もしもし情報局 > 1913年 > 3月28日 > 美術家、エッセイスト

篠田桃紅の情報 (しのだとうこう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

篠田桃紅の情報(しのだとうこう) 美術家、エッセイスト 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

篠田 桃紅さんについて調べます

■名前・氏名
篠田 桃紅
(読み:しのだ とうこう)
■職業
美術家、エッセイスト
■篠田桃紅の誕生日・生年月日
1913年3月28日 (年齢107歳没)
丑年(うし年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
旧 満州出身

篠田桃紅と同じ1913年生まれの有名人・芸能人

篠田桃紅と同じ3月28日生まれの有名人・芸能人

篠田桃紅と同じ出身地旧 満州生まれの有名人・芸能人


篠田桃紅と関係のある人

萩原英雄: 、1914年 - 1972年)はアメリカ合衆国・オハイオ州出身の版画家で、1960年に来日すると東京・新宿区下落合で工房を開き、棟方志功・斎藤清・山口源・畦地梅太郎・篠田桃紅・脇田和らの日本人作家が集い、フローリーから技術指導を受けた。


宮尾登美子: 『くらしのうた』(共著:大原富枝/篠田桃紅/馬場あき子/十返千鶴子)朝日新聞社 1988 のち文庫


篠田正浩: 妻は女優の岩下志麻で、美術家の篠田桃紅は従姉、義兄に広瀬嘉吉(元岐阜商、長良高、中央大学野球部監督)。


奥貫薫: 墨に導かれ 墨に惑わされ 〜美術家・篠田桃紅 102歳〜(2015年5月30日、NHK Eテレ) - 語り


篠田桃紅の情報まとめ

もしもしロボ

篠田 桃紅(しのだ とうこう)さんの誕生日は1913年3月28日です。旧 満州出身の美術家、エッセイストのようです。

もしもしロボ

年譜、作品などについてまとめました。映画、現在、卒業、テレビに関する情報もありますね。107歳で亡くなられているようです。

篠田桃紅のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

篠田 桃紅(しのだ とうこう、本名:篠田 満洲子、1913年3月28日 - 2021年3月1日)は、日本の美術家、版画家、エッセイスト。

映画監督の篠田正浩は従弟、建築家の若山滋は甥にあたる。

日本の租借地だった関東州大連に生まれる。5歳頃から父に書の手ほどきを受ける。その後、女学校時代以外はほとんど独学で書を学ぶ。

1950年から数年、書道芸術院に所属して前衛書の作家たちと交流を持つが、1956年に渡米。抽象表現主義絵画が全盛期のニューヨークで、作品を制作する。文字の決まり事を離れた新しい墨の造形を試み、その作品は水墨の抽象画=墨象と呼ばれる。アメリカ滞在中、数回の個展を開き高い評価を得るが、乾いた気候が水墨に向かないと悟り、1958年に帰国。以後は日本で制作し各国で作品を発表している。

和紙に、墨・金箔・銀箔・金泥・銀泥・朱泥といった日本画の画材を用い、限られた色彩で多様な表情を生み出す。万葉集などを記した文字による制作も続けるが、墨象との線引きは難しい。近年はリトグラフも手掛けている。

海外では昭和30年代から美術家としての評価が高かったものの日本では海外ほどの評価を得ることができないままであったが、2000年代に入り新潟県新潟市や岐阜県関市に篠田の名を冠するギャラリーが相次いで開館した。昭和50年代から東京ザ・トールマン コレクションによる取り扱いで国内外問わずコレクターを作り、メトロポリタン美術館を始め海外の名だたる美術館に収蔵をし始めた。

2014年5月、沼津市役所特別応接室に1966年に納入した壁画「泉」が、30年以上存在が忘れられた状態から再発見されたことが報じられた。

2015年、『一〇三歳になってわかったこと』が45万部を超えるベストセラーになる。

2021年3月1日、老衰のため東京都青梅市の病院で死去。107歳没。

年譜

1913年 - 3月28日 関東州大連に生まれる(本籍は岐阜県)

1914年 - 父の転勤で東京に移る

1925年 - 東京府立品川高等女學校(現在の東京都立八潮高等学校)入学

1929年 - この頃から女学校の師である下野雪堂に書の指導を受け、卒業後も2年ほど指導を受ける

1930年 - 東京府立第八高等女学校(現在の東京都立八潮高等学校)卒業

1935年 - 書を教え始める

1936年 - 東京鳩居堂で最初の個展、「根なし草」と評される

1947年 - 書の枠を出た抽象的な作品を制作し始める

1951年 - 書道芸術院に所属(1956年まで)

1954年 - 「日本現代書展」(ニューヨーク近代美術館)/「サンパウロ市400年祭り」日本政府館のために壁書を制作 / 個展(銀座松坂屋、東京)

1955年 - 「ワシントン州国際見本市」日本モデルルームに壁書「炎・水」を制作 /「ヘルシンボール生活文化展」日本館に壁書「詩」を制作(スウェーデン)

1956年

    渡米(1958年までニューヨークで制作)

    個展(スエゾフ・ギャラリー、ボストン)

    1957年 - 個展(バーサ・シェイファーズ・ギャラリー、ニューヨーク)

    1958年 - 米国より帰国。一躍「時の人」となり、新聞・雑誌などの取材対応に追われる

    1960年 - フィラデルフィア美術館から来日した刷師アーサー・フローリーの勧めでリトグラフ制作を始める

    1964年 - 国立代々木競技場のために壁画を制作(東京)

    1965年 - 個展(ベティ・パーソンズ・ギャラリー、ニューヨーク)、国立京都国際会館のために壁面レリーフ『展開』を制作(製作は木工家具メーカーの天童木工が担当)

    1968年 - この頃より時折、富士山麓のアトリエで制作するようになる

    1970年 - 京王プラザホテル貴賓室、次特別室、ロビー、客室に屏風とリトグラフを制作(東京)

    1974年

      増上寺大本堂ロビーのために壁画、道場のために襖絵を制作(東京)

      NHK総合テレビ『ビッグショー』題字を揮毫

      1976年 - 個展(ザ・トールマン コレクション、東京)

      1977年 - ワシントン駐米日本大使公邸のために壁画を制作

      1979年 - 随筆集『墨いろ』で第27回日本エッセイスト・クラブ賞受賞/ ザ・トールマン コレクションによるポートフォリオ「70年代終焉の日本版画の発展」のために版画を制作

      1980年 - 個展「創造と伝統:絵画と版画」(ザ・トールマン コレクション主催、芝増上寺大本堂、東京)

      1981年 - ザ・トールマン コレクションによる5周年記念ポートフォリオに版画を制作

      1982年 - メリー、ノーマン・トールマン共著『国際舞台に立つ日本の版画家』(叢文社)の表紙のために版画を制作

      1990年 - ザ・トールマン コレクション作品による回顧展 [絵画・版画](東京 / シンガポール / 香港 / ハワイ)

      1992年 - 個展「篠田桃紅 時のかたち」(岐阜県美術館)

      1993年 - ザ・トールマン コレクションによる回顧展:版画集「篠田桃紅A New Appreciation」(メリー、ノーマン・トールマン編、タトル出版)刊行記念(銀座三越、東京)

      1994年 - 「新作抽象画展」(ザ・トールマン コレクション主催、草月会館、草月プラザ、東京)

      1996年

        「TOKO SHINODA - VISUAL POETRY」(ザ・トールマン コレクション主催、シンガポール国立近代美術館)、初の日本人作家による個展

        小島信夫の新聞連載小説「麗しき日日」(後に「うるわしき日々」と改題)全204話の挿絵を制作

        2001年 - 回顧展 25年間のザ・トールマン コレクション発行版画(草月会館、東京)

        2003年 - 90歳記念展「篠田桃紅 朱よ」宮内庁収蔵作品一点貸出展示 [ザ・トールマン コレクション協賛](原美術館、東京)皇后陛下行啓。桃紅作品展示に特化した美術館 関市立篠田桃紅美術空間(岐阜県関市)や篠田桃紅作品館(新潟市)が相次いで開館。

        2005年 - 個展「墨いろに心を託した作家のあゆみ」(ザ・トールマン コレクション主催、新生銀行本店20階ホール、東京)/ 京都迎賓館の貴賓室に絵画を制作 / コンラッド東京のロビーに絵画を制作 / 雑誌『News Week』誌で「世界が尊敬する日本人100」に選出される

        2007年 - 皇室専用の新型車両の内装壁画を制作

        2009年 - 個展(ザ・トールマン コレクション主催、蘭クラブ、北京)/ ローマで個展(ローマ日本文化会館)

        2010年 - ザ・キャピタルホテル東急、ロビーの作品を制作(開業時に描いた作品と新作を対にして展示)

        2011年 - 個展 「リヒテンシュタイン・グローバル・トラスト(LGTリヒテンシュタイン銀行)香港開業25周年記念展」(ザ・トールマン コレクション主催、エクスチェンジ・スクエア内ロタンダ、香港)

        2012年 - 個展「Guided by the Brush」(ザ・トールマン コレクション、ニューヨーク)

        2013年

          回顧展「篠田桃紅 百の譜 1950 - 1960's」(岐阜県美術館、岐阜現代美術館、桃紅美術空間、光芳堂画廊、岐阜)

          篠田桃紅 生誕100年を記念するザ・トールマン コレクション主催・監修の展覧会を開催(菊池寛実記念 智美術館)

          個展「ポートランド日本庭園開園50周年記念特別展」(米国、オレゴン州)

          個展「Trailblazer」(ロックフェラー財団協賛、日本協会、ニューヨーク)

          「百の記念 篠田桃紅の墨象」(菊池寛実記念 智美術館、東京)

          個展 日本研究センターの50周年記念展(スタンフォード大学)

          個展 メルボルン、シドニーを巡回

          個展(Club21、シンガポール)

          個展 ザ・トールマン コレクション、ロンドン開設記念

          エッセイ集「桃紅百歳」刊行(世界文化社)

          2015年 - コンラッド東京10周年を記念するザ・トールマン コレクション主催・企画の篠田桃紅百三景展(コンラッド東京)

          2018年 - 増上寺 大本山 にて個展 ザ・トールマン コレクション主催・企画

          2021年 - 死去

          2022年 - 没後1年を経て約130点の作品や資料を集めた大回顧展が東京オペラシティアートギャラリーにて開催 / 菊池寛実記念 智美術館にて個展

          作品

          「Longing」 リトグラフ 手彩入り

          「DOMAIN」リトグラフ 手彩入り

          「QUIETUDE」 リトグラフ 1976年

2024/06/14 17:48更新

shinoda toukou


篠田桃紅と同じ誕生日3月28日生まれ、同じ旧 満州出身の人

牧 紀子(まき のりこ)
1940年3月28日生まれの有名人 旧 満州出身

牧 紀子(まき のりこ、1940年3月28日 - 没年不詳)は、満洲国新京(現在の長春市)出身の女優。本名は牧野紀子。東京女学館高校卒業。 生まれは満洲国。戦後、東京に引き揚げ。1957年、駒澤野…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


篠田桃紅と近い名前の人

篠田 潤子(しのだ じゅんこ)
1965年8月9日生まれの有名人 東京出身

篠田 潤子(しのだ じゅんこ、1965年8月9日 - )は、元東京通信大学人間福祉学部教授、日本のタレント、フリーアナウンサー。元テレビ朝日アナウンサー。 東京都出身。身長158cm。血液型O型。…

篠田 麻里子(しのだ まりこ)
1986年3月11日生まれの有名人 福岡出身

篠田 麻里子(しのだ まりこ、1986年〈昭和61年〉3月11日 - )は、日本の俳優、タレント、ファッションモデルである。福岡県糸島市出身。サムデイ所属。女性アイドルグループ・AKB48の元メンバー…

篠田 善之(しのだ よしゆき)
1971年6月18日生まれの有名人 山梨出身

篠田 善之(しのだ よしゆき、1971年6月18日 - )は、山梨県甲府市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはミッドフィールダー(主にボランチ)。…

篠田 弘作(しのだ こうさく)
1899年7月27日生まれの有名人 富山出身

篠田 弘作(しのだ こうさく、1899年7月27日 - 1981年11月11日)は、日本の政治家。衆議院議員11期、自治大臣。1974年勲一等旭日大綬章受章。北海道苫小牧市名誉市民(1981年)。 …

篠田 有香(しのだ ゆか)
11月17日生まれの有名人 愛知出身

篠田 有香(しのだ ゆか、11月17日 - )は日本の女性声優。愛知県出身。 フォレストリンク所属。以前はアル・シェア(旧:同人舎)やアールグルッペ、劇団K-Showに所属していた。 本業は声優だ…

篠田 みなみ(しのだ みなみ)
6月3日生まれの有名人 千葉出身

篠田 みなみ(しのだ みなみ、1994年6月3日 - )は、日本の女性声優。千葉県出身。フリー。 『シャーマンキング』のアニメを見たころから声優という職業を意識し始めたが、元々はディズニーランドの…

篠田 節夫(しのだ せつお)
1924年11月3日生まれの有名人 出身

篠田 節夫(しのだ せつお、1924年11月3日 - 1995年5月22日)は、日本の男性俳優、声優。岐阜県出身。東京放送劇団に所属していた。上智大学卒業。 赤ひげ - 田波正伯 役 勝海舟 - …

篠田 薫(しのだ かおる)
1944年6月24日生まれの有名人 愛知出身

篠田 薫(しのだ かおる、1944年6月24日 - )は、日本の俳優、声優。愛知県出身。東京俳優生活協同組合所属。旧芸名は篠田 敏夫(しのだ としお)。 舞台芸術学院卒業。 過去には浅草松竹演芸…

篠田 陽子(しのだ ようこ)
7月5日生まれの有名人 出身

篠田 陽子(しのだ ようこ、7月5日 - )は、元名古屋テレビ放送アナウンサーでFM愛知ニュースアナウンサー。 現在は名古屋タレントビューロー所属のフリーアナウンサー、タレントである。岐阜県岐阜市出…

篠田 隆義(しのだ たかよし)
1898年2月5日生まれの有名人 奈良出身

2月5日生まれwiki情報なし(2024/06/12 11:00時点)

篠田 守男(しのだ もりお)
1931年3月13日生まれの有名人 東京出身

篠田 守男(しのだ もりお、1931年3月13日 - )は、東京都目黒区出身の彫刻家である。青山学院大学文学部英米文学科中退。 鋼鉄線の張力と圧力で金属塊を中空に固定させるTC(Tension and…

篠田 軍治(しのだ ぐんじ)
1904年3月17日生まれの有名人 千葉出身

3月17日生まれwiki情報なし(2024/06/17 14:18時点)

篠田 純平(しのだ じゅんぺい)
1985年4月20日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 篠田 純平(しのだ じゅんぺい、1985年4月20日 - )は、神奈川県横浜市鶴見区出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。現在は広島…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
篠田桃紅
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Candy Kiss からっと☆ Splash! チームしゃちほこ キャンディzoo Ange☆Reve Chelip amorecarina 風男塾 Doll☆Elements 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「篠田桃紅」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました