もしもし情報局 > 1946年 > 4月8日 > 作曲家

浜圭介の情報 (はまけいすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月2日】今日誕生日の芸能人・有名人

浜圭介の情報(はまけいすけ) 作曲家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

浜 圭介さんについて調べます

■名前・氏名
浜 圭介
(読み:はま けいすけ)
■職業
作曲家
■浜圭介の誕生日・生年月日
1946年4月8日 (年齢78歳)
戌年(いぬ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
旧 満州出身

(昭和21年)1946年生まれの人の年齢早見表

浜圭介と同じ1946年生まれの有名人・芸能人

浜圭介と同じ4月8日生まれの有名人・芸能人

浜圭介と同じ出身地旧 満州生まれの有名人・芸能人


浜圭介と関係のある人

安井かずみ: 折鶴 (作曲:浜圭介)


麻生よう子: 作詞:千家和也、作曲:浜圭介


たきのえいじ: 浜圭介・石原詢子


湯川れい子: 浜圭介


水木れいじ: 1981年、浜圭介から「水木れいじ」と命名される。


山本譲二: たまたま店に来た浜圭介に誘われて芸能界入りした。


もず唱平: 『木津の流れ橋』(昭和56年) 作曲:浜圭介、歌:藤田まこと


黛ジュン: 黛じゅんと浜圭介の世界(1973.12)


朝倉理恵: 作詞:新美真之/作曲:浜圭介/編曲:森岡賢一郎


神園さやか: 作詞:丹古晴己、作曲:浜圭介、編曲:京田誠一


若原一郎: 作詞:石本美由起/作曲:浜圭介/編曲:山田年秋


三谷晃代: そこでの3回目のレッスンの時にフジテレビのオーディション番組『君こそスターだ!』の出場者を捜しに来ていた千家和也、浜圭介(二人とも同番組で審査員を務めていた)に誘われ同番組に出場、そこでスカウトされ芸能界入り、1976年11月5日発売のシングル『絶交』で歌手デビュー。


晴山さおり: 作詞:大津あきら/作曲:浜圭介/編曲:前田俊明 (C/W「おーい幸福よ」)


太川陽介: 作詞:渡辺なつみ/作曲:浜圭介/編曲:三浦一年


松本隆: 愛の架け橋(作曲:浜圭介


石井聖子: 2008年に伊東の断食道場で偶然出逢い、作曲家の浜圭介と交流を始める。


五木寛之: 別れよう(作曲:浜圭介/歌:本田博太郎、1981年)


藤原誠: 作詞:千家和也/作曲:浜圭介/編曲:馬飼野康二


奥村チヨ: 本人の歌手引退も辞さない強い希望から実現した曲で、作曲した浜圭介も作曲家として返り咲いた。


神園さやか: 作詞:純花、作曲:浜圭介、編曲:京田誠一


桂銀淑: 1993年の「アモーレ 〜はげしく愛して〜」を最後に浜圭介作品を歌っていなかったが、1998年に発表の「人魚伝説」よりゴールデン・コンビが復活、再び浜作品を歌うようになる。


麻生よう子: 作詞:千家和也、作曲:浜圭介、編曲:森岡賢一郎


太川陽介: 作曲:浜圭介/編曲:三浦一年


麻生よう子: 作詞:千家和也、作曲:浜圭介、編曲:森岡賢一郎


安井かずみ: 十五夜の君(作曲:浜圭介


ちあき哲也: 浜圭介


八代亜紀: これら2曲は「港町絶唱」と共に阿久悠、浜圭介、竜崎孝路のコンビによる「哀憐三部作」とされ、NHK紅白歌合戦では2年連続大トリを務めた。


たかたかし: 『恋は女の命の華よ』(作曲:浜圭介


朝倉理恵: 作詞:安井かずみ/作曲:浜圭介/編曲:森岡賢一郎


奥村チヨ: 夫は浜圭介


浜圭介の情報まとめ

もしもしロボ

浜 圭介(はま けいすけ)さんの誕生日は1946年4月8日です。旧 満州出身の作曲家のようです。

もしもしロボ

ディスコグラフィ、主な提供曲などについてまとめました。浜圭介の現在の年齢は78歳のようです。

浜圭介のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

浜 圭介(はま けいすけ、1946年4月8日 - )は、日本の作曲家、元歌手。旧満洲(中国東北部)出身。

旧芸名は牧 宏次、大木 賢、浜 真二。本名は金野 孝(こんの たかし)。妻は元歌手の奥村チヨ。

1946年4月8日、旧満洲(中国東北部)の収容所で生まれ、1歳の時に日本に引き揚げる。青森県大鰐町、次いで北海道札幌市に移り住み幼少期を過ごす。

15歳の時に高校を中退し、歌手を目指し上京。森山加代子の付き人となる。

1964年、牧 宏次の芸名で『波止場のロック』で歌手デビュー。しかしヒットに恵まれず、一度青森に戻る。1966年に大木 賢(おおき けん)の芸名で『これが愛さ』で歌手として再デビュー。

1968年、浜 圭介のペンネームで作曲活動を始める。同年、浜 真二の芸名で『おんな道』にて歌手としても再々デビュー。漣健児に師事する。

1971年、奥村チヨに作曲提供した『終着駅』が大ヒット。

1973年、第15回日本レコード大賞作曲賞受賞。

1974年、奥村チヨと結婚。

同年、再び大木賢の芸名を用いて、シングルレコードを1枚リリース。

1975年、北原ミレイに提供した石狩挽歌では、小樽 貴賓館 旧青山別邸(国 登録有形文化財)内 庭園に石狩挽歌の記念石碑が建てられ、なかにし礼、北原ミレイらとともに名が刻まれた。

1980年、八代亜紀に提供した『雨の慕情』が第22回日本レコード大賞で大賞を受賞。

1985年、韓国で発掘した桂銀淑が『大阪暮色』でデビュー、以来多くのヒット曲を手掛ける。

2005年4月29日、春の褒章で紫綬褒章を受章。

2015年7月22日、松坂慶子とデュエットした『哀愁の札幌』を発売する。

ディスコグラフィ

波止場のロック c/w ながれ者 (1964年)

これが愛さ c/w 初恋は君だけに (1966年)

両曲とも本人による作詞・作曲。

星空のマリア c/w まわり道 (1967年)

恋人たち c/w 星にきいてごらん (1967年)

雨のキー・ボックス c/w 雨もよう (1974年9月)

おんな道 c/w ネオン花 (1970年1月10日発売)

心にあなたは入れない c/w 悲しい悲しい恋の唄 (1971年)

あなたのすべてを c/w あいつ (1971年)

バスが来たら c/w 涙唄、別れ唄、子守唄 (1972年)

おんな道 (1970年3月)

主な提供曲

役者

(歌: ちあきなおみ、作詞: 荒木とよひさ)

雨降る街角

(歌: ポニーズ、作詞: 湯川れい子)

終着駅

(歌: 奥村チヨ、作詞: 千家和也)

そして、神戸

(歌: 内山田洋とクール・ファイブ、作詞: 千家和也)

(歌: 三善英史、作詞: 千家和也)

街の灯り

(歌: 堺正章、作詞: 阿久悠)

折鶴

(歌: 千葉紘子、小柳ルミ子ほか、作詞:安井かずみ)

十五夜の君

(歌: 小柳ルミ子、作詞: 安井かずみ)

面影特急

(歌: 小柳ルミ子、作詞: わたなべ研一)

悲しみの町(歌: 藤圭子、作詞: 石坂まさを)1972年12月5日発売

雪のブルース(歌: 藤圭子、作詞: 石坂まさを)1973年12月5日発売

世界は僕らのもの

愛と友情

(歌: 西城秀樹、作詞:たかたかし )

黄昏よ、そばにいて

みんなBluesを唄ってた

心の扉

あれから君は

(歌: 西城秀樹、作詞:荒木とよひさ )

祖谷のむすめ

(歌: 美空ひばり、作詞: 西沢爽)

萩の女/酒場の二人

(歌: 春日八郎、作詞: 保富康午・浜圭介)

港はまだ遠い (歌: 水原弘)

石狩挽歌

(歌: 北原ミレイ、作詞: なかにし礼)

夢よもういちど

(歌:真木ひでと、作詞:山口洋子)

恋におぼれて

(歌:真木ひでと、作詞:山口洋子)

ひとり旅

(歌: 佐良直美、作詞: 吉田旺)

あゝお酒

(歌: 美川憲一、作詞: 千野豊彦)

女の翼 (歌: 美川憲一、作詞: 岡田冨美子)

NHK「金曜時代劇 スキッと一心太助」

エンディングテーマ

    大変ね (歌: 美川憲一、作詞: 岡田冨美子)

    舟唄

    (歌: 八代亜紀、作詞: 阿久悠)

    雨の慕情

    (歌: 八代亜紀、作詞: 阿久悠)

    哀しみ本線日本海

    (歌: 森昌子、作詞: 荒木とよひさ)

    時間よお前は

    (歌: 石原裕次郎、作詞: なかにし礼)

    立待岬

    (歌: 森昌子、作詞: 吉田旺)

    酔っぱらっちゃった

    (歌: 内海美幸、作詞: 千家和也)

    ホテル

    (歌: 島津ゆたか、作詞: なかにし礼)

    ホテル

    (歌: 森本英世、作詞: なかにし礼)

    酔恋

    (歌: 森本英世、作詞: 荒木とよひさ)

    望郷じょんから

    (歌: 細川たかし、作詞: 里村龍一)

    泣かされたって

    (歌: チョー・ヨンピル、作詞: 荒木とよひさ)

    大阪暮色

    (歌: 桂銀淑、作詞: 浜圭介)

    すずめの涙

    (歌: 桂銀淑、作詞: 荒木とよひさ)

    北空港

    (歌: 浜圭介と桂銀淑、作詞: やしろよう)

    夢おんな

    (歌: 桂銀淑、作詞: FUMIKO)

    酔いどれて

    (歌: 桂銀淑、作詞: 吉岡治)

    真夜中のシャワー

    (歌: 桂銀淑、作詞: 岡田冨美子)

    心凍らせて

    (歌: 高山厳、作詞: 荒木とよひさ)

    愛が泣いてる

    (歌: 唐木淳〈黒木憲ジュニア〉、作詞: 荒木とよひさ)

    時代屋の男たち

    (歌: 唐木淳〈黒木憲ジュニア〉、作詞: 荒木とよひさ)

    人形(おもちゃ)

    (歌: 香西かおり、作詞: 荒木とよひさ)

    バラ色の未来

    (歌: 森昌子、作詞: なかにし礼)

    この…駅で

    (歌: 石井聖子、作詞: 大津あきら)

    ラストチークで泣かせて

    (歌: 石井聖子、作詞: 岡田冨美子)

    恋はまぼろし〜Te amo〜

    (歌: 石井聖子、作詞: なかにし礼)

    別れる前に

    (歌: 石井聖子、作詞: なかにし礼)

    マラケシュの人形芝居

    (歌: 石井聖子、作詞: 松本一起)

    しゃっこいね (歌: 石井聖子、作詞: 浜圭介)

    わたし歌手になりましたよ

    (歌: 浦辺粂子・森の木児童合唱団、作詞: 荒木とよひさ、編曲: 千代正行)

    TVアニメ『ムーの白鯨』オープニングテーマ&エンディングテーマ

      ムーへ飛べ

      (歌: 水木一郎・杉並児童合唱団、作詞: 山川啓介、編曲: 羽田健太郎)

        信じるかい

        (歌: 水木一郎、作詞: 山川啓介、編曲: 羽田健太郎)

        特撮ヒーロー『特捜ロボジャンパーソン』主題歌・挿入歌

          特捜ロボジャンパーソン

          (歌: 大矢晋・森の木児童合唱団、作詞:山川啓介、編曲: 若草恵) - オープニングテーマ

            正義のために

            (歌: 大矢晋、作詞: 山川啓介、編曲: 若草恵) - 挿入歌

              君は眠れそして歌え

              (歌: 影山ヒロノブ、作詞: 山川啓介、編曲: 若草恵) - 挿入歌

                ハロー! JP

                (歌: 大矢晋・森の木児童合唱団、作詞: 山川啓介、編曲: 若草恵) - 挿入歌

                  朝焼けのララバイ

                  (歌: 大矢晋、作詞: 山川啓介、編曲: 若草恵) - エンディングテーマ

2024/05/27 04:51更新

hama keisuke


浜圭介と同じ誕生日4月8日生まれ、同じ旧 満州出身の人

大村 次郷(おおむら つぐさと)
1941年4月8日生まれの有名人 旧 満州出身

大村 次郷(おおむら つぐさと、1941年 - )は、日本の写真家、文筆家。 満洲生まれ。岩手県出身。エトロフ事件で捕虜となった大村治五平の子孫で、弟は考古学者の大村幸弘。作家の森荘已池は伯父(母親…


TOPニュース

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表 

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


浜圭介と近い名前の人

福浜 隆宏(ふくはま たかひろ)
1966年2月2日生まれの有名人 島根出身

福浜 隆宏(ふくはま たかひろ、1966年2月2日 - )は、日本の政治家。鳥取県議会議員(3期)。元日本海テレビアナウンサー。 島根県浜田市出身。島根県立浜田高等学校、島根大学教育学部卒業。19…

浜家 有文子(はまや ゆうこ)
1970年8月29日生まれの有名人 東京出身

浜家 有文子(はまや ゆうこ、1970年8月29日 - )は、日本のタレント、ニュースキャスター、ラジオパーソナリティ。東京都出身。 旧芸名:浜家 優子。旧姓本名:濵家 優子。読み名はすべて同じ。 …

浜田 ブリトニー(はまだ ぶりとにー)
1979年4月7日生まれの有名人 千葉出身

浜田 ブリトニー(はまだ ブリトニー、1979年4月7日 - )は、日本の女性漫画家、タレント。 漫画家養成校の日本マンガ塾昼間部プロ養成科卒業。 エヴァーグリーン・エンタテイメント→株式会社PIEC…

浜口 愛子(はまぐち あいこ)
1994年10月20日生まれの有名人 兵庫出身

浜口 愛子(はまぐち あいこ、1994年10月20日 - )は、日本のタレント、元アイドル、リポーター、女優である。舞夢プロ所属(2022年4月まで)。 京都発アイドルユニット Purpure☆元メン…

金浜 菜夏美(かねはま ななみ)
1998年7月7日生まれの有名人 福岡出身

金浜 菜夏美(かねはま ななみ、1998年〈平成10年〉7月7日 - )は、日本の女性歌手。福岡県出身。血液型はO型。フリーランスで活動。東京・福岡を中心に各地で活動している。 0avex art…

奥浜 レイラ(おくはま れいら)
1984年6月3日生まれの有名人 神奈川出身

奥浜 レイラ(おくはま レイラ、1984年6月3日 - )は、日本のタレント。神奈川県生まれ。 アメリカと日本のハーフ(両親が共に両国のハーフ)であるが、英語は話せない。神奈川県内の私立高校を経て…

網浜 直子(あみはま なおこ)
1968年8月12日生まれの有名人 兵庫出身

網浜 直子(あみはま なおこ、1968年8月12日 - )は、日本の女優・歌手・マルチタレント。愛称:アミー。本名:秦 直子(はた なおこ、旧姓・網浜)。夫はタレントの松山三四六。 兵庫県神戸市灘区…

浜四津 敏子(はまよつ としこ)
1945年1月6日生まれの有名人 東京出身

浜四津 敏子(はまよつ としこ、1945年〈昭和20年〉1月6日 - 2020年〈令和2年〉11月29日)は、日本の政治家、弁護士。旧姓は高橋。 環境庁長官(第29代)、参議院議員(3期)、公明中央…

浜島 直子(はまじま なおこ)
1976年9月12日生まれの有名人 北海道出身

浜島 直子(はまじま なおこ、1976年9月12日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレントである。北海道札幌市出身。北海道札幌西陵高等学校卒業。 芸能事務所株式会社アクラ(a:cura)…

浦浜 アリサ(うらはま ありさ)
1990年5月7日生まれの有名人 兵庫出身

浦浜 アリサ(うらはま アリサ、1990年5月7日 - )は、日本の女性ファッションモデル、女優。旧芸名は浦浜 亜理沙(ともに読み同じ)。 兵庫県川西市出身。明治大学文学部卒業。ディケイド所属。 …

浜田 由梨(はまだ ゆり)
1991年5月4日生まれの有名人 静岡出身

浜田 由梨(はまだ ゆり、1991年5月4日 - )は、日本の元グラビアアイドル、歌手。本名、非公開。 静岡県浜松市出身。 スカウトによって2009年にデビュー。イメージビデオを多数発表する傍ら…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
浜圭介
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

有田麗未 バービー_(お笑い芸人) 田中裕理 河合優実 佐藤淑乃 長内美和子 山中宏予 和田由紀子 荒木彩花 平山詩嫣

グループ

THE ポッシボー predia AeLL. AKB48G ベイビーレイズ 9nine ももクロ CheekyParade アリス十番 夢みるアドレセンス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「浜圭介」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました