もしもし情報局 > 1902年 > 10月5日 > 女優

浦辺粂子の情報 (うらべくめこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

浦辺粂子の情報(うらべくめこ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

浦辺 粂子さんについて調べます

■名前・氏名
浦辺 粂子
(読み:うらべ くめこ)
■職業
女優
■浦辺粂子の誕生日・生年月日
1902年10月5日 (年齢87歳没)
寅年(とら年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
静岡出身

浦辺粂子と同じ1902年生まれの有名人・芸能人

浦辺粂子と同じ10月5日生まれの有名人・芸能人

浦辺粂子と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


浦辺粂子と関係のある人

片岡鶴太郎: お茶の間に定着して以降、物真似では老けキャラの開拓を得意とし小森和子・浦辺粂子・坂上二郎などの物真似で知られ、後年にも、宮路年雄(城南電機社長)や横山昭二(麻原彰晃私選弁護人)ら、話題の人物を好んで演じた。


吉田絃二郎: 1924 清作の妻 :村田実監督、浦辺粂子主演 日活


東坊城恭長: お雪とお京 1925年 監督・脚本若山治、主演浦辺粂子、高木永二


蟹江ぎん: 2月には『きんちゃんとぎんちゃん』(作詞:松本礼児、作曲:穂口雄右)でCDデビューし、それまで浦辺粂子が持っていた日本最高齢でのレコードデビュー記録を大幅に更新した。


久松静児: 女囚36号(1947年) 大映東京/出演:入江たか子、若原雅夫、浦辺粂子


東坊城恭長: 悲しき女性 1928年 監督 原作・脚本木村恵吾、主演谷幹一、千秋実、浦辺粂子、佐久間妙子


片岡鶴太郎: その後はお笑いタレントとして『オレたちひょうきん族』で披露した近藤真彦のものまねにより一躍脚光を浴び、九官鳥の「キューちゃん」や浦辺粂子、たこ八郎などの真似で人気を博した。


東坊城恭長: 同作は東坊城にとって初めての「サウンド版」映画の現代劇で、市川春代を主演に、竹夏子、霧立のぼる、浦辺粂子、森静子、そして入江たか子といったスター女優が揃い踏み、浅草電気館をはじめとして全国で公開された。


番匠義彰: 「いとしい恋人たち」 - 1957年、松竹、出演:石浜朗、浦辺粂子、杉田弘子


溝口健二: 俳優:梅村蓉子、浦辺粂子(16本)、田中絹代、菅井一郎(15本)、進藤英太郎(12本)、中野英治、酒井米子(10本)、田中春男(9本)、夏川静江、清水将夫(8本)、入江たか子、山田五十鈴(7本)、沢村春子、河津清三郎、毛利菊枝(6本)、岡田嘉子、岡田時彦、山路ふみ子、柳永二郎、小沢栄太郎(5本)


成田きん: 2月には『きんちゃんとぎんちゃん』(作詞:松本礼児、作曲:穂口雄右)でCDデビューし、それまで浦辺粂子が持っていた日本最高齢でのレコードデビュー記録を大幅に更新した。


東坊城恭長: 春姿娘道中 1935年 監督 脚本大宮一郎、主演市川春代、竹夏子、霧立のぼる、浦辺粂子、森静子、入江たか子 新興キネマ京都撮影所作品


鈴木傳明: 入社第1回作品は溝口健二監督の『塵境』で、浦辺粂子を相手役に樵夫を演じた。


浜圭介: (歌: 浦辺粂子・森の木児童合唱団、作詞: 荒木とよひさ、編曲: 千代正行)


荒木とよひさ: 浦辺粂子「わたし歌手になりましたよ」


東坊城恭長: 未果てぬ夢 1930年 監督 脚本木村千疋男、主演入江たか子、浦辺粂子、南部章三


日高真弓: 浦辺粂子


桜井長一郎: 浦辺粂子


原泉: 北林谷栄、毛利菊枝、浦辺粂子らと同様、老け役の名手として活躍。


赤塚真人: 男はつらいよ 寅次郎純情詩集(1976年12月25日、松竹)‐ 婆やの孫(婆や:浦辺粂子


堀川とんこう: 遥かなるわが町(1973年、倍賞千恵子、芦田伸介、浦辺粂子、米倉斉加年ほか)- ディレクター


浦辺粂子の情報まとめ

もしもしロボ

浦辺 粂子(うらべ くめこ)さんの誕生日は1902年10月5日です。静岡出身の女優のようです。

もしもしロボ

その他、受賞・受章歴などについてまとめました。映画、テレビ、現在、卒業、解散、結婚、退社、離婚、父親、母親、事故、趣味に関する情報もありますね。87歳で亡くなられているようです。

浦辺粂子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

浦辺 粂子(うらべ くめこ、1902年〈明治35年〉10月5日 - 1989年〈平成元年〉10月26日)は、日本の女優。本名は木村 くめ。

浅草オペラや旅回りの一座を経て日活京都撮影所に入り、『清作の妻』『塵境』『お澄と母』などに主演し性格女優として人気を博した。その後は日本を代表する老け役として活躍し、60年以上の女優生活の中で300本以上の映画に出演した。晩年は、おばあちゃんアイドルとしてテレビのバラエティ番組にも多く出演した。上記以外の主な出演作に『稲妻』『雁』『赤線地帯』『私は二歳』など。

1902年(明治35年)10月5日、静岡県賀茂郡下田町(現在の下田市)に生まれる。父・啓忠は臨済宗建長寺派・長松山泰平寺の住職で、母・はなはその後添い。3歳上の異父姉がいたが、幼時に病没したので1人娘として育つ。

1909年(明治42年)、父が河津町見高の洞雲山隠了寺へ移ったため、見高入谷尋常小学校に入学する。母の姉が東京の明治座で吉野屋という売店を経営しており、いつも演芸雑誌や芝居の絵番付を送って貰っていたことから芝居好きとなる。5年生の頃は、隣の稲取町にかかった連鎖劇(無声映画と舞台劇を組み合わせた劇)に心を奪われ、今井浜で近所の子を集めては芝居ごっこに熱中していた。

1914年(大正3年)、父が駿東郡金岡村字岡宮(現在の沼津市岡宮)の妙心寺派・仏日山常照寺に移るにともなって、金岡尋常高等小学校に転校。1917年(大正6年)に高等科を卒業して、私立の沼津女学校に進学する。沼津へ移ると乗り物の便が良くなり、休日には母に連れられ芝居見物に上京するようになる。明治座で市川左團次、本郷座で新派合同劇、新富座で中村鴈治郎、歌舞伎座で中村歌右衛門などを観るうち通になり、明治座で松井須磨子の『復活』を観るうち女優に憧れるが、かつて観た連鎖劇の影響で、活動写真の女優を夢見るようになる。1917年8月、高木徳子一座の楽長だった鈴木康義と宝塚少女歌劇の舞台教師だった西本朝春が結成した東京少女歌劇団の一員となり、一条粂子を名乗る。同期に英百合子、明石須磨子、上野一枝、貴島田鶴子、千種百々代らがいた。

1919年(大正8年)、女学校を中退して女優になろうと決意するが、厳格な父に猛反対される。そこで父には内緒で、母を口説いて20円の金を借りて家出する。女優への足がかりとして、沼津に来ていた奇術の松旭斎天外一座に加わって遠山みどりの芸名で一座とともに全国を巡業するが、下ごしらえばかりで給金は貰えず、なかなか旅費が工面できなかった。

1921年(大正10年)春、山梨県大月に来たとき、やっと一座を抜けて上京する。日活向島撮影所を訪ね、門衛に女優志願を告げると門前払いをくらい、仕方なく浅草の根岸歌劇団のオペラ小屋・金龍館に入ると、楽屋口に女優募集の貼り紙があり、即座に応募して採用される。奇術一座時代の芸名でコーラスガールとして舞台に立つが、田谷力三からは「君は素質もないし、器量も良くないから、家に帰った方がいいよ」と言われた。やがて芸名を静浦ちどりと変え、役が付いてきたが、6ヶ月を過ぎたころ、音楽部員でチェロを弾いていた外山千里の口利きで、大阪の浪華少女歌劇団に入団する。遠山ちどりの芸名でお伽劇や舞踊劇に出演し、ここで後に溝口健二夫人となる嵯峨千枝子と出会い、「サガチー」「トーチー」とあだ名で呼び合う仲となる。

1922年(大正11年)、歌劇団を退団して上京。外山の世話で3月から上野公園で催された平和記念東京博覧会に余興として出演していた平和歌劇団に入り、再び静浦ちどりの芸名で舞台に立つ。博覧会が終わると、ここで仲間となった杉寛に誘われ、旅回りの新派一座と合同のオペレッタ一座に加わる。横須賀へ巡業した際、新派の女優に活動写真出演を誘われ、高田馬場にあった小松商会という町工場程度の撮影所を持った会社に入社する。月給は40円。監督の波多野安正と夫人の松本静子と親しくなり、演技の勉強のため彼らの勧めで、撮影が終わると早稲田の近くの小劇場で常打ちしている玉椿道場という新派一座にも出演するようになる。

1923年(大正12年)、小松商会の撮影所は解散。思いあぐねていたところ、易者から「このまま東京にいると死ぬか大怪我する」と言われ(実際、この年の9月1日に関東大震災が起こった)、昔の仲間もいることから大阪へ向かい、京都で旗揚げした沢モリノ一座に入る。一座は不入り続きで解散寸前だったが、一座ぐるみ新京極の中座へ契約され、新派の筒井徳二郎一座と合同公演をする。そのうち、筒井一座の娘役が急病で倒れその代役に立ったところ、座長に認められて筒井一座に移る。同年7月から名古屋公演に同行、新聞の演芸欄に名前が載るようになる。

同年8月、当時日活の装置部にいた波多野安正から日活京都撮影所の女優採用試験を受けるよう薦められ、同撮影所に入社する。池永浩久撮影所長から「ちどり(千鳥)なんて、波間に漂っている宿無し鳥で縁起が悪い。静浦の浦を残して浦辺、それに本名のくめは縁起がいいから、子をつけて粂子」と改名を言渡され、芸名を浦辺粂子とした。同年公開の尾上松之助主演『馬子唄』がデビュー作となり、日活旧劇女優としては岩井咲子に続く第2号ということになったが、ついた役は女中や腰元ばかりであった。同年11月、日活向島撮影所が閉鎖され、向島の所属者が京都撮影所に合流して、第二部の名称で現代劇部が設立されると、浦辺も第二部へ移る。

1924年(大正13年)、村田実監督の『お光と清三郎』、細山喜代松監督の『街の物語』に端役でテスト出演して合格し、村田監督・吉田絃二郎原作の『清作の妻』でヒロイン・お兼役に起用される。村の模範青年・清作と結婚して村人から白い眼で見られていた妾上がりのお兼は、清作の2度目の出征を嫌がって彼の眼をかんざしで突き刺すが、刑期を終えて出所すると村人の反目が激しくなり、夫と自殺を遂げる、という物語で、映画経験も浅く無名だった粂子はこの難役を見事に演じきり、一躍性格女優として注目を浴びた。

続いて溝口健二監督の『塵境』で鈴木傳明の相手役を務め、流し芸人のお松を演じる。この演技で古川緑波に「誇張ではない。この映画における浦辺粂子嬢の演技を見た時、日本にもこれだけ演れる女優がいてくれたかと、涙ぐましいほど嬉しかった。立派な演技である」(『キネマ旬報』第160号)と絶賛され、演技派スターとしての地位を決定づけた。ブラスコ・イバニェスの小説を翻案した村田監督の『お澄と母』では、貧窮の生活から逃れようと芸者になり、金持ちの妾となって哀れな母を捨てるという虚栄のドライ娘を好演。女の執念をはらんだエゴイスティックな女性という至難の役どころを的確に演じた。

その後も粂子は村田監督の『金色夜叉』、溝口監督の『曲馬団の女王』『乃木大将と熊さん』、三枝源次郎監督の『愛の岐路』『吉岡大佐』、阿部豊監督の『人形の家』などに出演。

性格女優としてだけでなく、人気スターとしても酒井米子・沢村春子に次ぐ存在となる。1928年(昭和3年)10月23日、京都の資産家の息子である上野興一と結婚、これを理由に翌1929年(昭和4年)に日活を退社する。しかし、夫婦で競馬狂いになり、結婚生活は1年で破綻、1930年(昭和5年)4月に離婚する。日活企画部にいた波多野に身の振り方を相談すると池永所長に会うように言われ、日活太秦撮影所へ行くと、粂子の腕を惜しんでいた池永が即座に復帰を求め、ただちに日活に再入社する。復社初出演は入江たか子主演の『未果てぬ夢』で、溝口監督の『唐人お吉』では発狂して死ぬお松、『しかも我等は行く』では男を渡り歩いた女の若い時と中年の2つの年代を演じ、心理的表現の巧みさを評価された。

1932年(昭和7年)、日活大争議が発生し伊藤大輔、内田吐夢らと「七人組」で退社した村田監督に同脚して日活を退社し、入江ぷろだくしょんに入社。阿部監督の『光・罪と共に』『須磨の仇浪』などに助演し、溝口監督の『瀧の白糸』では、女水芸師一座の下座の三味線弾きで夜鷹になるお銀という悪女を演じ本領を発揮する。

1933年(昭和8年)7月、新興キネマ太秦撮影所に入社し多数の作品に助演、やがて東京撮影所の作品にも出演する。1942年(昭和17年)、新興キネマは戦時下の企業統合で大映となり、粂子も引き続き大映所属となった。

戦後は確かな演技力を買われて他社の作品にも多く出演し、老け役女優として活躍する。成瀬巳喜男監督の『稲妻』では、父親の異なる4人の子供を育て、生活の落ち着かない子供らに振り回されながらも愛情を注ぐ母親を演じ、庶民の生活を心憎いばかりに表出、同じく成瀬監督の『あにいもうと』でも母親役を好演。成瀬作品ではほかにも『ひき逃げ』『乱れ雲』などに出演している。豊田四郎監督の『雁』では、貧しい娘を妾宅に囲う高利貸しの女房を演じ、生活に疲れた女の底にギラつく嫉妬心を抑えた演技で表現、戦前から持ち味とした女の執念のすさまじさを、さらに年季の入った巧技で見せた。

市川崑監督の『私は二歳』で赤ん坊の世話を焼く祖母役で出演するなど、やさしい老母・祖母を演じることが多いが、川頭義郎監督の『青空よいつまでも』の祖母役のように、嫁をいじめぬく憎まれ婆さんの役でも絶妙の巧味を見せた。ほか、黒澤明監督の『生きる』、五所平之助監督の『煙突の見える場所』、木下惠介監督の『野菊の如き君なりき』、小津安二郎監督の『早春』『浮草』、溝口監督の『赤線地帯』、市川監督の『日本橋』、伊藤大輔監督の『切られ与三郎』、豊田監督の『恍惚の人』などに脇役出演した。1971年(昭和46年)、大映が倒産してからはフリーとなる。

1980年代になると、バラエティー番組にて「おばあちゃんアイドル」として人気を呼んだ。

タレントの片岡鶴太郎やタモリによくモノマネされたこともあり、特に「ネタがすぐバレる手品」などは有名だった。

そして『ライオンのいただきます』では塩沢とき等とともに常連ゲストとして知られた。

1984年(昭和59年)11月21日、「わたし歌手になりましたよ」(テイチク・RE-651)で82歳にして歌手デビューを果たす。これは、1992年(平成4年)にきんさんぎんさんに抜かれるまで日本での最高齢レコードデビュー記録でもあった。

ところが1989年(平成元年)10月25日午前7時55分頃、東京都渋谷区の自宅で湯を沸かそうとした際に和服の袂にコンロの火が引火、火だるまとなり全身に大火傷を負って自宅前の道路で倒れている姿を発見され病院へと緊急搬送された。治療もむなしく翌日午前0時30分、搬送先の東京医科大学病院で大火傷による多臓器不全のため死去した。87歳没。全身の約70%にやけどを負っていたという。

粂子は1986年(昭和61年)10月にも自宅の階段で脚を踏み外して転落し、1階の床に前頭部を強打して出血をする事故を起こしたことがあった。だが、粂子は一人暮らしで仕事がオフだったため、近隣の住民に発見されたのは3日後だった。発見者の話によると、「毎朝、元気に“おはよう”って言ってくる浦辺さんが2日前から外に出てこない。変だと思って玄関を開けたら、血まみれで倒れていた」と言っている。

この一件を機に粂子は足腰が極端に弱ったため、事務所関係者の中には老人ホームへの入院を勧める人もいたが、粂子はこれを拒み続けたという。それでも事務所の粘り強い説得により週何度かは家政婦が自宅を訪れ、様子を見たり身の回りの世話をしたりする程度のことは行っていた。粂子が大火傷を負う事故に遭ったその日も午後から家政婦が訪れる予定だったという。

病院で粂子と対面した浅香光代が「顔はやけどの損傷がひどくかわいそうでした」と沈痛な面持ちで語り、「階段から落ちて大けがをした時に“私の家に来ませんか?”と勧めてみましたが、かたくなに拒否されました。一度結婚なさって別れてからは“人間生まれるときもひとり、死ぬ時もひとり”が口癖でした」と肩を落として語っている。また、清川虹子も「あれだけみんなを楽しませてくれた人が、あんな死に方をしなければいけないかと思うと、とてもつらいです」と語っている。

その他

約76年周期で地球に再接近するハレー彗星を幼少時に見ていたといい、1986年(昭和61年)の接近時には「子供の頃に見たから、今年で2度目だ」と語っている。

趣味は競輪と麻雀と手品。競輪は小津安二郎から手ほどきを受けてのめりこみ、競輪場へは「顔パス」で来賓席に来場するのが常だったという。手品は出演するバラエティ番組で披露することが度々あった。手品は1970年代中頃から始め、「退屈な結婚披露宴のスピーチに代わるものはないかと(知り合いの)医者に相談したところ、手品をやれば皆が見るよと勧められた」旨を、1980年6年18日に出演した『徹子の部屋』で語っている。

女優であること、そして芸名である「浦辺粂子」に強い愛着と誇りを持っていた。紫綬褒章の授賞式において本名で呼ばれた際にひどく立腹し、「この賞は浦辺粂子がもらったものです。」と怒りを露わにあいさつしたという。

結婚していた時期があったにもかかわらず、家事はほとんどできず、できたのは「コンロでの湯沸かし」だけであった。死因となった火傷はこの湯沸かしの際にコンロの火が寝巻に燃え移ったためにおこったものであった。

受賞・受章歴

1952年:大映賞『稲妻』

1966年:紫綬褒章

1977年:第1回山路ふみ子映画映画功労賞

1984年:ゆうもあ大賞

2024/06/25 09:20更新

urabe kumeko


浦辺粂子と同じ誕生日10月5日生まれ、同じ静岡出身の人

佐藤 薫郷(さとう しげさと)
1939年10月5日生まれの有名人 静岡出身

佐藤 薫郷(さとう しげさと、1939年10月5日- )は、日本の実業家。日本軽金属株式会社(現 日本軽金属ホールディングス)の社長や日本アルミニウム協会会長を務めた。2004年藍綬褒章綬章、2013…

伊藤 典夫(いとう のりお)
1942年10月5日生まれの有名人 静岡出身

伊藤 典夫(いとう のりお、1942年10月5日 - )は、日本の翻訳家、SF研究家、アンソロジスト。 静岡県浜松市出身。早稲田大学第一文学部仏文科中退。日本SF作家クラブ名誉会員。 10代で商業…

竹山 逸郎(たけやま いつろう)
1918年10月5日生まれの有名人 静岡出身

竹山 逸郎(たけやま いつろう、1918年10月5日 - 1984年4月4日、本名:竹山 逸平)は、昭和20年代に活躍した日本の歌手である。代表曲は「泪の乾杯」、「異国の丘」など。 静岡県浜松市出…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


浦辺粂子と近い名前の人

占部 都美(うらべ くによし)
1920年2月1日生まれの有名人 広島出身

占部 都美(うらべ くによし、1920年2月1日 - 1986年7月31日)は、日本の経営学者。経営学博士(神戸大学・論文博士・1961年)(学位論文「現代企業に対する制度論的研究」)。 広島県福…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
浦辺粂子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

三四郎 NORD (アイドルグループ) 10神ACTOR M!LK SOLIDEMO 原因は自分にある。 BMK_(音楽グループ) さくらしめじ PRIZMAX WATWING 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「浦辺粂子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました