もしもし情報局 > 1954年 > 9月3日 > 野球選手

島田誠の情報 (しまだまこと)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

島田誠の情報(しまだまこと) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

島田 誠さんについて調べます

■名前・氏名
島田 誠
(読み:しまだ まこと)
■職業
野球選手
■島田誠の誕生日・生年月日
1954年9月3日 (年齢69歳)
午年(うま年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
福岡出身

(昭和29年)1954年生まれの人の年齢早見表

島田誠と同じ1954年生まれの有名人・芸能人

島田誠と同じ9月3日生まれの有名人・芸能人

島田誠と同じ出身地福岡県生まれの有名人・芸能人


島田誠と関係のある人

寺原隼人: 2月16日のシート打撃では島田誠守備走塁コーチに牽制時のクセを見破られて3盗塁を許した。


柴田保光: それでも池田は選手の有志と共に地元の九州で野球を続けることを考えてくれ、同じく九州出身で後に日本ハムで一緒にプレーする島田誠と共に「自分たちでクラブチームを作ろう」と言って九州に帰り、あけぼの通商を立ち上げる。


岩下光一: コーチ2期目には島田誠を育てたほか、二軍監督2期目の1980年にはチームをイースタン・リーグ優勝に導く。


福田昌久: ^ 島田誠 講師・講演依頼・プロフィール|Speakers.jp


尾花高夫: コーチはヘッドコーチにホークスで一緒だった島田誠、投手コーチの岡本克道、内野守備走塁コーチに馬場敏史を招聘した。


前田勝宏: さらに7月5日には、スケジュールの都合で臨時監督の島田誠が全試合のベンチ入りが不可能なため総監督に退き、その後任として現役選手のまま監督代行に就任した。


野口正明: 後に島田誠に交代)。


福田昌久: ^ 島田誠|福岡の講師派遣会社 講演会サポート福岡


福田昌久: 日本ハム時代には島田誠をアベレージヒッターに徹する指導で育て、島田は「ドラフト外で日本ハムに入団し、2軍監督福田昌久に出会わなければ、私は1年でクビになっただろう。


柳沢騰市: 島田誠(元日本ハム)が1979年6月5日に西武戦(後楽園球場。


三沢今朝治: 以後は日本ハム球団スカウトとして活躍し、島田誠、岡部憲章、松浦宏明など多くの新人選手獲得に貢献した。


坂口千仙: 1990年11月に大学の先輩にあたる島田誠との交換トレードで日本ハムに移籍。


三浦政基: 8月29日の日本ハム戦(鴨池)では6回途中からマウンドに上がり、無死満塁のピンチに名取和彦をリリーフし、鍵谷康司・島田誠の犠飛で2点を失ったが、その後を抑えて同年の初セーブを記録。


池田親興: 1997年からは島田誠の後任としてフジテレビ及びテレビ西日本(TNC)の野球解説者に就任し、西日本スポーツの野球評論家を務める。


郭泰源: 島田誠は「今まで対戦したピッチャーの中では最高ですね」とし、1990年にはこのまま大事に育った場合かなりの記録を残すと思うという見解を示している。


大石大二郎: 1983年9月1日の対南海ホークス戦では、1イニングに二盗・三盗を連続して成功させ、本盗にも挑んだが失敗し、1979年の島田誠以来となる「1イニング3盗塁」はならなかった。


郭泰源: あれじゃ何年も投げられない」、山本功児からは「あんな変化球ばかり投げないでもっとビシビシ速いボールを投げればいいのに勿体無いですよ」、島田誠からは「完全な変化球ピッチャーですよ。


島田誠の情報まとめ

もしもしロボ

島田 誠(しまだ まこと)さんの誕生日は1954年9月3日です。福岡出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

人物、詳細情報などについてまとめました。父親、引退、テレビに関する情報もありますね。島田誠の現在の年齢は69歳のようです。

島田誠のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

島田 誠(しまだ まこと、1954年9月3日 - )は、福岡県中間市出身の元プロ野球選手(外野手)・野球指導者・野球解説者。

中学で野球を始める。直方学園高では左のエースとして投げ、投手として南海ホークスが注目したが、左肘を骨折してしまい、高卒即プロ入りは叶わなかった。

九州産業大学に進学するが、経済的に苦しく、授業料免除の特待生資格で大学へ進学していた。2年生時に1科目単位が足りず、父親と共に担当教授へ相談に行き土下座をするも、野球部へ良い印象を持っていなかった教授は、島田の鼻先へ足を突き出し靴下を履いた。この時父親から「大学を見返して、プロに行ってくれ」と言われ、プロ入りへの意思が明確に芽生えた。

大学を2年で中退後、社会人野球の丹羽鉦電機に入団。碍子を毎日600個作り、夜の2時間だけ練習をしていた。会社経営の悪化により野球部が廃部となるも、池田和隆監督の父親が経営する、福岡県志免町の味噌や漢方の行商を行う企業・あけぼの通商に社内野球部が作られた。後にプロでも同僚となる柴田保光ら丹羽鉦電機野球部24名全員があけぼの通商に雇用され、あけぼの通商硬式野球部に移籍した。あけぼの通商時代、島田の小柄だがパンチ力ある打撃に目を留めた日本ハムファイターズの三沢今朝治スカウトがグラウンドを訪れていた。

5球団からドラフト外での勧誘があり中日ドラゴンズから「藤波行雄のトレードが成立した場合ドラフト外で契約する」との話があったものの、藤波がトレードを拒否した為、中日の入団はなくなり他の4球団と連絡を取り、後述の通り日本ハムに入団する事となる。

1976年に日本ハムファイターズの入団テストを受験し、「外野守備の際に捕球直前にバック転をする」ことによってアピールに成功し合格を勝ち取る。その年のドラフト外で入団した。

福田昌久二軍監督から、アベレージヒッターに徹する指導を受け、168 cmと小柄ながら、走攻守3拍子そろった選手として名を馳せた。1年目の1977年から一軍に上がり、主に2番打者、中堅手として30試合に先発出場。1978年は開幕からレギュラーとして起用され、故障もあって一時は先発を外れるが、シーズン後半には1番打者に定着した。1979年は富田勝とのコンビでチャンスメーカーとして活躍。6月5日には、西武ライオンズ戦で1イニング3盗塁(二盗、三盗、本盗。パーフェクトスチールとも称される)を成功させている。同年は初の規定打席(29位、打率.276)に到達し福本豊に次ぐ55盗塁を記録、1980年にも打率.306(12位)の好成績を残す。

自身が唯一パシフィック・リーグ優勝を経験した1981年には、落合博満と首位打者のタイトルを、福本と最多盗塁のタイトルを争っていたものの、8月の阪急ブレーブス戦にて盗塁した際に送球が逸れ、そのまま三塁へ走ろうとした瞬間に足首が二塁のベースに引っかかり骨折し、離脱。結局打率はリーグ第2位の.318。盗塁数もリーグ2位の42となり、落合と福本にそれぞれタイトルを譲る形となった。同年の読売ジャイアンツとの日本シリーズでは全6試合に1番打者として出場するが、25打数4安打と活躍の場はなかった。1982年のリーグ後期優勝にも貢献。同年の西武ライオンズとのプレーオフでは第3戦で杉本正から勝ち越し二塁打を放った。1985年には18本塁打をマークする。

永く日本ハムの「1番・中堅手」としてレギュラーの座にあり、チームの切り込み隊長、ムードメーカーとしてチームを引っ張ってきたが、1988年頃から故障がちになり、1989年には鈴木慶裕の台頭もあって出場機会が減少。1990年オフに坂口千仙との交換トレードで福岡ダイエーホークスに移籍し、1991年限りで現役引退した。

通算でシーズン打率3割以上を3回経験し、ベストナインを2回、ゴールデングラブ賞を6回受賞する。しかし、盗塁数に関しては十分タイトルを狙える数をこなしていたが同時期に福本、大石大二郎、西村徳文などのハイレベルな他チームのライバルの高い壁に阻まれ、最多盗塁のタイトル獲得はならず、日本ハムの盗塁タイトルは前身の球団を含めても1946年創設から2013年の陽岱鋼が獲得するまで現れなかった(日本人選手では翌年の2014年に西川遥輝が獲得)。

球界では、開幕投手が投げる第1球目は見送ると言う暗黙の了解があるが、先頭打者の島田はそれを無視して打ちに行くことがあった。山田久志などから「開幕の初球から打ちに行く奴がいるか!」と怒られることもあったが、島田は「私の名前は反対から読むと『だまし』ですから」と言ってさらりとかわしたと言う。「後ろめたい気持ちもあったが、ど真ん中の速球が確実に来るのをみすみす逃すのが勿体なかった」と後に語っている。

引退後は1992年から1996年までの5年間、フジテレビテレビ西日本・ニッポン放送→文化放送の野球解説者として活動し、『プロ野球ニュース』などで活躍した。テレビ西日本のバラエティ番組『とことんサンデー』に、ダイエーのコーチに就任する直前までコメンテーターとして出演し、同番組の司会を務めていた博多華丸・大吉(当時は鶴屋華丸・亀屋大吉)の華丸やコンバット満らと過去にコントで共演している。

1997年よりダイエーの一軍外野守備走塁コーチに就任。2000年6月6日のオリックス戦終了後、二軍外野守備走塁コーチに配転されたが、2001年からは再び一軍コーチを務めた。ダイエー時代は井口資仁に二度盗塁王を取らせ、二軍コーチの時ルーキーだった川﨑宗則には徹底的にプロの走塁を仕込むなど走塁に関する指導を続け、リーグ優勝・日本一を奪還した2003年はチームで147盗塁を記録。盗塁ランキングでも1位が井口、2位村松有人、3位川崎と独占し、日本一の原動力になった。しかし、2004年以降3年連続でリーグ優勝を逃し、特に親会社がダイエーからソフトバンクに変わった2005年から2年続けて、プレーオフに進出しながら敗退したこともあり、2006年限りで退団した。

翌2007年から2009年まで、RKB毎日放送の野球解説者を務めたほか、『めんたいワイド』(福岡放送)や『今日感テレビ』(RKB毎日放送)のコメンテーターを務めるなど、福岡を拠点としたタレント業も野球解説者と並行して行っていた。また、北海道放送がヤフードームからソフトバンク対日本ハムの試合中継を行う際に、解説者として出演することがあった。

2008年、自らの講演で「当年度から日本ハムの監督に就任することがほぼ決まっていた」と明らかにした(実際は梨田昌孝が就任)。同年6月28日、四国・九州アイランドリーグ・長崎セインツの臨時監督に、成績不振で解任された河埜敬幸に代わって就任することが発表され、後期シーズンより指揮を執った。ただし、島田は解説者としての契約が残っていることから全試合の指揮を執ることが困難であるため、7月5日に総監督としてチームをバックアップする形に変更された(前田勝宏が選手兼任で監督代行に就任)。後期シーズン40試合中、島田が球場入りしたのは7試合で練習に姿を見せたのは一度にとどまり、地元紙の長崎新聞には「「名ばかり監督」ではないか」と指摘する記事が掲載された。翌2009年3月4日にリーグが発表した同年シーズンの登録メンバーには記載がなかったため、2008年限りで退団したと考えられるが、リーグや球団からの正式な発表はなかった。

2009年オフに、横浜ベイスターズのヘッドコーチに就任した。2010年2月のキャンプからチームに合流した。横浜のヘッドコーチに2年契約で就任し、石川雄洋を鍛えた。球団からはヘッドコーチから走塁コーチへの配置転換での留任を要請したが、島田は成績不振の責任を取り1年で辞任した。

2011年からは再びRKB毎日放送の解説者に就任。

2018年2月1日から10日まで井口が監督に就任した千葉ロッテマリーンズの臨時走塁コーチを務める。2021年4月開校の野球教育施設・大分プロ育成野球専門学院BEZELのスーパーアドバイザーに就任し、不定期に指導を行う予定。

人物

愛称は「チャボ」。

ゴルフが得意なことで知られ、ゴルフ番組への出演もある(ハンデキャップ一桁)。野球選手でゴルフが上手い者は多く、プロゴルファーに転向する者も珍しくないが、元プロ野球選手のアマチュアゴルファーとしては、平松政次と肩を並べるレベルだと言われる。毎年オフに行われる球団の納会ゴルフでも、毎回好成績を残している。また、尾崎直道に顔が似ていることから、博多華丸は「福岡の尾崎直道」などと呼んでいる。

尾花高夫との関係

島田が福岡ダイエーホークスにコーチとして在籍していた1999年に、同球団に投手コーチとして尾花高夫が招かれた。島田は、同球団に在籍経験がなく肩身の狭い思いをしていた尾花をよく支えた。

理論家の尾花が膨大な資料を整理していて古参のコーチから嫌味を言われた際、島田は「こんなに資料を作るのにどれだけ尾花が苦労しているかあなたたちにだって分かるでしょう。尾花が頑張っている間にあなた方はタバコを吸ったり、無駄話をしているだけじゃないですか。だからこのチームは20年もBクラスなんでしょう?」と尾花を庇った。尾花はこれを忘れず、2000年に盗塁ミスの多発によって王貞治監督からの島田に対する信頼が失われかけていたとき、「島田さんを解雇するなら私も解雇してください」と王に申し出たという。

また、島田は大変なサウナ好きで、試合後は毎日のように尾花と二人で福岡ドーム内のサウナに入浴していた。曰く「ドームの電気代の大半は、俺と尾花が使ってるんじゃないかな」。

尾花には島田と同じくフジテレビの野球解説者だった時期があり、島田と共に『プロ野球ニュース』に出演していた。そして2009年オフに尾花が横浜の監督に就任すると、島田はヘッドコーチとして招聘され1年間務めた。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
1977 日本ハム 79 162 144 18 33 8 1 0 43 9 10 3 5 2 10 0 1 21 3 .229 .280 .299 .579
1978 115 379 337 44 99 14 2 1 120 15 19 9 14 3 20 0 5 28 3 .294 .340 .356 .696
1979 129 527 456 74 126 30 6 8 192 47 55 14 13 4 43 0 11 50 4 .276 .350 .421 .771
1980 129 570 487 79 149 24 7 5 202 42 38 16 21 2 55 2 5 29 4 .306 .381 .415 .795
1981 115 526 462 73 147 17 6 3 185 41 42 12 5 6 44 2 9 41 2 .318 .384 .400 .784
1982 125 507 448 70 128 28 5 6 184 33 34 5 9 2 43 4 5 38 3 .286 .353 .411 .764
1983 127 575 489 93 148 21 4 14 219 40 47 18 12 3 65 0 6 42 5 .303 .389 .448 .837
1984 128 572 490 73 133 21 3 7 181 42 31 16 8 1 69 2 4 51 5 .271 .365 .369 .735
1985 128 594 512 93 144 24 4 18 230 58 19 10 6 1 71 1 4 44 9 .281 .372 .449 .822
1986 121 520 457 45 110 20 6 5 157 41 20 9 20 4 36 0 3 57 5 .241 .298 .344 .642
1987 122 520 472 64 124 16 2 5 159 30 14 9 14 1 31 0 2 61 4 .263 .310 .337 .647
1988 97 363 306 32 67 7 0 3 83 21 6 4 11 5 40 0 1 37 2 .219 .307 .271 .578
1989 94 249 211 25 66 9 3 1 84 14 15 7 10 1 25 0 2 22 3 .313 .389 .398 .787
1990 51 123 106 9 28 5 0 0 33 5 1 2 3 1 13 0 0 8 2 .264 .342 .311 .653
1991 ダイエー 16 12 10 0 2 0 0 0 2 1 1 1 1 0 0 0 1 2 0 .200 .273 .200 .473
通算:15年 1576 6199 5387 792 1504 244 49 76 2074 439 352 135 152 36 565 11 59 531 54 .279 .352 .385 .737

表中の太字はリーグ最高

表彰

ベストナイン:2回 (外野手:1981年、1983年)

ゴールデングラブ賞:6回 (外野手:1981年 - 1985年、1987年)

月間MVP:1回 (1981年5月)

後楽園MVP賞:1回 (1983年)

ジュニアオールスターゲームMVP:1回 (1977年)

記録

初出場:1977年4月3日、対クラウンライターライオンズ前期2回戦(平和台球場)、7回表に行沢久隆の代打として出場

初打席・初安打:同上、7回表に古賀正明から単打

初先発出場:1977年4月5日、対南海ホークス前期1回戦(後楽園球場)、2番・指名打者として先発出場

初盗塁:1977年4月13日、対南海ホークス前期4回戦(大阪スタヂアム)、7回表に二盗(投手:佐藤道郎、捕手:野村克也)

初打点:1977年5月29日、対南海ホークス前期11回戦(青森市営野球場)、2回裏に山下司の代打として出場、金城基泰から適時打

初本塁打:1978年4月8日、対阪急ブレーブス前期2回戦(後楽園球場)、8回裏に山田久志からソロ

1000本安打:1985年5月22日、対阪急ブレーブス8回戦(阪急西宮球場)、3回表に今井雄太郎から中前安打 ※史上141人目

1000試合出場:1985年6月26日、対近鉄バファローズ10回戦(藤井寺球場)、1番・中堅手として先発出場 ※史上256人目

300盗塁:1986年6月1日、対近鉄バファローズ11回戦(藤井寺球場)、5回表に二盗(投手:久保康生、捕手:梨田昌孝) ※史上17人目

1500試合出場:1989年9月17日、対ロッテオリオンズ26回戦(川崎球場)、1番・中堅手として先発出場 ※史上96人目

350盗塁:1989年9月30日、対福岡ダイエーホークス24回戦(平和台球場)、1回表に三盗(投手:加藤伸一、捕手:内田強) ※史上12人目、盗塁王未獲得での達成は他に古川清蔵のみ

1500本安打:1990年9月22日、対西武ライオンズ22回戦(西武ライオンズ球場)、2回表に渡辺久信から中前安打 ※史上60人目

1イニング3盗塁(サイクルスチール):1979年6月5日、対西武ライオンズ前期11回戦(後楽園球場)、3回裏に記録(投手:森繁和、捕手:野村克也)

オールスターゲーム出場:6回 (1979年 - 1983年、1985年)

背番号

24 (1977年 - 1979年)

8 (1980年 - 1990年)

0 (1991年)

80 (1997年 - 2006年、2008年)

86 (2010年)

2024/06/17 13:32更新

shimada makoto


島田誠と同じ誕生日9月3日生まれ、同じ福岡出身の人

野田 聖子(のだ せいこ)
9月3日生まれの有名人 福岡出身

野田 聖子(のだ せいこ、1960年 〈昭和35年〉9月3日 ‐ )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)。旧姓は島(しま)。 岐阜県議会議員(1期)、郵政大臣(第64代)、内閣府特…

剱木 亨弘(けんのき としひろ)
1901年9月3日生まれの有名人 福岡出身

劔木 亨弘(劒木 亨弘、けんのき としひろ、1901年9月3日 - 1992年11月29日)は、日本の政治家、文部官僚。参議院議員(4期)、文部大臣(第88-89代)。位階は正三位。 福岡県田川郡…

石村 善右(いしむら ぜんゆう)
1908年9月3日生まれの有名人 福岡出身

9月3日生まれwiki情報なし(2024/06/17 22:47時点)

二田 義松(ふたた よしまつ)
1926年9月3日生まれの有名人 福岡出身

9月3日生まれwiki情報なし(2024/06/17 00:56時点)

坂口 祐三郎(さかぐち ゆうざぶろう)
1941年9月3日生まれの有名人 福岡出身

坂口 祐三郎(さかぐち ゆうざぶろう、1941年9月3日 - 2003年7月13日)は、日本の俳優。本名は中村 徹(なかむら とおる)。別名義は牧口 徹(まきぐち とおる)、坂口 徹(さかぐち とおる…

山崎 弘太郎(やまさき ひろたろう)
1941年9月3日生まれの有名人 福岡出身

9月3日生まれwiki情報なし(2024/06/07 04:05時点)

大森 信和(おおもり のぶかず)
1951年9月3日生まれの有名人 福岡出身

大森 信和(おおもり のぶかず、1951年9月3日 - 2004年7月5日)は日本のギタリスト、音楽プロデューサー、音楽専門学校講師。熊本県人吉市出身。 1951年9月3日、熊本県人吉市に生まれる…

古賀 康誠(こが こうせい)
2004年9月3日生まれの有名人 福岡出身

古賀 康誠(こが こうせい、2004年9月3日 - )は、福岡県北九州市若松区出身のプロ野球選手(投手・育成選手)。左投左打。東北楽天ゴールデンイーグルス所属。 下関国際高等学校では、1年生の夏か…

大溝清人(おおみぞ きよと)
1978年9月3日生まれの有名人 福岡出身

大溝 清人(おおみぞ きよと、1978年9月3日 - )は、日本のお笑い芸人。吉本興業所属。バッドボーイズのボケ・ネタ作り担当。立ち位置は向かって左。 福岡県福岡市東区西戸崎出身。身長167cm、体…

早野 実紗(はやの みさ)
1976年9月3日生まれの有名人 福岡出身

早野 実紗(はやの みさ、1976年9月3日 - )は、日本の女優、リポーター、司会者。福岡県出身。以前は舞夢プロに所属していた。劇団ナイスコンプレックス団員。身長161cm。体重53kg。 199…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


島田誠と近い名前の人

島田 大(しまだ まさる)
1967年8月29日生まれの有名人 栃木出身

島田 大(しまだ まさる、1967年8月29日 - )は、朝日放送テレビの報道部記者。以前は同局のアナウンサーで、一時は記者と兼任していた。 栃木県宇都宮市の出身 で、栃木県立宇都宮高等学校を経て…

嶋田 真(しまだ まこと)
1984年8月29日生まれの有名人 東京出身

嶋田 真(しまだ まこと、1984年8月29日 - )は、日本の俳優、声優。 東京都出身。元スーパー・エキセントリック・シアター所属。 2011年 遊☆戯☆王ZEXAL(2011 - 2014、…

島田 まさし(しまだ まさし)
1966年3月1日生まれの有名人 奈良出身

島田 まさし(しまだ まさし、本名:藤田 正(ふじた まさし)、1966年3月1日 - )は、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いタレント。奈良県出身。血液型AB型。 元タレント島田…

島田 昌幸(しまだ まさゆき)
1945年1月16日生まれの有名人 東京出身

島田 昌幸(しまだ まさゆき 1945年1月16日 - )は、日本の新聞記者、会社経営者。テレビ東京ホールディングス並びにテレビ東京相談役。東京都出身。 1969年4月早稲田大学政治経済学部卒業後…

島田 陽子_(詩人)(しまだ ようこ)
1929年6月7日生まれの有名人 東京出身

島田 陽子(しまだ ようこ、1929年〈昭和4年〉6月7日 - 2011年〈平成23年〉4月18日)は、日本の詩人、作詞家。 東京府出身であるが、11歳から大阪府に在住した。豊中高等女学校(現大阪…

島田 三郎_(参議院議員)(しまだ さぶろう)
1956年7月6日生まれの有名人 島根出身

島田 三郎(しまだ さぶろう、1956年〈昭和31年〉7月6日 - 2019年〈令和元年〉5月8日)は、日本の政治家。 総務大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)、参議院議員(1期…

島田 彩夏(しまだ あやか)
1974年5月12日生まれの有名人 愛知出身

島田 彩夏(しまだ あやか、1974年5月12日 - )は、フジテレビのチーフアナウンサー、報道局解説委員。 愛知県豊橋市出身。 愛知県立豊橋東高等学校、上智大学外国語学部ロシア語学科卒業後、19…

島田 一輝(しまだ かずてる)
1969年9月19日生まれの有名人 千葉出身

島田 一輝(しまだ かずてる、1969年9月19日 - )は、千葉県習志野市出身の元プロ野球選手(外野手、右投右打)・コーチ・スカウト。 千葉県立柏井高校から東京農業大学へ進学。一般入試での進学で…

島田 弘久(しまだ ひろひさ)
1972年11月27日生まれの有名人 東京出身

島田 弘久(しまだ ひろひさ、1972年11月27日 - )は、テレビ東京のエグゼクティブアナウンサー。 血液型はB型で、趣味はギター演奏。好きな音楽はヘヴィメタル。法政大学在学中には、理系のアメ…

島田 律子(しまだ りつこ)
1968年7月31日生まれの有名人 東京出身

島田 律子(しまだ りつこ、1968年7月31日 - )は、日本のタレント、エッセイスト、日本酒スタイリスト。千葉県出身。スマイルブリューカンパニー代表。かつてはトライストーン・エンタテイメントに所属…

島田 珠代(しまだ たまよ)
1970年5月10日生まれの有名人 大阪出身

島田 珠代(しまだ たまよ、1970年〈昭和45年〉5月10日 - )は、日本のお笑いタレント、コメディエンヌ、女優。アイドルグループ・吉本坂46のメンバー。大阪府吹田市出身。吉本興業所属。 大阪…

島田 沙羅(しまだ さら )
1976年4月4日生まれの有名人 東京出身

島田 沙羅(しまだ さら 1976年4月4日 - )は、日本の元タレント、元女優。本名、中田 さおり。東京都出身。 東京都立代々木高等学校卒業。 集英社『週刊ヤングジャンプ』第3回全国女子高生制…

島田 智哉子(しまだ ちやこ)
1962年9月27日生まれの有名人 福岡出身

島田 智哉子(しまだ ちやこ、本名:嶋田 智哉子、1962年9月27日 - )は、日本の政治家、歯科医師。元参議院議員(1期)。 福岡県大牟田市に生まれる。1983年(昭和58年)に佐賀女子短期大…

島田 陽子(しまだ ようこ)
1953年5月17日生まれの有名人 熊本出身

テレビドラマ 『おさな妻』 『仮面ライダー』 『続・氷点』 『われら青春!』 『華麗なる一族』 『黄金の日日』 『白い巨塔』 『将軍 SHŌGUN』 『山河燃ゆ』 ハリウッド・ゴールデンアップル賞(…

島田 ゆかり(しまだ ゆかり)
1979年3月21日生まれの有名人 宮崎出身

島田 ゆかり(しまだ ゆかり、1979年3月21日 - )は、日本の女優。宮崎県出身。血液型はA型。タレントオフィスともだち Tokyo所属。 1995年頃より俳優としての活動を始める。端役・エキ…

島田 晴香(しまだ はるか)
【AKB48】
1992年12月16日生まれの有名人 静岡出身

島田 晴香(しまだ はるか、1992年〈平成4年〉12月16日 - )は、日本の実業家、旅館の若女将。元アイドルであり、女性アイドルグループ・AKB48の元メンバーである。チームKでは副キャプテンを務…

島田 裕介(しまだ ゆうすけ)
1982年1月19日生まれの有名人 埼玉出身

島田 裕介(しまだ ゆうすけ、1982年1月19日 - )は、埼玉県入間郡越生町出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者、解説者。現役時代のポジションはミッドフィールダー。 Kリーグ時代の登録名は島…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
島田誠
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

DA PUMP 私立恵比寿中学 KAT-TUN PASSPO☆ Rev.from DVL 夢みるアドレセンス CheekyParade AKB48G AeLL. 純烈 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「島田誠」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました