もしもし情報局 > 1913年 > 1月17日 > 美術評論家、作家

洲之内徹の情報 (すのうちとおる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

洲之内徹の情報(すのうちとおる) 美術評論家、作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

洲之内 徹さんについて調べます

■名前・氏名
洲之内 徹
(読み:すのうち とおる)
■職業
美術評論家、作家
■洲之内徹の誕生日・生年月日
1913年1月17日
丑年(うし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
愛媛出身

洲之内徹と同じ1913年生まれの有名人・芸能人

洲之内徹と同じ1月17日生まれの有名人・芸能人

洲之内徹と同じ出身地愛媛県生まれの有名人・芸能人


洲之内徹と関係のある人

大原富枝: 『彼もまた神の愛でし子か 洲之内徹の生涯』講談社, 1989.7. のちウェッジ文庫 


地味井平造: 『猫』は『洲之内徹が盗んでも自分のものにしたかった絵』の表紙にもなっている。


大原富枝: 評伝文学に洲之内徹を扱った「彼もまた神の愛でし子か」や、岡倉天心とインド詩人プリヤンバダ・デーヴィーの交流を描いた「ベンガルの憂愁」、歌人の「原阿佐緒」、「今日ある命 小説・歌人三ヶ島葭子の生涯」、歌人列伝の「詩歌と出会う時」などがあり、遺作は「草を褥に 小説牧野富太郎」である。


田村泰次郎: 洲之内徹とは中国時代からの友人であり、上京を勧めた。


洲之内徹の情報まとめ

もしもしロボ

洲之内 徹(すのうち とおる)さんの誕生日は1913年1月17日です。愛媛出身の美術評論家、作家のようです。

もしもしロボ

現代画廊、洲之内コレクションなどについてまとめました。現在に関する情報もありますね。

洲之内徹のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

洲之内 徹(すのうち とおる、1913年1月17日 - 1987年10月28日)は、日本の美術エッセイスト、小説家、画廊主・画商。美術エッセイ「気まぐれ美術館」の筆者として名高い。愛媛県出身。

松山生まれ。松山中学(現愛媛県立松山東高等学校)を経て、1930年に東京美術学校建築科に入学。在学中にプロレタリア運動に参加、1932年に検挙され、学校は退校処分となって帰郷した。そして松山でも運動をつづけ、1933年、徴兵検査後に検挙・収監されたが、後に「転向」して釈放された。その後1938年に軍の宣撫班員となって中国大陸へ渡り、対共工作と情報収集に携わった。そして終戦を迎え、1946年春に帰国した。

戦後、郷里松山に引き揚げて古本屋を開業。その傍ら小説を書き始め、「鳶」「雪」で横光利一賞候補に2回選ばれた。

1952年に中国時代の友人田村泰次郎の勧めで上京。妻と3人の息子を抱えつつ無収入で小説を執筆し、一家離散を経験。この頃、初代『愛媛県民の歌』(1973年廃止)の審査委員を務めたが、該当作が無かったため県の依頼で作詞を行った。

上京後は田村の紹介で『群像』誌に小説「棗の木の下」を発表し、この作品と「砂」で芥川賞候補になること2回。田村が1959年に開いた「現代画廊」に入社し、1961年に田村が手を引いた後は同画廊の経営を引き継いだ。その間、松山の同人誌『文脈』に発表した「終りの夏」が、1962年に3度目の芥川賞候補となるも、やはり受賞を逸した。

その一方で、洲之内は1962年末から1964年春にかけて「愛媛新聞」の美術欄に後の「気まぐれ美術館」の先駆となる美術エッセイを連載した。その後も雑誌や新聞、自分の画廊の展覧会図録などに文章を書き、1973年には書き下ろしの美術エッセイ集「絵の中の散歩」を新潮社から刊行した。1974年1月号からは「芸術新潮」に美術エッセイ「気まぐれ美術館」の連載を始めた。この「私小説的美術評論」の連載はしごく好評で、文芸評論家小林秀雄から「いま一番の批評家は洲之内徹だね」と激賞され、青山二郎は「『芸術新潮』では、洲之内しか読まない」と公言し、白洲正子に洲之内のエッセイを読むよう勧めた。「気まぐれ美術館」は休載なく足掛け14年、165回続いたが、1987年10月に洲之内が倒れ、意識不明のまま月末に亡くなったため、突然の終わりを告げた。

現代画廊

「現代画廊」は最初は作家で美術マニアであった田村泰次郎が1959年に西銀座に開いた画廊であった。田村が画廊を開いた目的は国内外の抽象絵画の紹介であったが、それは画廊を手伝うために入社した洲之内の嗜好とは必ずしも一致しなかった。ほどなく1961年に経営不振で田村が手を引くと、洲之内が店の名を引き継ぎ、同じビルの3階へ移って、「萬鉄五郎展」で新装開店した。

やがて1968年に画廊は銀座6丁目の松坂屋の裏手にある古いビルの3階に引っ越し、本人が「銀座で一番ちっぽけな画廊」と自負する、いわゆる「洲之内徹の現在画廊」の時代が始まった。このビルは関東大震災直後に建てられた堅牢な建物で、その由緒ある年代物のエレベーターは「扉の開閉ひとつにもコツが必要で」「訪れる人にしばしば敬遠」されたという。この場所で洲之内は最初にかねて想を温めていた「靉光画稿展」を開き、その後もさまざまな異色の展覧会を企画・開催して、倒れる1987年までの約20年間にその数は260回を超えた。またここには多くの個性あふれる人々が往来した。

画廊主としての洲之内は自分が「佳い」と思った多くの無名画家に個展の場を提供し、またしばしば物故した画家の遺作展を開いた。遺作展の準備には中古のライトバンを自身で運転して現地に赴き、関係者と折衝し、その作品の所在を確かめて出品を依頼するなどの作業を精力的にこなした。こうして洲之内は佐藤哲三を始めとする多くの画家を発掘、紹介し、またその経緯をこと細かく「気まぐれ美術館」に書いてエッセイの人気を高めた。 また洲之内はしばしば地方の画廊と連携して「現代画廊」で開いた展覧会を地方に巡回させ、売り上げ増加を図ったが、その作品の移動にも経費節約のため自分の車を使った。「売れない画家ばかり扱っていた「現代画廊」の経営は大変だったようである」が、「洲之内には不思議な商才があって、なんとか辻褄を合わせて」いた。また美術評論家の土方定一を尊敬していた。

洲之内コレクション

洲之内は画商ではあったが、本当に気に入ったものが手に入ると手元に残し、客には売らなかったので、時には客との間で「これを売ってくれ」「いや駄目だ、これだけは」との押し問答が繰り広げられ、客をして「とにかく、コレクターと画商の二重人格というものは、もう迷惑千万」と呆れさせた。結果として手元には洲之内の美意識を反映し、時代を証言する貴重な作品が残った。洲之内の没後、これらの愛蔵の絵画・彫刻146点は一括して宮城県美術館に収められ、「洲之内コレクション」となった。館内には「洲之内コレクション」のコーナーが設けられて常時20点ほどが展示され(展示替えあり)、全作品を展示する「洲之内コレクション」展も複数回開かれている。

2024/06/23 13:28更新

sunouchi tooru


洲之内徹と同じ誕生日1月17日生まれ、同じ愛媛出身の人

清家ミドリ(せいけ みどり)
1月17日生まれの有名人 愛媛出身

清家 ミドリ(せいけ みどり、11月17日 - )は、日本の漫画家。愛媛県出身。さそり座。血液型はB型。趣味はヘアカラーチェンジ。 君色ドルチェ計画 きみからはじまるラブソング これは恋ではありま…

伊藤 和子(いとう かずこ)
1935年1月17日生まれの有名人 愛媛出身

1月17日生まれwiki情報なし(2024/06/23 08:43時点)

高橋 英行(たかはし ひでゆき)
1972年1月17日生まれの有名人 愛媛出身

高橋 英行(たかはし ひでゆき、1972年1月17日 - )は、日本の政治家。愛媛県議会議員(3期)。元衆議院議員(1期)。衆議院議員時代は民主党に所属していた。愛媛県八幡浜市出身。 元八幡浜市長の…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


洲之内徹と近い名前の人

須之内 美帆子(すのうち みほこ)
1976年4月3日生まれの有名人 東京出身

須之内 美帆子(すのうち みほこ、1976年4月3日 - )は、日本のレースクイーン出身の元タレント・女優である。現在は実業家。茨城県出身。GOLD STAR所属。 1994年 - 1997年、C…

簾内 敬司(すのうち けいじ)
1951年4月24日生まれの有名人 秋田出身

簾内 敬司(すのうち けいじ、1951年4月24日 - 2016年7月9日)は、日本の文筆家、作家。 秋田県藤里町生まれ。秋田県立能代高等学校卒業。県北の白神山麓の二ツ井町に在住。1975年より1…

簾内 政雄(すのうち まさお)
1945年5月12日生まれの有名人 秋田出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 簾内 政雄(すのうち まさお、1945年5月12日 - )は、秋田県出身の元プロ野球選手(投手)。 満州で生まれるもすぐに引き揚げ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
洲之内徹
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Silent Siren Candy Kiss Prizmmy☆ CoverGirls ひめキュンフルーツ缶 LinQ 風男塾 愛乙女★DOLL からっと☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「洲之内徹」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました