もしもし情報局 > 1916年 > 10月20日 > 野球選手

藤井勇の情報 (ふじいいさむ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

藤井勇の情報(ふじいいさむ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

藤井 勇さんについて調べます

■名前・氏名
藤井 勇
(読み:ふじい いさむ)
■職業
野球選手
■藤井勇の誕生日・生年月日
1916年10月20日
辰年(たつ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
鳥取出身

藤井勇と同じ1916年生まれの有名人・芸能人

藤井勇と同じ10月20日生まれの有名人・芸能人

藤井勇と同じ出身地鳥取県生まれの有名人・芸能人


藤井勇と関係のある人

高垣義広: 交渉権喪失後に高校の先輩にあたる藤井勇スカウトの交渉によりドラフト外で大洋ホエールズへ入団。


田島一成: 2005年の第44回衆議院議員総選挙では自民党公認の藤井勇治、郵政民営化法案の採決で反対票を投じたため自民党の公認を得られず無所属で立候補した小西理らを破り、再選(藤井は比例復活)。


平山菊二: 1950年の大洋では初代キャプテンに任命され、ここでも三番・大沢清、四番・藤井勇に次いで五番を打ち、打率.274、74打点、35盗塁(リーグ5位)を挙げるなど中心選手として活躍する。


藤村富美男: しかし当時のタイガースは景浦將、山口政信、松木謙治郎、藤井勇などリーグ屈指の強打者が数多く在籍していたため、藤村の立場は完全に脇役であった。


藤本定義: 選手も自由に球団を選ぶべき」と主張し、戦前に東京巨人軍に在籍していたヴィクトル・スタルヒン、白石勝巳や、大阪タイガースに所属していた藤井勇、藤村隆男を勧誘して入団させる。


前田喜代士: これは球団史上初めての本塁打である(日本プロ野球公式戦でも、同年5月4日に本塁打を打った藤井勇(大阪)に次いで第二号本塁打である)。


西村幸生: 第1戦では、先発して延長10回表までを2失点に抑える好投をみせ、その裏に代打を出されたが、2死満塁から藤井勇がサヨナラ四球を選んだため、勝利投手となった。


米田慶三郎: 1年目の1968年は二軍で藤井勇監督の指導を受け、イースタン・リーグで本塁打王と打点王の二冠を獲得。


白石勝巳: 巨人時代の恩師である藤本の勧誘を受けて、元阪神の藤井勇・藤村隆男、元巨人のヴィクトル・スタルヒンとともに、白石はパシフィックに入団した。


真田重蔵: 1946年は5月26日のグレートリング戦で4失点完投勝利を収めるが、パシフィック監督の藤本定義がこの試合に登録を認められていなかった藤井勇を出場させたことから、この試合が没収試合(9-0でグレートリングの勝利)となったため、真田の勝利投手が取り消されてしまう。


小西理: 当初、自民党滋賀県連は小西を支援する方向であったが、自民党が藤井勇治を公認したため、方針を撤回。


藤本定義: そして、藤本率いるパシフィックにヴィクトル・スタルヒンと白石勝巳(東京巨人軍)、藤井勇(阪神軍)を、巨人・阪神両球団の許可無く入団させた。


鬼塚喜八郎: 同級生に阪神タイガースでプレーし、大洋ホエールズの監督を務めた藤井勇、鳥取市長や新日本海新聞社の社長を務めた金田裕夫がいる。


福嶋久晃: 2年目の1968年には二軍で藤井勇監督の指導を受けてイースタン・リーグ優勝に貢献し、3年目の1969年には打率.339でイースタン・リーグ首位打者を獲得。


筒香嘉智: 8月11日の巨人戦(東京ドーム)では、今村信貴から左中間方向に本塁打を放ち、藤井勇が持っていた球団左打者歴代最多の34本塁打記録を66年ぶりに更新した。


黒木弘重: 同年は開幕から一軍で起用され、3月25日の広島とのダブルヘッダー第2戦(広島県総合グランド野球場)には藤井勇に代わり、いきなり一塁手、四番打者として初先発出場を果たす。


清水秀雄: 当時、山陰のライバル校であった鳥取一中には、藤井勇・中河美芳・岩垣二郎と、後にプロ野球で活躍する選手が所属していた。


後藤和昭: 引退後は、藤井勇の斡旋でスポーツ用品メーカーへ就職し、野球教室でも活躍。


大根晃: しかし、元阪神所属の藤井勇に本塁打を打たれるなど、2回でKOされた。


藤井勇の情報まとめ

もしもしロボ

藤井 勇(ふじい いさむ)さんの誕生日は1916年10月20日です。鳥取出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

詳細情報などについてまとめました。現在、引退、病気に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

藤井勇のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

藤井 勇(ふじい いさむ、1916年10月20日 - 1986年2月7日)は、鳥取県鳥取市出身の元プロ野球選手(外野手)・コーチ・監督。

1952年から1953年までの登録名は「藤井 秀郎」。

大阪タイガースと大洋ホエールズの創立時に選手としてプレーした。日本プロ野球の公式戦において、初めて本塁打を記録した選手として知られる。

鳥取一中では、4番打者として甲子園大会に3度出場し、1934年夏には沢村栄治率いる、優勝候補の京都商業を破った。1935年11月に大阪タイガースと入団契約を結び、同年12月10日の球団結成に参加した。翌1936年に現在の日本野球機構の源流となる日本職業野球連盟が発足し、日本のプロ野球リーグ戦が始まった。

最初の公式リーグ戦である1936年春の第一回日本職業野球リーグ戦大阪大会(甲子園大会)では、2番打者として活躍し、5月4日の東京セネタース戦では、野口明から左中間を破るランニング本塁打を放った。これは日本プロ野球公式戦第一号本塁打である。この大会で藤井は全5試合に出場して、19打数10安打で打率.526を記録し、首位打者、最多安打、本塁打王となる活躍をみせた。大阪大会以降も同年春および夏のシーズンは全試合に出場し、春は打率.351、夏は打率.385という好成績を収めた。同年秋のシーズンには、初めて優勝チームを決めることとなり、不動の2番打者であった藤井は大阪タイガースの優勝決定戦進出に大きく貢献した。優勝決定戦では東京巨人軍と対戦したが、沢村栄治に押さえ込まれて優勝を逃した。このシーズン、藤井は安打、得点、塁打などでリーグ最多となっている。1937年春のシーズンにも2シーズン連続の最多得点となる49得点をあげ、これは2シーズン制における日本記録になっている。同年秋には、初優勝を果たしたチームでクリーンナップを打ち、打点王・中島治康に1打点差となる36打点を挙げた。さらに、春のシーズンに優勝した東京巨人軍との間で行われた年度優勝決定戦では、第一戦で本塁打を放つなど山口政信、景浦將らとともに沢村を打ち、年度優勝を飾った。この年の公式戦は全試合に出場している。翌1938年春のシーズン優勝、同年の年度優勝にも中心選手として貢献した。このころの大阪タイガース打線は、トップバッターの松木謙治郎にはじまり、山口政信、景浦將、藤井勇のクリーンナップ、強打の捕手田中義雄らをそろえていた。

1939年に軍に召集された後、1942年に除隊され一時チームに復帰したものの、1943年に再び召集された。

1945年末に戦地から帰還し、朝日軍(1946年にパシフィック、1947年に太陽ロビンス、1948年に大陽ロビンスとそれぞれ改称)と契約したが、大阪タイガースとの2重契約の可能性があるとして、調査対象の上出場停止となる。しかし、1946年5月に公式戦に出場したため、同年秋に召集された理事会で、同じく東京ジャイアンツとの2重契約の可能性から出場停止となっていた白石敏男が出場した4試合(うち藤井も3試合出場)を放棄試合として没収された。その後、出場した74試合については、白石・藤井ともにパシフィックへの帰属が確定した後のため、問題なしと判断された。

1950年、新球団の大洋ホエールズに移籍し、数少ないベテラン選手として4番打者に抜擢されると、全140試合に出場し、34本塁打、122打点、177安打と自己最高の成績を残した(122打点は1999年のロバート・ローズに破られるまで半世紀の間、横浜球団記録であった)。その後も、1951年8月5日の広島カープ戦で1試合4二塁打の日本記録を樹立するなど、1958年まで選手としてチームを支えた。その間、1952年に登録名を「秀郎」に変更したが、1954年には「勇」に戻している。

1955年は兼任監督に就任したが、自身が常時出場できないことなどによる戦力不足が深刻で、31勝99敗と最多敗戦・最低勝率のセントラル・リーグ記録を残し、同年限りで辞任。その後は選手生活に専念し、1958年を最後に現役を引退した。

引退後は大洋で一軍打撃コーチ(1959年 - 1961年)→スカウト部長(1962年)・二軍監督(1968年 - 1969年)、大毎で一軍打撃コーチ(1963年)、阪神でヘッドコーチ(1970年 - 1971年、1973年)・一軍打撃コーチ(1972年)を務めた。大洋ではコーチ時代に桑田武・近藤昭仁を育て、1960年のリーグ優勝と日本一に大きく貢献。二軍監督時代には米田慶三郎・福嶋久らを育て、1968年にはチームをイースタン・リーグ初優勝に導いた。阪神では田淵幸一をはじめとする若手打者を指導したが、1973年に病気を理由に退団した。

退団後は運動用品メーカー勤務の傍ら、田淵の個人的アドバイザーとして活躍。1986年に死去。

大阪タイガース、大陽ロビンスでの1リーグ時代は、ミート技術の高さを生かし、度々左方向への巧打をみせた。一方で、大洋ホエールズへの移籍後は、飛ぶボールが導入されたこともあり、本塁打を量産した。途中戦争でプレーできなかった時期を除いても、実働期間は17年21シーズンにも及ぶ。

詳細情報

年度別打撃成績

各年度の太字はリーグ最高

大阪(大阪タイガース)は、1940年途中に阪神(阪神軍)に球団名を変更

パシフィックは、1947年に太陽(太陽ロビンス)に、1948年に大陽(大陽ロビンス)に球団名を変更

大洋(大洋ホエールズ)は、1953年に洋松(大洋松竹ロビンス)に、1956年に大洋(大洋ホエールズ)に球団名を変更

年度別監督成績

記録

初本塁打:1936年5月4日、対東京セネターズ戦(甲子園球場)、野口明からランニング本塁打 ※日本プロ野球第1号本塁打

1000安打:1952年4月8日、対読売ジャイアンツ1回戦(徳山市営毛利球場)、別所毅彦から ※史上9人目

1000試合出場:1952年6月24日 ※史上10人目

最多安打:1回(1936年秋)※当時連盟表彰なし(1994年より表彰)

背番号

11(1936年春 - 1938年、1942年、1947年 - 1949年)

15(1946年)

3(1950年 - 1954年)

30(1955年)

1(1956年 - 1958年)

31(1959年)

40(1960年 - 1961年)

61(1963年)

71(1968年 - 1973年)

登録名

藤井 勇(ふじい いさむ、1936年 - 1951年、1954年 - 1973年)

藤井 秀郎(ふじい ひでお、1952年 - 1953年)

2024/06/25 03:25更新

fujii isamu


藤井勇と同じ誕生日10月20日生まれ、同じ鳥取出身の人

ミス・ワカナ 〈初代〉(みす わかな)
1911年10月20日生まれの有名人 鳥取出身

10月20日生まれwiki情報なし(2024/06/23 20:04時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


藤井勇と近い名前の人

藤井 一子(ふじい いちこ)
1970年6月23日生まれの有名人 福岡出身

藤井 一子(ふじい いちこ、1970年6月23日 - )は、日本の元アイドル歌手、元女優、元タレント。 福岡県北九州市八幡区(現・八幡西区)出身。日出女子学園高校(現:目黒日本大学高校)を単位不足…

藤井 郁子(ふじい いくこ)
1976年9月23日生まれの有名人 兵庫出身

9月23日生まれwiki情報なし(2024/06/19 08:36時点)

藤井 流星(ふじい りゅうせい)
【WEST.】
1993年8月18日生まれの有名人 大阪出身

藤井 流星(ふじい りゅうせい、1993年〈平成5年〉8月18日 - )は、日本の歌手、アイドル、タレント、俳優。男性アイドルグループ・WEST.(旧ジャニーズWEST)のメンバー。 大阪府出身。S…

藤井 弘輝(ふじい こうき)
1991年10月18日生まれの有名人 東京出身

藤井 弘輝(ふじい こうき、1991年10月18日 - )は、フジテレビアナウンサー。 東京都出身。慶應義塾ニューヨーク学院、慶應義塾大学文学部卒業。 2016年、フジテレビ入社。同期入社は上中…

藤井 由依(ふじい ゆい)
2000年2月24日生まれの有名人 福岡出身

藤井 由依(ふじい ゆい、2000年2月24日 - )は、テレビ東京のアナウンサー。 福岡県出身。中央大学卒業後、2022年4月テレビ東京入社。同期入社は中原みなみ。 人物・エピソード 高校時…

藤井 康生(ふじい やすお)
1957年1月7日生まれの有名人 岡山出身

藤井 康生(ふじい やすお、1957年〈昭和32年〉1月7日 - )は日本のフリーアナウンサー・YouTuber。日本放送協会(NHK)元局員(エグゼクティブ・アナウンサー)、大阪学院大学経済学部特任…

藤井 悠(ふじい ゆう)
1980年2月11日生まれの有名人 東京出身

藤井 悠(ふじい ゆう、1980年2月11日 - )は、日本のファッションモデル、タレント。 東京都出身。所属先の変遷は、ABP inc.→スターダストプロモーション→テンカラット→A.M.Ente…

藤井 マリー(ふじい まりー)
1994年6月10日生まれの有名人 神奈川出身

藤井 マリー(ふじい マリー、1994年〈平成6年〉6月10日 - )は、日本のレースクイーン、タレント、グラビアモデル。愛称は「まーりん」。ワンエイトプロモーション所属。 神奈川県横浜市出身。パキ…

藤井 サチ(ふじい さち)
1997年3月6日生まれの有名人 出身

藤井 サチ(ふじい サチ、1997年3月6日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント、YouTuber。東京都渋谷区出身。 日本人の父とアメリカ人の母を持つハーフ。 経済的に非常に余裕…

藤井 リナ(ふじい りな)
1984年7月2日生まれの有名人 東京出身

藤井 リナ(ふじい リナ、1984年7月2日 - )は、日本の女性ファッションモデル、アーティスト、歌手。本名同じ。東京都出身。ステラエンターテイメント所属。モデル時はLENA表記で活動することもある…

藤井 かほり(ふじい かおり)
9月23日生まれの有名人 愛知出身

藤井 かほり(ふじい かおり、9月23日 - )は、日本の女優、ファッションモデル。多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業。所属事務所は(株)キャストパワー。 愛知県名古屋市に生まれ、ア…

藤井 梨花(ふじい りか)
1985年1月7日生まれの有名人 神奈川出身

藤井 梨花(ふじい りか、1985年1月7日 - )は日本の元グラビアアイドル。所属事務所はグッドタイムエンターテイメント。2011年7月末で芸能界を引退した。 復活!ミニスカポリスのメンバー(14代…

藤井 みのり(ふじい みのり)
1992年2月22日生まれの有名人 熊本出身

藤井 みのり(ふじい みのり、1992年2月22日 - )は、日本の女性モデル、タレント、女優、レースクイーン。 熊本県出身。 大学時代からレースクイーンに憧れ、3年時にプリッツコーポレーション…

藤井 ゆりあ(ふじい ゆりあ)
2001年12月10日生まれの有名人 出身

藤井 ゆりあ(ふじい ゆりあ、2001年12月10日 - )は、日本の女優。以前はアイビィーカンパニーに所属していた。姉は、アイドル、女優の藤沢玲花。 出演 テレビ おかあさんといっしょ(NHK教…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
藤井勇
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GEM palet ALLOVER E-girls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「藤井勇」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました