もしもし情報局 > 1926年 > 11月5日 > 文化人類学者

祖父江孝男の情報 (そふえたかお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

祖父江孝男の情報(そふえたかお) 文化人類学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

祖父江 孝男さんについて調べます

■名前・氏名
祖父江 孝男
(読み:そふえ たかお)
■職業
文化人類学者
■祖父江孝男の誕生日・生年月日
1926年11月5日 (年齢86歳没)
寅年(とら年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
東京出身

(大正15年/昭和元年)1926年生まれの人の年齢早見表

祖父江孝男と同じ1926年生まれの有名人・芸能人

祖父江孝男と同じ11月5日生まれの有名人・芸能人

祖父江孝男と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


祖父江孝男と関係のある人

香原志勢: 人間を考える 人類学的考察 ピエール・A.ラドワンスキー 祖父江孝男共訳 南雲堂 1970


飽戸弘: (富永健一・祖父江孝男)『変動期の日本社会――その構造と意識の分析』(日本放送出版協会, 1972年)


本多勝一: 祖父江孝男は1970年の本多との対談で「至るところでセンセーションを巻き起こし」たと述べている。


早坂泰次郎: 『職場青年の心理学 青年よ不安をいだけ』山田雄一,祖父江孝男共編 1975 有斐閣選書


寿岳章子: 無答責と答責 戦後五〇年の日韓関係 祖父江孝男共編 御茶の水書房, 1995


本多勝一: 祖父江孝男「生態学や人類学の素養を持った鋭い科学者の目がいつも感じられ、その内容はそのまま学術的報告としても通用する場合が多い」


祖父江孝男の情報まとめ

もしもしロボ

祖父江 孝男(そふえ たかお)さんの誕生日は1926年11月5日です。東京出身の文化人類学者のようです。

もしもしロボ

著書、共編著などについてまとめました。86歳で亡くなられているようです。

祖父江孝男のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

祖父江 孝男(そふえ たかお、1926年11月5日 - 2012年12月15日)は、日本の文化人類学者、国立民族学博物館名誉教授。

府立高等学校を経て、1949年東京大学理学部人類学科卒、文化人類学専攻

ハーバード大学大学院

ノースウェスタン大学、ハワイ大学、ウィスコンシン大学客員教授

明治大学政経学部教授

1977年国立民族学博物館教授

1984年放送大学客員教授、国立民族学博物館名誉教授

1993年紫綬褒章受章。

アラスカ・エスキモーを専門とする文化人類学者で国立民族学博物館の創設に参画。

新書で刊行した『県民性』がベスト・ロングセラーとなり、一般的には日本人論者として知られる。選択的夫婦別姓制度に賛同する。

2012年12月15日、虚血性心不全のため自宅にて没した。86歳没。

著書

『行動する人間』 日本評論新社 1959 (科学ノート人間の解明)

    『文化人類学のすすめ 行動する人間』 講談社学術文庫 1978

    『エスキモー人 日本人の郷愁をさそう北方民族』 光文社カッパブックス 1961

    『ハワイ』 講談社・原色写真文庫 1967

    『県民性 文化人類学的考察』 中公新書 1971

    『アラスカ・エスキモー』 社会思想社・現代教養文庫 1972

    『文化とパーソナリティ』 弘文堂 1976

    『文化人類学入門』 中公新書 1979、増補改訂版1990

    『文化人類学 世界の民族と日本人』 放送大学教育振興会 1986、新版1991(放送大学教材)

    『日本人の国際性 その構造分析』 くもん出版 1989(くもん選書)

    『出身県でわかる人柄の本 日本人の常識』 同文書院「快楽脳叢書」 1993

      改訂版 『県民性の人間学』 新潮社「新潮OH!文庫」 2000/ちくま文庫 2012

      共編著

      国民の心理 日本人と欧米人 我妻洋共著 講談社ミリオン・ブックス 1959

      文化人類学 蒲生正男共編 有斐閣双書 1969

      変動期の日本社会 その構造と意識の分析 飽戸弘、富永健一共編 日本放送出版協会 1972 (NHK市民大学叢書)

      企業革新の哲学 阿部実、山田雄一共編 総合労働研究所 1974

      レジャーの構造 日本経済新聞社 1974 (人間とレジャー 4)

      日本人と教育 唐沢富太郎、平井信義共編 帝国地方行政学会 1974

      職場青年の心理学 青年よ不安をいだけ 早坂泰次郎、山田雄一共編 有斐閣選書 1975

      現代の日本語 柴田武、徳川宗賢共著 三省堂選書 1977

      文化人類学事典 共編 ぎょうせい 1977

      国立民族学博物館 諸民族の文化を目で見るガイドブック 梅棹忠夫共編 講談社 1979

      日本人の構造 至文堂 1980

      暮らしの美意識 現代日本文化における伝統と変容 1 杉田繁治共編 ドメス出版 1984

      日本人はどう変わったのか 戦後から現代へ NHKブックス:日本放送出版協会 1987

      アジアの社会 稲とくらし 放送大学教育振興会 1988(放送大学教材)

      稲からみたアジア社会 放送大学教育振興会 1988

      日本人の国際化にみる特質 木田宏共著 統計研究会 1991

      人間を考える 学際的アプローチ 放送大学教育振興会 1992

      日本の教育力 梶田正巳共編 金子書房 1995

      無答責と答責 戦後五〇年の日韓関係 寿岳章子共編 御茶の水書房 1995

      文化人類学 世界の民族と日本人 原尻英樹共編 放送大学教育振興会 1996

2024/06/18 20:18更新

sofue takao


祖父江孝男と同じ誕生日11月5日生まれ、同じ東京出身の人

渡邊 直樹_(編集者)(わたなべ なおき)
1951年11月5日生まれの有名人 東京出身

渡邊 直樹(わたなべ なおき、1951年(昭和26年) - )は、日本の雑誌編集者。国際宗教研究所顧問。元大正大学文学部表現文化学科客員教授。 東京都出身。 1964年に東京教育大学附属小学校(現…

渡辺 翔太(わたなべ しょうた)
【Snow Man】
1992年11月5日生まれの有名人 東京出身

渡辺 翔太(わたなべ しょうた、1992年〈平成4年〉11月5日 - )は、日本のアイドル。男性アイドルグループ・Snow Manのメンバー。愛称は、しょっぴー、なべしょ。 東京都江戸川区出身。ST…

小片 リサ(おがた りさ)
1998年11月5日生まれの有名人 東京出身

小片 リサ(おがた りさ、1998年11月5日 - )は、日本の歌手、タレント、元アイドルで、ハロー!プロジェクトに所属するつばきファクトリーの元メンバー。2015年8月8日からグループを脱退するまで…

ヒデ 夕樹(ひで ゆうき)
1940年11月5日生まれの有名人 東京出身

ヒデ 夕樹(ひで ゆうき、1940年11月5日 - 1998年12月8日)は、日本の男性歌手。 本名は平野 英之(ひらの ひでゆき)。芸名には「ヒデ 夕木」「秀 夕木」「秀 夕樹」「夕木 秀」など多…

香川 千穂(かがわ ちほ)
1969年11月5日生まれの有名人 東京出身

香川 千穂(かがわ ちほ、1969年11月5日 - )は、元朝日放送アナウンサー。 東京都出身。身長168cm。 都立富士高校在学時代は、テニス部に所属。TVコマーシャル、雑誌等のモデルをする。…

原 紗友里(はら さゆり)
11月5日生まれの有名人 東京出身

原 紗友里(はら さゆり、1988年11月5日 - )は、日本の女性声優。81プロデュース所属。東京都出身。 声優になったきっかけは、元々芝居が好きであり、「声だけのお芝居というのも面白そう!」と…

中山 恵梨香(なかやま えりか)
11月5日生まれの有名人 東京出身

中山 恵梨香(なかやま えりか、11月5日 - )は、日本の女性声優。以前は81プロデュースに所属していた。 趣味・特技は音楽鑑賞、旅行、散歩、歌、料理、英会話。 2016年9月24日、自身のT…

駒塚 由衣(こまづか ゆい)
1955年11月5日生まれの有名人 東京出身

駒塚 由衣(こまづか ゆい、1955年11月5日 - )は、日本の女優、声優。本名は駒塚祐子。東京都出身。CESエンタテインメント所属。劇団四季の研究生から1975年にデビュー。 築地の場外に店を…

栗田 桃子(くりた ももこ)
1973年11月5日生まれの有名人 東京出身

栗田 桃子(くりた ももこ、1973年11月5日 - )は、日本の女優。本名は、蟹江 桃子。東京都出身。文学座所属。父は俳優の蟹江敬三、弟は俳優の蟹江一平。 1992年に文学座附属演劇研究所へ入所、…

有栖川 ゆき(ありすがわ ゆき)
11月5日生まれの有名人 東京出身

有栖川 ゆき(ありすがわ ゆき、11月5日 - )は、日本の女性声優。三木プロダクションに所属していた。東京都出身。 エイリアス アリエール NTTコミュニケーションズ(顔出し) アテネオリンピッ…

稲垣 拓哉(いながき たくや)
11月5日生まれの有名人 東京出身

稲垣 拓哉(いながき たくや、11月5日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。オフィスPAC所属。 ガンダム Gのレコンギスタ(2014年、士官) 残響のテロル(2014年、部下A) この男子、…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


祖父江孝男と近い名前の人

祖父江 唯(そぶえ ゆい)
11月5日生まれの有名人 出身

祖父江 唯(そぶえ ゆい、11月5日生まれ )は、日本の女性タレント、俳優、声優。 埼玉県出身。血液型 O型。身長 156.5cm。体重 45Kg。 以前は、フェイスネットワーク(エンターテイメン…

祖父江 義明(そふえ よしあき)
1943年5月2日生まれの有名人 東京出身

祖父江 義明(そふえ よしあき、1943年5月2日 - )は、日本の天文学者。専門は、銀河天文学、電波天文学、星間物理学。理学博士。 東京大学名誉教授、元明星大学理工学部教授、鹿児島大学教授、日本天…

祖父江 伸如(そぶえ のぶゆき)
1981年5月29日生まれの有名人 大阪出身

祖父江 伸如(そぶえ のぶゆき、1981年5月29日 - )は、日本の俳優。劇団リリパットアーミーII所属。血液型はA型。 大阪府出身。劇団の入団オーディションで最も不合格になった記録の保持者で、…

祖父江 大輔(そぶえ だいすけ)
1987年8月11日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 祖父江 大輔(そぶえ だいすけ、1987年8月11日 - )は、愛知県名古屋市中川区出身のプロ野球選手(投手)。右投左打。中日ドラゴン…

祖父江 東一郎(そふえ とういちろう)
1922年11月20日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 祖父江 東一郎(そふえ とういちろう、1922年11月20日 - 2015年7月3日)は、愛知県一宮市出身のプロ野球選手、元電通常務。…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
祖父江孝男
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

爆笑問題 SKE48 WaT 赤マルダッシュ☆ ハロプロ NMB48 TOKIO 乃木坂46 アップアップガールズ(仮) AKB48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「祖父江孝男」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました