もしもし情報局 > 1月20日 > 政治家

津島文治の情報 (つしまぶんじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

津島文治の情報(つしまぶんじ) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

津島 文治さんについて調べます

■名前・氏名
津島 文治
(読み:つしま ぶんじ)
■職業
政治家
■津島文治の誕生日・生年月日
1898年1月20日
戌年(いぬ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
青森出身

津島文治と同じ1898年生まれの有名人・芸能人

津島文治と同じ1月20日生まれの有名人・芸能人

津島文治と同じ出身地青森県生まれの有名人・芸能人


津島文治と関係のある人

山崎岩男: 予算をめぐって県内で自民党が分裂して前知事の津島文治が辞職すると、1956年の青森県知事選挙に出馬した。


田沢吉郎: 津島文治元青森県知事の娘婿で、1947年、29歳で青森県議会議員に初当選。


山崎岩男: 津島文治


津島恭一: 大伯父 - 津島文治(元衆議院議員・青森県知事)


木村守男: 津島文治


太宰治: しかしこの時期から怠け癖が見え始め、太宰の長兄である津島文治が、太宰の中学時代の教科書を見たところ、教師や兄弟の似顔絵がぎっしり描かれていたという。


津島文治の情報まとめ

もしもしロボ

津島 文治(つしま ぶんじ)さんの誕生日は1898年1月20日です。青森出身の政治家のようです。

もしもしロボ

親族などについてまとめました。現在、卒業、結婚、事件に関する情報もありますね。去年の情報もありました。

津島文治のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

津島 文治(つしま ぶんじ、1898年(明治31年)1月20日 – 1973年(昭和48年)5月6日)は、日本の実業家、政治家、地主。金木銀行頭取。衆議院議員(3期)。参議院議員(2期)。青森県知事(公選初代-3代)。青森県多額納税者。陸奥銀行、津軽鉄道、津軽酒造各取締役。東北鳩協会顧問。農業。

作家の太宰治(津島修治)は弟、俳優の津島康一は長男。元衆議院議員の津島雄二は義理の甥。

大地主で銀行家の津島源右衛門(旧姓松木)とタ子(たね)の三男として青森県北津軽郡金木村(現在の五所川原市)に生まれた。

金木第一尋常小学校から五所川原農学校(現青森県立五所川原農林高等学校)を卒業後上京し、早稲田大学政治経済学部に入学。早稲田大学文学部の同期入学者に井伏鱒二がいた(井伏は学生時代から津島が津軽の大地主の息子であることを噂に聞いていた)。当初は政治評論家を志望。大学時代、長唄の稽古に通う。太宰治『思ひ出』『兄たち』によれば演劇を勉強しており、雑誌に『奪ひ合ひ』という戯曲を発表したこともある。書棚にはイプセンなどの戯曲集を揃えていた。大学在学中の1922年12月に結婚

1923年、大学卒業の翌日に父が急死したため、津島家の家督を継ぐ。1925年、金木町長に選ばれ、2年間務める。1927年、青森県議選で最高位当選を果たし、最年少の県議となり、2期を務める。

1930年11月、弟修治(太宰)がカフェの女給田部シメ子と心中未遂事件を起こし自殺幇助容疑で鎌倉警察署に逮捕された時には、担当刑事が金木出身で津島家の小作の息子だったことや、管轄の横浜地裁の所長が黒石市出身で父源右衛門の姻戚だったことを利用し、自らの政治的影響力を行使して、修治を起訴猶予処分に持ち込んだ。

1937年、立憲政友会から第20回衆議院議員総選挙に立候補。その若さや家柄から「青森県の近衛公」と呼ばれ、将来を嘱望される。4月30日に投票がおこなわれ、5月1日に開票、第2位で当選するも、5月4日に選挙違反の容疑で五所川原警察署に逮捕される。留置場から衆院議員当選不承諾届と県議辞任届を提出、さらに金木銀行頭取、西北畜産利用組合長、北津軽郡青年団長、神社の氏子総代などの公職をことごとく辞任。のち、公判にて罰金2000円および10年間の公民権停止の判決を言い渡された。以後、第二次世界大戦中は自邸の書斎にこもる日々が続く。蟄居時代は養鶏や園芸について学ぶ。

1945年7月、疎開先の甲府で空襲にあった修治の一家を自邸に迎える。

1946年、進歩党から戦後初となる第22回衆議院議員総選挙に立候補。修治も背広にリュックサック姿で選挙運動に協力。同年4月10日の選挙において、全県一区(大選挙区制)定員7名中6位で当選。衆議院議員となり、公務のため東京に住む。

1947年、日本国憲法施行に伴う国政・地方首長の全面改選を機に青森県知事選挙に立候補して当選、初代の民選知事となった。 同年8月の昭和天皇の戦後巡幸では、青森県内の随行役を務めた。県知事は3期(9年余)を務めた。十和田湖湖畔の裸婦像(「乙女の像」)は、津島が高村光太郎に依頼して制作されたものである。1948年、修治が自殺。

県知事退任後の1958年におこなわれた第28回衆議院議員総選挙に青森1区から無所属で立候補して当選、2期を務める。1963年の第30回衆議院議員総選挙には次点で落選した。

1965年の第7回参議院議員通常選挙に青森県選挙区から立候補して当選。なお、この時期は自由民主党に所属していた。1968年春の叙勲で勲二等旭日重光章受章。

参議院議員2期目在任中の1973年5月6日死去、75歳。死没日をもって勲一等瑞宝章追贈、従三位に叙される。

私生活では修治(太宰治)の型破りな性格のために衝突をしばしば繰り返した。そのため、弟の自殺後にその名声が高まって文豪に加えられていく世間の状況には困惑していたという。

1965年、芦野公園に太宰の文学碑が建立され、除幕式に津島美知子、井伏鱒二らと出席したが、野原一夫によれば、愛想のいい好々爺になっていたという。

親族

長男康一に子供はないので直系は絶えた。

弟:太宰治(作家)

義妹:津島美知子(主婦)

長男:津島康一(俳優)

娘婿:田澤吉郎(政治家)

姪:津島佑子(作家)

姪:太田治子(作家)

義甥:津島雄二(政治家)

大甥:津島恭一(政治家)

大甥:津島淳(政治家)

2024/06/13 03:13更新

tsushima bunji


津島文治と同じ誕生日1月20日生まれ、同じ青森出身の人

結木 さくら(ゆうき さくら)
1994年1月20日生まれの有名人 青森出身

結木 さくら(ゆうき さくら、1994年1月20日 - )は、日本の元タレント、元女優、元アイドル。2015年から2022年の間活動していた。 青山学院大学卒業。 高校時代は生徒会長を務めた。 男…

十日市 秀悦(とおかいち しゅうえつ)
1959年1月20日生まれの有名人 青森出身

十日市 秀悦(とおかいち しゅうえつ、1959年1月20日 - )は、日本のタレント、歌手、俳優、声優、ナレーター。青森県八戸市出身で、八戸特派大使を務めている。シグマ・セブン所属。既婚。 両親は…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


津島文治と近い名前の人

津島 衣里(つしま えり)
1992年10月13日生まれの有名人 青森出身

津島 衣里(つしま えり、1992年10月13日 - )は、日本の歌手、モデル、タレント。 青森県青森市出身。フリー。 2010年、高校3年生(17歳)の時にTBS『紳助社長のプロデュース大作戦…

津島 令子(つしま れいこ)
1963年2月6日生まれの有名人 秋田出身

津島 令子(つしま れいこ、1963年2月6日 - )は、秋田県出身の女優。 この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(…

津島 瑞穂(つしま みずほ)
1959年11月20日生まれの有名人 大阪出身

津島 瑞穂(つしま みずほ、1959年11月20日 - )は日本の女優、声優。東京俳優生活協同組合所属。大阪府豊中市出身。 子供の頃から漫画狂であり、高校時代に所属していた漫研で、会誌を作ったり、…

津島 恵子(つしま けいこ)
1926年2月7日生まれの有名人 長崎出身

津島 恵子(つしま けいこ、1926年〈大正15年〉2月7日 - 2012年〈平成24年〉8月1日、正字では惠子)は、日本の女優、舞踊家。本名:森(旧姓:倉成)直子。 長崎県下県郡厳原町(現:対馬…

津島 要(つしま かなめ)
1962年9月1日生まれの有名人 東京出身

津島 要(つしま かなめ、1962年9月1日 - )は、1980年代前期に活躍した日本の元キャンペーンガール・女優。 東京都墨田区本所出身。本名(当時)、本田 要。 中学・高校の6年間、部活はバ…

津島 亜由子(つしま あゆこ)
1975年12月10日生まれの有名人 千葉出身

津島 亜由子(つしま あゆこ、1975年12月10日 - )は、セント・フォース所属の日本のフリーアナウンサー。千葉県野田市出身。 専門学校東京アナウンス学院在学時、TBSのアナウンスセミナーに参…

津島 勝(つしま まさる)
1947年7月20日生まれの有名人 大阪出身

津島 勝(つしま まさる、1947年7月20日 - 2011年5月4日)は、日本のテレビディレクター・映画監督。 大阪府大阪市出身。奈良女子大附属高校(現:奈良女子大学附属中等教育学校)を経て、1…

津島 恭一(つしま きょういち)
1954年2月4日生まれの有名人 青森出身

津島 恭一(つしま きょういち、1954年2月4日 - )は、日本の政治家。 衆議院議員(3期)、国土交通大臣政務官(野田内閣・野田第1次改造内閣・野田第2次改造内閣)などを歴任。 青森県北津軽…

津島 寿一(つしま じゅいち)
1888年1月1日生まれの有名人 香川出身

津島 壽一(つしま じゅいち、新字体:寿一、1888年(明治21年)1月1日 - 1967年(昭和42年)2月7日)は、日本の大蔵官僚、政治家。位階は正三位、勲等は勲一等。 第二次世界大戦後の外債処…

津島 隆文(つしま たかふみ)
1953年1月9日生まれの有名人 神奈川出身

1月9日生まれwiki情報なし(2024/06/13 01:45時点)

津島 道子(つしま みちこ)
1月11日生まれの有名人 岡山出身

津島 道子(つしま みちこ、1917年〈大正6年〉1月11日 - 生死不明)は、日本の女優、声優である。本名は河原 道子(旧姓:津島)。旧芸名は草加 マキ(くさか まき)。 1917年(大正6年)…

津島 直人(つしま なおと)
1973年1月25日生まれの有名人 岡山出身

津島 直人(つしま なおと、1973年1月25日 - )は、日本の漫画家。 1992年、「過激な愛にご用心」でエニックス主催第2回ビッグルーキー大賞奨励賞・ビッグステップ賞受賞。『コミックボンボン』…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
津島文治
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さくらしめじ King & Prince 三四郎 NORD (アイドルグループ) OCTPATH SUPER★DRAGON Number_i PRIZMAX DISH// WATWING 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「津島文治」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました