もしもし情報局 > 1919年 > 3月6日 > アナウンサー/TBS→ナレーター

芥川隆行アナウンサーの情報 (あくたがわたかゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

芥川隆行アナウンサーの情報(あくたがわたかゆき) アナウンサー/TBS→ナレーター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

芥川 隆行さんについて調べます

■名前・氏名
芥川 隆行
(読み:あくたがわ たかゆき)
■職業
アナウンサー
■芥川隆行の誕生日・生年月日
1919年3月6日 (年齢71歳没)
未年(ひつじ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
東京出身

芥川隆行と同じ1919年生まれの有名人・芸能人

芥川隆行と同じ3月6日生まれの有名人・芸能人

芥川隆行と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


芥川隆行と関係のある人

岸浩太郎: 芥川隆行の禿だよ(TBS)-


竹脇昌作: しかし、東京ダイヤルは後任の芥川隆行が好評であったために復帰がかなわず、ラジオ東京の契約も9月末で切れた。


金田一春彦: 当時の教え子に芥川隆行などがいた。


小島一慶: ラジオドラマの『鞍馬天狗』で芥川隆行のナレーションに魅了されたことがあったことからナレーターになることを考え付いたが、ナレーターがサラリーマンの何物かその時はわからず、更に考えて思い付いたのが、舞台中継もナレーションも出来るだろうとしたアナウンサーだった。


杉山真太郎: その後制作部長を経て、1990年10月放送の『水戸黄門 第20部』より芥川隆行に代わって『ナショナル劇場』の2代目ナレーターとして、1996年の『大岡越前 第14部』まで6年間活躍した。


中島久之: 芥川隆行


芥川隆行の情報まとめ

もしもしロボ

芥川 隆行(あくたがわ たかゆき)さんの誕生日は1919年3月6日です。東京出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

人物、アナウンサー・ナレーター担当歴などについてまとめました。退社、卒業、現在、ドラマ、テレビ、映画、結婚、姉妹、病気、事件に関する情報もありますね。71歳で亡くなられているようです。

芥川隆行のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

芥川 隆行(あくたがわ たかゆき、1919年〈大正8年〉3月6日 - 1990年〈平成2年〉10月2日)は、日本の元アナウンサー、ナレーター、司会者。本名は同じ。東京府(現・東京都)出身。

1951年10月にラジオ東京(現TBS)にアナウンサー第1期生として入社。1959年12月にラジオ東京を退社。1960年1月にフリーとなり芥川企画を設立し司会者・ナレーターとしても活躍した。日本におけるナレーターの草分け的存在でもあり、時代劇、演歌番組において、芥川節と呼ばれるめりはりのきいた渋い語り口で活躍。代表作には『木枯し紋次郎』、『必殺シリーズ』、『西遊記』、『水戸黄門』等。顔のない名優といわれた。妻はラジオ東京アナウンサー第1期生の本田節子。

1941年、慶應義塾大学経済学部を卒業後、川西機械製作所(兵庫県神戸市)に入社。1941年12月、入隊。復員後、大分県の高等学校教員等を務める。1951年10月、ラジオ東京(現TBS)へアナウンサー第1期生として入社、放送界入り。1959年12月、ラジオ東京を退社。1960年1月、フリーとなり、芥川企画を立ち上げる。

1990年10月2日、肺癌により死去。71歳没。

人物

先祖は福岡県柳川市出身。父は計器類製造・販売経営者。弟がいる。

現在の東京都港区白金生まれ。子供の頃から足が速く中学・大学では陸上部所属。祖父は福沢諭吉の侍医の一人で、父も慶應義塾大学に通い、慶應義塾幼稚舎、慶應義塾普通部を経て、1941年、慶應義塾大学経済学部を卒業後、「すべてが無計画で、その場その場のでき心で行動しているんです。」と、川西機械(兵庫県神戸市)に入社したが出社したのがふた月だけだった。

1941年12月、入隊、北支那方面軍に配属され、以降中国戦線を転戦。士官候補試験に合格して陸軍中尉となり、斎南の補給廠に勤めている時に敗戦を迎えた。1946年、復員。

1948年、野球選手の芥田武夫と間違えられて大分県の高等学校教員となり、国東高等学校、森高等学校で教鞭等を経て、1951年10月にラジオ東京へアナウンサー第1期生として入社した。アナウンサー募集に応募した際には、既に32歳だったことから願書も受け付けてもらえなかったが、「役者にも老け役が必要であろう」との鶴の一声で受験可能となった。主に、スポーツ番組、ラジオドラマの語り手、芸能番組を担当した。その間、編成局アナウンサー室(1953年2月編成局アナウンス課→同年8月1日編成局アナウンス部)を振り出しに、編成局テレビ演出部映画課兼アナウンス部(1957年6月)→テレビ編成局演出部兼アナウンス部(1958年5月)→テレビ編成局編成部兼アナウンス部(1959年5月)へそれぞれ在籍した。

1957年、TBSアナウンサー第1期生の本田節子と結婚。2男をもうける。

芥川の声は美声というのではなく、音色(おんしょく)と語り口で聞かせるタイプで美声になっては雰囲気が台無しになるものであったが、やはり風邪をひかないことを第一に心掛けていた。幼少の頃に祖母に連れられて、浪花節や講談、無声映画の活弁に馴染んだことが聞き手の耳へ分かりやすく伝える発声法を生み出し、人気に繋がった。

1959年12月の退社後は、民放第1号のフリーアナウンサーへ転身。芥川企画を立ち上げ、主にナレーターとして活動するようになる。その際、「入社した時、クセがありすぎるというので、ほされる状態が8年続いた。のんきなのでそれでも気にせず、60年、行き先も考えず、フリーになった」と語っている。

1961年から放映されたテレビドラマ『新選組始末記』のTBSでのテレビドラマ化が決定すると、原作者の子母沢寛を訪ねて語り台本を自ら書く許可を得て、語り手としてドラマを盛り上げた。同番組はドラマの画面に語りを入れる番組作りの嚆矢ともなり、語りに節をつけた彼独特の調子「芥川節」が誕生し「いまの時代のテンポに合わせていきたい。」と派手さがなかった。番組の最後のほうで三橋美智也による主題歌をバックにしてのナレーションで当時の視聴者に強烈な印象を与え、同時に出世作となった。

以来、ナレーションの第一人者として、TBS『ナショナル劇場』、や『ザ・ガードマン』、『キイハンター』、『シークレット部隊』、『木枯し紋次郎』、『西遊記』、『Gメン'75』、『必殺シリーズ』、『スクール☆ウォーズ』、『ポニーテールはふり向かない』、『乳姉妹』、『もりもりぼっくん』、『三匹が斬る』など数々の人気時代劇・ドラマを手がけた。中でもTBS系土曜21時台の歴代ドラマでは、多数の作品で芥川隆行がナレーターを務めていた(1986年の『親子ゲーム』は例外)。黄桜のCMでも、『河童の歌』を使用していた時代にはナレーションも長期に亘り務めていた。

TBS紀行番組『兼高かおる世界の旅』では、ナレーションではなく、旅行家の兼高かおるの旅の様子の聞き手を務め30年に亘る長寿番組となる。

1970年、大川栄策が恩師古賀政男の曲を歌ったカヴァーアルバム『大川栄策 古賀メロディーを歌う』では、語り部として起用され、これが日本初のナレーション入りアルバムにもなった。

ラジオでも、1971年、文化放送朝の生ワイド番組『オハヨー! 日本列島』の司会を務め、番組終了後は『お元気ですか 芥川隆行です』を担当。ラジオ日本では演歌専門番組『芥川隆行の演歌だヨ!』(1974年)と『芥川隆行演歌ひとすじ』のパーソナリティを務めた。イントロに独特の語りをいれる「ナレーション演歌」は、番組の名物となった。1980年から1990年に亡くなるまでラジオ日本に朝から晩までレギュラー番組・コーナーを数多く持ち、ラジオ日本の顔として人気番組に育て上げた。

1988年12月、仕事の集大成である『名調子芥川隆行が語る名作シリーズ・カセットブック(全15巻)』(デラ)を出版。

1990年7月31日、うだるような暑さの中ジャンパーを着込んでラジオ日本に出社し『芥川隆行の演歌だヨ!』の生放送に出演するが、帰宅後に体調不良を訴え入院。最初は急性肺炎と診断されたが、8月1日の精密検査の結果、放射能治療も手術も不可能な肺癌と判明。この事は芥川に知られないよう親族にだけ知らされた。芥川は1日で40本のタバコを吸う愛煙家でもあったという。入院後も医師の外出許可をもらった上でレギュラー番組の収録に出掛けており、8月20日には『スクール☆ウォーズ2』第3-4話のナレーション収録を行ったが、それが遺作となった(第5話以降のナレーションは城達也が務めた)。9月、病気により『ナショナル劇場』ナレーションを降板し、TBSアナウンサーで2年後輩の杉山真太郎に交代。9月4日、最後の仕事となった『兼高かおる世界の旅』最終回のナレーション収録に参加。この時点では胸を押さえながら必死で挑んだが、普段のようには声が響いておらず「芥川節」は本調子ではなかった。同年10月2日午前8時10分、肺癌のため立正佼成会附属佼成病院で死去。71歳没。芥川の死は芸能界にも衝撃が走った。戒名は「信融院一竟日隆居士(しんゆういんいっきょうにちりゅうこじ)」。墓所は菩提寺の立行寺。ラジオ日本でパーソナリティを務めていた『芥川隆行お昼の名作文庫』は、収録済みの内容については当面お断りを入れて放送。『芥川隆行の演歌だヨ!』、『芥川隆行の懐しの演歌』についてはラジオ日本アナウンサーが代役を務めていた。10月3日、入院中の9月6日に書き下ろした『兼高かおる世界の旅』でコンビを組んだ兼高との思い出を振り返る内容の文が、「一つの旅の終焉」というタイトルで雑誌『鳩よ!』(マガジンハウス)に絶筆掲載された。

好きな言葉は「明日は明日の風が吹く」。自分の事を計画性がないと言いながらも、活動は硬軟取り混ぜて朗読、対談、ナレーションと万能で、その語り口は品が良く、物静かだったという。

アナウンサー・ナレーター担当歴

テレビドラマ

※いずれも、ナレーター。

タイトル 放映年 放映局 備考
新選組始末記 1961 - 1962年 KRT
幕末 1964年 - 1965年 TBS
東京警備指令 ザ・ガードマン 1965年 - 1971年 TBS OPのみ
土曜日の虎 1966年 TBS
キイハンター 1968年 - 1973年 TBS 第24話「私たち人殺しなの」で顔出し出演
なんたって18歳! 1971年 - 1972年 TBS
シークレット部隊 1972年 TBS 次回予告のみ
アイフル大作戦 1973年 - 1974年 TBS
水戸黄門 (第1部) 1969年 - 1970年 TBS
水戸黄門 (第2部) 1970年 - 1971年 TBS
水戸黄門 (第3部) 1971年 - 1972年 TBS
水戸黄門 (第4部) 1973年 TBS
水戸黄門 (第5部) 1974年 TBS
水戸黄門 (第6部) 1975年 TBS
水戸黄門 (第7部) 1976年 - 1977年 TBS
水戸黄門 (第8部) 1977年 - 1978年 TBS
水戸黄門 (第9部) 1978年 - 1979年 TBS
水戸黄門 (第10部) 1979年 - 1980年 TBS
水戸黄門 (第11部) 1980年 - 1981年 TBS
水戸黄門 (第12部) 1981年 - 1982年 TBS
水戸黄門 (第13部) 1982年 - 1983年 TBS
水戸黄門 (第14部) 1983年 - 1984年 TBS
水戸黄門 (第15部) 1985年 TBS
水戸黄門 (第16部) 1986年 - 1987年 TBS
水戸黄門 (第17部) 1987年 - 1988年 TBS
水戸黄門 (第18部) 1988年 - 1989年 TBS
水戸黄門 (第19部) 1989年 - 1990年 TBS
大岡越前 (第1部) 1970年 TBS
大岡越前 (第2部) 1971年 TBS
大岡越前 (第3部) 1972年 - 1973年 TBS
大岡越前 (第4部) 1974年 - 1975年 TBS
大岡越前 (第5部) 1978年 TBS
大岡越前 (第6部) 1982年 TBS
大岡越前 (第7部) 1983年 TBS
大岡越前 (第8部) 1984年 - 1985年 TBS
大岡越前 (第9部) 1985年 - 1986年 TBS
大岡越前 (第10部) 1988年 TBS
大岡越前 (第11部) 1990年 TBS
清水次郎長 1971 - 1972年 CX
お祭り銀次捕物帳 1972年 CX
二人の素浪人 1972 - 1973年 CX
もりもりぼっくん 1986年 CX OPのみ
木枯し紋次郎(第1シリーズ) 1972年 CX
木枯し紋次郎(第2シリーズ) 1972 - 1973年 CX
新 木枯し紋次郎 1977 - 1978年 12ch
江戸を斬る 梓右近隠密帳 1973年 - 1974年 TBS
江戸を斬るII 1975年 - 1976年 TBS
江戸を斬るIII 1977年 TBS
江戸を斬るIV 1979年 TBS
江戸を斬るV 1980年 TBS
江戸を斬るVI 1981年 TBS
江戸を斬る (第七部) 1987年 TBS
必殺仕置人 1973年 ABC
暗闇仕留人 1974年 ABC
必殺からくり人・血風編 1976 - 1977年 ABC
新・必殺仕置人 1977年 ABC
必殺仕事人 1979 - 1981年 ABC
必殺仕事人V・激闘編 1985 - 1986年 ABC
新春仕事人スペシャル 必殺忠臣蔵 1987年 ABC
炎の青春 1969年 NTV
水滸伝 1973年 - 1974年 NTV
西遊記 1978年 - 1979年 NTV
西遊記II 1979年 - 1980年 NTV
猿飛佐助 1980年 NTV
松平右近事件 1982年 NTV OP冒頭口上のみ
アイフル大作戦 1973年 - 1974年 TBS
バーディー大作戦 1974年 - 1975年 TBS
夜明けの刑事 1974年 - 1977年 TBS 次回予告のみ
Gメン'75 1975年 - 1982年 TBS
Gメン'82 1982年 - 1983年 TBS
新・夜明けの刑事 1977年 TBS 次回予告のみ
明日の刑事 1977年 - 1979年 TBS 次回予告のみ
疾風同心 1978 - 1979年 12ch
八丁堀暴れ軍団 1979年 12ch
姉妹 1985年 TBS
おんな風林火山 1986 - 1987年 TBS
怪談 1972年 MBS 第9話「新選組呪いの血しぶき」のみ
幡随院長兵衛お待ちなせえ 1974年 MBS
影同心 1975年 MBS
影同心II 1975 - 1976年 MBS
新選組始末記 1977年 MBS
雪姫隠密道中記 1980年 MBS
運命峠 1974 - 1975年 KTV
戦友 1963 - 1964年 NET
孤独の賭け 1963 - 1964年 NET
アスファルト・ジャングル 1965年 NET
刑事さん(第1シリーズ) 1967年 NET
徳川三国志 1975 - 1976年 NET
風鈴捕物帳 1978 - 1979年 テレビ朝日
柳生あばれ旅 1980 - 1981年 テレビ朝日
柳生十兵衛あばれ旅 1980 - 1981年 テレビ朝日
三匹が斬る! 1987 - 1988年 テレビ朝日
続・三匹が斬る! 1988 - 1989年 テレビ朝日
続続・三匹が斬る! 1990年 テレビ朝日
噂の刑事トミーとマツ(第1シリーズ) 1979 - 1981年 TBS 次回予告のみ
秘密のデカちゃん 1981 - 1982年 TBS 次回予告のみ
噂の刑事トミーとマツ(第2シリーズ) 1982年 TBS 次回予告のみ
婦警さんは魔女 1983年 TBS 次回予告のみ
高校聖夫婦 1983年 TBS
不良少女とよばれて 1984年 TBS
〜泣き虫先生の7年戦争〜 スクール☆ウォーズ 1984 - 1985年 TBS
ポニーテールはふり向かない 1985 - 1986年 TBS
天使のアッパーカット 1986年 TBS
パパはニュースキャスター 1987年 TBS
パパは年中苦労する 1988年 TBS
スクールウォーズ2 1990年 TBS 第5話以降は城達也が担当

テレビ

グランドテレビパレード(KRテレビ開局の1955年4月1日に放送。司会)

タレント・スカウト(1956年)

東宝スクリーントピックス(1955年)

似てるでショウ(1956年)

小唄教室(1957年)

それは秘密です!!

兼高かおる世界の旅(1961年1月より担当。ホスト。回により顔出しあり)

テレサG

オレたちひょうきん族

ドリフ大爆笑

土曜だエブリバディ!

フジテレビ今週のヒット15

森田一義アワー笑っていいとも!(1984年7月 - 9月、フジテレビ ※金曜日担当)

木曜スペシャル・これが決定版・爆笑!!珍プレー好プレー

歌謡百年(司会:1965年9月 - 1966年1月、東京12チャンネル(現・テレビ東京))

なつかしの歌声(司会:1973年1月 - 1973年3月、東京12チャンネル(現・テレビ東京))

ラジオ

陸上競技実況中継

ラジオ浮世亭(1952年)

ドレミファゲーム(1954年)

タレント・スカウト(1955年)

あてまショウ(1956年)

20万円の扉(1956年)

夕げのひと時(1956年)

愛のジョッキー(1959年)

東京ダイヤル(1959年)

TBSナイター(TBSラジオのプロ野球中継。1963年 - ?。試合終了後の穴埋めプログラム『ナイタージョッキー』の進行役を担当)

オハヨー! 日本列島(1971年 - 1975年、文化放送)司会

お元気ですか 芥川隆行です(1974年 - 1978年、文化放送)

芥川隆行の真昼の演歌ひとり旅(文化放送)

芥川隆行の演歌だヨ!(1974年、ラジオ日本)

芥川隆行演歌ひとすじ(ラジオ日本)

芥川隆行演歌ふたりづれ(ラジオ日本)

芥川隆行お昼の名作文庫(ラジオ日本)

CM

※すべてナレーション。

エスビー食品

    「スナックチップ」(1978年)

    カルビー

      「ブラウンシュガー」(1989年)

      キッコーマン

        「万上本格焼酎SOLO」(1989年)

        コイケヤ

          「POP NOW」(1989年)

          コナミ

            「悪魔城ドラキュラ」(1986年。ドラキュラ役も兼任)

            コニカ

              「KANPAI」(1990年)

              ピップフジモト

                「ピップエレキバン」(ピップ粒ふみプレゼント編、ピッププチペンダントプレゼント編)

                ロート製薬

                  「キャシロン」(1978年)

                  赤福

                    企業CM(赤福 伊勢だより。1980年代後半 - 1990年代前半、中京・関西ローカル)

                    黄桜酒造

                      どん

                      「金紋黄桜」

                      「金印黄桜」

                      「黄桜マイルドパック」

                      「本造り黄桜」

                      「かっぱ黄桜レジャーカップ」

                      「かっぱ天国」

                      就一郎漬本舗

                        「野沢菜」(1988年、長野県ローカル)

                        白子

                          「お茶漬けサラサラ」(1988年)

                          政府広報

                            「北方領土の日」(1985年)

                            竹本油脂

                              「マルホン極上胡麻油」(1987年)

                              津村順天堂

                                「ツムラ代謝用薬」(1983年)

                                東レ

                                  「ポリエステルフィルム ルミラー」(1982年)

                                  「炭素繊維 トレカ」(1982年 - 1983年)

                                  日本たばこ産業

                                    「セブンスター・カスタムライト」(1987年)

                                    日本電信電話公社(電電公社)

                                      「ビジネスホン プッシュ式」(1974年)

                                      松下電器産業

                                        「スピンネット」(1974年)

                                        「ライトカプセル」(1985年)

                                        「カレックVX」(1988年)

                                        三菱石油

                                          「オルビス グランZ」(1987年)

                                          御幸毛織

                                            「TOM GILBVEY」(1989年)

                                            山本山

                                              企業広告(1980年代) - 「上から読んでも山本山、下から読んでも山本山」のフレーズを読むCMもある。

                                              「あさくさ」(1980年代)

                                              映画

                                              変幻紫頭巾(1963年、東映)

                                              十三人の刺客(1963年、東映)

                                              駆逐艦雪風(1964年、佐野芸術プロ/松竹)

                                              ホラ吹き太閤記(1964年、東宝) ※ノンクレジット

                                              大殺陣(1964年、東映)

                                              人間魚雷 あゝ回天特別攻撃隊(1968年、東映)

                                              花の特攻隊 あゝ戦友よ(1970年、日活)

                                              ボクは五才(1970年、大映)

                                              蝦夷館の決闘 (1970年)

                                              日本ダービー 勝負(1970年、東映)

                                              木枯し紋次郎(1972年、東映)

                                              宇宙からのメッセージ(1978年、東映)

                                              水戸黄門(1978年、東映)

                                              アニメ

                                              忍術武芸帳(TCJ、パイロットフィルム)

                                              少年宮本武蔵 わんぱく二刀流(1982年、東映・フジテレビ

                                              舞台

                                              里見浩太朗 '82オンステージ(明治座)

                                              その他

                                              大川栄策『本造り黄桜の歌』(1976年、非売品) - ナレーション(※芥川は同曲の作詞も担当)

2024/06/16 04:52更新

akutagawa takayuki


芥川隆行と同じ誕生日3月6日生まれ、同じ東京出身の人

嗣永 桃子(つぐなが ももこ)
【ハロプロ】
1992年3月6日生まれの有名人 東京出身

嗣永 桃子(つぐなが ももこ、1992年〈平成4年〉3月6日 - )は、日本の元アイドル、元歌手、元タレント、元女優。ハロー!プロジェクト・キッズを経て、Berryz工房のメンバー、Buono!のリー…

筧 美和子(かけい みわこ)
1994年3月6日生まれの有名人 東京出身

F(本人告白「E」 筧 美和子(かけい みわこ、1994年3月6日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント、女優。 東京都出身。プラチナムプロダクション所属。 デビューのきっかけは、高校在学…

安藤 和津(あんどう かづ)
1948年3月6日生まれの有名人 東京出身

安藤 和津(あんどう かづ、1948年3月6日 - )は、東京都台東区出身のエッセイスト、タレント。戸籍名は安藤 和子(あんどう かずこ、旧姓:荻野→犬養)。 東京柳橋に、荻野昌子と犬養健の子とし…

中山 史奈(なかやま ふみな)
1985年3月6日生まれの有名人 東京出身

中山 史奈(なかやま ふみな、1985年〈昭和60年〉3月6日 - )は、東京都出身の元グラビアアイドル、元タレントである。本名、根中 景子(ねなか けいこ)。元ジールアソシエイツ所属で、活動期間は1…

田口 珠美(たぐち たまみ )
1970年3月6日生まれの有名人 東京出身

田口 珠美(たぐち たまみ 1970年3月6日 - )は、日本の元タレント、元女優。東京都出身。 日本テレビのJリーグ中継のレポーターや同局のバラエティ番組『投稿!特ホウ王国』のレポーターを務めた…

宇津宮 雅代(うつのみや まさよ)
1948年3月6日生まれの有名人 東京出身

宇津宮 雅代(うつのみや まさよ、1948年〈昭和23年〉3月6日 - )は、日本の女優。東京都葛飾区出身。宇都宮雅代は誤り。 青山学院女子短期大学卒業。中退。 文学座付属演劇研究所第8期生を経…

福永 泰(ふくなが やすし)
1973年3月6日生まれの有名人 東京出身

福永 泰(ふくなが やすし、1973年3月6日 - )は東京都町田市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。 桐蔭学園時代は林健太郎と同級生で、戸倉健一郎…

森下 知哉(もりした ともや)
1979年3月6日生まれの有名人 東京出身

森下 知哉(もりした ともや、1979年〈昭和54年〉3月6日 - )は、フジテレビジョン報道局記者であり、同局元アナウンサー。 東京都出身。小学校1年から5年までイギリスで生活したため英語は得意…

荒木 道子(あらき みちこ)
1917年3月6日生まれの有名人 東京出身

荒木 道子(あらき みちこ、1917年〈大正6年〉3月6日 - 1989年〈平成元年〉3月24日)は、日本の女優。元夫は文芸評論家の菊池章一。息子は俳優・歌手の荒木一郎。 1917年(大正6年)3…

藤村 有弘(ふじむら ありひろ)
1934年3月6日生まれの有名人 東京出身

藤村 有弘(ふじむら ありひろ、1934年〈昭和9年〉3月6日 - 1982年〈昭和57年〉3月16日)は、日本のコメディアン・俳優・声優。東京都千代田区神田出身。 幼少期より芸能活動を行い、俳優…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


芥川隆行と近い名前の人

芥川 麻実子(あくたがわ まみこ)
1948年7月12日生まれの有名人 東京出身

芥川 麻実子(あくたがわ まみこ、1948年7月12日 - )は、日本の交通評論家、タレント、メディアコーディネーター、エッセイスト。財団法人首都高速道路協会元理事。 作曲家・芥川也寸志(芥川龍之…

芥川 澄夫(あくたがわ すみお)
1948年1月30日生まれの有名人 愛媛出身

芥川澄夫(あくたがわ すみお、1948年1月30日 - )は、愛媛県西条市出身の日本の歌手であり音楽プロデューサー。 愛媛県立西条高等学校卒業後、歌手を志し作曲家の安部芳明に弟子入りする。その師匠…

芥川 龍之介(あくたがわ りゅうのすけ)
1892年3月1日生まれの有名人 東京出身

芥川 龍之介(あくたがわ りゅうのすけ、1892年〈明治25年〉3月1日 - 1927年〈昭和2年〉7月24日)は、日本の小説家。号は澄江堂主人(ちょうこうどうしゅじん)、俳号は我鬼(がき)。東京出身…

芥川 比呂志(あくたがわ ひろし)
1920年3月30日生まれの有名人 東京出身

芥川 比呂志(あくたがわ ひろし、1920年(大正9年)3月30日 - 1981年(昭和56年)10月28日)は、日本の俳優、演出家。 東京府東京市滝野川区(現・東京都北区)田端出身。作家・芥川龍之…

芥川 貴子(あくたがわ たかこ)
1970年4月12日生まれの有名人 福島出身

4月12日生まれwiki情報なし(2024/06/17 10:32時点)

芥川 也寸志(あくたがわ やすし)
1925年7月12日生まれの有名人 東京出身

芥川 也寸志(あくたがわ やすし、1925年(大正14年)7月12日 - 1989年(平成元年)1月31日)は、日本の作曲家、指揮者。JASRAC元理事長。 芥川也寸志の作風は大きく分けて3つに分…

芥川 瑠璃子(あくたがわ るりこ)
1916年9月21日生まれの有名人 東京出身

芥川 瑠璃子(あくたがわ るりこ、1916年9月21日 - 2007年8月1日)は、日本の随筆家。東京府(現:東京都)出身。夫は俳優・演出家の芥川比呂志。芥川龍之介の次姉・ヒサと2番目の夫・西川豊の長…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
芥川隆行
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Splash! Ange☆Reve XOX なにわ男子 MAGiC BOYZ DISH// Chelip Doll☆Elements キャンディzoo amorecarina 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「芥川隆行」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました