もしもし情報局 > 1931年 > 4月7日 > 陸上競技/マラソン

田中茂樹の情報 (たなかしげき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

田中茂樹の情報(たなかしげき) 陸上競技/マラソン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

田中 茂樹さんについて調べます

■名前・氏名
田中 茂樹
(読み:たなか しげき)
■職業
陸上競技
マラソン
■田中茂樹の誕生日・生年月日
1931年4月7日
未年(ひつじ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
広島出身

(昭和6年)1931年生まれの人の年齢早見表

田中茂樹と同じ1931年生まれの有名人・芸能人

田中茂樹と同じ4月7日生まれの有名人・芸能人

田中茂樹と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


田中茂樹と関係のある人

岡部平太: (田中茂樹、西田勝雄、広島庫夫、山田敬蔵、浜村秀雄、貞永信義ら第一級選手を育成)


金栗四三: 1953年(昭和28年)にはボストンマラソン日本選手団長として渡米し、選手団の1人である山田敬蔵が当時の世界記録2時間18分51秒で、日本人参加者としては1951年(昭和26年)の田中茂樹以来2年ぶり、同大会日本人2人目となる優勝を成し遂げた。


岡部平太: 田中茂樹選手が優勝(日本人初参加での快挙)。


住田隆: 「早乙女千春の添乗報告書15」(2004年) - 田中茂樹


田中茂樹の情報まとめ

もしもしロボ

田中 茂樹(たなか しげき)さんの誕生日は1931年4月7日です。広島出身の陸上競技
マラソンのようです。

もしもしロボ

逸話などについてまとめました。事件、現在、テレビに関する情報もありますね。去年の情報もありました。亡くなられているようです。

田中茂樹のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

田中 茂樹(たなか しげき、1931年(昭和6年)4月7日 - 2022年(令和4年)10月4日)は、日本の元マラソン選手、日本人初のボストンマラソン優勝者。広島県比婆郡敷信村(現・庄原市)出身。身長162cm。

1931年(昭和6年)4月7日、中国山地山間の農村であった広島県比婆郡敷信村(現・庄原市)に生まれる。

14歳の時、国民学校での朝礼中、130キロ離れた広島市に投下された原爆の閃光を見た。まもなく大やけどを負った被爆者が、田中の村にもたくさん運び込まれ「アメリカは人殺しの国だ」と憎悪を募らせた。

学校までの4キロの砂利道を走って通ったことがランナーの原点。広島県比婆西高等学校(現・広島県立庄原実業高等学校、庄原格致高等学校)在学中の1949年から中国駅伝で三年連続区間賞を獲得するなどで頭角を現し、各地のロードレースで活躍。

1950年、岡部平太が戦後のマラソン界再建のため、金栗四三に提案してつくった「オリンピックマラソンに優勝する会」の最初のメンバーとなる。同年、広島で行われた第4回朝日マラソン(福岡国際マラソンの前身)に初出場し、高校生ながら10位。1951年、海外派遣選手の予選会になった山口の大会で2時間28分16秒の戦後の世界最高記録をマーク、19歳で日本が初参加したボストンマラソン代表の一人となった。

日本は戦後初のロンドンオリンピックには出場が許されず、世界的な規模の大会に出るのはボストンマラソンが初めてで、日本に対する関心は薄かった。マラソンチーム監督の岡部平太は「民族の誇りを復活させるには、アメリカで国民的行事であるボストンマラソンを制するのが1番」と考えた。ボストンマラソンは、当時オリンピックに次ぐ権威があり、第二次世界大戦以来、日本人アスリートに開かれた最初の国際スポーツイベントの1つだった。

田中は母子家庭で貧乏のため、出場を断ったが、高校の校長が中心となって費用を工面し、「アメリカに負けるんじゃないぞ!」という地元の人たちの金銭的後押しもあって出場を決めた。田中もアメリカはまだ敵国のイメージを持っていた。

ボストン到着後、国防総省の関係者から連行され尋問を受ける。多くの被爆写真を見せられ「これは本当なのか」と質問された。翌日のアメリカの新聞は田中を「アトムボーイ」、全滅したと思われた広島から選手が出場する、と大きく書きたてた。当時の多くのアメリカ人の日本に対する認識はこの程度だった。田中の自己ベストは前3回の優勝を凌ぐもので、アメリカのメディアからも注目を浴びたが、日本人ランナーは主に平らな地面で訓練していたため、ボストンの丘に不向きなのではという前評判だった。

4月19日レース当日、田中は「原爆で負けたと言われたくない」と奮起し、2位に3分以上の差をつける圧勝で、当時の歴代3位にあたる2時間27分45秒で見事優勝を飾った。また他の日本人選手も3人も入賞。田中は広島の山奥育ちで原爆と関係ないが「19歳の原爆ボーイに栄冠」「敗戦国の日本が戦勝国に乗り込んでの勝利」などと田中優勝を伝えるビッグ・ニュースが世界を駆け巡った。地元ボストンの新聞は、軒並み「JAP WINS」の軽蔑的な見出しで溢れた。敗戦で肩身の狭い思いをしていたアメリカ在住の日本人は涙を流して喜び、敗戦以来アメリカの地で「おれは日本人だ」と心の底から叫ぶことが出来たのは、この時が初めてであったろうといわれる。その夜田中は黒人達にバーに連れ出され「お前は凄い。俺達は白人には勝てない」祝福された。田中の優勝は日本人としてベルリンオリンピックで優勝した孫基禎を除けば、日本人選手の主要マラソン優勝第1号であり、戦後の日本陸上界の空白を一気に埋めた優勝で、日本人として戦後の国際舞台での初めての優勝であったため、敗戦に打ちひしがれていた日本国民を大いに勇気づけ国民的英雄ともなった。

田中の勝利は日本人アスリートの成功の礎となり、次世代の日本人ランナーに大きな影響を与えた。多くの若い日本人ランナーがボストンマラソンをまず目標に置くようになり、日本マラソンの国際舞台進出に先鞭をつけた。

帰国後に広島駅で見つかり、無理やり木炭トラックに乗せられ故郷の敷信村まで凱旋パレードとなった。沿道は小旗を振る人達で溢れた。連日の歓迎会は地獄だったという。

日本の戦後オリンピック復帰となるヘルシンキオリンピックが翌年に迫り、オリンピックも勝てる、と言う周囲の重圧が田中を苦しめた。のちに「円谷幸吉の気持が痛いほど分かるよ」と語った。日本大学に進学し箱根駅伝では2年時に5区で区間1位。しかし膝に軟骨が出る故障を起こし、回復が遅れ練習不足のまま1952年、ヘルシンキ五輪の代表選考レースとなった毎日マラソン(現・びわこ毎日マラソン)に出場したが惨敗。オリンピック出場は成らず。故障の悪化で大学時代に競技生活を終え、ボストンマラソン優勝を唯一の勲章に現役を退いた。

その後は西武百貨店などに勤務し、日本陸上競技連盟理事、全国マラソン連盟会長などを務め、1999年には地域ランナーを育てる陸上クラブ「東京ハリアーズ」を旗揚げするなどマラソンの普及に尽力した。

晩年は妻の両親が土地を持っていた栃木県宇都宮市に転居し一人暮らしをしていた。

そんな中、宇都宮市の自宅で1998年(平成10年)5月5日夜から6日朝にかけて、鍵を掛けずに就寝してしまい、空き巣に押し入れを荒らされボストンマラソンで獲得した金メダルも盗まれてしまった。

その後、ボストン体育協会からの「初の日本人優勝者であり当時の最年少記録保持者である田中茂樹に出来ることはないか」という厚意により、獲得当時からは多少デザインは異なるものの、1998年(平成10年)6月に、ボストンマラソン金メダルを再授与された。この時の金メダル再交付に田中はアメリカの懐の大きさを改めて知ったと語った。

ところが盗難に遭ってから2ヶ月後の7月、宇都宮東警察署の他の窃盗事件の捜索中に「田中茂樹のボストンマラソン金メダル」が発見された。そして7月22日に田中に金メダルが返還された。田中は「警察と報道の方に感謝します」と語った。

その後、同年8月に「2つの金メダル」は、田中から秩父宮記念スポーツ博物館へと寄託された。そして現在も秩父宮記念スポーツ博物館の常設展示場の「戦後のスポーツ復興(戦後~現在)」エリアに「田中茂樹が獲得したボストンマラソン日本初優勝の金メダル」が常設展示されている。

2022年10月4日、91歳で心不全で死去。

ボストンマラソンの大会本部が出している公式歴代優勝者名簿の欄には「Hioroshima Japan」と田中一人だけが国名以外に出身地まで記載されている。

逸話

この時代まで日本のマラソン選手は、指又のあるマラソン足袋を履いて走った。田中もマラソン足袋でボストンマラソンを優勝した。ゴール直後、外国人新聞記者達は血相を変えて 「早く靴を脱げ」と田中に迫った。理由も分からず靴を脱ぐと記者たちは、安堵の表情をした。記者たちが「日本人の足の指は2本しかないのか」と訝しんでいたためだった。

2024/06/05 16:26更新

tanaka shigeki


田中茂樹と同じ誕生日4月7日生まれ、同じ広島出身の人

中川 惣一(なかがわ そういち)
1956年4月7日生まれの有名人 広島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 中川 惣一(なかがわ そういち、1956年4月7日 - )は、広島県三原市出身の元プロ野球選手である。ポジションはショート。 福山…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


田中茂樹と近い名前の人

田中 昭二_(物理学者)(たなか しょうじ)
1927年9月19日生まれの有名人 神奈川出身

田中 昭二(たなか しょうじ、1927年9月19日 - 2011年11月11日)は、日本の応用物理学者。東京大学名誉教授。国際超電導産業技術研究センター顧問。妻は「わいふ」編集長を務めた田中喜美子。 …

田中 茂_(和光市長)(たなか しげる)
1925年12月26日生まれの有名人 福岡出身

田中 茂(たなか しげる、1925年(大正14年)12月26日 - 2012年(平成24年)7月13日)は、昭和から平成時代の政治家。医師。埼玉県和光市長(第6代〜第8代)。 福岡県出身。旧制豊山…

田中 茂_(ハンドボール)(たなか しげる)
1967年9月2日生まれの有名人 長崎出身

田中 茂(たなか しげる、1967年9月2日 - )は、長崎県佐世保市出身の元ハンドボール選手、指導者。日本ハンドボールリーグの豊田合成で監督を務めている。 1986年に筑波大学体育専門学群に入学…

田中 茂_(オートレース選手)(たなか しげる)
1976年12月6日生まれの有名人 福岡出身

田中 茂(たなか しげる、1976年12月6日 - )は、日本のオートレース選手。福岡県出身。26期、飯塚オートレース場所属。 プロフィール 選手登録 1999年4月1日 身長 165.6cm 体…

田中 誠人_(子役)(たなか まこと)
2011年12月3日生まれの有名人 出身

田中 誠人(たなか まこと、2010年〈平成22年〉8月25日- )は、日本のミュージカル俳優、声優、歌手、子役俳優である。劇団ひまわり所属。 趣味はピアノ、将棋、音読、ルービックキューブ5×5。…

田中 雅彦_(バドミントン選手)(たなか まさひこ)
1966年12月10日生まれの有名人 神奈川出身

田中 雅彦(たなか まさひこ、1966年12月10日 - )は、オーストリアのバドミントン選手。身長170 cm。右利き。神奈川県横浜市神奈川区出身。横浜市立松本中学校、神奈川県立鶴見高等学校、京都外…

田中 裕二_(ミュージシャン)(たなか ゆうじ)
1957年5月29日生まれの有名人 北海道出身

田中 裕二(たなか ゆうじ、1957年5月29日 - 2022年12月17日)は、日本のドラマー、ミュージシャンである。血液型はO型。 北海道旭川市出身。1977年からロックバンド『安全地帯』のメン…

田中 裕二_(お笑い芸人)(たなか ゆうじ)
【爆笑問題】
1965年1月10日生まれの有名人 東京出身

田中 裕二(たなか ゆうじ、1965年〈昭和40年〉1月10日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、随筆家、俳優、声優、歌手、アイドル。芸能事務所「タイタン」所属。お笑いコンビ・爆笑問題のツッコミ…

田中 直樹_(お笑い芸人)(たなか なおき)
【ココリコ】
1971年4月26日生まれの有名人 大阪出身

田中 直樹(たなか なおき、1971年〈昭和46年〉4月26日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、俳優。お笑いコンビ・ココリコのリーダーでボケ担当。相方は遠藤章造。大阪府豊中市庄内出身。吉本興業…

田中 直樹_(バレーボール)(たなか なおき)
1962年4月2日生まれの有名人 福岡出身

田中 直樹(たなか なおき、1962年4月2日 - )は、日本の男子元バレーボール選手。バレーボール全日本の選手。 福岡県北九州市出身。福岡県立直方高等学校、日本体育大学を経て、住友金属(本拠地:…

田中 理恵_(体操選手)(たなか りえ)
1987年6月11日生まれの有名人 和歌山出身

田中 理恵(たなか りえ、1987年6月11日 - )は、日本の元体操選手。元2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事。マネジメント所属は株式会社フィルブロード。 和歌山県…

田中 理恵_(声優)(たなか りえ)
1979年1月3日生まれの有名人 北海道出身

田中 理恵(たなか りえ、1979年1月3日 - )は、日本の女性声優、歌手。北海道札幌市南区出身。オフィスアネモネ所属。 小学校時代、学校から帰ってくると玄関にランドセルをそのままポイと置いて外…

田中 さなえ(たなか さなえ)
1972年12月6日生まれの有名人 大阪出身

田中 さなえ(たなか さなえ、1972年12月6日 - )は、日本のタレント。旧芸名は田中 早苗(読み同じ)。 大阪府四條畷市出身。松竹芸能所属。 関西外国語大学短期大学部英米語学科在学中、学園…

田中 早苗_(アナウンサー)(たなか さなえ)
1970年10月5日生まれの有名人 鹿児島出身

田中 早苗(たなか さなえ、1970年10月5日 - )は、鹿児島放送 (KKB) のアナウンサー。鹿児島県鹿児島市出身。 鹿児島女子大学(現・志學館大学)を卒業後、1993年4月にKKBに入社。…

田中 幸雄_(内野手)(たなか ゆきお)
1967年12月14日生まれの有名人 宮崎出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 田中 幸雄(たなか ゆきお、1967年12月14日 - )は、宮崎県都城市出身の元プロ野球選手(内野手・外野手、右投右打)・二軍監督・…

田中 幸雄_(投手)(たなか ゆきお)
1959年2月27日生まれの有名人 千葉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 田中 幸雄(たなか ゆきお、1959年2月27日 - )は、千葉県流山市出身の元プロ野球選手(投手)、野球指導者。 1986年から1…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
田中茂樹
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

アップアップガールズ(仮) NMB48 ハロプロ 爆笑問題 SKE48 AKB48 TOKIO Ya-Ya-yah WaT 乃木坂46 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「田中茂樹」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました