もしもし情報局 > 1959年 > 1月13日 > 俳優

太川陽介の情報 (たがわようすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

太川陽介の情報(たがわようすけ) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

太川 陽介さんについて調べます

■名前・氏名
太川 陽介
(読み:たがわ ようすけ)
■職業
俳優
■太川陽介の誕生日・生年月日
1959年1月13日 (年齢65歳)
亥年(いのしし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
京都出身

(昭和34年)1959年生まれの人の年齢早見表

太川陽介と同じ1959年生まれの有名人・芸能人

太川陽介と同じ1月13日生まれの有名人・芸能人

太川陽介と同じ出身地京都府生まれの有名人・芸能人


太川陽介と関係のある人

相澤秀禎: これによって、森田を手始めに、野村将希・桜田淳子・太川陽介・松田聖子・香坂みゆき・早見優・岡田有希子・酒井法子・安達祐実といったタレントをスカウト・育成し、デビューさせ、桜田・松田・早見・岡田・酒井の存在で“女性アイドルと言えばサンミュージック”という評価を確立。


山川啓介: 太川陽介


高田みづえ: 同期デビューには清水健太郎、狩人、太川陽介、榊原郁恵、清水由貴子、荒木由美子、香坂みゆきらがいる。


森雪之丞: 太川陽介


渋谷哲平: 2015年1月30日に放送された「中居正広の金曜日のスマたちへ」の太川陽介&藤吉久美子夫妻特集において、嘗てNHKの「レッツゴーヤング」内で結成された「サンデーズ」を川崎麻世と共に復活出演。太川陽介の代表曲である『Lui-Lui』をダンスしながら熱唱した。


升毅: 太川陽介主演。


カール北川: 太川陽介


都倉俊一: 太川陽介


レッツゴーよしまさ: 太川陽介


藤吉久美子: 2005年12月30日に放送された『年忘れ超豪華版!はなまるマーケット大感謝祭スペシャル』(TBS系)では、「目指せ大逆転!クイズ★イントロドン!」というコーナーで、太川陽介の大ヒット曲「Lui-Lui」をピンク・レディーの「渚のシンドバッド」と答えてしまった。


赤江珠緒: 初恋の人は太川陽介


岩久茂: 太川陽介


坐間妙子: 太川陽介のルイルイライフ


高田みづえ: ラブラブショー(フジテレビ)でのカップルの相手は1回目、西城秀樹(1977年5月8日放送) 2回目は新沼謙治(1977年8月28日放送) 3回目は太川陽介(1978年5月21日放送)


榊原郁恵: 同期デビュー歌手では荒木由美子、高田みづえ、清水由貴子、大場久美子、香坂みゆき、狩人、川崎麻世、清水健太郎、太川陽介などがいる。


はるき悦巳: 1982年9月、大阪を舞台とした中篇作品『日の出食堂の青春』が熊谷真実と太川陽介主演でNHKの『銀河テレビ小説』にてドラマ化された(全20回)。


穂口雄右: 太川陽介


五十嵐夕紀: なお、同期には榊原郁恵、高田みづえ、清水由貴子、香坂みゆき、太川陽介、清水健太郎、狩人らがいる。


藤村俊二: 滝口順平の死去に伴い2011年から担当していた『ぶらり途中下車の旅』のナレーションも2015年10月24日放送分からは太川陽介や林家たい平、石丸謙二郎らが週替わり(代役)でナレーターを務めた(2016年1月9日放送分から小日向文世が3代目ナレーターを担当するまで)。


石野真子: 4月13日、NHK『レッツゴーヤング』(毎週日曜18時〜)の新司会(榊原郁恵の後任)を太川陽介と共に務めた(〜1981年3月7日)。


奈良橋陽子: 太川陽介


滝口順平: そして番組の最後に阿藤快、舞の海、太川陽介が画面に登場して追悼の言葉を述べたあと、「滝口さん 天国でもいい旅を続けてくださいね」という追悼テロップが挿入された。


赤木春恵: 12月3日の通夜には音無美紀子、えなりかずき、大和田獏、沢田雅美、藤田朋子、武田鉄矢、中村雅俊、名取裕子、杉田かおるなどが訪れ、翌日の4日に杉並区永福の築地本願寺和田堀廟所で葬儀・告別式が営まれ、中村玉緒、佐久間良子、長山藍子、角野卓造、東てる美、岸田敏志、太川陽介、川崎麻世、植草克秀、小林綾子、武田鉄矢、森田順平、沢田亜矢子、石黒賢、宮川一朗太、伊藤つかさなどの赤木と親交があった芸能関係者が500人参列して、石井ふく子、大空真弓、映画「里見八犬伝」・「大殺陣」、「水戸黄門」で共演した里見浩太朗の3人が代表で弔辞を読んだ。


馬飼野康二: 太川陽介


松田聖子: ドラマ内でサンミュージックの先輩でもある太川陽介とのキスシーンがあったが、聖子にとってはそれがファーストキスであったため、シーンを撮り終えた途端に聖子が布団を被って泣き出し、相手役の太川は複雑な心境になったという。


香坂みゆき: 太川陽介 - アルバム「時の旅人」(2014年9月24日/VICL-64225)


荒木由美子: 他の同期デビュー歌手では大場久美子、香坂みゆき、狩人、川崎麻世、清水健太郎、太川陽介などがいる。


石川ひとみ: 1979年から1982年までNHKの人形劇『プリンプリン物語』で声優として主役のプリンセス・プリンプリンの声を担当し、同局の歌番組『レッツゴーヤング』では太川陽介と司会を務めた。


清水由貴子: デビュー曲がヒットして当時盛んだった賞レースで多くの新人賞を獲得したが、『速報!日本レコード大賞』(TBS、1977年11月22日放送)の新人賞(5人枠)は、清水健太郎、高田みづえ、狩人の順で新人賞受賞が確定して上位2名の決選投票で太川陽介に破れた後、最後の1枠を巡って榊原郁恵と再び決選投票となり、僅差で受賞しなかった。


藤吉久美子: 1995年、タレントで俳優の太川陽介と再婚。


太川陽介の情報まとめ

もしもしロボ

太川 陽介(たがわ ようすけ)さんの誕生日は1959年1月13日です。京都出身の俳優のようです。

もしもしロボ

ディスコグラフィ、出演などについてまとめました。映画、ドラマ、結婚、再婚、テレビ、現在、事件、家族に関する情報もありますね。今年の情報もありました。太川陽介の現在の年齢は65歳のようです。

太川陽介のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

太川 陽介(たがわ ようすけ、1959年〈昭和34年〉1月13日 - )は、日本の俳優、タレント、司会者、YouTuber、元アイドル歌手。京都府中郡大宮町(現・京丹後市)出身。サンミュージックプロダクション所属。妻は女優の藤吉久美子。

1975年に公開された桜田淳子主演映画『スプーン一杯の幸せ』の相手役オーディションに応募するも、そのときすでに締め切りを過ぎていたため選外となった。しかし、その履歴書がスタッフの目に留まったことが芸能界デビューのきっかけとなった。上京にあたり、京都府立峰山高等学校から日本学園高等学校へ転校。

1976年、「陽だまりの中で」でレコードデビュー。デビュー時のキャッチフレーズは「昇れ!太陽くん」。芸名は都倉俊一によるものといわれているが、実はサンミュージックプロダクション創業者の相澤社長が決めたもので、「太陽という文字を入れてみました」とのことで、「介」は文字の形が末広がりで縁起がいいと思ったからということである。

翌1977年、3曲目の「Lui-Lui」が太川自身最大のヒット曲となり、同年暮れの第19回日本レコード大賞をはじめ、各音楽大賞の新人賞を総なめにした。歌詞の最後で「Lui-Lui(ルイルイ)!」と叫ぶポーズが、太川のトレードマークとなっている。1979年よりNHK総合「レッツゴーヤング」の司会を務めるなど、昭和50年代を代表するアイドルであった。明るい曲調でヒットした「Lui-Lui」の次の曲が硬派路線の「Cry Cry Cry」だった。太川は「ルイルイの後はクライを三連発する曲となったけど、本当はB面の方が明るい曲でそちらを歌いたかった」と語ったことがある。

その後、アイドル歌手から主にタレント・司会者・俳優業に転向、1989年のミュージカル『エニシング・ゴーズ』に起用されたことがきっかけで舞台俳優として頭角を現す。舞台版の『細雪』では1998年より「啓坊」こと奥畑啓三郎役を演じている。もともとアイドルとしては茶目っ気や庶民性を前面に出すタイプであったこともあり、ホームドラマやコメディに適した俳優としてNHKなどでは特に厚遇された。ラジオパーソナリティ、旅番組などでも幅広く活動している。

1995年、女優の藤吉久美子と結婚(太川は初婚だったが藤吉は再婚)。2001年には長男が誕生した。芸能界のおしどり夫婦として有名で、なれそめは1994年にNHK大阪で藤山直美主演のドラマ新銀河『大阪で生まれた女やさかい』の撮影で共演したことだった。撮影終了後に新大阪駅に向かうタクシーで相乗りし、そのまま新幹線で東京まで一緒に帰り食事をして交際につながった。ちなみに前述のドラマでは、二人が一緒に出てくるシーンは一度しかなかった。また、それ以前はお互い顔と名前を知る程度で特に面識はなかったという。

2007年10月から2017年1月まで蛭子能収とともに『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』に出演していた。太川のリーダーシップと計画性、さらにはチームメンバーに対する細やかな気遣いには定評があった。なかでも正反対の性格である蛭子とのやりとりが好評で、ベストコンビといわれていた。このことは業界でも高く評価されており、水道橋博士は「蛭子さんを扱えるのは太川さんだけ」「自分たちの中で太川さんの何が凄いかといったら、蛭子さんと3泊4日一緒に過ごせること。なおかつ番組として成立させられてしまうのだから本当に凄い」と、評価していた。これは問題行動や問題発言をよく繰り返す蛭子にうまく対処できない人が多いからであった(だからといって、それでも常に蛭子をコントロールできていたというわけではなく、道中で蛭子の心無い一言に激怒して感情的になったりしていた のは日常茶飯事)。

「ぶらり途中下車の旅」の旅人としても長く活躍しており、旅番組のイメージが強い。また、近年では旅番組にかぎらず太川が出演すると視聴率が跳ね上がることが多く、業界内では「太川は何かを持っている」という評価をもたれているとされる。

2017年6月27日、「京丹後市観光大使」に就任。

「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅」シリーズでは、太川(バス)チームのリーダーを務める。

ディスコグラフィ

シングル

アルバム

SIDE A

Lui-Lui

作詞:石原信一/作曲・編曲:都倉俊一

きみにときめきすぎて

作詞:石原信一/作曲:穂口雄右/編曲:高田弘

青春白書

作詞:石原信一/作曲・編曲:穂口雄右

さよならの海

作詞:山川啓介/作曲・編曲:穂口雄右

銀の糸

作詞:石原信一/作曲・編曲:都倉俊一

陽だまりの中で

作詞:いではく/作曲・編曲:穂口雄右

SIDE B

南風

作詞:石原信一/作曲:穂口雄右/編曲:高田弘

作詞:佐藤佑介/作曲・編曲:穂口雄右
※原曲歌唱:佐藤佑介

前から三両目の二つ目のドアが狙いさ

作詞:佐藤佑介/作曲・編曲:穂口雄右
※原曲歌唱:佐藤佑介

燃える旅

作詞:石原信一/作曲:岩渕一喜/編曲:あかのたちお

元気でいろよ

作詞:佐藤佑介/作曲・編曲:穂口雄右
※原曲歌唱:佐藤佑介

握手でグッバイ

作詞:樹里久美/作曲・編曲:穂口雄右

SIDE A

陽が昇る時

作詞:石原信一/作曲・編曲:あかのたちお

春にふられて

作詞・作曲:森雪之丞/編曲:小笠原寛

雪便り

作詞:石原信一/作曲・編曲:あかのたちお

今日から恋人

作詞・作曲:森雪之丞/編曲:小笠原寛

恋の五線紙

作詞:杉山政美/作曲・編曲:都倉俊一

この手のひらに君を

作詞・作曲:阿部敏郎/編曲:小笠原寛

SIDE B

Hold Up

作詞:杉山政美/作曲・編曲:梅垣達志

こくはく

作詞:石原信一/作曲:中村泰士/編曲:高田弘

恋の手順

作詞:杉山政美/作曲・編曲:梅垣達志

時刻表

作詞:杉山政美/作曲・編曲:都倉俊一

Cry Cry Cry

作詞:杉山政美/作曲:都倉俊一/編曲:田辺信一

もって行け思い出

作詞・作曲:中村泰士/編曲:高田弘

SIDE A

朗読

作詞:太川陽介/作曲・編曲:あかのたちお

夕焼け

作詞:門谷憲二/作曲・編曲:あかのたちお

線香花火

作詞・作曲:さだまさし/編曲:川上了
※原曲歌唱:さだまさし

僕にまかせて下さい

作詞・作曲:さだまさし/編曲:萩田光雄
※原曲歌唱:クラフト

雪便り

作詞:石原信一/作曲・編曲:あかのたちお

ほおずき

作詞・作曲:さだまさし/編曲:川上了
※原曲歌唱:グレープ

SIDE B

陽だまりの中で

作詞:いではく/作曲・編曲:穂口雄右

さよならコンサート

作詞・作曲:さだまさし/編曲:川上了
※原曲歌唱:クラフト

愛のらくがき

作詞:永田慎一/作曲:福留順一/編曲:青木望

こくはく

作詞:石原信一/作曲:中村泰士/編曲:高田弘

燃える瞳

作詞・作曲・編曲:馬場孝幸

おとぎ話

作詞:太川陽介/作曲:福留順一/編曲:青木望

SIDE A

積乱雲

作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:松任谷正隆

愛というには幼なくて

作詞:荒木とよひさ/作曲・編曲:小笠原寛

白い少女

作詞:さがらよしあき/作曲:くぎ哲朗/編曲:小六禮次郎

L.A.からの便り

作詞:藤公之介/作曲・編曲:あかのたちお

僕の悲しみを

作詞:吉田健美/作曲:川崎龍介/編曲:小六禮次郎

どじ

作詞:藤公之介/作曲・編曲:あかのたちお

SIDE B

コンサートのあとで

作詞:保富康午/作曲:岩久茂/編曲:松井忠重

似たもの同士

作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:松任谷正隆

昨日よりたしかに

作詞:教重清隆/作曲:岩久茂/編曲:松井忠重

その気になれ

作詞:三浦徳子/作曲・編曲:梅垣達志

母恋歌

作詞:荒木とよひさ/作曲・編曲:小笠原寛

コンサートのあとで〜エピローグ〜

作詞:保富康午/作曲:岩久茂/編曲:松井忠重

SIDE A

夕雲

作詞・作曲:細坪基佳

まぼろしの夏

作詞:岡田冨美子/作曲:岩沢幸矢

渚に九月の雨

作詞:大津あきら/作曲:ケン田村

LADY

作詞:東海林良/作曲:中村雅俊

THE SUN COMES UP

訳詞:太川陽介/作曲:Nico Ramsden
※原曲歌唱:ニコ・ラムスデン

SIDE B

電話

作詞:太川陽介/作曲:馬場孝幸

もっと君らしく

作詞:太川陽介/作曲:馬場孝幸

春ですね

作詞:太川陽介/作曲:馬場孝幸

惜別

作詞:太川陽介/作曲:馬場孝幸

この汽車に乗れば

作詞:太川陽介/作曲:馬場孝幸

時の旅人

作詞:渡辺なつみ/作曲:馬場孝幸/編曲:三浦一年

道は続く

作詞・作曲:杉山清貴/編曲:西本明

Lui-Lui(2014ver.)

作詞:石原信一/作曲:都倉俊一/編曲:流歌

この汽車に乗れば

作詞:太川陽介/作曲:馬場孝幸/編曲:中川賢二

もっと君らしく

作詞:太川陽介/作曲:馬場孝幸/編曲:中川賢二

僕にまかせて下さい

作詞・作曲:さだまさし/編曲:萩田光雄
※原曲歌唱:クラフト

Lui-Lui

作詞:石原信一/作曲・編曲:都倉俊一

あなたとラブ・レイン

作詞:渡辺なつみ/作曲:浜圭介/編曲:三浦一年
※デュエット:香坂みゆき

あなたとラブ・レイン(KARAOKE)

作曲:浜圭介/編曲:三浦一年

太川陽介 ベスト・ヒット・アルバム(1978年発売)〈全14曲〉

青春の軌跡(1980年発売)〈全14曲〉

太川陽介 ゴールデン☆ベスト(2007年9月21日発売)〈全21曲、初CD化19曲〉

サンライズ・ベスト(2019年3月6日発売)〈CD+DVDの2枚組。全19曲、初CD化16曲〉

タイアップ曲

出演

映画

晴れ、ときどき殺人(1984年)

野蛮人のように(1985年)

私を抱いてそしてキスして(1992年)

ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE(2016年)

Vシネマ

ログハウスごっこ(1986年)

静かなるドン(1991年)

音楽番組・バラエティー番組

レッツゴーヤング(1977年4月10日 - 1986年4月13日、NHK総合) - 1979年3月までサンデーズ → 4月より司会

欽ちゃんのどこまでやるの!?(テレビ朝日) - レギュラー

カックラキン大放送(1977年 - 1979年秋、日本テレビ) - レギュラー、「Lui-Lui」のサビと共に「チワー…スーパールイルイです!」の掛け声で毎回登場。

ドラフトクイズ(東京12チャンネル)

象印クイズ ヒントでピント(1984年10月14日(第270回) - 1985年10月20日(第319回)、テレビ朝日)

森の都を人がゆく 金沢百万石まつり (1986年6月 - 2002年6月・2013年6月・2015年6月6日・2020年6月6日、北陸放送) - 2002年までレギュラー、2013年以降はスペシャルゲスト

土曜スペシャル ローカル路線バス乗り継ぎの旅(2007年10月 - 2017年1月、テレビ東京系) - レギュラー

土曜スペシャル ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z(2017年3月25日 - 2019年3月16日、テレビ東京系) - ナレーター

土曜スペシャル 太川・蛭子のローカル鉄道寄り道旅(2018年9月 - 2019年9月12日、テレビ東京系)

歌え!昭和のベストテン(2016年10月8日 - 2018年3月31日、BS日テレ) - 司会

太川蛭子の旅バラ(2019年4月18日 - 12月25日、テレビ東京)

水バラ(2020年4月8日 - 、テレビ東京) - 不定期出演。「ローカル路線バスVSローカル鉄道乗り継ぎ対決旅」バスチーム「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 陣取り合戦」「ローカル路線バス対決旅 路線バスで鬼ごっこ!」「BINGO対決旅」各回でリーダー。

太川陽介のスナック歌謡界~昭和スターが集う店~(2021年3月26日 - 2022年12月25日、J:COMテレビ) - 司会

そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~(2022年12月23日・2023年5月24日・31日・8月20日・27日・10月11日 - 、BS日テレ) - 司会

情報番組・教養番組

ぶらり途中下車の旅(日本テレビ) - 準レギュラー。出演回数が2018年6月現在92回と最多で、舞の海秀平と共に当番組を牽引している。年に数回放送される2時間スペシャルにも2012年からは毎年1回は出演している。

午後は○○おもいッきりテレビ(日本テレビ

笑っていいとも!(フジテレビ) - テレフォンショッキングゲスト(過去4回出演)

健康は、おくち、からだ。教えて!歯周病のこと(2013年3月2日、BSフジ) - 番組内のドラマに出演(星山徹 役)

ゲンキになる!台湾〜知られざる新北の魅力〜(2013年6月1日、テレビ東京)

探Q!Aトリップ(テレビ愛知)

ポシュレモーニング(日本テレビ

テレビドラマ

あの手この手お隣りさん!(1977年、テレビ朝日)

銀河テレビ小説(NHK)

    ぼくの姉さん(1978年) - 里見栄一 役

    姉さんの子守唄(1979年) - 里見栄一 役

    姉さんは腕まくり(1980年) - 里見栄一 役

    日の出食堂の青春(1982年) - アキラ 役

    陽だまり横丁のラブソング(1984年) - 轟小太郎 役

    親の出る幕(1988年) - 杉山邦夫 役

    おだいじに(1979年、日本テレビ

    熱中時代(1978年 - 1979年・1980年 - 1981年) - 天城育民 役

    熱愛一家・LOVE(1979年、TBSテレビ

    猿飛佐助(1980年5月 - 10月、日本テレビ) - 主人公・猿飛佐助 役

    土曜ワイド劇場(テレビ朝日)

      「濡れた心〜レズビアン殺人事件〜」(1981年4月18日) - 小村釣一 役

      「瀬戸内ミステリー海流 無人島の首なし死体 尾道フェリーの女」(1990年7月14日) - 九十九幸雄 役

      旅立ちの朝(1981年、CBCテレビ

      かくれんぼ(1981年、日本テレビ

      火曜サスペンス劇場(日本テレビ

        「受験地獄・東大受験 その朝めざまし時計が鳴らなかった」(1982年)

        「木に登る犬」(1983年) - 主人公・大沢洋一 役

        「下町・銭湯騒動記5」(2005年12月13日) - 工藤一哉 役

        妻たちは…(1982年、フジテレビ

        おはよう24時間(1982年、TBSテレビ

        港町まごころ坂(1982年、北海道放送)

        春よ来い(1982年 - 1983年、日本テレビ

        千利休とその妻たち(1983年、関西テレビ

        夫を返して!(1983年、よみうりテレビ

        若き血に燃ゆる〜福沢諭吉と明治の群像(1984年) - 犬養毅 役

        単身家族(1985年、TBSテレビ

        おかしな二人(1985年、TBSテレビ

        ただいま絶好調!(1985年、テレビ朝日)

        水曜日の恋人たち(1985年、TBSテレビ

        迷犬ルパンは名探偵!?(1985年、テレビ朝日)

        水戸黄門(TBSテレビ

          第16部 第11話「浪速男のド根性 -大坂-」(1986年7月7日) - 新吉 役

          第20部

            第8話「情け紡いだ西陣織 -京-」(1990年12月24日) - 仙太郎 役

            第46話「印籠盗んだ女掏摸 -会津-」(1991年9月23日) - 政吉 役

            第22部 第25話「夢の中で若旦那 -鳥取-」(1993年11月1日) - 正太郎 役

            第28部 第28話「兄ちゃんを救え! 恐怖の人柱 -三原-」(2000年10月9日) - 宗助 役

            第29部 第23話「祝言に飛び込んだ男 -会津-」(2001年9月3日) - 葛西準一郎 役

            美人母娘3人 ああ華麗なる結婚サギ(1986年、テレビ朝日)

            寝台特急出雲3号グルメ殺人旅行(1986年、フジテレビ

            最高にすてきな夫婦(1986年、RKB毎日放送)

            おかしな探偵・京都映画村ミステリー旅行(1986年、TBSテレビ

            ときめき(1986年、NHK総合)

            暴れん坊将軍シリーズ(テレビ朝日 / 東映)

              暴れん坊将軍II 第182話「燃える江戸城!男たちの一番纏!」(スペシャル)(1987年) - 河合政之丞 役

              暴れん坊将軍III 春のスペシャル「激闘!大阪城 吉宗に挑む豊臣一族!」(1990年) - 伊吉 役

              江戸を斬る(TBSテレビ

                江戸を斬るVII(1987年) - 速見新太郎 役

                江戸を斬るVIII(1994年) - 結城正吾 役

                京都殺人案内14 音次郎、女を張り込む(1988年、朝日放送 / 松竹) - 草森慎太郎 役

                びんた(1990年、TBSテレビ

                花真珠(1990年、よみうりテレビ

                女忍かげろう組(1990年、日本テレビ

                瀬戸内ミステリー海流 無人島の首なし死体・尾道フェリーの女(1990年、テレビ朝日)

                森田芳光の今夜だけのお遊び(1990年、関西テレビ

                大岡越前 第12部 第22話「命がけの婿入り志願」(1992年3月16日、TBSテレビ / C.A.L) - 清太郎 役

                京都・博多殺人事件(1992年、テレビ朝日)

                泣きっ面に姑III(1992年、フジテレビ

                探偵・神津恭介の殺人推理(1992年、テレビ朝日) - 松下研三 役

                ドラマ新銀河(NHK)

                  大阪で生まれた女やさかい(1993年) - 銭村平太 役

                  北の果て襟裳岬婚約旅行殺人事件(1993年、テレビ朝日)

                  いのちの現場から6(1999年、毎日放送)

                  天才てれびくん 魔界同盟(2001年、NHK教育)

                  水曜女と愛とミステリー「不倫調査員・片山由美3京都芸妓殺人事件!」(2002年、BSジャパン)

                  新・科捜研の女2(2005年、テレビ朝日)

                  街の医者・神山治郎9(2005年、日本テレビ

                  浅草美女の湯殺人事件(2005年、日本テレビ

                  メン☆ドル 〜イケメンアイドル〜(2008年、テレビ東京) - 猿川圭史 役

                  Lドラ・ママはニューハーフ(2009年、テレビ東京)

                  連続テレビ小説・つばさ(2009年、NHK総合) - 丸山良男 役

                  月曜ゴールデン「財務捜査官・雨宮瑠璃子5」(2009年11月9日、TBSテレビ

                  検事・朝日奈耀子11(2011年11月12日、テレビ朝日) - 野上健二 役

                  イソベン・里村タマミの事件簿 霧氷(2013年10月21日、TBSテレビ) - 阿久津寛治 役

                  相棒 season12 第18話(2014年3月12日、テレビ朝日) - 友部巧 役

                  警視庁捜査一課長〜ヒラから成り上がった最強の刑事!3(2014年7月26日、テレビ朝日) - 松島明 役

                  ○○妻 第2話(2015年1月21日、日本テレビ) - タクシー運転手 役

                  信長燃ゆ(2016年、テレビ東京) - 誠仁親王

                  ラジオ

                  ジョイフルポップ(1987年4月 - 1990年3月、NHK-FM放送)

                  サタデーホットリクエスト(1996年4月 - 2000年3月、NHK-FM放送)

                  アクアマリーン恋するラジオ(文化放送)

                  太川陽介の1,2,SUN!(2009年1月2日 - 4月24日、ニッポン放送)

                  NISSAN HOT WAVE 陽介の気分は大の字大放送!!(1988年10月 - 1991年3月、静岡放送)

                  コージー・ポップ・フィールド(エフエム東京)

                  舞台

                  がんばれ元気(1977年8月、砂防会館) - 主人公・堀口元気 役

                  エニシング・ゴーズ(1989年・1990年・1991年・1996年) - オークリー卿 役

                  細雪(2000年 - 、帝国劇場ほか) - 啓三郎 役

                  妻をめとらば〜晶子と鉄幹〜(2007年8月、明治座) - 北原白秋 役

                  南太平洋(2015年、シアター1010 ほか) - ルーサー・ビリス 役

                  キス・ミー・ケイト(2017年、東京芸術劇場プレイハウス ほか) - ギャング 役

                  風を打つ(2024年、亀戸文化センター カメリアホール

                  CM

                  HOYA(CAMPUS9)

                  ククレカレー(ハウス食品)

                  シャルダン・リキッド(エステー化学) - 相原コージの漫画『コージ苑』で、このCMの一節が意味なく挿入されることがある。

                  リボンシトロン(サッポロビール)

                  カンコー学生服

                  江崎グリコ「ファンシー アーモンドチョコレート」

                  キッコーマン (デリシャスソースJr.)

                  マニュライフ生命(2014年12月 - ) - 蛭子能収と共演。

                  吹き替え

                  白バイ野郎パンチ&ボビー - ボビー・ネルソン(トム・ライリー)役

2024/06/12 23:50更新

tagawa yousuke


太川陽介と同じ誕生日1月13日生まれ、同じ京都出身の人

松本 有紗(まつもと ありさ)
1997年1月13日生まれの有名人 東京出身

松本 有紗(まつもと ありさ、1997年(平成9年)1月13日 - )は、日本の元タレント。かつてはセント・フォース(スプラウト)、ホリプロに所属していた。 桜蔭中学校・高等学校卒業。東京大学農学…

岡崎 聡子(おかざき さとこ)
1961年1月13日生まれの有名人 東京出身

岡崎 聡子(おかざき さとこ、1961年1月13日 - )は、東京都出身の日本の元体操選手、タレント。 國學院高等学校在学中の1975年、全日本体操競技選手権大会の種目別跳馬競技で優勝を飾り、翌1…

江黒 真理衣(えぐろ まりぃ)
1972年1月13日生まれの有名人 東京出身

江黒 真理衣(えぐろ まりぃ、本名:江黒 真理(えぐろ まり)、1972年1月13日 - )は、アメリカ合衆国・ノースカロライナ州出身の、タレント、ピアニスト。 両親が医学博士号を持つ家庭に生まれ…

稲村 亜美(いなむら あみ)
1996年1月13日生まれの有名人 東京出身

稲村 亜美(いなむら あみ、1996年(平成8年)1月13日 - )は、浅井企画に所属する日本のタレント、ベースボール5選手。東京都出身。 当初は、ジャスティスジャパンエンターテイメント(旧:ジャ…

松田 実里(まつだ みさと)
1989年1月13日生まれの有名人 東京出身

松田 実里(まつだ みさと、1989年1月13日 - )は、日本のタレント、女優である。東京都出身。サンミュージックブレーンに所属していた。 かつてはムーン・ザ・チャイルドに所属していた。 趣味は…

長山 洋子(ながやま ようこ)
1968年1月13日生まれの有名人 東京出身

長山 洋子(ながやま ようこ、1968年1月13日 - )は、日本の演歌歌手・女優・アイドル。津軽三味線の澤田流の名取でもある。 東京都大田区出身。血液型はAB型。 1984年にシングル「春はS…

伊藤 蘭(いとう らん)
1955年1月13日生まれの有名人 東京出身

伊藤 蘭(いとう らん、1955年〈昭和30年〉1月13日 - )は、日本の女優、ナレーター、歌手であり、元キャンディーズのメンバーである。愛称は「ラン」または「ランちゃん」。出生名は芸名と同じ。 …

黒崎 真音(くろさき まおん)
1988年1月13日生まれの有名人 東京出身

黒崎 真音(くろさき まおん、1988年〈昭和63年〉1月13日 - 2023年〈令和5年〉2月16日)は、日本の女性歌手。東京都出身。ALTIMA、ALICesのメンバー。所属芸能事務所はART …

米倉 あや(よねくら あや)
1978年1月13日生まれの有名人 東京出身

米倉 あや(よねくら あや、1978年1月13日 - )は、日本の女性声優。 東京都出身。トルバドール音楽事務所所属。 1998年 ふたり暮らし 1999年 イケてる2人(エリカ) 2001…

佐古 真弓(さこ まゆみ)
1978年1月13日生まれの有名人 東京出身

佐古 真弓(さこ まゆみ、1978年〈昭和53年〉1月13日 - )は、日本の女優、声優。東京都世田谷区出身。フクダ&Co.所属。 小さい時から父の芝居を観に行かせてもらっていた。 中学…

三宅 淳一(みやけ じゅんいち)
1980年1月13日生まれの有名人 東京出身

三宅 淳一(みやけ じゅんいち、1980年1月13日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都生まれの神奈川県育ち。 妻はイラストレーターの西又葵。 以前は劇団青杜に所属していた…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


太川陽介と近い名前の人

北川 佳男(きたがわ よしお)
1978年8月21日生まれの有名人 京都出身

北川 佳男(きたがわ よしお、1978年8月21日 - )は、京都府出身の元サッカー選手、指導者。ポジションはFW。 佐川急便大阪SCから2000年に水戸ホーリーホックに加入。シーズン後半よりレギ…

北川 米彦(きたがわ よねひこ)
1931年6月9日生まれの有名人 東京出身

北川 米彦(きたがわ よねひこ、1931年6月9日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーター。東京府(現・東京都)出身。青二プロダクション所属で、創立メンバーの1人でもある。旧芸名は北川 国彦。 …

北側 義一(きたがわ よしかず)
1927年4月26日生まれの有名人 福井出身

北側 義一(きたがわ よしかず、1927年(昭和2年)4月26日 - )は、日本の実業家、政治家。元衆議院議員。 福井県生まれ。城東工業学校を卒業後、1945年(昭和20年)に近畿日本鉄道に入社す…

北川 芳男(きたがわ よしお)
1932年10月18日生まれの有名人 千葉出身

北川 芳男(きたがわ よしお、1932年10月18日 - )は、千葉県佐原市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ、解説者。 佐原一高卒業後、日本ビールに入社。エースとして都市対抗の常連となる。19…

田川 義浩(たがわ よしひろ)
6月11日生まれの有名人 佐賀出身

田川 義浩(たがわ よしひろ、1987年6月11日 - )はコナミデジタルエンタテインメント所属のゲームミュージック作曲家(コンポーザー)。主に、DJ TOTTO などの名義で活動している。 BE…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
太川陽介
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アリス十番 SixTONES ベイビーレイズ THE ポッシボー Timelesz ももクロ predia 9nine TEAM★NACS Kis-My-Ft2 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「太川陽介」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました