もしもし情報局 > 1958年 > 8月4日 > ジャーナリスト

江川紹子の情報 (えがわしょうこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

江川紹子の情報(えがわしょうこ) ジャーナリスト 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

江川 紹子さんについて調べます

■名前・氏名
江川 紹子
(読み:えがわ しょうこ)
■職業
ジャーナリスト
■江川紹子の誕生日・生年月日
1958年8月4日
戌年(いぬ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和33年)1958年生まれの人の年齢早見表

江川紹子と同じ1958年生まれの有名人・芸能人

江川紹子と同じ8月4日生まれの有名人・芸能人

江川紹子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


江川紹子と関係のある人

有田芳生: しかし、本来有田はオウム事件発生以前からオウムを取材していたわけではなく、当時一緒に酒を飲むほど親しくしていた江川紹子にオウムの話ばかりを聞かされ、詳しくなった背景がある。


青山吉伸: ^ 江川紹子『魂の虜囚』 p.363-366


島田裕巳: このような姿勢についてジャーナリストの江川紹子が自宅を訪ねてインタビューしたところ、第一声は「オウムに興味ないもん」であった。江川紹子は「自分の発言の重みをどう考えているのか」と書いている。


八代英輝: 八代の謝罪に対しても、志位共産党委員長は「虚偽発言への撤回・謝罪になっていない」とツイートし、ジャーナリスト江川紹子は「八代氏のは、自分の発言は政府の見解に沿ったもの、という『弁解』であって、共産党綱領にないことを『ある』とした虚偽コメントへの『謝罪』とは言えませんね」と指摘している。


天満敦子: ジャーナリストの江川紹子と親交がある。


北村浩一: 江川紹子


門田隆将: ジャーナリストの江川紹子は門田のこのツイートについて「『ジャーナリスト』を名乗る者が、簡単に確かめられる事実について、虚偽情報を広げる不幸」と批判。


内田満: 多摩大学学長の寺島実郎、ジャーナリストの江川紹子、ニュースキャスターの久和ひとみはゼミの教え子。


想田和弘: オウム事件を追ってきた江川紹子に「控訴審がああいう形で終わったのは、司法が『まともなプロセスを踏んで』いなかったためではありません。


江川紹子の情報まとめ

もしもしロボ

江川 紹子(えがわ しょうこ)さんの誕生日は1958年8月4日です。東京出身のジャーナリストのようです。

もしもしロボ

発言・主張、人物などについてまとめました。卒業、退社、母親、家族、事件、ドラマ、テレビに関する情報もありますね。亡くなられているようです。

江川紹子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

江川 紹子(えがわ しょうこ、1958年8月4日 - )は、日本のジャーナリスト。元神奈川新聞記者。1995年、オウム真理教の取材により菊池寛賞を受賞。2020年より神奈川大学国際日本学部特任教授を務める。

東京都杉並区生まれ。千葉県立船橋高等学校を経て、早稲田大学政治経済学部卒。卒業後の1982年(昭和57年)から1987年(昭和62年)まで、神奈川新聞社の社会部記者として警察取材や連載企画などを担当。29歳で退社し、フリーライターとなる。

1989年(平成元年)には、息子がオウム真理教に出家した母親から息子の脱会について相談され、弁護士の坂本堤を紹介する。その後弁護士一家が行方不明(のち家族全員殺されて発見。坂本堤弁護士一家殺害事件)となって以来、オウム真理教問題の取材に取り組む。その存在がオウム真理教に疎まれて暗殺が計画され、未明の就寝中部屋にホスゲンガスを注入されたが、音に気づいて電灯を点けたところ実行犯たちが逃げ、噴霧された量が少なくて済んだため難を逃れた(江川紹子ホスゲン襲撃事件)。また江川は、オウムの石垣島セミナーでは信者数百人に囲まれ、新実智光から「夜道に気をつけろ」と脅かされた。

1991年には、同年3月に宗教法人化された幸福の科学を取材。1992年には有田芳生との共著で統一教会に関する書籍を刊行するなど、他の新宗教に対する取材も行っている。

1995年(平成7年)、オウム真理教の取材に関して菊池寛賞を授与される。その後、週刊文春にオウム裁判のルポを連載。

2006年(平成18年)8月、麻原彰晃こと松本智津夫の四女の未成年後見人となる意向を表明した。これは教団から離れ自立したいという四女側の強い希望からであり、四女自ら江川に電子メールを送り、これを江川が承諾、翌2007年(平成19年)3月22日のさいたま家裁による決定を経て、正式に未成年後見人に就いた。しかし4ヵ月後に家出、音信不通となったことから、同年9月、後見人辞任の許可を求める申し立てをさいたま家裁に行った。理由は、江川が後見人になって以後の四女の言動から「教祖の後継者という自覚で行動している者を支援するわけにはいかない」と説明している。

2010年(平成22年)11月4日、元検事前田恒彦らによる大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件を受けて設置された検察の在り方検討会議委員に就任。直前には村木厚子の手記をまとめた『私は泣かない、屈さない』が文藝春秋10月号に掲載され、『私は屈しない〜特捜検察と戦った女性官僚と家族の465日』としてドラマ化もされた。

発言・主張

オウム真理教(現・Aleph)

2006年(平成18年)9月15日に地下鉄サリン事件被告・麻原彰晃の死刑判決が確定したことに関連し、読売テレビ『ウェークアップ!ぷらす』(2006年9月16日放送)およびフジテレビ『ワッツ!?ニッポン』(同日)において、被告側の弁護団が控訴趣意書を期限内に提出しなかったことが控訴審が一度も開かれないままの異例の死刑確定へと繋がった点に触れ、「弁護団が控訴趣意書の提出を拒否したのは出来る限り裁判を長期化させようとしたためであるのは明白で、自らの主義に固執したために結果的にそれが被告(麻原)の裁判を受ける権利を奪うことになったのではないか(要旨)」と弁護団の法廷戦略を厳しく断じた。また、自身のサイトにおいて、被告人の利益を損なった弁護団に対して即座に懲戒処分を下さなかった弁護士会について「被疑者・被告人の利益を守らない弁護士を放置していながら、外に向かって被告・弁護人の権利を主張しても、あまり説得力がないのではないか」と述べている。なお、2008年6月11日に「オウム被害者救済法」が成立し、同法により、被害者に対して国が見舞金を給付し、教団に対して国が損害賠償請求権を得ることになる。

陸山会の虚偽記載事件

小沢一郎の資金管理団体である陸山会事件において、小沢の元秘書である衆議院議員石川知裕が逮捕された際は、検察に批判的な論調を繰り返した。「沢山の記者を投入し、地道な取材を重ねていて、検察のリーク頼みのように思われるのは心外、と言いたい気持ちは分かる。しかし、そうした取材の努力が、検察側と目的を共有化する『小沢氏のクビを捕る』という方向にだけ向けられ、検察の捜査のあり方にはまったく振り向けられないことが問題なのだ。その結果、マスコミは検察の応援団としての役割を発揮した。新聞などに激しく叱責されて、民主党の議員も捜査批判をまったくしなくなった。鳩山首相も、あれだけターゲットにされた小沢氏自身まで、検察の捜査は『公正公平』などと言っている。メディアが検察批判を封じ込んだ格好だ」とマスコミを批判した。

政治関連

マルコポーロ事件においては、廃刊のきっかけとなった西岡昌紀の記事内容は支持しないとしながら、編集部に抗議したアメリカ合衆国のユダヤ人権団体サイモン・ウィーゼンタール・センターが文藝春秋に対して行なった広告ボイコットの手法と行動に対して「民主主義の原則を超えている」(月刊誌『創』1995年4月号(創出版))と批判し、『マルコポーロ』編集長であった花田紀凱の立場を部分的に擁護した。

経済関連

藻谷浩介の里山資本主義の考え方を支持している。

事件関連

名張毒ぶどう酒事件に関して、著書で被告(死刑確定後、2015年に死去。親族が再審請求中)の冤罪を主張している。

福祉介護業であるコムスンの介護報酬不正請求事件及びそれに関する厚生労働省の処分に関連して、コムスンの親会社グッドウィル・グループが人材派遣業を展開している点にも触れ、派遣労働に従事する若者の劣悪な労働環境・条件の実情にも言及し、コムスン及びグッドウィル・グループの企業としての姿勢を「悪い表現だが、高齢者や若者を食い物にしている」と厳しく批判した。

人物

インターネット上に「江川紹子ジャーナル」を開設し、オウム問題のみならず、国際情勢や国内の様々な問題について論評している。吉田豪によれば、楽しみにしていた企画がボツになった場合にあきらめ切れずに駄々をこねて不貞腐れて泣いてしまうなど、江川には自身の感情に率直な一面があるらしく、吉田は江川を「萌え熟女」であると評している。

死刑制度に賛成、別件逮捕を許容、取り調べの可視化には賛成、裁判員制度には批判的な立場をとっている。

2024/06/11 05:08更新

egawa syouko


江川紹子と同じ誕生日8月4日生まれ、同じ東京出身の人

鈴木 蘭々(すずき らんらん)
1975年8月4日生まれの有名人 東京出身

鈴木 蘭々(すずき らんらん、1975年8月4日 - )は、日本のタレント、女優、歌手、実業家。株式会社WOORELL代表取締役社長。 東京都練馬区生まれ。東京都立代々木高等学校中退。 中学1年…

桜 京子(さくら きょうこ)
8月4日生まれの有名人 東京出身

映画工業哀歌バレーボーイズ THE MOVIE 新・喧嘩の花道 シリーズ X-メンウルヴァリン:SAMURAI 桜 京子(さくら きょうこ、8月4日 - )は、東京都出身の司会者。血液型はA型。 …

大久保 綾乃(おおくぼ あやの)
1985年8月4日生まれの有名人 東京出身

大久保 綾乃(おおくぼ あやの、1985年8月4日 - )は、日本の女優。 東京都出身。グラビアアイドルを経て女優になり、虚構の劇団及び吉住モータースに所属。2012年頃に所属事務所を退所し、その後…

いけだ りか(いけだりか)
1969年8月4日生まれの有名人 東京出身

いけだ りか(1969年8月4日 - )は、1990年代に活動した元レースクイーン、元タレント。Model Agency Angeに所属するモデル。Model Agency Ange 共同代表。既婚者…

福田 麻由子(ふくだ まゆこ)
1994年8月4日生まれの有名人 東京出身

福田 麻由子(ふくだ まゆこ、1994年8月4日 - )は、日本の女優。愛称は「ままゆ」。東京都出身。フラーム所属。立教大学文学部卒業。 母に「『おかあさんといっしょ』に出たい」と言ったことをきっ…

広瀬 裕(ひろせ ゆたか)
1962年8月4日生まれの有名人 東京出身

広瀬 裕(ひろせ ゆたか、1962年8月4日 - )は、日本の元俳優、声優。芸能事務所・オフィスカレント代表である。本名、広瀬 和久(ひろせ かずひさ)。

日野 聡(ひの さとし)
1978年8月4日生まれの有名人 東京出身

日野 聡(ひの さとし、1978年8月4日 - )は、日本の男性声優。アメリカ合衆国サンフランシスコ出身。アクセルワン所属。 アメリカ生まれの東京都育ち。アメリカ生まれだが親は外国人ではなく、両親…

辻 三太郎(つじ さんたろう)
1937年8月4日生まれの有名人 東京出身

辻 三太郎(つじ さんたろう、1937年〈昭和12年〉8月4日 - )は、日本の俳優、声優、お笑いタレント。本名、辻 茂。旧芸名は辻 しげる、辻 シゲル。 東京都出身。世田谷高等学校卒業。劇団未来劇…

阿部 渡(あべ わたる)
1956年8月4日生まれの有名人 東京出身

阿部 渡(あべ わたる、1956年8月4日 - )は、俳優、声優。東京俳優生活協同組合所属。 最近は主に通販番組(主にダイレクトテレショップ)の商品説明員として出演中。 トヨタ・こども店長CM「1…

まつゆう*(1978年8月4日 - )
1978年8月4日生まれの有名人 東京出身

まつゆう*(1978年8月4日 - )は、日本のタレント、プランナー、ブロガー、クリエイター、モデル。 モデルユニット「チェルシー」のリーダー。かつては本名の松丸 祐子名義で活動。CMモデル時代には…

田村 道美(たむら みちよし)
1901年8月4日生まれの有名人 東京出身

田村 道美(たむら みちよし、1901年8月4日 - 1990年代)は、日本の映画俳優、映画プロデューサーである。戦前の無声映画時代に活躍し、当時の人気女優の入江たか子と結婚した。長女はおなじく女優の…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


江川紹子と近い名前の人

江川 重光(えがわ しげみつ)
1966年1月31日生まれの有名人 三重出身

江川 重光(えがわ しげみつ、1966年1月31日 - )は、三重県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 四日市中央工業高校から、1984年に本田技研(現:Honda FC)へ入団。Jリーグ開幕…

江川 卓_(ロシア文学者)(えがわ たく)
1927年1月24日生まれの有名人 東京出身

江川 卓(えがわ たく、1927年1月24日 - 2001年7月4日)は、日本のロシア文学者。東京工業大学名誉教授。本名は「馬場 宏(ばば ひろし)」。 1927年、ロシア文学研究者・外村史郎の長…

江川 卓_(野球)(えがわ すぐる)
1955年5月25日生まれの有名人 福島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 江川卓のたかされ 江川 卓(えがわ すぐる、1955年〈昭和30年〉5月25日 - )は、福島県生まれの元プロ野球選手(投手、右投右打…

江川 有未(えがわ ゆみ)
1981年11月27日生まれの有名人 北海道出身

江川 有未(えがわ ゆみ、1981年11月27日 - )は、北海道出身の元アイドル、元タレント、元女優。本名同じ。愛称は「ゆみち」。身長163cm、体重47kg、B88・W60・H88。 1996年…

江川 泰子(えがわ やすこ)
1957年10月18日生まれの有名人 出身

江川 泰子(えがわ やすこ、1957年10月18日 - )は、日本の女性俳優。東京都出身。身長153cm、体重56kg。劇団昴所属。 劇団昴 「クリスマス・キャロル」 - フェジウィッグ夫人、洗濯…

江川 央生(えがわ ひさお)
1962年9月13日生まれの有名人 東京出身

江川 央生(えがわ ひさお、1962年9月13日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーターである。東京都出身。青二プロダクション所属。 青二塾東京校第11期出身。 人物・特色 役柄としては、男臭…

江川 きぬ(えがわ きぬ)
1930年1月23日生まれの有名人 栃木出身

1月23日生まれwiki情報なし(2024/06/16 11:35時点)

江川 美奈子(えがわ みなこ)
1983年3月15日生まれの有名人 出身

江川 美奈子(えがわ みなこ、1983年3月15日 - )は、日本のグラビアアイドル。 渋谷でスカウトされデビュー。Hカップのバストを生かしセクシーなイメージDVDなどで活躍。初主演した『青春H …

江川 達也(えがわ たつや)
1961年3月8日生まれの有名人 愛知出身

江川 達也(えがわ たつや、1961年3月8日 - )は、日本の漫画家、テレビタレント。 愛知県名古屋市千種区出身。愛知教育大学教育学部卒業。男性。旧姓: 野々村。 小学生の時からノートに漫画を…

江川 昇(えがわ のぼる)
1909年3月25日生まれの有名人 石川出身

江川 昇(えがわ のぼる、1909年(明治42年)3月25日 - 2013年(平成25年)1月20日)は、日本の政治家。金沢市長を3期12年務めた。 石川県金沢市出身、石川県農学校(現・石川県立翠…

江川 宇礼雄(えがわ うれお)
1902年5月9日生まれの有名人 神奈川出身

江川 宇礼雄(えがわ うれお、1902年〈明治35年〉5月7日 - 1970年〈昭和45年〉5月20日)は、日本の俳優、映画監督、脚本家。本名はウィリー・メラー(後に江川 ウレオ)。愛称は「ウレシュウ…

中江川 力也(なかえがわ りきや)
1983年6月6日生まれの有名人 神奈川出身

6月6日生まれwiki情報なし(2024/06/15 06:20時点)

江川 ほーじん(えがわ ほーじん)
1961年6月15日生まれの有名人 大阪出身

江川 ほーじん(えがわ ほーじん、1961年〈昭和36年〉6月15日 - )は、日本のミュージシャン、ベーシスト。本名は江川 芳仁(ほうじん)。 一時期はひふへほーじんとクレジットされていたこともある…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
江川紹子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

asfi ALLOVER でんぱ組.inc ライムベリー Especia アイドルカレッジ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「江川紹子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました