もしもし情報局 > 1940年 > 7月1日 > 相撲

福の花孝一の情報 (ふくのはなこういち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

福の花孝一の情報(ふくのはなこういち) 相撲 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

福の花 孝一さんについて調べます

■名前・氏名
福の花 孝一
(読み:ふくのはな こういち)
■職業
相撲
■福の花孝一の誕生日・生年月日
1940年7月1日 (年齢83歳)
辰年(たつ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
熊本出身

(昭和15年)1940年生まれの人の年齢早見表

福の花孝一と同じ1940年生まれの有名人・芸能人

福の花孝一と同じ7月1日生まれの有名人・芸能人

福の花孝一と同じ出身地熊本県生まれの有名人・芸能人


福の花孝一と関係のある人

大鵬幸喜: その後大鵬自身、翌6日目の福の花孝一戦を「これで自身最後の相撲としたい」と申し出たが、日本相撲協会から「死に体で土俵に上がる事は出来ない」と却下。


玉の海正洋: 横綱昇進後与えた金星は僅か3個(福の花孝一2個、藤ノ川武雄1個)で、中日(8日目)までの7日間に黒星を喫することは滅多に無かった。


前田山英五郎: 事の真偽は不明だが、古くは福の花孝一が北の富士勝昭を、20世紀末では旭道山和泰が久島海啓太を、21世紀では日馬富士公平が稀勢の里寛をそれぞれ本場所の取組中に張り手で失神させたことがあるので、あながち不可能な話ではない。


佐田の山晋松: 同年6月に蔵前国技館で行われた引退相撲では、直近の5月場所で大鵬幸喜・柏戸剛の両横綱が休場したことを受けて、露払いに同部屋の福の花孝一、太刀持ちに海乃山勇を従えて最後の横綱土俵入りを行った。


福の花孝一の情報まとめ

もしもしロボ

福の花 孝一(ふくのはな こういち)さんの誕生日は1940年7月1日です。熊本出身の相撲のようです。

もしもしロボ

略歴、主な戦績などについてまとめました。現在、引退に関する情報もありますね。福の花孝一の現在の年齢は83歳のようです。

福の花孝一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

福の花 孝一(ふくのはな こういち、1940年7月1日 - 2021年)は、熊本県菊池郡合志町(現役当時、現在の同県合志市)出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。本名は松井 孝一(まつい こういち)(入門時の姓は福島(ふくしま))。得意手は右四つ、突っ張り、寄り。身長183cm、体重135kg。岳父は元小結・和歌嶌。最高位は東関脇(1971年1月場所)。

農家の生まれで、親類に出羽海部屋の幕内力士、八方山がいた関係で出羽海部屋に入門、1958年1月に初土俵を踏んだ。入門から6年後の1964年7月に新十両、1965年9月に新入幕を果たした。

同部屋の先輩である横綱・佐田の山譲りの突っ張りが得意で、その強さは1970年1月場所で当時大関の北の富士を張り手一発で倒し脳震盪を起こさせるほどだった 。このため四股名を捩って、フックの花(張り手をボクシングのフックに例えた)と呼ばれた。その張り手は天龍源一郎に「相撲で怖い、というよりも苦手だったのが“フックの花”こと福の花だ。フックのような張り手をアゴに食らってノックアウトされたりしたからね」と述懐させるほどのものであった。出世は必ずしも早いとはいえなかったが、長く幕内上位で活躍した。1970年5月場所と翌7月場所では横綱・玉の海から連続して金星を奪う大活躍を見せ、新関脇の1971年1月場所(初日から8連敗のあと休場、結局関脇を務めたのはこの場所のみ。)では、すでに30歳を越していて、当時の幕内では珍しい高年齢の新関脇と話題になった。

一時代を築いた柏戸、大鵬とはいずれも引退当日の対戦相手となり、不戦勝を得るというエピソードを残している。なお、実際の対戦では柏戸に勝ったことはあるが、大鵬には1度も勝てなかった(初顔合わせから10連敗)。

同部屋の後輩・三重ノ海に期待を寄せ、「五郎(三重ノ海の本名)が大関になるまでは引退しない」と頑張っていた。1975年、幕内で6場所連続して負け越し、同年11月場所限りでついに引退を決意した。同場所、関脇の地位にあった三重ノ海は13勝2敗の好成績で初の幕内最高優勝を遂げ、場所後に大関昇進を果たした。

三賞はいずれも敢闘賞で、7回受賞は引退当時同賞の最多受賞記録だった(のちに貴闘力が10回で更新)。三賞受賞が全て一部門に集中した力士としては、最多の三賞受賞回数を誇る。

引退後は年寄・関ノ戸を襲名して永く協会在勤の委員として協会事務に携わり、2000年には役員待遇に昇格、2005年6月に停年を迎えた。停年後も関ノ戸の年寄名跡を引き続き所有し、貸株として運用していたが、2008年に岩木山に年寄株を譲った。

2009年3月場所より同部屋の後輩・朝日盛(本名・福本修司)が新たに「福の花」を襲名したが、これは同年出席した新年会の席で「名字が福本なら使えばいい。」と勧めたものである。

共同通信社発行の『大相撲力士名鑑』令和5年度版によると「令和3年没」とあるが、日時など、詳細は不明。

略歴

1958年1月場所 初土俵

1964年7月場所 新十両

1965年9月場所 新入幕

1975年11月場所 引退

主な戦績

通算成績:637勝623敗46休 勝率.506

幕内成績:421勝466敗28休 勝率.475

現役在位:106場所

幕内在位:61場所

三役在位:7場所(関脇1場所、小結6場所)

三賞:7回

    敢闘賞:7回(1967年11月場所、1970年5月場所、1970年11月場所、1971年3月場所、1972年1月場所、1972年11月場所、1974年11月場所)

    金星:5個(玉の海2個、北の富士2個、輪島1個)

    各段優勝

      幕下優勝:1回(1964年5月場所)

      場所別成績

      福の花 孝一
      一月場所初場所(東京) 三月場所春場所(大阪) 五月場所夏場所(東京) 七月場所名古屋場所(愛知) 九月場所秋場所(東京) 十一月場所九州場所(福岡)
      1958年(昭和33年) (前相撲) (前相撲) 東序ノ口12枚目4–4  西序二段110枚目4–4  東序二段103枚目5–3  西序二段79枚目5–3 
      1959年(昭和34年) 西序二段63枚目6–2  東序二段32枚目4–4  東序二段27枚目3–5  西序二段30枚目3–5  東序二段37枚目4–4  東序二段35枚目3–3–2 
      1960年(昭和35年) 西序二段37枚目5–3  西序二段筆頭6–2  東三段目65枚目5–3  西三段目38枚目2–5  東三段目54枚目4–3  西三段目42枚目5–2 
      1961年(昭和36年) 西三段目19枚目3–4  東三段目28枚目5–2  東幕下88枚目4–3  東幕下77枚目5–2  西幕下60枚目4–3  西幕下56枚目5–2 
      1962年(昭和37年) 西幕下36枚目5–2  西幕下21枚目2–5  東幕下31枚目4–3  西幕下25枚目2–5  西幕下36枚目5–2  西幕下26枚目2–5 
      1963年(昭和38年) 西幕下36枚目4–3  東幕下32枚目5–2  西幕下25枚目4–3  西幕下19枚目3–4  西幕下21枚目2–5  東幕下29枚目3–4 
      1964年(昭和39年) 西幕下36枚目4–3  西幕下27枚目6–1  西幕下14枚目優勝7–0 西十両18枚目10–5  西十両9枚目8–7  西十両5枚目10–5 
      1965年(昭和40年) 西十両筆頭休場0–0–15 東十両14枚目9–6  西十両5枚目8–7  東十両2枚目10–5  東前頭14枚目10–5  西前頭5枚目6–9 
      1966年(昭和41年) 西前頭7枚目9–6  東前頭5枚目休場0–0–15 西前頭15枚目11–4  東前頭7枚目9–6  東前頭2枚目5–10  東前頭5枚目9–6 
      1967年(昭和42年) 東前頭筆頭8–7  西小結7–8  西前頭筆頭9–6  西小結2–13  西前頭4枚目7–8  西前頭5枚目11–4敢
      1968年(昭和43年) 西小結6–9  東前頭2枚目4–11  東前頭7枚目4–11  東十両2枚目10–5  西前頭10枚目9–6  東前頭7枚目9–6 
      1969年(昭和44年) 西前頭3枚目8–7  西前頭筆頭3–9–3  西前頭7枚目8–7  西前頭2枚目6–9  東前頭4枚目5–10  西前頭8枚目10–5 
      1970年(昭和45年) 東前頭3枚目5–10  東前頭6枚目8–7  西前頭4枚目8–7敢★ 東前頭筆頭7–8★ 東前頭2枚目6–9★ 西前頭4枚目11–4敢
      1971年(昭和46年) 東関脇0–9–6  西前頭6枚目10–5敢 東小結7–8  東前頭筆頭5–10  西前頭6枚目8–7  東前頭3枚目6–9 
      1972年(昭和47年) 西前頭3枚目10–5敢★ 西小結8–7  西小結6–9  西前頭2枚目4–11  西前頭6枚目3–12  東前頭14枚目11–4敢
      1973年(昭和48年) 東前頭3枚目6–9  東前頭6枚目8–7  東前頭2枚目6–9  東前頭5枚目6–5–4  東前頭10枚目7–8  東前頭11枚目8–7 
      1974年(昭和49年) 東前頭10枚目9–6  西前頭4枚目6–9  西前頭7枚目8–7  東前頭3枚目5–10  東前頭7枚目7–8  西前頭10枚目10–5敢★
      1975年(昭和50年) 西前頭筆頭6–9  西前頭4枚目6–9  西前頭6枚目7–8  西前頭7枚目7–8  西前頭7枚目6–9  東前頭10枚目引退5–10–0
      各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下三賞:敢=敢闘賞、殊=殊勲賞、技=技能賞     その他:★=金星番付階級:幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口幕内序列:横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

      幕内対戦成績

      力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
      青ノ里 6 6 青葉城 0 2 青葉山 0 1 朝嵐 1 0
      浅瀬川 8 4 朝登 3 3 旭國 5 4 天津風 1 0
      嵐山 1 0 荒瀬 3 4(1) 荒波 1 0 巌虎 1 1
      追風山 1 2 扇山 1 0 大位山 1 0 大潮 7 2
      大鷲 5 3 魁輝 0 1 魁傑 2 7 魁罡 1 0 
      開隆山 3 1 柏戸 2(1) 9 和晃 2 0 北瀬海 6 4
      北の湖 1 2 北ノ國 1 0 北の富士 6 16 君錦 1 0
      清國 3 25 麒麟児 1 2 黒姫山 8 11 高鉄山 15 8
      琴櫻 5 19 琴乃富士 1 2 金剛 6 11 白田山 6 1
      大旺 4 0 大峩 6 4 大麒麟 7 18 大豪 1 0
      大豪 0 2 大受 4 11 大心 3 1 大雪 4 1
      大鵬 1(1) 10 大文字 4 1 大雄 8 9 大竜川 8 6
      貴ノ花 3 13 高見山 4 12 玉嵐 1 0 玉輝山 1 2
      玉の海 4 14 玉ノ富士 0 5 千代の富士 1 0 鶴ヶ嶺 2 2
      天水山 1 0 天龍 9 2 時葉山 11 3 栃東 5 13(2)
      栃勇 2 0 栃王山 13(1) 1 金城 0 4 栃富士 7 1
      豊國 4 2 羽黒岩 10 8  長谷川 7 22 花光 8 4
      播竜山 4 0 廣川 5 2 富士櫻 3 7 富士錦 4 6
      藤ノ川 7 3 二子岳 14 10 双津竜 2 2 前の山 8(1) 13
      牧本 1 0 増位山 5 7 禊鳳 2 0 明武谷 2 9
      豊山 2 4 豊山 2 6 吉王山 4 4 琉王 10 4
      龍虎 12 13 若獅子 4 2 若秩父 4 1 若天龍 3 2
      若浪 15 7 若鳴門 1 4 若ノ海 1 6 若ノ國 2 0
      若乃洲 3 1 若三杉 4 3 若二瀬 6 7 若見山 5 1
      輪島 5 6

2024/06/25 02:42更新

fukunohana kouichi


福の花孝一と同じ誕生日7月1日生まれ、同じ熊本出身の人

森山 みなみ(もりやま みなみ)
1998年7月1日生まれの有名人 熊本出身

森山 みなみ(もりやま みなみ、1998年7月1日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。 熊本県熊本市出身。熊本学園大学付属高等学校卒業、法政大学キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科卒業。 …

徳永 千帆子(とくなが ちほこ)
1973年7月1日生まれの有名人 熊本出身

徳永 千帆子(とくなが ちほこ、1973年7月1日 - )は、元アナウンサーである。 熊本県熊本市出身。熊本県立済々黌高等学校、千葉大学教育学部を卒業後、1998年IBC岩手放送に入社した。200…

米村 知子(よねむら ともこ)
1982年7月1日生まれの有名人 熊本出身

米村 知子(よねむら ともこ、1982年7月1日 - )は、熊本県熊本市南区(旧:下益城郡城南町)出身の女子プロテニス選手。身長170cm。右利き。妹である米村明子もプロテニス選手である。 8歳で…

中村梨沙(なかむら りさ)
7月1日生まれの有名人 熊本出身

中村 梨沙(なかむら りさ、7月1日 - )は、日本の女性声優。レオパード・スティール準所属。 熊本県出身。かに座、A型。 やかましいキャラで評判。お酒は飲めない。ガンプラ作りが趣味らしい。数独…

近藤 沙瑛子(こんどう さえこ)
1997年7月1日生まれの有名人 熊本出身

近藤 沙瑛子(こんどう さえこ、1997年7月1日 - )は、日本の女性アイドル。アイドルグループ・#ババババンビのメンバー、FES☆TIVEの元メンバー。熊本県出身。ゼロイチファミリア所属。 2…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
福の花孝一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さくらしめじ King & Prince MAGiC BOYZ SUPER★DRAGON XOX DISH// なにわ男子 Number_i OCTPATH NORD (アイドルグループ) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「福の花孝一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました