襲う!!』(1978年)、『肉の標的 奪う!』(1979年)などの日活ロマンポルノ作品、『最も危険な遊戯』(1978年)『蘇える金狼』(1979年)といった一連の松田優作主演作品の他、『惑星大戦争』(1977年)『ゴジラ』(1984年)などのSF特撮作品、『ハイティーン・ブギ』(1982年)などのアイドル路線も手掛けた。

晩年は時代劇やVシネマなどをコンスタントに手掛けていたが、2001年11月14日、心不全のため死去。61歳没。

生前は熱烈な草野球愛好家としても知られ、脚本家の柏原寛司が主宰する草野球チーム「JAWS」にもメンバーとして参加していた(他メンバーは、金子成人、峯尾基三、首藤剛志、粟津號など)。後に永原はJAWSから独立し、新チーム「ラグス」を創設。これらの草野球チームは脚本家志望の若手や後輩ライターへの門戸としても広く活用されていたが、その後ラグスは脚本家事務所として株式会社化。映画監督の前田陽一が共同代表となり、永原の門下であった平野靖士を中心に、佐治乾、山本茂、冨岡淳広らが所属した。

顔が永山則夫に酷似しているという理由で警官から職務質問を受けた際、執筆の資料としてモデルガンを所持していたことから、大騒ぎに発展したことがあるという。

東宝プロデューサーの田中文雄は、永原について「切れのいい脚本家」と評しており、ベテランのころに手掛けた『惑星大戦争』では細かなディスカッションをせずとも簡単なやり取りだけで修正が行われるなど、阿吽の呼吸であったという。

映画『さよならジュピター』(1984年)では、脚本を執筆していたが、原作者の小松左京には採用されなかった。東宝プロデューサーの田中友幸は、永原の脚本であればもう少し成功していたかもしれないと述べている。田中はこれ以外に3本の映画で永原を起用している。

主な作品

テレビドラマ

かみなり三代(1968年)

プロフェッショナル(1969年)

おれは男だ!(1971年)

飛び出せ!青春(1972年)

太陽にほえろ!(1972年 - )

ワイルド7(1972年)

おこれ!男だ(1973年)

傷だらけの天使(1974年)

新宿警察(1975年)

燃える捜査網(1975年)

大都会シリーズ

    大都会 闘いの日々(1976年)

    大都会 PARTII(1977年)

    大都会 PARTIII(1978年)

    大非常線(1976年)

    いろはの"い"(1976年)

    コードナンバー108 7人のリブ(1976年)

    大追跡(1978年)

    西部警察シリーズ

      西部警察(1979年 - 1982年)

      西部警察 PART-II(1982年)

      西部警察 PART-III(1983年)

      大激闘マッドポリス'80(1980年)

      誇りの報酬(1985年)

      あぶない刑事(1986年)

      ベイシティ刑事(1987年)

      ゴリラ・警視庁捜査第8班(1989年)

      銭形平次(1991年)

      テレビアニメ

      青春アニメ全集『太陽の季節』(1986年)

      ドキュメンタリー番組

      木曜スペシャル ペンタゴン 米ソ軍事戦略の全貌(1978年) - 構成

      劇場映画

      拳銃は俺のパスポート(1967年)

      爆破3秒前(1967年)

      狙撃 (1969年)

      弾痕 (1969年)

      野獣を消せ(1969年)

      無頼 殺せ(1969年)

      やくざ番外地(1969年)

      嵐の勇者たち(1969年)

      斬り込み(1970年)

      野良猫ロック

        女番長 野良猫ロック(1970年)

        野良猫ロック ワイルドジャンボ(1970年)

        野良猫ロック 暴走集団'71(1971年)

        新宿アウトロー ぶっ飛ばせ (1971年)

        流血の抗争(1971年)

        ヘアピン・サーカス(1972年)

        セックス・ライダー 傷だらけの欲情(1973年)

        反逆の報酬(1973年)

        無宿人御子神の丈吉 黄昏に閃光が飛んだ(1973年)

        白熱 デッドヒート(1977年)

        惑星大戦争(1977年)

        襲う!(1978年)

        最も危険な遊戯(1978年)

        乱れからくり(1979年)

        蘇える金狼(1979年)

        獣たちの熱い眠り(1981年)

        ハイティーン・ブギ(1982年)

        さよならジュピター(1984年) - 脚本協力

        ゴジラ(1984年)

        よるべなき男の仕事・殺し(1991年)

        激しい季節(1998年)

        ビデオ映画

        狙撃 THE SHOOTIST(1989年) - 原案

        ベレッタM92F 凶弾(1990年)

        野獣都市 天使の囁き(1991年)

        平成残侠伝 ぶった切れ!(1996年) - 原案

        組織暴力 流血の抗争(1999年) - 原案

        現金狩り 最終出口(1999年)

2024/06/14 11:16更新

nagahara hideichi


永原秀一と同じ誕生日8月7日生まれ、同じ東京出身の人

井上 貴博_(アナウンサー)(いのうえ たかひろ)
1984年8月7日生まれの有名人 東京出身

井上 貴博(いのうえ たかひろ、1984年8月7日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 東京都出身で、慶應義塾幼稚舎・慶應義塾普通部・慶應義塾高等学校・慶應義塾大学経済学部経済学科へ進学。普通…

有崎 由見子(ありざき ゆみこ)
1944年8月7日生まれの有名人 東京出身

有崎 由見子(ありざき ゆみこ、1944年8月7日 - )は、東京都港区出身の女優、声優。 川村高等学校卒業。1964年、舞台「土性っ骨」で初舞台。 父は、喜劇俳優、落語家、落語作家・脚本家(筆…

平田 広明(ひらた ひろあき)
1963年8月7日生まれの有名人 東京出身

平田 広明(ひらた ひろあき、1963年〈昭和38年〉8月7日 - )は、日本の声優、俳優。ひらたプロダクションジャパン所属。 代表作に『ER緊急救命室』(ジョン・カーターの吹き替え)、『ONE P…

マミヤ狂四郎(まみやきょうしろう)
1979年8月7日生まれの有名人 東京出身

マミヤ狂四郎(マミヤきょうしろう、1979年8月7日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。GO羽鳥(ゴーはとり)名義でライター、コラムニスト、ロケットニュース24編集長、世界で唯一の迷惑メール評…

池田 敏雄(いけだ としお)
1923年8月7日生まれの有名人 東京出身

池田 敏雄(いけだ としお、1923年8月7日 - 1974年11月14日)は、日本のエンジニアで、日本のコンピュータ開発のパイオニア。1970年から富士通役員を務め、死後に専務を贈られた。正五位勲三…

神谷 宏治(かみや こうじ)
1928年8月7日生まれの有名人 東京出身

神谷 宏治(かみや こうじ、1928年8月7日 - 2014年10月2日 )は日本の建築家、都市計画家。丹下健三の下で浅田孝、大谷幸夫、磯崎新らと共に都市と建築の設計に従事し、丹下が主宰したURTEC…

吉永 薫(よしなが かおる)
8月7日生まれの有名人 東京出身

吉永 薫(よしなが かおる、8月7日 - )は、日本の女優。獅子座。血液型はA型。フリー 料理とアイリッシュウィスキーをこよなく愛す。一般に「薫姉さん」の愛称で呼ばれる。 撮影監督・カメラマンで…

マサ斉藤(まさ さいとう)
1942年8月7日生まれの有名人 東京出身

マサ斎藤(マサさいとう、本名:斎藤 昌典 / さいとう まさのり、1942年8月7日 - 2018年7月14日)は、日本のプロレスラー。東京都中野区出身。 日本プロレスや東京プロレスを経て、フリーラ…

並木 心(なみき しん)
1944年8月7日生まれの有名人 東京出身

並木 心(なみき しん、1944年(昭和19年)8月7日 - )は、日本の政治家。元東京都羽村市長(5期)、元東京都市長会会長(1期)。 東京都西多摩郡西多摩村(羽村町を経て、現・羽村市)に生まれ…

篠崎 史子(しのざき あやこ)
1946年8月7日生まれの有名人 東京出身

篠崎 史子(しのざき あやこ、1946年8月7日 - )は、日本のハープ奏者。篠崎弘嗣の次女、篠崎功子の妹。東京都出身。 桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部演奏学科を卒業。イスラエル国…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


永原秀一と近い名前の人

長原 成樹(ながはら せいき)
1964年4月18日生まれの有名人 大阪出身

長原 成樹(ながはら せいき、1964年4月18日 - )は、日本の男性お笑いタレント。大阪府大阪市生野区出身。吉本興業所属。身長180 cm。在日韓国人で本名は張 成熙(チャン・ソンヒ, 朝:…

永原 裕子(ながはら ひろこ)
1952年2月16日生まれの有名人 東京出身

永原 裕子(ながはら ひろこ、1952年 - )は、日本の鉱物学者。学位は、理学博士(東京大学・1983年)。東京大学大学院理学系研究科教授などを歴任。2001年猿橋賞受賞。2016年紫綬褒章受章。東…

永原 功(ながはら いさお)
1948年6月1日生まれの有名人 富山出身

永原 功(ながはら いさお、1948年6月1日 - 2022年6月25日)は、日本の実業家。富山県砺波市出身。 第7代北陸経済連合会会長。北陸電力株式会社代表取締役会長。富山県公安委員会委員長。日本…

長原 孝太郎(ながはら こうたろう)
2月16日生まれの有名人 兵庫出身

長原 孝太郎(ながはら こうたろう、文久4年2月16日(1864年3月23日) - 昭和5年(1930年)12月1日)は、日本の洋画家。号は止水(しすい)。東京美術学校教授を務めた。 文久4年、竹…

永原 芽衣(ながはら めい)
1992年10月8日生まれの有名人 神奈川出身

永原 芽衣(ながはら めい、1992年10月8日 - )は、日本のタレント、モデル、レースクイーン。神奈川県出身。プリッツコーポレーション所属。愛称はめいぷる。 学生時代にイベントコンパニオンを始…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
永原秀一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

King & Prince SUPER★DRAGON DISH// さくらしめじ OCTPATH なにわ男子 MAGiC BOYZ XOX NORD (アイドルグループ) Number_i 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「永原秀一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました