瀬川はじめの情報(せがわはじめ) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


瀬川 はじめさんについて調べます
■名前・氏名 |
瀬川はじめの情報まとめ

瀬川 はじめ(せがわ はじめ)さんの誕生日は不明です。東京出身の漫画家のようです。
瀬川はじめのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)瀬川 はじめ(せがわ はじめ)は、日本の漫画家。東京都出身。 『月刊少年エース』2005年3月号に読み切り作品の『ファントム・キングダム』を掲載。反響が良かったことからその後同年5月号と10月号合わせて3度に渡って読み切りを掲載し、12月号には同誌で『喰霊』の連載を開始し、番外編・外伝を『エースアサルト』に連載しつつ、2010年3月号まで休載せず連載を続けた。『喰霊』は2008年10月に『喰霊-零-』としてアニメ化された。喰霊の連載終了後間髪入れずに、月刊少年エース2010年4月号より第2作品目となる『東京ESP』が連載開始(2010年3月号にプレビューとしてカラー3ページ分が掲載)し、2014年7月にアニメ化された。 ファントム・キングダム(『月刊少年エース』2005年4月号) - コミカライズ作品。 『喰霊』角川書店〈角川コミックス・エース〉全14巻(『月刊少年エース』2005年12月号 - 2010年3月号、『エースアサルト』2007SUMMER号 - 2009SPRING号) 『東京ESP』角川書店〈角川コミックス・エース〉全16巻(『月刊少年エース』2010年4月号 - 2016年9月号) 『幽霊船クロニクル』KADOKAWA〈角川コミックス・エース〉既刊1巻(『月刊Asuka』2016年1月号 - 2016年4月号、『コミックNewtype』2017年3月1日 - 連載中) 『ライセカミカ』KADOKAWA〈角川コミックス・エース〉全5巻(『月刊少年エース』2017年3月号 - 2019年10月号) 『電撃トラベラーズ』KADOKAWA〈角川コミックス・エース〉全3巻(漫画:オカザキトシノリ、『コミックNewtype』2017年12月18日 - 2019年9月20日) - 原案担当。 『屍刀-シカバネガタナ-』KADOKAWA〈角川コミックス・エース〉全3巻(『月刊少年エース』2020年8月号 - 2022年2月号) 『物語の黒幕に転生して』KADOKAWA〈角川コミックス・エース〉既刊6巻(原作:結城涼、キャラクター原案:なかむら、『月刊少年エース』2022年11月号 - ) ワークスコーポレーション刊の絵画技法書「マンガのしくみ」に、プロの例としてインタビューされ、そこには、「喰霊」の設定画やネームが掲載されている。同じく、少年エース連載作家の片岡人生、近藤一馬のインタビューも載っている。 ^ “瀬川はじめのゾンビアクション「屍刀」など、少年エースで3本の新連載が開始”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年6月26日). 2021年12月24日閲覧。 ^ “「文豪ストレイドッグス 太宰、中也、十五歳」コミカライズなど、エース新連載”. コミックナタリー. ナターシャ (2022年9月26日). 2022年9月26日閲覧。 瀬川はじめ (@segawahajime) - X(旧Twitter) ISNI VIAF WorldCat フランス BnF data ドイツ アメリカ 日本 韓国 IdRef この項目は、漫画家・漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画家)。 日本の漫画家 存命人物 出典皆無な存命人物記事/2017年10月 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 BNF識別子が指定されている記事 BNFdata識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NLK識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事 すべてのスタブ記事 漫画家に関するスタブ 生年未記載
2025/04/18 04:53更新
|
segawa hajime
瀬川はじめと同じ東京出身の人


TOPニュース
瀬川はじめと近い名前の人


話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「瀬川はじめ」を素材として二次利用しています。