もしもし情報局 > 1935年 > 1月27日 > 作家

河野典生の情報 (こうのてんせい)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

河野典生の情報(こうのてんせい) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

河野 典生さんについて調べます

■名前・氏名
河野 典生
(読み:こうの てんせい)
■職業
作家
■河野典生の誕生日・生年月日
1935年1月27日 (年齢77歳没)
亥年(いのしし年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
高知出身

(昭和10年)1935年生まれの人の年齢早見表

河野典生と同じ1935年生まれの有名人・芸能人

河野典生と同じ1月27日生まれの有名人・芸能人

河野典生と同じ出身地高知県生まれの有名人・芸能人


河野典生と関係のある人

佐野洋: 論客であると同時に作家同士の交友には積極的なタイプで(上記の黒岩とも私生活上は親しい友人であった)、1960年に多岐川恭、河野典生、星新一、水上勉、結城昌治、樹下太郎らとともに若手作家の親睦団体「他殺クラブ」を結成、のち笹沢左保、大藪春彦、都筑道夫、生島治郎、戸川昌子、新章文子、三好徹、高橋泰邦、佐賀潜、梶山季之らも加えて70年ごろまで活動した。


蔵原惟繕: また河野典生の短編「狂熱のデュエット」を映画化した1960年の作品『狂熱の季節』、「腐ったオリーブ」を映画化した1964年の作品『黒い太陽』は日本ヌーヴェルヴァーグとして注目された。


大沢在昌: 中学3年生の時には主な翻訳ミステリを読み切り、生島治郎、河野典生、五木寛之などの日本の作品にも親しむようになる。


生島治郎: 高城高、大藪春彦、河野典生らに引き続き日本のハードボイルド小説の基礎を築いた。


木村威夫: 『三匹の野良犬』(1965年、牛原陽一監督、山崎厳脚本、河野典生原作)


星新一: 1958年(昭和33年)には、多岐川恭が創設した若手推理小説家の親睦団体「他殺クラブ」に、河野典生、樹下太郎、佐野洋、竹村直伸、水上勉、結城昌治と参加した。


多岐川恭: メンバーには河野典生、樹下太郎、佐野洋、竹村直伸、星新一、水上勉、結城昌治らがいた。


初井言榮: 汚れた土地(1971年10月、NHK)原作 コールドウェル、脚色 河野典生、共演 森雅之、井上昭文、島かおり、油谷佐知子


高平哲郎: 共著:山下洋輔・筒井康隆・奥成達・平岡正明・坂田明・日比野孝二・河野典生・上杉清文・山口泰・伊達政保・舎人栄一・岡崎英生・瀬里なずな・小山彰太・池上比沙之・堀晃・黒鉄ヒロシ・赤瀬川原平・高信太郎・長谷邦夫・南伸坊・末井昭・長谷川法世・タモリ・吉峯英虎・赤塚不二夫・高平哲郎・朝倉喬司


山下洋輔: また筒井経由で河野典生、かんべむさし、堀晃らのSF作家とも交友した。


河野典生の情報まとめ

もしもしロボ

河野 典生(こうの てんせい)さんの誕生日は1935年1月27日です。高知出身の作家のようです。

もしもしロボ

受賞歴、著作などについてまとめました。ドラマ、テレビ、事件に関する情報もありますね。77歳で亡くなられているようです。

河野典生のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

河野 典生(こうの てんせい、1935年1月27日 - 2012年1月29日)は、日本の小説家。本名は河野典生(のりお)。遠い親戚に安岡章太郎がいる。

高知県高知市生まれ。明治大学仏文科中退。在学中から詩、戯曲、幻想小説等を書き始め、戯曲「墜ちた鷹」を「三田文学」に掲載し、寺山修司らと劇団活動も行っていた。また寺山とやっていた総合芸術雑誌に銅版画を描き、野中ユリ・加納光於らと知り合う。他にアルバイトでラジオドラマの脚本を多数執筆した。

1958年、テレビの仕事を開始し、明治大学を中退。1959年、日本テレビの番組「夜のプリズム」の原作小説募集に作品「ゴウイング・マイ・ウェイ」で応募して当選、雑誌『宝石』に掲載される。以降、『宝石』『ヒッチコック・マガジン』等に次々と短編を発表。1960年には短編集『陽光の下、若者は死ぬ』、1961年には同『アスファルトの上』を出版。1963年刊行の『殺意という名の家畜』で日本推理作家協会賞を受賞した。同じ1935年生れの高城高、大藪春彦とともに「ハードボイルド三羽烏」と呼ばれた。

その後も1965年の「危険への招待」(『オール娯楽』連載)など、ハードボイルドのジャンルを中心に創作活動を続ける一方、もともと明治大学在学中から幻想小説への志向も抱いており、1967年には酒場で偶然出会った福島正実に「何か書かせてくれないか」と頼みこんだことがきっかけとなって『SFマガジン』に幻想的短編「美しい芸術」「機関車、草原に」を発表する。以降、自然と文明とが溶け合う、不思議なイメージの短編作品を多数発表し、幻想派のSF作家として認知される。1974年刊行の『街の博物誌』が代表作である。日本SF作家クラブにも入会、ミステリ作家出身者としては初のメンバーとなった。

その後、ハードボイルドと幻想小説とを並行して執筆する。ミステリのパロディ作品『アガサ・クリスティ殺人事件』『アルタの鷹』もある。

熱狂的なジャズ・ファンでもあり、角川小説賞を受賞した『明日こそ鳥は羽ばたく』はジャズを取り込んだ小説である。また、大ファンであった山下洋輔とは親交を結び、共著を刊行している。ともにジャズファン、山下ファンということで、筒井康隆とも親交があった。

1992年から1994年まで『小説新潮』に連載した『翔ぶ一族』が生前発表された最後の作品となり(2018年、アドレナライズにより電子書籍化)、晩年は執筆活動をしていなかった。

2012年1月29日、嚥下性肺炎のため死去。77歳没。

受賞歴

1959年 日本テレビ「夜のプリズム」原作賞に佳作入選 「ゴウイング・マイ・ウェイ」

1964年 第17回日本推理作家協会賞 『殺意という名の家畜』

1969年 第62回直木賞候補 『他人の城』

1974年 第71回直木賞候補 『ペインティング・ナイフの群像』

1975年 第2回角川小説賞 『明日こそ鳥は羽ばたく』

著作

『陽光の下、若者は死ぬ』(荒地出版社 1960年)※1973年刊行の角川文庫版とは収録作品が異なっており、全く別の作品集。

『アスファルトの上』(光風社 1961年)

『黒い陽の下で』(浪速書房 1961年)

『殺人群集』(光風社 1961年 のち徳間文庫)

『憎悪のかたち』(七曜社 1962年)

『群青』(早川書房 1963年 のち角川文庫)

『ザ・サムライ』(桃源社 1963年)

『殺意という名の家畜』(宝石社 1963年 のち角川文庫、双葉文庫)

『三匹の野良犬』(芸文社 1964年)

『残酷なブルース』(芸文社 1964年)

『ガラスの街』(三一書房 1969年)

『他人の城』(三一書房 1969年 のち講談社文庫)

『緑の時代』(早川書房 1972年 のち角川文庫、ハヤカワ文庫)

『陽光の下、若者は死ぬ』(角川文庫、1973年)※1960年刊行の荒地出版社版とは収録作品が異なっており、全く別の作品集。

『狂熱のデュエット ジャズ小説集』(角川文庫、1973年)

『ペインティング・ナイフの群像』(新潮社 1974年)

『街の博物誌』(早川書房 1974年 のち文庫)

『いつか、ギラギラする日々』(文藝春秋 1974年 のち集英社文庫)

『陽だまりの挽歌』(角川書店 1974年)

『真昼のアドリブ』(小説+エッセイ 潮出版社 1975年)

『明日こそ鳥は羽ばたく』(角川書店 1975年 のち集英社文庫)

『わが大地のうた インド四部作』(徳間書店 1975年)

『悪漢図鑑』(光風社書店 1976年 のち集英社文庫)

『探偵はいま鉄板の上』(祥伝社 1976年 のち徳間文庫)

『ジャズの本』(青樹社 1977年)

『さらば、わが暗黒の日々』(双葉新書 1977年 のち集英社文庫)

『迷彩の森』(実業之日本社 1977年 のち講談社文庫)

『鷹またはカンドオル王 河野典生初期詩的作品集』(深夜叢書社 1978年)

『デンパサールの怪鳥』(カイガイ出版部 1978年 のち集英社文庫)

『続・街の博物誌』(早川書房 1979年)

『インド即興旅行 ヤマシタ・コーノ・ライブ・イン・インディア』(山下洋輔共著 徳間書店 1979年 のち徳間文庫)

『カトマンズ・イエティ・ハウス』(講談社 1980年)

『町の案内図 声、そして彼らの旅』(徳間書店 1980年)

『ルーシーは爆薬持って空に浮かぶ』(集英社 1981年)

『アガサ・クリスティ殺人事件』(祥伝社 1983年)

『あれは血の土曜日』(ケイブンシャ文庫 1985年)

『幻夢・肥満狂死曲』(祥伝社 1985年)

『怪人・毛酔翁(マオランニー)の逆襲』(祥伝社 1986年)

『アルタの鷹』(大陸書房 1989年)

『芸能界考現学 イメージの中を生きる 松田聖子、ビートたけしから、山瀬まみ、所ジョージへ』(大陸書房 1990年)

『翔ぶ一族』(アドレナライズ 2018年)※電子書籍オリジナル

『八月は残酷な月 昭和ミステリールネサンス』(山前譲編 光文社文庫 2019年)

『他人の城/憎悪のかたち 日本ハードボイルド全集3』(北上次郎、日下三蔵、杉江松恋編 創元推理文庫 2022年)

2024/06/25 13:36更新

kouno tensei


河野典生と同じ誕生日1月27日生まれ、同じ高知出身の人

高橋 昌明(たかはし まさあき)
1945年1月27日生まれの有名人 高知出身

髙橋 昌明(たかはし まさあき、1945年1月27日 - )は、日本の歴史学者、神戸大学名誉教授。日本中世史専攻。 高知県高知市生まれ。1969年同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。同志社高等…

松本 憲治(まつもと けんじ)
1948年1月27日生まれの有名人 高知出身

松本 憲治(まつもと けんじ、1948年(昭和23年)1月27日 - )は、日本の政治家。高知県安芸市長を2001年から2013年まで3期務めた。 1948年1月27日生まれ。東京経済大学経営学部…

姫里 綾美(ひめざと あやみ)
2001年1月27日生まれの有名人 高知出身

姫里 綾美(ひめざと あやみ、2001年1月27日 - )は2011年にデビューした女性アイドルである。 株式会社オフィス・ドリームボール所属。旧芸名は星野 綾美(ほしの あやみ)。現在は『WA-S…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


河野典生と近い名前の人

河野 和久(こうの かずひさ)
1950年12月30日生まれの有名人 広島出身

河野 和久(こうの かずひさ、1950年12月30日 - )は広島県出身の元サッカー選手。ディフェンダー(DF)。 高校卒業後、日立入りし、忠実なサイドバックとして長くレギュラーとしてプレーした。…

河野 明子(かわの あきこ)
1978年12月19日生まれの有名人 東京出身

河野 明子(かわの あきこ、1978年12月19日 - )は、元テレビ朝日アナウンサー。夫は元プロ野球選手、野球指導者の井端弘和。 慶應義塾幼稚舎、慶應義塾中等部、慶應義塾女子高等学校、慶應義塾大…

河野 景子(こうの けいこ)
1964年11月12日生まれの有名人 宮崎出身

河野 景子(こうの けいこ、本名同じ、1964年(昭和39年)11月12日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、元フジテレビアナウンサー。 元夫は元大相撲力士で第65代横綱の貴乃花光司で、…

河野 由佳(こうの ゆか)
1981年9月30日生まれの有名人 東京出身

河野 由佳(こうの ゆか、1981年9月30日 - )は、日本の女優。神奈川県出身。以前はスペースクラフト・田辺エージェンシー・BESIDEを経て、MIYAZU ROOMに所属 和光学園中学校…

河野 淳吾(こうの じゅんご)
1982年7月9日生まれの有名人 神奈川出身

河野 淳吾(こうの じゅんご、1982年7月9日 - )は、神奈川県足柄下郡湯河原町出身の競輪選手、元プロサッカー選手。日本競輪選手会神奈川支部に所属。 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)でプレー…

河野 広貴(かわの ひろき)
1990年3月30日生まれの有名人 神奈川出身

FW (ST,WG) / 河野 広貴(かわの ひろき、1990年3月30日 - )は、神奈川県相模原市出身のサッカー選手。ポジションはフォワード(FW)及びミッドフィールダー(MF)。 兄の影…

河野 和正(かわの かずまさ)
1970年11月7日生まれの有名人 大分出身

河野 和正(かわの かずまさ、1970年11月7日 - )は、大分県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 1989年にマツダSCに入団、サテライトチームであるマツダSC東洋で経験をつみ、トップチ…

河野 陽吾(こうの ようご)
1962年12月18日生まれの有名人 大阪出身

河野 陽吾(こうの ようご、1962年12月18日 - )は、日本の作曲家、編曲家、歌手、キーボーディスト。大阪府堺市出身。 1984年4月1日 - MAKE-UPのメンバーとしてデビュー(198…

河野 万里奈(かわの まりな)
1990年5月21日生まれの有名人 福岡出身

河野 万里奈(かわの まりな、本名同じ。1990年5月21日 - )は、日本の女性歌手。福岡県春日市出身。身長148cm。血液型はB型。 ボンド所属。以前は河野 マリナとしてソニー・ミュージックアー…

河野 謙三(こうの けんぞう)
1901年5月14日生まれの有名人 神奈川出身

河野 謙三(こうの けんぞう、1901年(明治34年)5月14日 - 1983年(昭和58年)10月16日)は、日本の政治家。従二位勲一等旭日桐花大綬章。 参議院議員(5期)、衆議院議員(1期)、参…

河野 茉莉(かわの まり)
4月8日生まれの有名人 山口出身

河野 茉莉(かわの まり、4月8日 - )は、日本の女性声優。山口県出身。AIR AGENCY所属。 Talk back、AIR AGENCY声優養成所卒業。 人物 方言は山口弁。 趣味は映…

河野 匡泰(こうの まさひろ)
6月1日生まれの有名人 長野出身

河野 匡泰(こうの まさひろ、6月1日 - )は、日本の男性俳優、声優。長野県出身。 アマチュア活動の際に使用していた芸名が現在の芸名になっている。 それ以前のプロ活動においては河野清人(こうの …

河野 智之(こうの ともゆき)
1971年10月19日生まれの有名人 東京出身

河野 智之(こうの ともゆき、1971年10月19日 - )は、日本の男性声優。81プロデュースに所属していた。東京都出身。声種はバスバリトン。 モジャ公(ユキババ) しましまとらのしまじろう(青…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
河野典生
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Timelesz KAT-TUN ベイビーレイズ アリス十番 AeLL. predia 9nine SixTONES 純烈 DA PUMP 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「河野典生」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました