生恵幸子の情報(いくえさちこ) 漫才師 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
生恵 幸子さんについて調べます
■名前・氏名 |
生恵幸子と関係のある人
生恵幸子の情報まとめ
生恵 幸子(いくえ さちこ)さんの誕生日は1923年9月25日です。大阪出身の漫才師のようです。
テレビ、病気に関する情報もありますね。
生恵幸子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)人生 幸朗・生恵 幸子(じんせい こうろう・いくえ さちこ)は、日本の夫婦漫才コンビ。昭和後期(戦後)に大阪を拠点に活動した。 夫の幸朗が歌謡曲や世相などにとんちんかんな難癖をつけ、「責任者出てこい!」の決めゼリフを吐く「ぼやき漫才」で、テレビ・ラジオを通じ、関西のみならず全国的に認知された。 それぞれのメンバーが別のコンビで活動したのち、1954年に結成。1963年以降吉本興業に所属し、同社の劇場を拠点とした。寄席出演のかたわら、草創期の在阪民放テレビ局の演芸番組に頻繁に出演するようになる。当初は都家文雄直伝の社会・世相・時事を扱ったぼやきに徹したが、2人は漫才作家の用意した台本を覚えるのが早くても15日はかかったため、ネタが古臭くなるのを避けて、流行歌にぼやくスタイルに変わったという。 幸子が病気療養中の1973年ごろ、幸朗がKTVの深夜番組『ナイトパンチ』にピンでレギュラー出演。これを機に若者層に認知され、幸子復帰後のコンビが全世代的に浸透する。1978年、「関西大衆芸術家友好訪中団」の一員として中国で口演。1982年の幸朗の急死直前まで活動した。1980年には澤田隆治の企画により東京の国立劇場演芸場に出演し、関東でも評価された。 各地の刑務所をノーギャラで慰問することをライフワークとした。慰問活動の期間は1953年頃から27年間におよび、法務大臣賞を受賞するに至った。 1974年 上方漫才大賞奨励賞 1977年 上方お笑い大賞 1978年 大阪市民表彰 園みち子 人生 幸朗(じんせい こうろう、1907年11月2日 - 1982年3月4日) 生恵 幸子(いくえ さちこ、1923年9月25日 - 2007年2月5日) 口演では「ぼやき講座」という演題を採用することが多かった。幸朗がひたすら直立不動でしゃべり、幸子が合間に甲高い声で威勢のよいツッコミを入れた。冒頭と終わりで幸朗が丁寧な挨拶を行い、現代の一般的なしゃべくり漫才とは趣を異にする間と雰囲気を持っていた。 幸朗はしゃべくりに熱が入ってくると顔を真っ赤にし、肩をいからせて手を振りあげ、口角泡を飛ばす勢いでがなりたてた。幸子は、そんな幸朗を尻目に独特の甲高い声で調子の外れた流行歌を歌い、アクの強い夫に負けぬ存在感を示した。 冒頭で幸朗が「浜の真砂は尽きるとも、世にボヤキの種はつきまじ」と石川五右衛門の辞世の句をもじる。幸子がすかさず「キザなこと言うな、このハナクソ!」と突っ込む。続いて幸朗が「わたしのこと、みなボヤキやあ、ボヤキやあ言うてねえ」と言うと、幸子が「当たり前や。誰かて言わはるわ。ボケ!」と返す。
幸朗「電車の線路のそばに住んでて、警報機の鐘、あのカンカンカンというのがうるそうて寝られん言うて、警報機の線を切った奴がおる。そんなもん切ってどないすんねん。あの警報機の音で近所の住人の安全が守られとる。あのカンカンカンという音を聞いて、ああ空襲やなと思うんやないか」
幸朗「満員のバスで、子供が前に飛び出したから、運転手急ブレーキかけよった」
流行に敏感な幸朗は仮面ライダーの「変身!!」を叫んだり、間寛平のギャグを入れることもあった。 幸朗が熱っぽく田中角栄の金権政治などを批判すると、観客の盛大な拍手をうけた。このとき幸子は冷淡に「あ~あ。デボチン(大阪弁で額のこと)に汗かいてェ」とツッコむ。 幸朗・幸子は世相のみならず、流行歌の歌詞やタイトルにケチをつけ「歌謡漫才」の要素を加味したことで、広く知られることとなった。このため「幸朗・幸子にこき下ろされれば、歌手として一人前」という風潮さえあったという。 幸子が流行歌(森昌子「せんせい」、水前寺清子「いつでも君は」など)を聴くに堪えぬ金切声でひとしきり歌い(歌の最中にも幸朗は細かいツッコミを入れる)、歌い終わる頃に幸朗が「止まれ~! ストップ!」と号令を出し歌を終わらせ、「善良なお客さんを前にして、何という耳障りな歌を歌いよるかァ! ……愚かなる女め」とやり込める。幸子が負けずに「○○の○○という歌やで!」と言い返す。すると幸朗は「そんなもン、言わいでもわかってるわい」と口答えするので、幸子が「ホナ、ごちゃごちゃ言うなこのヨダレクリ(またはウズラ)!」と幸朗をやり込める。
浅田美代子「虹の架け橋」
あのねのね「ネコ・ニャンニャンニャン」
天地真理「若葉のささやき」
五木ひろし「愛の始発」
五木ひろし「ふるさと」
五輪真弓「約束」
井上陽水「東へ西へ」
井上陽水「夢の中へ」
上田正樹「俺の借金全部でなんぼや」
沖田浩之「E気持」
研ナオコ「かもめはかもめ」
西郷輝彦「海はふりむかない」
桜田淳子「気まぐれヴィーナス」
千昌夫「アケミという名で十八で」
竹内まりや「不思議なピーチパイ」
千賀かほる「真夜中のギター」
並木路子「リンゴの唄」
西田佐知子「神戸で死ねたら」
細川たかし「心のこり」
堀内孝雄「君のひとみは10000ボルト」
松本ちえこ「恋人試験」
松山千春「残照」
松山千春「窓」
都はるみ「おんなの海峡」
山口百恵「イミテイション・ゴールド」
和田アキ子「私は歩いている」
似た歌詞の曲を連続でネタにするもの、あるいはフレーズが共通しているもの
井上順之「昨日・今日・明日」・梓みちよ「もう来ない明日」 西城秀樹「白い教会」・近藤真彦「ブルージーンズメモリー」 幸朗はすべての歌をこき下ろしたわけではなく、時折、「この歌はよかった! みなさん! こういう歌を聞かなあかん」と激賞していた。例えばちあきなおみ「喝采」、五木ひろし「夜空」などである。 幸朗の歌に対するボヤキが最高潮に達した時、幸朗は「責任者出てこい!」と絶叫する。幸子が「出てきたらどないすンのン」とたずねると、幸朗は「謝ったらしまいや!」とうそぶく。ここで幸子が「アホ! いつまでぼやいてんねや、この泥亀!」と一喝する(「泥亀」の代わりに「鼻クソ」「このヨダレくり」となじることもあった。また、「人が黙って聞いとったら、いつまでいちびってんの。ほんまに~!」などのバリエーションがある)。すると幸朗は意気消沈して「かあちゃん堪忍!」と謝る。幸子が「何がかあちゃんや!」とふてくされると、幸朗は「ごめんちゃい!」と言い(両手を頭の上に持っていき、股を開くポーズをとって「なんちゃって」と言うパターンもあった)、幸子が「いちびるな」とたしなめて一段落する。 幸朗が「わがまま勝手なことばかり申し上げまして(ここで幸子が「わかってンのンかいな」と口を挟む)、お叱りの言葉もございましょうが、これは私の本心ではなく、相方生恵幸子の書いた筋書きでございます」と客席に語りかけると、幸子は「嘘つけー、自分勝手にしゃっべてるんやないかぁ」と怒る。幸朗「笑いこそ健康の栄養素! 凝りと疲労の回復剤!」と効能をうたい、幸子が「なンや薬屋のオッサンみたいなこと言うてんねエ」とツッコむ。最後に幸朗が「笑え。笑え。笑う門には福来る。皆様のご健康とご発展とを、はるかメキシコの空より(幸子:どこがメキシコやの)、心よりお祈り申し上げ、ボヤキ講座予定終了でございます」と締め、一礼して舞台を去る。
幸子の「泥亀!」の罵声は、持ち時間終了1分前を幸朗に知らせる手段であったと言われる。番組収録の際、ADが客席の最前列で「終了何秒前」などと持ち時間を示すペーパーを出すが、弱視のため、この表示が舞台上から読めない幸朗のために、幸子が客に気付かれぬよう時を知らせるフレーズとして用いたとされる。幸子は時折ストレートに「いつまでしゃべってンの。もう時間やし!」と言う場合もあった。また、「泥亀!」と叫んだ幸子に対し、幸朗が「泥亀て何や!」と苦笑すると、幸子「泥亀やないの。天王寺(四天王寺のこと)境内に行ってみ、亀の池にようけいまっせ」とやりこめる時もあった。 流行歌をネタにすることで、歌手や歌のファンから非難される場合もあったが、漫才に採り上げられるほど有名になったと喜んだ者も少なくなかった。堀内孝雄は『君のひとみは10000ボルト』がネタにされた際に「俺達もこれでメジャーになった」と非常に嬉しがったという(関西テレビ『さんまのまんま』でのトークによる) 阿久悠は、ピンク・レディーの『透明人間』を作詞した際、「透明人間現る」という歌詞を幸朗に「姿の見えん透明人間が現れるわけないやないか!」と突っ込まれることを見越して、サビの部分に“ツッコミ”的な歌詞(「現れないのが透明人間です」)を取り入れたと語っている(そのせいか、『透明人間』をネタにされることはなかったらしい)。 大器晩成型だっただけに、芸に関しては人一倍厳しかった。年長もあって、なんば花月ではトリを任されることが多かったが、ある日モタレ(トリのひとつ前)に出た人気絶頂の横山やすし・西川きよしが1時間近く客を沸かせた際には、尋常ならざる形相でトリに上がり、これも1時間ぼやきまくって客を爆笑の渦に巻き込んだ。幸子も体調の悪さを押して、腕が震えるのを堪えて最後まで付き合った。 ものまね芸で知られる大平サブロー(太平サブロー)は、幸朗をレパートリーにしている。『上方お笑い大賞』授賞式典で幸朗に扮し、人生幸朗10回忌追悼『復活! 人生幸朗・生恵幸子ボヤキ漫才』を披露した際は、相方の幸子が「お父ちゃんが帰ってきたみたいや」と感激し落涙するほどの出来栄えで、以降サブローと幸子は親交を持つようになった。 ぼやきを看板にしているわけではないが、大木こだま・ひびきが、幸朗・幸子と似たようなパターンのネタを展開することがある。 ダウンタウンの松本人志は『ダウンタウンのごっつええ感じ』の「ご存知!ハマダ芸能社物語」で幸朗をモデルにしたキャラ「松本人生」を演じた。相方の幸子をモデルにしたキャラはYOUが演じた。 「幸朗・幸子のぼやき教室」(1973年、テイチク) 「人生ぼやき節」(1977年、テイチク) 惜別 お笑い人(相羽秋夫 東方出版、2001年) オモロイやつら(竹本浩三 文春新書、2002年) ^ 『人生 幸朗』 - コトバンク - 日外アソシエーツ編『20世紀日本人名事典』(日外アソシエーツ、2004年)および日外アソシエーツ編『新撰 芸能人物事典 明治~平成』(日外アソシエーツ、2010年)より引用。なお、読みについては「じんせい こうろう」としている。 ^ 竹本浩三『オモロイやつら』 文春新書、2002年 pp.105-121「人生幸朗」。同資料では、芳丸に入門した年齢を「30歳」としている。 ^ 「花王名人劇場・吉本漫才オールスター東京へ殴り込み」 ^ 後の守住田鶴子、二代目秋田Bスケの叔母 ^ 相羽秋夫『惜別 お笑い人』 東方出版、2001年 ^ 『生恵 幸子』 - コトバンク日外アソシエーツ編『20世紀日本人名事典』(日外アソシエーツ、2004年)および日外アソシエーツ編『新撰 芸能人物事典 明治~平成』(日外アソシエーツ、2010年)より引用 ^ ミヤコ蝶々の相方でもあった ^ 木津川計『上方の笑い』講談社現代新書、1984年 pp.39-41 ^ 相羽秋夫『上方漫才入門』(弘文出版)p.108 ^ 井上宏『笑いの人間関係』講談社現代新書、1984年 pp.170-172 荒川歌江 マシンガンズ 日本の夫婦お笑いコンビ 過去の吉本興業所属者 2024/11/22 14:10更新
|
ikue sachiko
生恵幸子と同じ誕生日9月25日生まれ、同じ大阪出身の人
TOPニュース
生恵幸子と近い名前の人
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「生恵幸子」を素材として二次利用しています。