もしもし情報局 > 1912年 > 2月20日 > 映画監督

久松静児の情報 (ひさまつせいじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

久松静児の情報(ひさまつせいじ) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

久松 静児さんについて調べます

■名前・氏名
久松 静児
(読み:ひさまつ せいじ)
■職業
映画監督
■久松静児の誕生日・生年月日
1912年2月20日
子年(ねずみ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
茨城出身

久松静児と同じ1912年生まれの有名人・芸能人

久松静児と同じ2月20日生まれの有名人・芸能人

久松静児と同じ出身地茨城県生まれの有名人・芸能人


久松静児と関係のある人

佐伯幸三: 1964年(昭和39年)、豊田四郎、久松静児から「駅前シリーズ」を引き継ぎ『喜劇 駅前女将』を監督、以降、12作を手がけた。


木村威夫: 『雑居家族』(1956年、久松静児監督、田中澄江脚本、壺井栄原作、姫田真佐久撮影)文部省選定作品


船戸順: 1959年のミスター平凡コンテストへの入賞をきっかけとして東宝へ入社し、1960年の映画『地の涯に生きるもの』(監督:久松静児)でデビュー。


北見禮子: 『妖精は花の匂いがする』 : 監督久松静児、製作大映京都撮影所、配給大映、1953年2月19日公開 - 小溝千鶴子


柳家金語楼: 喜劇 駅前弁当 (1961年、東宝、監督:久松静児) 及川七左衛門役


木村威夫: 『神阪四郎の犯罪』(1956年、久松静児監督、高岩肇脚本、石川達三原作、姫田真佐久撮影、伊福部昭音楽)


柳家金語楼: クレージー作戦 先手必勝(1963年、東宝、監督:久松静児)山形屋龍平役


手塚しげお: ラジオドラマ『ママの日記』に出演中の1958年、久松静児監督にスカウトされ、日映『怒りの孤島』において主演の七人の少年の一人として本名で映画デビュー。


小野田嘉幹: 『女の暦』 : 監督久松静児、1954年


小谷承靖: 他の映画会社は募集はなく、東宝もコネがないと入りにくかったが、400人近い応募で30~40人程度が採用され、同期は小谷と奈良正博、針生宏、千葉隆司(成瀬巳喜男と千葉早智子の子)、久松正明(久松静児の子)、河崎義祐(宣伝部配属)、橋本幸治(美術課配属)の7人が撮影所入りし、監督になったのは、小谷、河崎、橋本の3人だった。


新珠三千代: 月夜の傘(1955年、日活、監督:久松静児) - 倉田美枝


新藤兼人: 海軍爆撃隊(1937年9月23日公開、久松静児監督、新興キネマ) - 美術


新藤兼人: 愛憎の書(1939年5月18日公開、久松静児監督、新興キネマ) - 美術


森繁久彌: 1955年、久松静児監督の『警察日記』で田舎の人情警官を演じた後、同年公開の豊田四郎監督の名作『夫婦善哉』に淡島千景と共に主演。


二木てるみ: 1955年、久松静児の監督映画『警察日記』で主人公に引き取られる捨て子を演じて以来、子役として活躍。


木村威夫: 『炎の肌』(1951年、久松静児監督、八住利雄脚本)


河野秋武: 続・警察日記(1955年、日活) - 久松静児 - 斎藤巡査


新藤兼人: 乙女十九(1937年8月5日公開、久松静児監督、新興キネマ) - 美術


新藤兼人: 母の願ひ(1940年4月18日公開、久松静児監督、新興キネマ) - 美術


新藤兼人: 路傍の石(1960年5月15日公開、久松静児監督、東京映画・東宝)


新藤兼人: 岩に咲く花(1939年12月12日公開、久松静児監督、新興キネマ) - 美術


多々良純: アクの強い芸達者な脇役として地位を固め、渋谷実監督の『現代人』、黒澤明監督の『七人の侍』、久松静児監督の『警察日記』といった名作に出演。


新藤兼人: 青春オリンピック(1938年3月15日公開、久松静児監督、新興キネマ) - 美術


木村威夫: 『盗まれかけた音楽祭』(1946年、久松静児監督、高岩肇脚本)


新珠三千代: 神阪四郎の犯罪(1956年、日活、監督:久松静児) - 神阪雅子


如月寛多: 『クレージー作戦 先手必勝』 : 東宝、久松静児監督 - 魚徳


関孝二: のちに演出部に異動し、同撮影所で曽根純三、青山三郎、久松静児、鈴木重吉らの作品で助監督を務めている。


木村威夫: 『十代の誘惑』(1953年、久松静児監督、須崎勝彌脚本)


梶山季之: 『愛の渦潮』東宝 1962年(ラジオドラマの映画化、監督:久松静児、出演:新珠三千代、三橋達也ほか)


新藤兼人: 若い女の危機(1938年12月8日公開、久松静児監督、新興キネマ) - 美術


久松静児の情報まとめ

もしもしロボ

久松 静児(ひさまつ せいじ)さんの誕生日は1912年2月20日です。茨城出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

主な監督作品などについてまとめました。映画、卒業、家族に関する情報もありますね。

久松静児のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

久松 静児(ひさまつ せいじ、1912年〈明治45年〉2月20日 - 1990年〈平成2年〉12月28日は、日本の映画監督。茨城県出身。本名、久松重男。

旧制常総学院中学卒業後、河合映画製作社に入社、新興キネマに移籍し、1934年(昭和9年)「暁の合唱」で監督に昇進する。新興東京時代の作品に参加したスタッフに当時美術だった新藤兼人、後に長くコンビを組むことになる音楽の斎藤一郎がいる。戦時~戦後にかけて 大映で活躍し、「安宅家の人々」で自己のスタイルを確立。のちフリーとなり、新東宝「女の暦」は日本公開の翌年にカンヌ国際映画祭で上映され、後にヨーロッパでロードショー公開された。その後、森繁久彌主演の「警察日記」が大ヒット作となり、森繁久彌、伴淳三郎、フランキー堺が主演の喜劇映画「駅前シリーズ」では2〜6作目を担当するなど、東京映画(東宝系)で手堅い作品を残す。「女の暦」「月夜の傘」「早乙女家の娘たち」など田中絹代、香川京子と組んだ、家族、女性映画の秀作も多い。1956年(昭和31年)、芸能選奨受賞。

主な監督作品

暁の合唱(1934年) 新興

若い女の危機(1938年) 新興東京/音楽:斎藤一郎、美術:新藤兼人

女囚36号(1947年) 大映東京/出演:入江たか子、若原雅夫、浦辺粂子

三面鏡の恐怖(1948年) 大映東京 / 出演:木暮実千代、上原謙

毒薔薇(1949年) 大映東京/出演:竜崎一郎、入江たか子、小林桂樹

花の日月(1949年) 大映東京/出演:山田五十鈴

安宅家の人々(1952年) 大映/出演:田中絹代、船越英二、三橋達也、乙羽信子

十代の誘惑(1953年) 大映/出演:若尾文子、山本富士子

女の暦(1954年) 新東宝/出演:田中絹代、杉葉子、香川京子、花井蘭子 (第8回カンヌ国際映画祭コンペティション部門上映作品)

母の初恋(1954年) 東京映画/出演:上原謙、岸惠子、三宅邦子

警察日記(1955年) 日活/出演:森繁久弥、十朱幸代、三國連太郎、伊藤雄之助、宍戸錠、二木てるみ、杉村春子

おふくろ(1955年) 日活/出演:望月優子、左幸子、木村功、宇野重吉

渡り鳥いつ帰る(1955年) 東京映画/出演:森繁久彌、田中絹代、高峰秀子、久慈あさみ、淡路恵子、岡田茉莉子

月夜の傘(1955年) 日活/出演:田中絹代、新珠三千代、坪内美詠子、轟夕起子、宇野重吉

続警察日記(1955年) 日活/出演:三島雅夫、伊藤雄之助、芦川いづみ

神阪四郎の犯罪(1956年) 日活/出演:森繁久弥、新珠三千代、左幸子、金子信雄

雑居家族(1956年) 日活/出演:轟夕起子、左幸子、新珠三千代、織田政雄、田中絹代、伊藤雄之助

女囚と共に(1956年) 東京映画/出演:原節子、淡路恵子、香川京子、木暮実千代、田中絹代、久我美子、岡田茉莉子

雨情(1957年) 東京映画/出演:森繁久彌、木暮実千代、英百合子、草笛光子

裸の町(1957年) 東京映画/出演:池部良、淡島千景、淡路恵子、森繁久彌

怒りの孤島(1958年) 松竹/出演:鈴木和夫、手塚茂夫、柴田昭雄、織田正雄、岸旗江、二木てるみ

つづり方兄妹(1958年) 東京映画/出演:織田政雄、望月優子、頭師孝雄、香川京子、津島恵子、森繁久弥

みみずく説法(1958年) 東京映画/出演:森繁久彌、司葉子、乙羽信子

愛妻記(1959年) 東京映画/出演:フランキー堺、司葉子、白川由美、乙羽信子

地の涯に生きるもの(1960年) 東宝=森繁プロ/出演:森繁久彌、司葉子、織田政雄、船戸順、草笛光子

家族(1961年) 宝塚映画/出演:新珠三千代、三益愛子、久我美子、黛ひかる、高島忠夫

喜劇 駅前団地(1961年) 東京映画/出演:森繁久彌、フランキー堺、伴淳三郎、淡島千景、坂本九

南の島に雪が降る(1961年) 東京映画/出演:加東大介、伴淳三郎、渥美清、志村喬、森繁久彌、フランキー堺、小林桂樹

喜劇 駅前弁当(1961年) 東京映画/出演:森繁久彌、フランキー堺、伴淳三郎、淡島千景

喜劇 駅前温泉(1962年) 東京映画/出演:森繁久彌、フランキー堺、伴淳三郎、淡島千景、司葉子、淡路恵子

早乙女家の娘たち(1962年) 東宝/出演:香川京子、白川由美、田村奈己、大沢健三郎、小林桂樹

喜劇 駅前飯店(1962年) 東京映画/出演:森繁久彌、伴淳三郎、フランキー堺、池内淳子、淡島千景

クレージー作戦 先手必勝(1963年) 東宝/出演:植木等、ハナ肇、安田伸、谷啓、犬塚弘、桜井センリ、石橋エータロー

丼池(どぶいけ)(1963年) 東京映画/出演:司葉子、三益愛子、新珠三千代、佐田啓二

僕はボデイガード(1964年) 東宝・宝塚映画/出演:渥美清、浜美枝、有島一郎、笠智衆、団令子、加東大介

花のお江戸の法界坊(1965年) 東京映画/出演:フランキー堺、淡路恵子、岡田茉莉子、榎本健一、榊ひろみ、伴淳三郎

2024/06/16 13:47更新

hisamatsu seiji


久松静児と同じ誕生日2月20日生まれ、同じ茨城出身の人

栗山 富夫(くりやま とみお)
1941年2月20日生まれの有名人 茨城出身

栗山 富夫(くりやま とみお、1941年〈昭和16年〉2月20日 - )は、日本の映画監督・脚本家。 茨城県鹿島郡旭村(現・鉾田市)生まれ。茨城県立鉾田第一高等学校、国際基督教大学社会科学科卒業後…

長田 朋子(おさだ ともこ)
1949年2月20日生まれの有名人 茨城出身

2月20日生まれwiki情報なし(2024/06/11 05:47時点)

大野 智子(おおの ともこ)
1974年2月20日生まれの有名人 茨城出身

大野 智子(おおの ともこ、1974年2月20日 - )は、福島中央テレビの社員。元アナウンサー。 茨城県古河市出身。共立女子大学卒業。大学在学時には、圭三プロダクションが運営するアナウンススクー…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


久松静児と近い名前の人

久松 郁実(ひさまつ いくみ)
1996年2月18日生まれの有名人 東京出身

久松 郁実(ひさまつ いくみ、1996年(平成8年)2月18日 - )は、日本のタレント、モデル、女優。東京都出身。イリューム(インセントグループ)所属。 原宿でのスカウトをきっかけに、2008年…

久松 夕子(ひさまつ ゆうこ)
1933年6月29日生まれの有名人 東京出身

久松 夕子(ひさまつ ゆうこ、1933年6月29日 - )は、日本の女優、声優。本名は久松孝子。東京府(現東京都)出身。劇団青年座所属。東京都立小松川高等学校卒業。 ありがとう(1970年、TBS…

久松 由実(ひさまつ ゆみ)
1971年8月2日生まれの有名人 東京出身

久松 由実(ひさまつ ゆみ、1971年8月2日 - )は、日本の元歌手で元アイドル。東京都大田区出身。血液型はO型。本名は久松麻紀子(旧姓) 14歳の時に原宿でスカウトされモデルの仕事を始める。 …

久松 信美(ひさまつ のぶよし)
1962年5月27日生まれの有名人 長崎出身

久松 信美(ひさまつ のぶよし、1962年5月27日 - )は、日本の俳優、声優。身長175cm。体重65kg。 長崎県出身。血液型はB型。特技はテニス、野球、スポーツ全般、長崎弁。 長崎市立長崎商…

久松かおり(ひさまつ かおり)
【5月生まれ】
1995年5月1日生まれの有名人 兵庫出身

久松 かおり(ひさまつ かおり、1995年5月1日 - )は、日本の元グラビアアイドル。女性アイドルグループ・サンミニ(旧:サンミニッツ)の元メンバー。 兵庫県出身。プラチナムプロダクションに所属し…

久松 史奈(ひさまつ ふみな)
1971年3月6日生まれの有名人 愛知出身

久松 史奈(ひさまつ ふみな、1971年3月6日 - )は日本の歌手。 愛知県名古屋市出身。名古屋短期大学付属高等学校(現:桜花学園高等学校)卒。高校生の時、ヤマハ音楽振興会(以下、ヤマハ。現:ヤ…

久松 定武(ひさまつ さだたけ)
1899年4月29日生まれの有名人 東京出身

久松 定武(ひさまつ さだたけ、1899年(明治32年)4月29日 - 1995年(平成7年)6月7日)は、日本の政治家。愛媛県知事。位階は従三位。勲等は勲二等。爵位は伯爵。 1899年(明治32…

久松 保夫(ひさまつ やすお)
1919年6月6日生まれの有名人 東京出身

久松 保夫(ひさまつ やすお、本名:高橋寛、1919年6月6日 - 1982年6月15日)は、日本の俳優、声優、青二塾(東京校)初代塾長。最終所属は青二プロダクション。妻は舞踊家の花柳多美(元日劇ダン…

久松 文雄(ひさまつ ふみお)
1943年4月24日生まれの有名人 愛知出身

久松 文雄(ひさまつ ふみお、1943年4月20日 - 2021年4月16日)は、日本の漫画家。血液型はB型。愛知県名古屋市出身。 中学3年生の時に漫画家を目指して、『地球危し』でデビュー。高校を…

久松 ゆのみ(ひさまつ ゆのみ)
生まれの有名人 愛知出身

久松 ゆのみ(ひさまつ ゆのみ)は、日本の漫画家、同人作家。愛知県名古屋市出身。 同人サークル名は『暴れん坊小町』。 20歳のころに商業誌でデビューをするものの、その後は漫画家の仕事から遠ざかっ…

国久 松一(くにひさ しょういち)
1919年5月15日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 国久 松一(くにひさ しょういち、1919年5月15日 - 戦死)は、大阪府出身のプロ野球選手。ポジションは二塁手、外野手。 興…

久松 三津枝(ひさまつ みつえ)
1914年9月13日生まれの有名人 東京出身

久松 三津枝(ひさまつ みつえ、1914年9月13日 - 1947年8月13日)は、日本の女優である。本名上松 美津江(うえまつ みつえ)、旧芸名久松 美津江(ひさまつ みつえ)のほか、別名・表記の揺…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
久松静児
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GEM Travis Japan 放課後プリンセス HEADS BABYMETAL FLAME WEST. さんみゅ~ GALETTe Da-iCE 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「久松静児」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました