もしもし情報局 > 1955年 > 4月18日 > 野球選手

河埜敬幸の情報 (こうのたかゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

河埜敬幸の情報(こうのたかゆき) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

河埜 敬幸さんについて調べます

■名前・氏名
河埜 敬幸
(読み:こうの たかゆき)
■職業
野球選手
■河埜敬幸の誕生日・生年月日
1955年4月18日 (年齢69歳)
未年(ひつじ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
愛媛出身

(昭和30年)1955年生まれの人の年齢早見表

河埜敬幸と同じ1955年生まれの有名人・芸能人

河埜敬幸と同じ4月18日生まれの有名人・芸能人

河埜敬幸と同じ出身地愛媛県生まれの有名人・芸能人


河埜敬幸と関係のある人

定岡智秋: 現役時代に二遊間コンビを組んだ河埜敬幸は同リーグの長崎セインツの監督を務めており、指導者として相まみえることになった。


岡田展和: 初奪三振:1986年8月16日、対南海ホークス20回戦(西武ライオンズ球場)、5回表に河埜敬幸から


元田昌義: 二軍時代の定岡智秋、河埜敬幸、久保寺雄二、新井宏昌をみっちり鍛えた。


小鷹卓也: 初奪三振:同上、9回表に河埜敬幸から


定岡智秋: 1978年には同じ兄弟選手であった河埜敬幸(兄:巨人・河埜和正)と共に二遊間を形成しその守備は「鉄壁」と称えられた。


島田誠: 同年6月28日、四国・九州アイランドリーグ・長崎セインツの臨時監督に、成績不振で解任された河埜敬幸に代わって就任することが発表され、後期シーズンより指揮を執った。


坂口千仙: 初出場:1986年8月31日、対西武ライオンズ24回戦(西武ライオンズ球場)、7回表に河埜敬幸の代走として出場


高橋二三男: 2014年11月には、旧知の間柄である河埜敬幸を第2代監督へ招聘するとともに、自身もコーチとして現場へ復帰。


河埜和正: 実弟も元プロ野球選手で、元南海→ダイエー二塁手の河埜敬幸


立石充男: 本来は二塁手の河埜敬幸がジェフ・ドイルの加入で中堅手へコンバートされ、一塁手のクリス・ナイマンも守備力は低かったため、1984年の南海は内野守備が安定せず、特にシーズンを通して固定できなかった三塁手は26失策、遊撃手は34失策という類を見ない拙守ぶりであった。


野村克也: 河埜敬幸がレギュラーに定着。


鶴崎茂樹: その後は河埜敬幸の台頭もあって出場機会が減り、1979年11月には自由契約となり日本ハムファイターズに移籍。


寺原隼人: 高校3年時のワールドカップ出場の際に中村隼人(当時・日本ハム)に髭を伸ばすように勧められて興味を持ったが、新人合同自主トレ中の商品撮影でも伸ばしていたため自身の担当スカウトから寮長となっていた河埜敬幸に身なりを整えるよう注意を受けた。


穴吹義雄: 二軍監督時代の1975年・1980年・1981年にはチームをウエスタン・リーグ優勝に導き、定岡智秋・河埜敬幸らの打撃を一軍レベルに引き上げるなど、後の主力選手を多数一軍へ送り出した。


河埜敬幸の情報まとめ

もしもしロボ

河埜 敬幸(こうの たかゆき)さんの誕生日は1955年4月18日です。愛媛出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

詳細情報などについてまとめました。兄弟、引退に関する情報もありますね。河埜敬幸の現在の年齢は69歳のようです。

河埜敬幸のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

河埜 敬幸(こうの たかゆき、1955年4月18日 - )は、愛媛県八幡浜市出身の元プロ野球選手(内野手、外野手)・コーチ、解説者。2020年からは社会人野球・カナフレックスゼネラルマネージャー。

ニックネームは「カメ」、「シコ」。

元・巨人遊撃手の河埜和正は実兄である。

河埜家はスポーツ一家であったが、名前の「敬幸」の由来は1500gという超未熟児として生まれて生死の境をさまよったため、両親の「幸せに生きているだけでいい」という願いからであった。兄を追いかけるように八幡浜工高で野球部に入り、3年次の1973年、夏の甲子園県予選準々決勝に進むが、八幡浜高にコールド負けを喫す。同年のドラフト3位で南海ホークスに入団。1975年シーズン途中には、島本講平の近鉄バファローズへの移籍に伴い、32から島本がつけていた8へと異例の1桁番号への変更となる。1976年には一軍に定着し、遊撃手や二塁手として20試合に先発出場。1977年には5月から桜井輝秀に代わって二塁手のレギュラーを獲得し、シーズン後半には遊撃手と三塁手も兼ねて活躍。この年オフ野村克也が監督を解任され、遠征先の同室で懇意にしていた江夏豊に同調し、共に退団を希望していたが、江夏の懸命の説得により翻意する。

監督が広瀬叔功に交代した1978年は故障で出遅れるが、5月には二塁手に復帰して初の規定打席(30位、打率.246)に到達し、リーグ最多の23犠打もマーク。1979年には本職の二塁手としての出場が増えたことも好影響となったのか、自己最多の25盗塁をマーク。兄が以後も達成できなかった打率.300(13位)を記録し、同じく兄弟選手として活躍した定岡智秋と二遊間を守る。同年のオールスターゲームには河埜兄弟唯一の同時選出を果たしている。再び三塁手や遊撃手に回ることが多くなった1980年には急失速するが、1981年に二塁手がメインになると、打撃も復活の兆しを見せ始める。1982年には初の全試合出場で、全試合を二塁手として過ごした最初で最後のシーズンともなった。1983年は、前年オフに藤原満が引退したことで新たにリードオフマンとなり、4月23日の日本ハムファイターズ戦(後楽園)から5月13日の阪急ブレーブス戦(大阪)まで15試合連続得点を記録。当時のプロ野球記録である16試合連続には僅かに届かなかったものの、この年には19試合連続安打、当時のプロ野球記録に並ぶ9試合連続初回先頭打者安打もあり、チームも9試合連続初回得点でプロ野球記録に並んでいる。 1984年は新外国人ジェフ・ドイルが加入し二塁手として起用する方針となったため、中堅手へのコンバートを通告される。本人はドイルとのポジション勝負を希望するも受け入れられなかったが、打率.296の好成績でベストテン10位に喰い込む。マルチ安打はリーグ2位の48、安打はリーグ3位の163を記録し、1位はいずれも三冠王を獲得したブーマー・ウェルズだった。この年からは普段から自ずと足腰が鍛えられるからというアイデアにより、攻守交代の時にベンチや守備位置へ全力疾走をするようになった。その先駆けとなったが、若手選手も全力疾走をしない訳にいかなくなり、チーム内では「いらんことしてくれた」と不評を買うこともあったという。1986年から二塁手に復帰すると、1987年には打率.312をマークするが、1988年から湯上谷宏の台頭により一塁手に回る。1989年にはウィリー・アップショーの入団で一塁手での出場機会も減少し、同年限りで現役を引退

堅実な守備と勝負強い打撃で低迷期のチームを支えた。1984年〜1986年の間口髭を蓄えトレードマークとなったが、理由は中堅手へのコンバートに対する反発だったと後に語っている。1981年頃にも口髭、顎髭を蓄えていた時期があった。

河埜兄弟は数多く活躍した兄弟選手の中でも特に実績を残しており、揃って1000試合以上出場、4000打数、1000本以上の安打を記録。日本人選手では河埜兄弟しかいない。現役時代の知名度では巨人在籍の兄・和正に劣るものの、通算成績では兄を上回る項目が多い。兄弟揃っての100本塁打には敬幸があと15本足りなかった。

引退後はダイエー→ソフトバンクで二軍守備・走塁コーチ(1990年, 1993年 - 1994年)、二軍育成コーチ(1991年 - 1992年, 1997年)、二軍外野守備・走塁コーチ(2004年 - 2006年)、西戸崎合宿所寮長を務めた。1990年から1992年は1A・サリナス・スパーズに野球留学し、1995年から1996年までスポーツアイ解説者も務めた。ソフトバンク退団後の2007年からはクラブチーム・長崎セインツ監督に就任。長崎セインツは2008年から四国・九州アイランドリーグに加わるが、同リーグの高知ファイティングドッグス監督に定岡智秋が就任したため、現役時代に二遊間コンビを組んだ二人が指導者として相まみえることとなった。しかし、アイランドリーグ加入後最初のシーズンとなった2008年の前期は選手層の薄さもあって成績は低迷し、前期終了後の6月末付で解任。2009年から2010年までは関西独立リーグ・紀州レンジャーズ、2012年から2014年までは韓国の独立プロ球団・高陽ワンダーズのコーチを歴任。2014年11月17日付で、社会人野球・カナフレックスの第2代監督に就任。旧知の間柄で、西鉄ライオンズなどで外野手として活躍した野球部顧問(当時)高橋二三男からの打診を受けたことによる。河埜が社会人野球の選手を指導するのは初めてだが、野球部発足2年目の2015年には、コーチへ転身した高橋とともにチームを初めての全国大会(第41回社会人野球日本選手権大会)出場に導いた。2020年からは野球部GMに転身。

息子は柳川高校(のちに城西大学に進学)の野球部員で、2000年に香月良太らと共に甲子園出場を果たしている。

詳細情報

年度別打撃成績

各年度の太字はリーグ最高

南海(南海ホークス)は、1989年にダイエー(福岡ダイエーホークス)に球団名を変更

記録

初出場:1975年9月4日、対太平洋クラブ・ライオンズ後期9回戦(大阪スタヂアム)、7回裏に野村克也の代走として出場

初先発出場:1975年9月15日、対阪急ブレーブス後期13回戦(阪急西宮球場)、9番・遊撃手として先発出場

初安打:1975年9月17日、対ロッテオリオンズ後期10回戦(大阪スタヂアム)、5回裏に成田文男から

初本塁打・初打点:1976年5月28日、対阪急ブレーブス前期6回戦(阪急西宮球場)、5回表に山口高志からソロ

1000試合出場:1984年8月5日、対近鉄バファローズ17回戦(藤井寺球場)、1番・中堅手として先発出場 ※史上249人目

1000安打:1985年4月9日、対近鉄バファローズ1回戦(大阪スタヂアム)、6回裏に久保康生から ※史上139人目

1500試合出場:1989年5月3日、対日本ハムファイターズ5回戦(平和台球場)、8回裏に藤本博史の代打として出場 ※史上92人目

15試合連続得点:1982年4月23日 - 5月13日

オールスターゲーム出場:4回(1979年、1981年、1982年、1984年)

背番号

32(1974年 - 1975年途中)

8(1975年途中 - 1989年、2008年)

78(1990年 - 1994年、1997年、2009年 - 2010年、2015年 - )

73(2004年 - 2006年)

2024/06/16 09:34更新

kouno takayuki


河埜敬幸と同じ誕生日4月18日生まれ、同じ愛媛出身の人

熊代 聖人(くましろ まさと)
1989年4月18日生まれの有名人 愛媛出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 熊代 聖人(くましろ まさと、1989年4月18日 - )は、愛媛県上浮穴郡久万高原町出身の元プロ野球選手(外野手、内野手)。右投右打…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


河埜敬幸と近い名前の人

河野 高明(こうの たかあき)
1940年1月4日生まれの有名人 神奈川出身

河野 高明(こうの たかあき、1940年1月4日 - 2010年4月22日)は、神奈川県横浜市出身の元プロゴルファー。 子供の頃はいつも人の陰に隠れていて、小学校の運動会ではいつも最下位であったが…

河野 太郎(こうの たろう)
1963年1月10日生まれの有名人 神奈川出身

河野 太郎(こうの たろう、1963年〈昭和38年〉1月10日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、デジタル大臣(第4代)、デジタル行財政改革担当大臣、デジタル田園都市国家構想…

河野 鷹思(こうの たかし)
1906年3月21日生まれの有名人 東京出身

河野 鷹思(こうの たかし、本名・河野孝、1906年3月21日 - 1999年3月23日)は、日本のグラフィックデザイナー、エディトリアルデザイナー。愛知県立芸術大学名誉教授。日本における商業デザイン…

河野 隆(こうの たかし)
1936年3月26日生まれの有名人 大阪出身

河野 隆(かわの たかし、1948年3月23日 - 2017年11月3日)は、日本の篆刻家・書家・教育者。大東文化大学文学部書道学科名誉教授。号・鷹之。室号は晨風廬。 大分県臼杵市生まれ。生井子華…

河野 多恵子(こうの たえこ)
1926年4月30日生まれの有名人 大阪出身

河野 多惠子(こうの たえこ、1926年(大正15年)4月30日 - 2015年(平成27年)1月29日)は、日本の小説家。本名・市川多惠子(旧姓・河野)。日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。…

河野 丈洋(こうの たけひろ)
1978年9月18日生まれの有名人 埼玉出身

河野 丈洋(こうの たけひろ、1978年9月18日 - )は、日本の作曲家、音楽家。埼玉県上尾市出身。 2001年、ロックバンドGOING UNDER GROUNDのメンバー(ドラムス)としてシン…

河埜 和正(こうの かずまさ)
1951年11月7日生まれの有名人 愛媛出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 河埜 和正(こうの かずまさ、1951年11月7日 - )は、愛媛県八幡浜市出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ。 実弟も元プロ野…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
河埜敬幸
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

アイドルカレッジ ALLOVER ライムベリー Especia asfi 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「河埜敬幸」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました