もしもし情報局 > 1959年 > 9月7日 > タレント

清水由貴子の情報 (しみずゆきこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

清水由貴子の情報(しみずゆきこ) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

清水 由貴子さんについて調べます

■名前・氏名
清水 由貴子
(読み:しみず ゆきこ)
■職業
タレント
■清水由貴子の誕生日・生年月日
1959年9月7日 (年齢64歳)
亥年(いのしし年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和34年)1959年生まれの人の年齢早見表

清水由貴子と同じ1959年生まれの有名人・芸能人

清水由貴子と同じ9月7日生まれの有名人・芸能人

清水由貴子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


清水由貴子と関係のある人

榊原郁恵: 同期デビューの女性人気歌手だった高田みづえ、清水由貴子と共に当時「フレッシュ三人娘」と言われた。


榊原郁恵: 同期デビュー歌手では荒木由美子、高田みづえ、清水由貴子、大場久美子、香坂みゆき、狩人、川崎麻世、清水健太郎、太川陽介などがいる。


柏原芳恵: 横森から代わりに清水由貴子の「お元気ですか」を薦められたため、決戦大会では同曲に変更して審査に臨んだ。


日高真弓: 清水由貴子


萩田光雄: 清水由貴子


喜多条忠: 清水由貴子


都倉俊一: 清水由貴子


黒部幸英: 清水由貴子、須田開代子プロらとともに司会を担当。


小西博之: 同番組内でレギュラーの清水由貴子と『銀座の雨の物語』をデュエットしヒットする。


五十嵐夕紀: なお、同期には榊原郁恵、高田みづえ、清水由貴子、香坂みゆき、太川陽介、清水健太郎、狩人らがいる。


三木たかし: 清水由貴子


荒木由美子: 同年デビューの女性歌手で、当時「フレッシュ3人娘」と呼ばれた榊原郁恵・清水由貴子・高田みづえらと共に、各音楽賞の新人賞を獲得した。


杉紀彦: 清水由貴子


小西博之: 2009年4月、清水由貴子の自殺後、萩本からの助言を受けて「欽ちゃんファミリー」の代表としてコメントすることになった。


小西博之: 上記に加え、2009年4月、小西と同じ「欽ちゃんファミリー」の一員だった清水由貴子が49歳で自殺したことを受け、「いのちのうた」プロジェクトを立ち上げてから自殺防止活動も取り組んでいる(後述)。


小西博之: 『欽ちゃんの週刊欽曜日』で全国デビューに次いで、同番組による清水由貴子とのデュエットで歌手デビューも果たした。


斉藤清六: ザ・スターボウリング 司会・黒部幸英、清水由貴子(テレビ東京)


高田みづえ: 同期デビューには清水健太郎、狩人、太川陽介、榊原郁恵、清水由貴子、荒木由美子、香坂みゆきらがいる。特に榊原郁恵、清水由貴子とは仲が良く、当時「フレッシュ3人娘」とも呼ばれていた。


阿久悠: 95位 - 「ほたる坂」清水由貴子


阿部敏郎: あおい輝彦「センチメンタル・カーニバル」、秋吉久美子、アグネス・チャン、清水由貴子、太川陽介、松平健、松本ちえこ、芳本美代子、レモンパイらに楽曲を提供。


梓真由美: スター誕生同期デビューは、神田広美、清水由貴子、久木田美弥、谷ちえ子、ものえ和恵


柏原芳恵: 1979年(昭和54年)秋に日本テレビ系「スター誕生!」にて清水由貴子の「お元気ですか」を歌って合格。


八波一起: 『モーニングショー』で共演した清水由貴子とは20年来の付き合いだった。


清水由貴子の情報まとめ

もしもしロボ

清水 由貴子(しみず ゆきこ)さんの誕生日は1959年9月7日です。東京出身のタレントのようです。

もしもしロボ

経歴、ディスコグラフィなどについてまとめました。テレビ、ドラマ、母親、子役、趣味、映画、引退、父親、事件、家族、退社に関する情報もありますね。清水由貴子の現在の年齢は64歳のようです。

清水由貴子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

清水 由貴子(しみず ゆきこ、本名同じ、1959年〈昭和34年〉9月7日 - 2009年〈平成21年〉4月20日)は、日本の歌手・女優・タレントである。愛称は「ユッコ」。

東京都台東区出身。1976年2月18日(放映は同年3月14日)、NTVのオーディション番組『スター誕生!』の第16回決戦大会で、イルカのヒット曲『なごり雪』を歌唱。芸能プロダクション、レコード会社合わせて14社からスカウトのプラカードが上がる。同じこの決戦大会で合格し、後にピンク・レディーとなる根本美鶴代と増田恵子の二人組をおさえて最優秀賞(グランドチャンピオン)となった。当時の「スター誕生!」の審査員で、デビュー曲の作詞も手がけた阿久悠によれば、テレビ予選に合格した時点で、既に次の決戦大会の大本命として、各社スカウトマンから注目されていた。

決戦大会後は日本テレビを交えた作戦会議が何度も開かれ、期待の新人として万全に万全を期す形で、合格から1年後の1977年3月1日に「お元気ですか」でCBS・ソニーから歌手デビュー。清水のキャッチフレーズは「ほほえみスイング まごころハミング」で、同じ1977年に女性アイドル歌手としてデビューを果たし、清水と仲の良かった榊原郁恵・高田みづえと共に当時「フレッシュ3人娘」と称された。狩人、荒木由美子なども同期。

後にソニーのプロデューサー酒井政利は「私は新人は自分で探すという自負心があったため、本来は『スター誕生!』とは距離を置いていましたが、山口百恵と清水由貴子だけは手がけてみたいと思えた」と語った。

『スター誕生!』で司会した萩本欽一も「同情とは別の部分で、その執念を理解した。立っているだけで哀愁を感じさせ、この子が有名になることで幸せになるなら後押ししたいと思った。それは、百恵ちゃんと清水由貴子の2人だけだったね……」と語る。

デビュー曲がヒットして当時盛んだった賞レースで多くの新人賞を獲得したが、『速報!日本レコード大賞』(TBS、1977年11月22日放送)の新人賞(5人枠)は、清水健太郎、高田みづえ、狩人の順で新人賞受賞が確定して上位2名の決選投票で太川陽介に破れた後、最後の1枠を巡って榊原郁恵と再び決選投票となり、僅差で受賞しなかった。

翌年もシングルは順調に発売されたがヒット作品がなく、萩本欽一や同じレコード会社の杉良太郎の後押しもあって、次第に活躍の場をテレビドラマやバラエティ番組に移した。歌手としてシングル10枚、アルバムを2枚発売した。1985年にRCAレコードへ移籍し、単独名義は6年ぶりのシングル「いつか秋」が最後の発売となった。

萩本関連の番組に出演していることから「欽ちゃんファミリー」の1人として名前が挙げられることも多かった。80年代末から90年代前半にかけてオンエアされたヤクルトのCMでは、それまでのイメージとは違う気の強い母親役を演じ、トータルで十数本ものシリーズが制作された。本人の談によれば、このCMシリーズの中に登場した亀(息子役の幼稚園児のペット)がきっかけで、以後、自分でも亀グッズの収集を趣味にしていた。

90年代は情報番組のレポーターとしてのテレビ出演が増え、『徹子の部屋』に出演してレポーターの仕事で得た知識が自分の家を買うときに非常に役に立ったと語っている。この時期は、『噺家カミサン繁盛記』で主演、NHK朝の連続テレビ小説『春よ、来い』のレギュラー、その他数多くの2時間ドラマに出演し、2000年に「フジテレビ、今世紀最後の昼ドラ」(制作は東海テレビ)と銘打った『幸福の明日』で、子供の取り違えに苦悩する主人公を演じて女優の幅を広げた。

以降は2度目となるNHK朝の連続テレビ小説『こころ』のレギュラーをはじめ、連続ドラマやシリーズドラマへのゲスト出演、映画『ランドセルゆれて』での主演等、中堅女優として順調に活躍したが、2006年に「母親の介護も兼ねてゆっくりしたい」と本人の希望でデビュー以来所属した芸映から独立する。

妹の著書によれば、この時点で母親の容態は白内障の手術がうまくいかず視力が低下していたことを除けば、少なくとも後に報道されたような深刻な状態ではなかった。目標に向けて突っ走る性格の姉が、仕事を辞めることで気持ちのハリを失うことの方を心配し、事実上の引退には内心反対だったものの、仕事面では相応のポジションを得てきていた頃だっただけに、人一倍責任感が強い姉の「事務所に迷惑はかけられない」という決心を前に、とうとう言い出せなかったと語っている。

事務所独立後は、長年レギュラーを務めていた山梨放送の情報バラエティー番組『ともちゃん家の5時』(1999年10月 - 2010年3月)のみを残し、それ以外の仕事は引き受けずに芸能活動を続けていたが、2007年9月に番組のリニューアルで降板して芸能界から完全に引退した。

2009年4月21日に静岡県駿東郡小山町の冨士霊園にある父親の墓前で、硫化水素が充満した黒いポリ袋を顔に被せて死亡した状態で発見された。死亡時刻は前日の20日午後5時頃と推定される。傍らに要介護の母親が車椅子に座った状態で残されて一時意識を失っていたが命に別状はなかった。

妹は夜勤のシフトのため、父親の墓参りへ出掛ける由貴子と母親に同行できず前日20日の日中に自宅玄関先で見送ったが、以後は姉の携帯電話へ何回かけても連絡が取れず、翌日の午前中に帰宅してもまだ帰宅しておらず不審に思い霊園へ問い合わせて発見された。霊園側から折り返しの連絡を受けて搬送先へ直行した妹と元・マネージャーによって同日、本人と母親であることがそれぞれ確認された。

遺書に書かれていた「東京では葬儀をあげないで下さい」という本人の遺志通り、4月24日に同県御殿場市で密葬が営まれ、相本久美子・角川博・櫻井淳子・黒部幸英・八波一起らが参列した。戒名は介護を続けた母への愛情に満ちた人生を意味する「慈孝由和清大姉(じこうゆうわせいだいし)」。25日に同所で葬儀・告別式が営まれ、親族や「欽ちゃんの週刊欽曜日」で共演した佐藤B作らも参列、当時弔問に訪れることができなかった萩本欽一からも供花が捧げられた。

清水の生前の明るいイメージと結びつかない事件は、22日のテレビ、スポーツ紙上で大きく取り上げられた。突然の訃報に「スター誕生!」のオーディションから知り、デビュー後も自身の冠番組「欽ちゃんドラマ・Oh!階段家族!!」、「欽ちゃんの週刊欽曜日」、「悠々くらぶ」(1991年から放送のNHK情報バラエティー番組)で3回共演するなど関係が深かった萩本欽一は当初ノーコメントだったが、4月27日に放送されたTBS系「みのもんたの朝ズバッ!」で、亡くなる前年10月に20数年ぶりの手紙をもらっていたことを明かした。萩本は「最後に『これからも頑張るからね』と書いてあったけど、何かの叫びだったのかなぁ」と何もしてあげられなかったことを悔やみ、「ユッコちゃんは“いい子”にくたびれたのかな。だけど、最後はちょっと悪い子だったな。もうちょっと頑張ってほしかった」と涙ぐみながらコメントしていた。

清水と同期デビューで「フレッシュ三人娘」と呼ばれた親友の榊原郁恵は動揺が大きいためマスコミに対応が出来ず、高田みづえも連絡が取れなかった。夫婦共に清水と交流があった湯原昌幸と荒木由美子夫妻も「辛い事があっても笑い飛ばす人だった。(母の介護に)どんな想いだったんだろうかと思うと切ない」と語った。

萩本欽一の番組で共演しデュエット曲もリリースした小西博之は、報道直後に「自殺で死ぬなんて、僕は一生ユッコを許さない。天国なんかに絶対に行かせない。冥福も祈らない。僕が引き戻してやるから」と涙ながら怒りに声を震わせ、通夜と葬儀を欠席した。2015年5月1日にTBS系「爆報! THE フライデー」で小西は、清水の7回忌で初めて墓参りしたと明かし、「僕はユッコちゃんに助けられたけど、僕はユッコちゃんを助けられなかった。それが悔しくて……」と清水を気遣うことが出来なかったと懺悔して「話聞いてあげればよかった。ごめんな」と号泣した。

11月17日に妹の良子がブックマン社から「介護うつ ―お姉ちゃん、なんで死んじゃったの―」(ISBN 978-4893087287)を上梓した。「周囲には一切弱音を吐かなかった」と姉の姿を振り返りながら介護による孤立・自殺の防止を訴え続けている。

一命を取り留めた母は2010年9月17日に都内の病院で79歳で他界した。

経歴

1959年(昭和34年)9月7日 - 東京都台東区浅草に生まれる。

1965年(昭和40年) - 竹ノ塚団地(足立区)に転居。この頃、父親が月賦でオルガンを購入してくれたことで音楽に目覚める。

1966年(昭和41年)4月 - 足立区立保木間小学校に入学。

1967年(昭和42年) - 再び浅草の駒形へ転居し、台東区立田原小学校に転入。6月、妹が誕生。

1968年(昭和43年) - 父が心臓肥大のため他界。生活が急変する中、家族を支え、学校では合奏団でマリンバを担当。当時の生活のエピソードとして、近くのお米屋によくお米を借りに行っていたという。後年、番組企画でこのお米屋に訪れ再会を果たしている。

1972年(昭和47年)4月 - 台東区立蔵前中学校に入学。卓球部では副部長を務め、区大会個人戦三回戦まで勝ち進む。また、フォークソングにも熱中し、アルバイトで念願の中古ギターを購入する。

1975年(昭和50年)

    4月 - 東京都立京橋商業高等学校に入学。

    9月 - オーディション番組に応募したという同校の生徒に刺激され「スター誕生!」に応募。

    10月8日 - 有楽町よみうりホールで行われた予選大会で合格。テレビでの本選大会に出場する7名の中のひとりに選ばれる。

    11月12日 - 後楽園ホールでの本選大会で、太田裕美の「雨だれ」を歌い合格。決戦大会に駒を進める。このとき弾いたギターは、本選大会出場が決まった際、歪んだ中古ギターのために娘に後悔させたくないと、苦しい家計をやりくりして母親が買ってくれた新しいギターだったという。

    1976年(昭和51年)

      2月18日 - 決戦大会ではイルカの「なごり雪」を歌い最優秀賞を獲得。14社から指名を受け、第16回グランドチャンピオンとなる。

      8月 - 芸能界デビューに向けて、事務所が用意した杉並区阿佐ヶ谷のアパートへ転居。

      12月 - 東京都立京橋商業高等学校を在籍1年9か月で退学。

      1977年(昭和52年)

        1月 - 明大中野高校定時制に転入。

        3月1日 - CBS・ソニーから「お元気ですか」でデビュー。キャッチフレーズは「ほほえみスイング まごころハミング」。

        7月1日 - セカンドシングル「明日草」発売。

        10月10日 - サードシングル「ほたる坂」発売。曲名の「ほたる坂」は東京谷中の宗林寺に「蛍坂」として実在する。

        12月21日 - ファーストアルバム「ほたる坂から」発売。

        1978年(昭和53年)

          2月25日 - 4thシングル「天使ぼろぼろ」発売。

          5月5日 - 千代田公会堂にて初のコンサート、「小さな小さなまごころコンサート」を開催。

          6月1日 - 5thシングル「多感日記」発売。

          6月23日 - フジテレビのワイドショー『小川宏ショー』「希望の詩・少女の涙の詩へ 清水由貴子 初公開の曲」にて自身の作詞作曲した歌を披露する。

          9月1日 - 6thシングル「歌を重ねて」発売。

          10月10日 - 「ファンクラブユッコ★ファンの集い 甲府ぶどう狩り」バスツアー開催。クイズの景品として本人手作りのおにぎりが登場した。

          12月5日 - 7thシングル「神様・なぜ愛にも国境があるの!」発売。

          1979年(昭和54年)

            4月6日 - NTV系「欽ちゃんドラマ・Oh!階段家族!!」でコメディドラマに初出演。撮影のため半年間の歌手休養宣言。

            9月7日 - 芝ABCホールにて2度目のコンサート、「清水由貴子 コンサート 今、歩きはじめて…20の誕生日」を開催。

            9月21日 - 8thシングル「言問橋」、セカンドアルバム「私小説」を同時発売。歌番組ではデビュー曲以来の弾き語りスタイルで歌った。

            11月19日 - テレビ朝日系列の「花よめは16歳」でドラマ初主演を果たす。

            1980年(昭和55年)

              2月21日 - 新宿ルイードにおいてミニライヴ開催。

              8月 - 「それは秘密です!!」のアシスタントに選ばれる。番組が終了する1987年まで丸7年間務めた。

              1981年(昭和56年)10月8日 - 「同心暁蘭之介」のレギュラーとして時代劇に初挑戦。独身の同心宅に住み込みで奉公する女中・おりき役。ドラマの中ではご主人様として仕え、絡みも多かった主演の杉良太郎から、役者としての心構えや芝居のイロハを厳しく指導される。

              1982年(昭和57年)10月8日 - 「欽ちゃんの週刊欽曜日」のレギュラーに抜擢。「欽ちゃんバンド」のコーナーではエレクトリックピアノを担当。

              1983年(昭和58年)9月21日 - キャニオン・レコードから丸4年ぶりのシングル、通算9枚目となる「銀座の雨の物語」をリリース。「欽ちゃんの週刊欽曜日」で共演の小西博之とのデュエット曲。番組内でもコントの最中に披露し、毎週、マイクがどこから出て来るかわからないという演出で会場を沸かせた。

              1984年(昭和59年)6月12日 - 初めてのサスペンスドラマ「火曜サスペンス劇場 行きずりの殺意」に、犯人役・船越栄一郎の恋人役で出演。

              1985年(昭和60年)

                4月13日 - 「パンツの穴 花柄畑でインプット」(東映)に南清子(教師)役で映画初出演。

                9月21日 - RCAから10枚目のシングル「いつか秋」を発売。これがラストシングルとなった。またこの頃、清水由貴子の歌で「スーパーマーケットチェーン三和」のイメージソング「サンワ・マイ・フレンド」が録音されている。尚、レコード化はされていない。

                1988年(昭和63年) - ヤクルトのCMに母親役で出演。長期にわたる人気シリーズCMとなった。

                1991年(平成3年) - フジテレビ系列の連続ドラマ「噺家カミサン繁盛記」に落語家師匠のおかみさん・和代役で出演。2度目の主演ドラマ

                1994年(平成6年) - 「春よ、来い」でNHK朝の連続テレビ小説に初出演。第1部と第2部では全く異なる役でレギュラー出演。

                1995年(平成7年)

                  アニメ「あたし天使あなた悪魔」で初めてのアフレコ。主人公の声と主題歌(音源未発売)を担当した。

                  武蔵野市に念願の一戸建てを購入。ローンが嫌で繰上げ返済を重ね、当初の予定返済期間25年のところをで10年で完済した。

                  1996年(平成8年) - 浜木綿子主演の舞台「売らいでか!」で初の商業演劇に挑戦。

                  2000年(平成12年) - フジテレビ系列の連続ドラマ「幸福の明日」で3度目のドラマ主演を務める。

                  2002年(平成14年) - 自身の手によるHP「かめのしっぽ」を立ち上げる。自らがデジカメで写したドラマの撮影現場や共演者、旅行先での写真にコメントを添える形で構成されていた。

                  2003年(平成15年)

                    ドラマ「夢の約束」で単発ドラマでは初めての主演。

                    映画「ランドセルゆれて」で映画初主演。

                    山梨を楽しもう!キャンペーン2003『思い出のやまなし・旅の絵手紙』コンテストの審査員を務める。

                    2005年(平成17年) - NTTドコモ九州のイメージキャラクター(地域限定)としてCMに出演。

                    2006年(平成18年)3月 - 所属事務所「芸映」を退社

                    2007年(平成19年)9月 - 芸能界を引退

                    2009年(平成21年)4月20日 - 静岡県駿東郡小山町にて自殺。享年49。

                    ディスコグラフィ

                    シングル

                    # 発売日 A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 最高順位(売上枚数) 規格品番
                    CBS・ソニー
                    1 1977年3月1日 A面 お元気ですか 阿久悠 三木たかし 30位(8.2万) 06SH-119
                    B面 あじさい村から
                    2 1977年7月1日 A面 明日草 三木たかし 萩田光雄 45位(4.3万) 06SH-180
                    B面 少女のメルヘン
                    3 1977年10月10日 A面 ほたる坂 三木たかし 79位(1.5万) 06SH-225
                    B面 野菊の墓
                    4 1978年2月25日 A面 天使ぼろぼろ - 06SH-264
                    B面 自画像
                    5 1978年6月1日 A面 多感日記 06SH-345
                    B面 不幸な秋
                    6 1978年9月1日 A面 歌を重ねて 阿部敏郎 福井峻 06SH-382
                    B面 遠い星からの手紙 草鹿宏 阿部敏郎
                    7 1978年12月5日 A面 神様・なぜ愛にも国境があるの! 都倉俊一 萩田光雄 06SH-424
                    B面 私は泣かない 山口洋子
                    8 1979年9月21日 A面 言問橋 喜多條忠 水谷公生 瀬尾一三 06SH-580
                    B面 子供のままでいられたら 清水由貴子 菅原進 福井峻
                    キャニオン・レコード
                    9 1983年9月21日 A面 銀座の雨の物語 阿久悠 南こうせつ 井上鑑 25位(8.7万) 7A-0316
                    RCA
                    10 1985年9月21日 A面 いつか秋 杉紀彦 森田公一 馬飼野俊一 - RHS-218
                    B面 想い出の出発

                    アルバム

                    発売日 タイトル 規格 規格品番
                    1977年12月21日 ほたる坂から LP 25AH374
                    1979年9月21日 私小説 LP 25AH779

                    コンサート・イベント

                    小さな小さなまごころコンサート(千代田公会堂)  1978年5月5日

                    ファンクラブ ユッコ★ファンの集い 甲府ぶどう狩りバスツアー  1978年10月10日

                    清水由貴子 コンサート 今、歩きはじめて…20の誕生日(芝ABCホール)  1979年9月7日

                    第3回サマーピクニック 熊本県阿蘇郡坊中キャンプ場(小西博之と共にゲスト出演)   1983年8月6日〜7日

                    その他

                    サンワ・マイ・フレンド(スーパー三和 企業イメージソング)歌:清水由貴子 作詞:岩倉みゆき 作曲:増田豊

                    新人時代(1977年)の受賞

                    第6回東京音楽祭国内大会 シルバーカナリー賞(TBSテレビ1977年6月19日)以下受賞・放送日

                    第3回日本テレビ音楽祭 新人賞候補(日本テレビ8月25日)

                    第10回新宿音楽祭 銅賞 (文化放送10月12日)

                    第4回横浜音楽祭 新人賞 (ラジオ関東10月26日)

                    第8回日本歌謡大賞 放送音楽新人賞候補 (日本テレビ11月17日)

                    第4回FNS歌謡祭 優秀新人賞 (フジテレビ12月20日)

                    タイアップ曲

                    楽曲 タイアップ
                    1978年 歌を重ねて 集英社「コバルト文庫」イメージソング
                    神様・なぜ愛にも国境があるの!

2024/06/15 16:03更新

shimizu yukiko


清水由貴子と同じ誕生日9月7日生まれ、同じ東京出身の人

河口 りか(かわぐち りか)
1967年9月7日生まれの有名人 東京出身

河口 りか(かわぐち りか、1967年(昭和42年)9月7日 - )は、日本の元モデル、タレント。 駒沢学園女子高等学校卒業。 1988年からブリヂストン・キャンペーンガールに2年連続起用された。 …

加藤 雅美(かとう まみ)
1987年9月7日生まれの有名人 東京出身

加藤 雅美(かとう まみ、1987年〈昭和62年〉9月7日 - )は、日本の女優、歌手、タレントで、女性アイドルグループ・SDN48の1期生の元メンバーであり、ダンス&ボーカルユニット・7cm…

岡田めぐ(おかだ めぐ)
1999年9月7日生まれの有名人 東京出身

岡田めぐ(おかだ めぐ、1999年9月7日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。東京都出身。 芸能界デビューのきっかけは、母親の知り合いが事務所を作るという話をしていたことから、興味本位で…

安間 千紘(あんま ちひろ)
1981年9月7日生まれの有名人 東京出身

安間 千紘(あんま ちひろ、1981年9月7日 - )は、日本の女性タレント・女優。ダンサー・振付家としても活動中。本人が描くオリジナルキャラクターに「ちくびウサギ」「ちくびねこ」などがある(商標登録…

沖野 麻衣(おきの まい)
1983年9月7日生まれの有名人 東京出身

沖野 麻衣(おきの まい、本名:柏崎 忍(かしわざき しのぶ)、1983年9月7日 - )は、東京都出身のグラビアアイドル。アクート所属。愛称は「まいまい」 東京都立大山高等学校卒業。 身長156…

兵藤 まこ(ひょうどう まこ)
1962年9月7日生まれの有名人 東京出身

兵藤 まこ(ひょうどう まこ、1962年〈昭和37年〉9月7日 - )は、日本の声優、女優。元歌手。洗足学園音楽大学講師。別名義:兵藤マコ。東京都出身。81プロデュース所属。 堀越学園卒業。 研…

姿 晴香(すがた はるか)
1952年9月7日生まれの有名人 東京出身

姿 晴香(すがた はるか、1952年9月7日 - )は、東京都出身の女優。元宝塚歌劇団星組トップ娘役。血液型はAB型。身長160cm。 所属事務所はしまだプロダクション。 1973年、59期生と…

西村 潔(にしむら きよし)
1932年9月7日生まれの有名人 東京出身

西村 潔(にしむら きよし、1932年9月7日 - 1993年11月17日)は、日本の映画監督。東京都立川市出身。一橋大学卒業。俳優としても数本の出演作品を持つ。 東京都立立川高等学校に通い、在日…

吉住 梢(よしずみ こずえ)
1979年9月7日生まれの有名人 東京出身

吉住 梢(よしずみ こずえ、1979年9月7日 - )は、日本の女性声優。所属事務所はアーツビジョン。東京都出身。本名同じ。 日本ナレーション演技研究所出身。 人物 趣味・特技は、ショッピング…

藤本 かをる(ふじもと かをる)
1959年9月7日生まれの有名人 東京出身

藤本 かをる(ふじもと かをる、1959年9月7日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。 2009年1月まで81プロデュースに所属していた。 声種はソプラノ。 趣味・特技はイタリア語、テニス…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


清水由貴子と近い名前の人

清水 ゆう子(しみず ゆうこ)
1988年11月22日生まれの有名人 神奈川出身

清水 ゆう子(しみず ゆうこ、1988年11月22日 - )は、日本の女優、元グラビアアイドル。神奈川県横須賀市出身。夫は元プロ野球・広島東洋カープ投手で、引退後はライブリッツ株式会社社員の中村恭平。…

清水 由美(しみず ゆみ)
1980年4月24日生まれの有名人 埼玉出身

清水 由美(しみず ゆみ、1980年4月24日 - )は、アスクマネージメント所属のフリーアナウンサー、元名古屋テレビ放送のアナウンサー。 埼玉県さいたま市出身。身長154cm、血液型はB型。既婚…

志水 結美(しみず ゆみ)
10月27日生まれの有名人 東京出身

志水 結美(しみず ゆみ、10月27日 - )は、日本の女性声優。 EARLY WING所属。以前はドワンゴアーティストプロダクションに所属していた。 おねがい♪マイメロディ きららっ★(2008…

清水 香織_(歌手)(しみず かおり)
1968年1月15日生まれの有名人 静岡出身

清水 香織(しみず かおり、1968年1月15日 - )は、1980年代後半から1990年代前半にかけて活動していた日本の歌手である。静岡県富士宮市出身。 中学・高校時代は陸上部で、校内マラソンで…

清水 敏男_(政治家)(しみず としお)
1963年8月24日生まれの有名人 福島出身

清水 敏男(しみず としお、1963年(昭和38年)8月24日 - )は、日本の政治家。 福島県いわき市長(2期)、福島県議会議員(4期)、いわき市議会議員(2期)を歴任した。 福島県いわき市出…

清水 仁_(実業家)(しみず しのぶ)
1931年2月3日生まれの有名人 東京出身

清水 仁(しみず しのぶ、1931年2月3日 - 2021年6月16日)は、日本の実業家。位階は従三位。元東京急行電鉄(現:東急)社長。 1995年、東京急行電鉄(現:東急)社長に就任。東急グループ…

清水 くるみ_(ミュージシャン)(しみず くるみ)
1954年10月1日生まれの有名人 神奈川出身

10月1日生まれwiki情報なし(2024/06/11 00:56時点)

清水 大樹(しみず だいき)
【PRIZMAX】
1991年7月31日生まれの有名人 大阪出身

清水 大樹(しみず だいき、1991年7月31日 - )は、日本の歌手・俳優・YouTuber・音楽プロデューサー。音楽グループPRIZMAXの元メンバー。(グループは2020年3月27日解散) 大…

清水 直右衛門(しみず なおえもん)
1902年12月16日生まれの有名人 広島出身

清水 直右衛門(しみず なおえもん、1902年12月16日 - 1945年8月6日)は、滋賀県生まれ、広島県出身のサッカー選手。ポジションはフォワード、ディフェンダー。 呉服商の家に生まれ、父が広…

清水 隆三(しみず りゅうぞう)
1902年9月30日生まれの有名人 出身

清水 隆三(しみず りゅうぞう、1902年9月30日 - 没年不明)は、日本のサッカー選手。 1923年3月に東京府青山師範学校を卒業。1923年5月に開催された第6回極東選手権競技大会のサッカー…

清水 貴之(しみず たかゆき)
1974年6月29日生まれの有名人 千葉出身

清水 貴之(しみず たかゆき、1974年6月29日 - )は、日本の政治家、元アナウンサー。日本維新の会所属の参議院議員(2期)。兵庫維新の会副代表。日本維新の会党広報局長、兵庫維新の会代表を歴任。ニ…

清水 俊輔(しみず しゅんすけ)
1980年3月25日生まれの有名人 大阪出身

清水 俊輔(しみず しゅんすけ、1980年3月25日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。 大阪府高槻市生まれ、神奈川県育ち。慶應義塾志木高等学校を経て慶應義塾大学文学部を卒業。 高校時代はボート…

清水 ミチコ(しみず みちこ)
1960年1月27日生まれの有名人 岐阜出身

清水 ミチコ(しみず ミチコ、1960年〈昭和35年〉1月27日 - )は、日本のものまねタレント、ナレーター、女優、ラジオパーソナリティ、歌手、エッセイスト、YouTuber。ジャムハウス所属。 …

清水 あいり(しみず あいり)
1992年12月17日生まれの有名人 大阪出身

清水 あいり(しみず あいり、1992年(平成4年)12月17日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優、バラエティタレント。大阪府枚方市出身。TRUSTAR所属。現在の芸名に変更するまでは、「平山 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
清水由貴子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Da-iCE FLAME palet Travis Japan さんみゅ~ GEM WEST. E-girls GALETTe 放課後プリンセス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「清水由貴子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました