もしもし情報局 > 1930年 > 6月1日 > 映画監督

熊井啓の情報 (くまいけい)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

熊井啓の情報(くまいけい) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

熊井 啓さんについて調べます

■名前・氏名
熊井 啓
(読み:くまい けい)
■職業
映画監督
■熊井啓の誕生日・生年月日
1930年6月1日 (年齢76歳没)
午年(うま年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
長野出身

(昭和5年)1930年生まれの人の年齢早見表

熊井啓と同じ1930年生まれの有名人・芸能人

熊井啓と同じ6月1日生まれの有名人・芸能人

熊井啓と同じ出身地長野県生まれの有名人・芸能人


熊井啓と関係のある人

三船敏郎: 最後の共演は熊井啓の「お吟さま」で三船は豊臣秀吉、志村は千利休で出演。


山崎朋子: 同作は映画化され(『サンダカン八番娼館 望郷』、熊井啓監督)、ベストセラーとなり、家を建てるなど余裕のある生活が可能になった。


山根貞男: 一方で黒澤明、市川崑、山田洋次、熊井啓、篠田正浩、大林宣彦、降旗康男、伊丹十三、岩井俊二、佐藤忠男、白井佳夫などの作品に対しての批判を行っている。


木村威夫: フリー第1作となる『忍ぶ川』で初めて熊井啓監督とタッグを組み、その後は1作品を除くすべての熊井作品で美術を手掛けた。


高橋恵子: 1973年、熊井啓監督の映画『朝やけの詩』に主演。


山谷初男: サンダカン八番娼館 望郷(1974年、熊井啓監督 / 東宝、俳優座) - イッちゃん(夜這いの行商)


三船敏郎: お別れの会には谷口千吉、岡本喜八、熊井啓、堀川弘通、千秋実、香川京子、八千草薫、久我美子、三橋達也、中野良子、竜雷太、松岡功、岡田茂ら約1800人が参列したほか、スティーヴン・スピルバーグ、アラン・ドロン、チャールトン・ヘストン、マーロン・ブランドら世界各国の映画人から弔電が寄せられた。


原田美枝子: 式部物語(1990年10月6日、東宝、熊井啓監督) - 大友てるえ 役


西田健: 映画の出演作も数多いが、中でもベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞した熊井啓監督の『海と毒薬』では、米兵の生体解剖に関わる浅井助手役で、人間の心の闇に潜む、弱さ、卑怯さ不純さ、悪意への傾きを演じ、原作者の遠藤周作や映画評論家の淀川長治から高い評価を受けた。


志村喬: 山田洋次監督の『男はつらいよ』の「博の父親」役でも知られ、岡本喜八監督の『日本のいちばん長い日』や熊井啓監督の『黒部の太陽』など名匠の作品でも好演した。


伊福部昭: 伊福部の死去に対して、「日本の作曲界を牽引した功績はとても大きい」(作曲家・池辺晋一郎)、「映画音楽の大山脈をなした方でした」(映画監督・熊井啓)など、各界から追悼のコメントが寄せられた。


依田義賢: 晩年は熊井啓の脚本を書いたり、大阪芸術大学映像学科の教授から学部長に就任し後進の指導に当たった。


木村威夫: 『本覺坊遺文 千利休』(1989年、熊井啓監督、依田義賢脚本、井上靖原作、栃沢正夫撮影、松村禎三音楽)西友作品。


木村威夫: 『アリバイ』(1963年、牛原陽一監督、熊井啓脚本・助監督、高村倉太郎撮影)


鈴木瑞穂: 熊井啓や山本薩夫の監督映画の常連俳優でもあった。


木村威夫: 『鉄火場の風』(1960年、牛原陽一監督、熊井啓脚本、水の江滝子企画、姫田真佐久撮影)


遠野なぎこ: 海は見ていた(2002年)お新 役、監督:熊井啓


大橋吾郎: 日本の熱い日々 謀殺・下山事件(熊井啓監督)


加藤剛: 熊井啓監督の映画主演でも有名。


香川京子: しかし、熊井啓監督の『式部物語』で初めて老女の役を演じた事が転機となり、自分に迷いがなくなり再び楽しい気持ちで仕事に向き合えるようになったという。


黛敏郎: 黒部の太陽(日活、熊井啓監督、1968年)


白鳥哲: 出演映画『Pandora!』(伊藤太一監督)では工藤夕貴の相手役に抜擢され、映画『日本の黒い夏』(熊井啓監督)では中井貴一の部下役で映画俳優として注目される。


木村威夫: 『お吟さま』(1978年、熊井啓監督、依田義賢脚本、今東光原作、岡崎宏三撮影、伊福部昭音楽)宝塚映画=大和新社共同作品。


高木珠里: 「日本の黒い夏」(監督/熊井啓)


酒井賢: 美術助手として、黒澤明、成瀬巳喜男、市川崑、岡本喜八、森谷司郎、熊井啓、降旗康男などの監督作品に参加した後、美術監督に移行する。


木村威夫: 『霧笛が俺を呼んでいる (映画)』(1960年、山崎徳次郎監督、熊井啓脚本、水の江滝子企画、姫田真佐久撮影、山本直純音楽)


佐分利信: 1973年(昭和48年)、熊井啓監督の『朝やけの詩』で12年ぶりに映画に復帰する。


水の江滝子: また、独立後の裕次郎と三船敏郎の共演で大ヒットした『黒部の太陽』を監督した熊井啓は、瀧子との関係が破綻した後の裕次郎について次のように述べている。


篠原さとし: 深い川(1994年、仕事、監督:熊井啓


水の江滝子: 同年には熊井啓の監督映画『サンダカン八番娼館 望郷』にも出演した。


熊井啓の情報まとめ

もしもしロボ

熊井 啓(くまい けい)さんの誕生日は1930年6月1日です。長野出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

映画作品、脚本作品などについてまとめました。映画、卒業、結婚、事件、退社、ドラマに関する情報もありますね。76歳で亡くなられているようです。

熊井啓のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

熊井 啓(くまい けい、1930年6月1日 - 2007年5月23日)は、日本の映画監督。妻はエッセイストでポプリ研究家の熊井明子。多くの監督作が『キネマ旬報』ベスト・テンに選出され、ベルリン国際映画祭やヴェネツィア国際映画祭の各賞を受賞した。日本を代表する社会派映画の巨匠である。

長野県南安曇郡豊科町(現安曇野市)生まれ。田町小学校、県立松本中学校(現長野県松本深志高等学校)、松本高等学校 (旧制)から学制改革により信州大学文理学部卒業。 大学時代は演劇と映画の日々を送っていたが、関川秀雄監督の誘いで卒業後は独立プロの助監督へ。さらに1954年日活撮影所監督部に入社する。そこで久松静児、田坂具隆、阿部豊、牛原陽一などの助監督に付くかたわら脚本家としての仕事もこなす。

1962年に明子夫人と結婚。1964年、帝銀事件について、綿密な調査と考証をもとに被疑者であった平沢貞通画伯を無罪とする立場から事件経過をドキュメンタリー・タッチで描いた『帝銀事件 死刑囚』で監督デビュー(脚本も務めている)。監督2作目の『日本列島』では、戦後の日本で起こった謎の多い諸事件を米国の謀略と関連付けて追及し、日本映画監督協会新人賞を受賞。骨太の社会派監督として注目されるようになった。

1968年には、三船プロダクションと石原プロモーションが共同制作した大作『黒部の太陽』の監督に抜擢され、当時の映画界に厳然として存在していた五社協定の圧力にも負けず、三船敏郎、石原裕次郎、佐野周二、滝沢修、高峰三枝子ら豪華なスター共演によって黒四ダムの建設を見事に描き、成功を収める。1969年に日活を退社し、退職金を投入して『地の群れ』を製作。以後フリーの映画監督として活躍し、三浦哲郎原作の芥川賞受賞作を白黒で美しく撮影した『忍ぶ川』(1972年)でキネマ旬報ベストテンベストワン及び監督賞、芸術選奨文部大臣賞などを受賞。

1974年に、東南アジアに娼婦として売られた「からゆきさん」に題材をとった田中絹代出演『サンダカン八番娼館 望郷』でベルリン国際映画祭銀熊賞、キネマ旬報ベストテンベストワン及び監督賞を受賞し、アカデミー外国語映画賞ノミネートなど、重いテーマを扱いながら、重厚な人間ドラマを完成させ、海外からも高い評価を得た。なおこの時期、吉永小百合の母・和枝の面前で泥酔して暴れ、和枝の著書『母だから女だから』(立風書房、1976年)において名指しで痛烈に批判された。

その後も初の時代劇『お吟さま』(今東光原作)、戦後の日本映画で初の中国ロケを敢行した『天平の甍』(井上靖原作)などを経て、1986年には戦時中に九州で起きた米軍捕虜生体解剖事件をもとに医師の戦争責任を問うた遠藤周作原作の『海と毒薬』を発表し、ベルリン国際映画祭銀熊賞 (審査員グランプリ)、毎日映画コンクール大賞、3度目のキネマ旬報ベストテンベストワン及び監督賞を受けるなど国内外で評価された。

社会性の強いテーマを内包した作品を制作し、独自な世界観を確立、昭和を代表する社会派映画監督として知られた。 1989年、三船敏郎出演の『千利休 本覚坊遺文』でヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞を受賞。2001年には松本サリン事件を描いた『日本の黒い夏─冤罪』でベルリン国際映画祭に特別招待され、ベルリナーレ・カメラ(特別国際功労賞)を授けられた。

1995年、紫綬褒章を受章。

2003年、勲四等旭日小綬章を受章。

2007年5月18日早朝、自宅敷地内で倒れているところを発見され、搬送先の病院で一時意識を回復したが、5月23日午前9時51分、クモ膜下出血のため死去。76歳没。新作の準備に意欲を持ち、模索していた中であった。

2007年7月11日、港区・青山葬儀所に於いて『お別れの会』が催された。

映画作品

帝銀事件 死刑囚(1964年、監督、脚本)

日本列島(1965年、監督、脚本)モスクワ国際映画祭招待作品

黒部の太陽(1968年、監督、共同脚本)

地の群れ(1970年、監督、共同脚本)ベルリン国際映画祭コンペティション参加

忍ぶ川(1972年、監督、共同脚本)モスクワ国際映画祭コンペティション参加

朝やけの詩(1973年、監督、共同脚本)ベルリン国際映画祭コンペティション参加

サンダカン八番娼館 望郷(1974年、監督、共同脚色)ベルリン国際映画祭コンペティション参加、アカデミー外国語映画賞ノミネート

北の岬(1976年、監督、共同脚本)

お吟さま(1978年、監督のみ)

天平の甍(1980年、監督のみ)

日本の熱い日々 謀殺・下山事件(1981年、監督のみ)ベルリン国際映画祭コンペティション参加

海と毒薬(1986年、監督、脚本)ベルリン国際映画祭コンペティション参加

千利休 本覺坊遺文(1989年、監督のみ)ヴェネツィア国際映画祭コンペティション参加

式部物語(1990年、監督、脚本)

ひかりごけ(1992年、監督、共同脚本)ベルリン国際映画祭コンペティション参加

深い河(1995年、監督、脚色)

愛する(1997年、監督、脚色)

日本の黒い夏─冤罪(2001年、監督、脚本)ベルリン国際映画祭特別招待

海は見ていた(2002年、監督のみ)

脚本作品

鉄火場の風 (1960年、日活)

邪魔者は消せ (1960年、日活)

霧笛が俺を呼んでいる (1960年、日活)

太平洋のかつぎ屋 (1961年、日活、共同脚本)

一石二鳥 (1961年、日活)

七人の挑戦者 (1961年、日活)

追跡 (1961年、日活)

男と男の生きる街 (1962年、日活、共同脚本)

銀座の恋の物語 (1962年、日活、共同脚本)

太陽と星 (1962年、日活)

ひとりぼっちの二人だが (1962年、日活、共同脚本)

空の下遠い夢 (1963年、日活)

アリバイ (1963年、日活)

2024/06/25 09:08更新

kumai kei


熊井啓と同じ誕生日6月1日生まれ、同じ長野出身の人

東野 佑美(ひがしの ゆみ)
1980年6月1日生まれの有名人 長野出身

東野 佑美(ひがしの ゆみ、1980年6月1日 - )は、日本の女優、歌手。本名同じ。血液型はO型。 長野県上伊那郡辰野町出身。伊那弥生ケ丘高等学校を経て長野西高等学校卒。武蔵大学卒。 1999…

河野 匡泰(こうの まさひろ)
6月1日生まれの有名人 長野出身

河野 匡泰(こうの まさひろ、6月1日 - )は、日本の男性俳優、声優。長野県出身。 アマチュア活動の際に使用していた芸名が現在の芸名になっている。 それ以前のプロ活動においては河野清人(こうの …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


熊井啓と近い名前の人

熊井 謙二(くまい けんじ)
1972年9月6日生まれの有名人 長野出身

9月6日生まれwiki情報なし(2024/06/23 21:18時点)

熊井 友理奈(くまい ゆりな)
【ハロプロ】
1993年8月3日生まれの有名人 神奈川出身

熊井 友理奈(くまい ゆりな、1993年8月3日 - )は、日本のタレント、ファッションモデル。ハロー!プロジェクト・キッズを経て、アイドルグループ・Berryz工房のメンバーとして活動した。メンバー…

熊井 幸平(くまい こうへい)
1990年7月27日生まれの有名人 兵庫出身

熊井 幸平(くまい こうへい、1990年7月27日 - )は、日本の俳優。兵庫県神戸市出身。血液型A型。身長172cm、体重55kg。趣味・特技はテニス、乗馬。妹は女優の熊井智津子。 2004年7…

熊井 智津子(くまい ちずこ)
1996年2月27日生まれの有名人 兵庫出身

熊井 智津子(くまい ちずこ、1996年2月27日 - )は、日本の女優、タレントである。旧芸名は鞍馬 優(くらま ゆう)。兵庫県神戸市出身。血液型A型。兄は元D-BOYSで俳優の熊井幸平である。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
熊井啓
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

愛乙女★DOLL ひめキュンフルーツ缶 風男塾 からっと☆ CoverGirls 乙女新党 Prizmmy☆ Silent Siren LinQ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「熊井啓」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました