もしもし情報局 > 1960年 > 11月29日 > ボクシング

浜田剛史の情報 (はまだつよし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

浜田剛史の情報(はまだつよし) ボクシング 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

浜田 剛史さんについて調べます

■名前・氏名
浜田 剛史
(読み:はまだ つよし)
■職業
ボクシング
■浜田剛史の誕生日・生年月日
1960年11月29日 (年齢63歳)
子年(ねずみ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
沖縄出身

(昭和35年)1960年生まれの人の年齢早見表

浜田剛史と同じ1960年生まれの有名人・芸能人

浜田剛史と同じ11月29日生まれの有名人・芸能人

浜田剛史と同じ出身地沖縄県生まれの有名人・芸能人


浜田剛史と関係のある人

デビテツヤ: 浜田剛史


佐瀬稔: 『挫折と栄光 ボクサー浜田剛史の生き方』 二見書房 1986.11


関根勤: 浜田剛史


牛若丸あきべぇ: 8回TKO勝ちを収め、浜田剛史が従来持っていた日本人選手の連続KO勝ち記録(15連続KO)と並ぶタイ記録を達成する。


染谷恵二: プロ野球・MLB中継・辰吉丈一郎・浜田剛史ボクシング世界戦・大学・社会人ラグビー・Jリーグ・箱根駅伝・東京国際マラソン・横浜国際女子駅伝・中央競馬・競艇SG戦・全日本プロレス・アイスホッケー・NBAなど幅広く担当。


村田諒太: 記者会見には村田のほか帝拳ジムの浜田剛史代表、リモートで米フロリダ州からゴロフキンとGGGプロモーションのトム・ロフラーが出席し、海外メディア向けの第1部と国内メディア向けの第2部というスタイルで行われた。


香川照之: WOWOWのボクシング番組『エキサイトマッチスペシャル』にゲスト解説者として出演した際にはその豊富な知識に、解説のジョー小泉や浜田剛史ですら、番組内で舌を巻き感心するほどだった。


長野ハル: 大場政夫、浜田剛史、西岡利晃、粟生隆寛ら多くのボクシング世界王者を育て、多くのビッグマッチを手がけ続けている。


西岡利晃: (東京)帝拳ジムからの日本人世界王者誕生は、1986年の浜田剛史以来22年ぶり3人目。


ファイティング原田: 引退後は日本テレビ「ワールドプレミアムボクシング」(ほとんどは浜田剛史とのコンビ)などで解説者として活躍する一方、トーアファイティングジム(現・ファイティング原田ボクシングジム)にて後進の指導にあたった。


浜田剛史の情報まとめ

もしもしロボ

浜田 剛史(はまだ つよし)さんの誕生日は1960年11月29日です。沖縄出身のボクシングのようです。

もしもしロボ

主な戦績、戦績などについてまとめました。卒業、現在、兄弟、テレビ、引退、映画に関する情報もありますね。浜田剛史の現在の年齢は63歳のようです。

浜田剛史のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

浜田 剛史(はまだ つよし、1960年11月29日 - )は、日本の元プロボクサー。本名・旧リングネーム:浜田 剛(読み同じ)。沖縄県中頭郡中城村出身。元WBC世界スーパーライト級王者。沖縄県立沖縄水産高等学校卒業。帝拳ボクシングジム所属。現在はプロボクシング解説者、健康食品会社社長。帝拳プロモーション代表。入場曲は『ヒーロー HOLDING OUT FOR A HERO』。

浜田の育った家は総勢21人もの大所帯であった。浜田自身が7人兄弟の末っ子ということもあり、さすがに親の目が届きにくかったのか、幼いころは朝から晩まで自然の中で遊んで育った。

6歳上の実兄・雄二の影響で小学生の頃からプロボクサーを志す。雄二は近所の小学生を集めては野原でスパーリング大会をたびたびやっていたが、剛史は小学4年生でありながら6年生の相手をワンパンチで戦意喪失させるほどで、パンチ力は当時から図抜けたものであった。最後には雄二以外に相手できる者がいなくなってしまった。その雄二をして、剛史のパンチを受けたときの衝撃が高校の同級生達より凄かったと言う。中学時代からは那覇市内のボクシングジムに通った。

世界初挑戦を控えた1986年6月27日、練習中に突然視力が急落、両手の力はミネラルウォーターの栓も締められないほど低下し、階段も四つん這いでしか昇れなくなる、重度のオーバーワーク症状を経験。桑田勇トレーナーは世界戦の1週間前までの練習を一切禁止にし、全てを休養に当てるように指示。本人曰く「一日22時間眠った」末、期日には完全に回復した。

非常にストイック、真面目なボクサーで、現役時代は「ボクサーは目が命」と言って、ボクシングの試合のVTR以外はテレビを見ることなく過ごした。ただ、あまりにハードパンチャーだったため自身の身体に跳ね返ってくる反動も高く、怪我に泣かされた現役生活でもあった。それでも拳の骨折による2年間ものブランクを乗り越え世界王座奪取を果たした上、「15試合連続KO勝ち」の日本記録保持者でもある。現役を引退した今もなお、酒や煙草は一切やらず、自らが後進の手本となっている。

現役引退後は後進の指導のほか、日本テレビ「ワールドプレミアムボクシング」、WOWOW「エキサイトマッチ」など、プロボクシング中継の解説者としても活躍。解説は常に冷静かつ的確と評判が高い。日本テレビでは飯田覚士またはセレス小林(以前はファイティング原田)、WOWOWではジョー小泉とコンビを組んでいる。

2007年3月14日、帝拳プロモーション代表に就任。月刊『ボクシング・ビート』では「浜田剛史の世界トップ選手ウォッチ」として主要ボクサーの戦力分析を連載している。

2011年2月11日に公開されたボクシング映画「あしたのジョー」では解説者として出演している。

1984年 日本ライト級王者

1985年 東洋太平洋ライト級王者(1度防衛)

1986年 WBC世界スーパーライト級王者(1度防衛)

主な戦績

沖縄水産高3年時の1978年、インターハイ・フェザー級優勝。アマチュア通算43戦37勝 (28KO) 6敗。同校卒業後上京し、帝拳ジムに入門、同時に当時ジムのスポンサーだったKKベストセラーズに就職。

1979年5月21日、プロデビュー(2回KO勝ち)。スーパーフェザー級だった。(翌年2月全日本新人王決定戦制する)今井房男に判定で不覚を取った。

1981年7月18日のノンタイトル戦で左拳を骨折したのを皮切りに、同じ個所を4度骨折。結果として、復帰まで2年あまりを要する。

1983年8月5日、2年振りの復帰戦(2回KO勝ち)。この試合からリングネームを本名の「浜田剛」から「浜田剛史」に改める。

1984年9月9日、元WBA世界ライト級チャンピオンのクロード・ノエル(トリニダード・トバゴ)に4回KO勝ち。ムサシ中野、串木野純也、赤井英和らが保持した「12試合連続KO勝利」の記録を破る「13試合連続KO勝利」の日本新記録を樹立。

1984年12月2日、日本王座初挑戦。日本ライト級王者友成光に挑み、7回TKO勝ち。王座獲得に成功。連続KO勝利記録を14に伸ばす。

1985年4月4日、タイ国ライト級王者ダウトーン・チュワタナとのノンタイトル10回戦で2回KO勝ち。連続KO勝利記録を15に伸ばす。

1985年7月7日、東洋太平洋王座初挑戦。東洋太平洋ライト級王者ジョンジョン・パクイン(フィリピン)に挑み、12回判定勝ち。連続KO記録こそ途絶えたものの、王座獲得に成功する。しかし、この試合で今度は右膝の半月板を損傷した。11月には初防衛成功。

1986年7月24日、22戦目にして世界初挑戦。東京・両国国技館でWBC世界スーパーライト級王者レネ・アルレドンド(メキシコ)に挑む。39勝中37KOを誇る強打の王者相手に積極果敢に打ち合いを挑む。迎えた初回終了間際、右フックで王者の腰を大きく落とさせると、一気に連打を叩き込み、最後は左ストレートでダウンを奪う。王者は起き上がることができず、そのまま10カウント。3分9秒KO勝ちを収め念願の世界王座奪取に成功。

同年12月2日、初防衛戦。ロニー・シールズ(米国)と対戦するが、挑戦者のアウトボクシングの前に得意の強打を発揮することができず。苦戦を強いられたが、12回判定(2-1)勝ちを収め防衛成功。

1987年7月22日、2度目の防衛戦。前王者アルレドンドと再戦したが、6回、前王者の強打に捕まりダウン寸前に陥ったところでレフェリーストップ。世界王座を手放した。

世界王座陥落後、1勝1敗となったアルレドンドとの完全決着を期し、一時は再起に向け始動したものの、負傷を抱える右膝の具合が思わしくなく、またアルレドンドが初防衛戦で王座を手放したことも重なり、再起を果たすことなく引退。プロ通算24戦21勝 (19KO) 2敗1無効試合。

戦績

日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1979年
1 5月21日 2R KO 掛川 憲正(大星) 日本の旗 日本 プロデビュー戦
2 10月4日 1R KO 村山 雅彦(三迫) 日本の旗 日本
3 10月23日 4R 判定 今井 房男(三好) 日本の旗 日本
1980年
4 2月22日 5R KO 多賀 邦夫(角海老) 日本の旗 日本
5 4月29日 1R KO 風間 勝雄(風間) 日本の旗 日本
6 7月1日 6R TKO 登坂 静男(ピストン堀口) 日本の旗 日本
7 8月29日 1R KO 奥山 源彦(平和) 日本の旗 日本
8 11月23日 1R KO 峰 猛(センターS) 日本の旗 日本
1981年
9 2月10日 8R KO 福井 武志(北陸石丸) 日本の旗 日本
10 5月10日 2R KO ベラチャート・マハチャイ タイ王国の旗 タイ
11 7月18日 2R KO デオ・ラバゴ フィリピンの旗 フィリピン
1982年
1983年
12 8月5日 2R KO マックスボーイ・ドヨゴン フィリピンの旗 フィリピン
13 10月14日 1R KO ドミー・ソリアーノ フィリピンの旗 フィリピン
1984年
14 3月1日 × 6R - ホセ・レセンデス メキシコの旗 メキシコ 無効試合
15 4月3日 3R TKO グレッグ・トリプレット アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
16 7月12日 1R KO ロミー・クナナン フィリピンの旗 フィリピン
17 9月9日 4R KO クロード・ノエル トリニダード・トバゴの旗 トリニダード・トバゴ
18 12月2日 7R TKO 友成 光(新日本木村) 日本の旗 日本 日本ライト級王座獲得
1985年
19 4月4日 2R KO ダウトーン・チューワッタナ タイ王国の旗 タイ 15連続KO記録樹立
20 7月7日 12R 判定 ジョンジョン・パクイン(比) フィリピンの旗 フィリピン OPBF東洋太平洋ライト級王座獲得
21 11月3日 1R KO スワルノ・ペリコ インドネシアの旗 インドネシア OPBF東洋太平洋ライト級王座防衛1
1986年
22 7月24日 1R KO レネ・アルレドンド メキシコの旗 メキシコ WBC世界スーパーライト級王座獲得
23 12月2日 12R 判定 ロニー・シールズ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 WBC世界スーパーライト級王座防衛1
1987年
24 7月22日 6R TKO レネ・アルレドンド メキシコの旗 メキシコ WBC世界スーパーライト級王座陥落
テンプレート

2024/06/18 22:14更新

hamada tsuyoshi


浜田剛史と同じ誕生日11月29日生まれ、同じ沖縄出身の人

曽我部修司(そがべ しゅうじ)
1981年11月29日生まれの有名人 沖縄出身

曽我部 修司(そがべ しゅうじ、1981年11月29日 - )は、日本のイラストレーター、漫画家。沖縄県出身、札幌市育ち。東京都在住。PERSPECT社長。同社のイラストグループ・FiFSのリーダー。…

糸数 昌太(いとかず しょうた)
1984年11月29日生まれの有名人 沖縄出身

糸数 昌太(いとかず しょうた、1984年11月29日 - )は、沖縄県那覇市出身の元サッカー選手。 ポジションはMF。 2000年 - 2002年 沖縄県立那覇西高等学校 2003年 - 20…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


浜田剛史と近い名前の人

浜田 ブリトニー(はまだ ぶりとにー)
1979年4月7日生まれの有名人 千葉出身

浜田 ブリトニー(はまだ ブリトニー、1979年4月7日 - )は、日本の女性漫画家、タレント。 漫画家養成校の日本マンガ塾昼間部プロ養成科卒業。 エヴァーグリーン・エンタテイメント→株式会社PIEC…

浜田 由梨(はまだ ゆり)
1991年5月4日生まれの有名人 静岡出身

浜田 由梨(はまだ ゆり、1991年5月4日 - )は、日本の元グラビアアイドル、歌手。本名、非公開。 静岡県浜松市出身。 スカウトによって2009年にデビュー。イメージビデオを多数発表する傍ら…

浜田 百合子(はまだ ゆりこ)
1923年3月31日生まれの有名人 佐賀出身

浜田 百合子(はまだ ゆりこ、1923年3月31日 - 没年不明)は日本の女優。佐賀県佐賀市生まれ、東京育ち。プロデューサーの本木荘二郎は元夫。日本映画学校 (戦前)卒業。 1945年東宝に入社。1…

浜田 ゆう子(はまだ ゆうこ)
1939年3月20日生まれの有名人 大阪出身

浜田 ゆう子(はまだ ゆうこ、1939年3月20日 - 2014年)は、日本の女優。本名は山口富久子。大阪府出身。夫は俳優の葉山良二(1993年死別)。娘は女優の葉山知穂。 1958年、大映に第1…

浜田 初(はまだ はじめ)
8月31日生まれの有名人 兵庫出身

浜田 初(はまだ はじめ、8月31日 - )は、日本の女優、声優。兵庫県神戸市出身。血液型はO型。アズリードカンパニー元所属。 ※太字はメインキャラクター。 青空のルーレット 20世紀少年 オニ…

浜田 順子(はまだ じゅんこ)
1973年6月1日生まれの有名人 出身

浜田 順子(はまだ じゅんこ、1973年6月1日 - )は、日本のモデル、女優。 東京都出身。身長160cm。B:80、W:62、H:83、S:23.0cm。特技は新体操、ジャズダンス、歌、アクロバ…

浜田 朱里(はまだ じゅり)
1962年11月1日生まれの有名人 東京出身

浜田 朱里(はまだ じゅり、1962年11月1日 - )は、日本の元女優・元アイドル歌手・元タレント。東京都出身。堀越高等学校卒業。2023年9月現在でも活動しておらず、一切公の場に姿を現していない。…

浜田 しのぶ(はまだ しのぶ)
1975年8月21日生まれの有名人 神奈川出身

浜田 しのぶ(はまだ しのぶ、1975年8月21日 - )は、福岡県で活動するフリーアナウンサー。KBCユニエ所属。 元KBC九州朝日放送アナウンサー。かつては旧字体の濱田 しのぶ表記で活動していた…

浜田 卓二郎(濱田 卓二郎)
1941年10月5日生まれの有名人 鹿児島出身

浜田 卓二郎(濱田 卓二郎、はまだ たくじろう 1941年〈昭和16年〉10月5日 - 2022年〈令和4年〉5月16日)は、日本の弁護士、実業家、元政治家。 妻は実業家、エッセイストの浜田マキ子、…

浜田 幸一(はまだ こういち)
1928年9月5日生まれの有名人 千葉出身

浜田 幸一(はまだ こういち、1928年〈昭和3年〉9月5日 - 2012年〈平成24年〉8月5日)は、日本の政治家、タレント。株式会社YAMATO名誉顧問。 衆議院議員を7期務め、衆議院予算委員長…

浜田 雅功(はまだ まさとし)
1963年5月11日生まれの有名人 兵庫出身

浜田 雅功(はまだ まさとし、1963年〈昭和38年〉5月11日 - )は、日本のお笑いタレント、漫才師、歌手、俳優、司会者。お笑いコンビ・ダウンタウンのツッコミ担当。相方は松本人志。 大阪府大阪市…

浜田 賢二(はまだ けんじ)
1972年4月12日生まれの有名人 福岡出身

浜田 賢二(はまだ けんじ、1972年4月12日 - )は、日本の男性声優。福岡県出身。マウスプロモーション所属。 1996年に江崎プロダクション付属養成所入所。1998年よりマウスプロモーション…

浜田 健作(はまだ けんさく)
1976年12月13日生まれの有名人 東京出身

浜田 健作(はまだ けんさく、1976年12月13日 - )は、日本の男性声優。 東京都出身。千葉県育ち 大平透声優ゼミナールを経て2006年3月までは大平プロダクション(一時期モアナ・ファクト…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
浜田剛史
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

predia AeLL. Timelesz THE ポッシボー ももクロ 9nine ベイビーレイズ SixTONES KAT-TUN アリス十番 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「浜田剛史」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました