もしもし情報局 > 1968年 > 9月8日 > 野球選手

近藤真一の情報 (こんどうしんいち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月21日】今日誕生日の芸能人・有名人

近藤真一の情報(こんどうしんいち) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

近藤 真一さんについて調べます

■名前・氏名
近藤 真一
(読み:こんどう しんいち)
■職業
野球選手
■近藤真一の誕生日・生年月日
1968年9月8日 (年齢55歳)
申年(さる年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和43年)1968年生まれの人の年齢早見表

近藤真一と同じ1968年生まれの有名人・芸能人

近藤真一と同じ9月8日生まれの有名人・芸能人

近藤真一と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


近藤真一と関係のある人

川相昌弘: この年は、7月7日の対中日戦で近藤真一からプロ入り第1号本塁打を放ち、2試合後の10日の対広島戦で右投手の長冨浩志から右打席で本塁打を放つ。


岩瀬仁紀: 当時の中日には先発投手の山本昌・今中慎二・野口茂樹に加え、中継ぎにも前田幸長・日笠雅人・佐藤康幸らがいたが、中日のスカウトであった近藤真一は同年春から岩瀬を高く評価してマークしていた。この年の中日は1位に指名する選手は既に逆指名の福留で確定していたが、地元愛を標榜していた中日監督の星野仙一がスカウト陣に対して「地元の逸材を見逃したら許さない」と発破をかけていた中で、当時スカウトとして各地を駆け回っていた近藤真一が「4回くらいまでいい投球をするピッチャーはいます」と報告したところ、星野は「1イニングでもしっかり抑えられれば充分」とし、岩瀬の獲得を決めたのであった。


山崎潤: (2019年) - 近藤真一


江本晃一: そこで7日に一軍に昇格したばかりの近藤真一が先発することとなった。


富永章敬: 同年4月11日には近藤真一、中嶋治彦、辻本弘樹、加賀、小池貴志とともに支配下選手登録を外されて「準支配下選手」として公示された。


濱田達郎: 5月7日の対阪神タイガース戦(ナゴヤドーム)で、予告先発されていた川上憲伸が腰痛で登板を回避したことから急遽先発で登板、6被安打11奪三振の内容で、中日では近藤真一が新人投手として1987年に達成して以来の一軍初先発、初完投、初完封勝利を挙げた。


永島信道: また、この前日1987年8月9日の日曜日深夜には『FNNニュース工場』のキャスター(中日ドラゴンズ投手・近藤真一(現在の近藤真市)がノーヒットノーランとなった日)を務めていたため、夜勤を兼ねていた)。


釜田佳直: 高卒新人投手の巨人戦初登板完投勝利は1987年の近藤真一(中日ドラゴンズ)以来25年ぶり史上2人目の記録であった。


後藤紀夫: 近藤真一 (1987年8月9日 対巨人戦 ナゴヤ球場)


岡林洋一: 近藤真一擁する享栄と対戦して勝利している。


高見昌宏: 木本高校では2年夏の県大会ベスト4、秋は3位で東海地区大会に出場すると享栄高の近藤真一の前に敗退し、甲子園には出場できなかった。


星野仙一: 1987年にルーキーの近藤真一を先発に抜擢。


桑田真澄: 2号本塁打は9月1日の後楽園球場での中日戦で、前回の対戦で無安打無得点試合を達成した近藤真一からソロ本塁打を打った。


舟橋聖一: 母方叔父・近藤真一 - 陸三郎の長男。


内藤尚行: 進学後は2学年上に阪急にドラフト1位で指名される白井孝幸がおり、県内には同学年の近藤真一(享栄高校)がいたことでプロ野球スカウトの目に留まる機会が多かったという。


ダルビッシュ有: 8回まで無失点に抑え、1987年の近藤真一以来となる「高卒新人一軍初登板初先発で初勝利・初完封」という快挙も期待された。


藤浪晋太郎: 高卒新人が月間MVPを受賞するのは、セ・リーグでは、1987年8月の近藤真一以来、史上2人目。


今中慎二: 1989年は近藤真一や上原晃の例に倣い、キャンプからオープン戦の期間は二軍(ウエスタン・リーグ)でランニングなど体力の強化や守備練習に明け暮れた。


フランク=ジョーブ: NPBのプロ野球選手では、村田兆治、荒木大輔、桑田真澄、近藤真一、松坂大輔、ダルビッシュ有、大谷翔平、藤川球児、和田毅、五十嵐亮太らが同様の手術を受けた。


大石友好: 1987年8月9日の巨人戦(ナゴヤ)では高卒新人近藤真一の一軍初登板ノーヒットノーランをサポート。


西崎幸広: 1986年のドラフト会議にて日本ハムファイターズは近藤真一を1位指名したがクジを外したため、外れ1位で西崎が1位指名を受けた。


大美健二: 岡崎工業高では3年春の県大会で享栄高の近藤真一と投げ合い完投勝ちした実績を持つ。


水谷啓昭: スカウトとして、近藤真一、井端弘和、蔵本英智等多数の選手を担当。


椋木蓮: 2試合目の登板となった7月20日の北海道日本ハムファイターズ戦では9回2死までノーヒットに抑えていたが、代打の佐藤龍世にセンター前ヒットを打たれ、1987年の近藤真一(中日)以来2リーグ制後では3人目となるルーキーによるノーヒットノーランを逃した。


星野仙一: ロッテとの4対1トレードで上川誠二、桑田茂、牛島和彦、平沼定晴を放出し、落合博満を獲得するなど、大胆な補強を行い、ドラフト会議でも1986年に近藤真一、1987年に立浪和義といった即戦力に成り得る高校3年生を他球団との競合の末に1位で獲得し、以降は今中慎二、山崎武司、上原晃、音重鎮、大豊泰昭など主力級が3年間で入団する。


山田勝彦: 同年夏の甲子園県予選でも左翼手として決勝に進むが、エース近藤真一を擁する享栄高に完封負け。


平田洋: 中日球団にとって地元出身の高校生ドラフト1位指名選手は1986年・近藤真一(享栄高校)以来だった。


長谷部裕: 一宮市立千秋中学校卒業後、愛知県名古屋市の享栄高校で近藤真一(現:真市。


宮本和知: 1987年8月9日の対中日戦(ナゴヤ球場)では、チームは近藤真一に初登板でノーヒットノーランを献上し、その際の負け投手となるなど、数年間は肩の故障もあり伸び悩んだ。


久野誠: 近藤真一による日本プロ野球史上初の初登板ノーヒットノーラン達成試合(1987年8月9日、中日対巨人戦。


近藤真一の情報まとめ

もしもしロボ

近藤 真一(こんどう しんいち)さんの誕生日は1968年9月8日です。愛知出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

プロ入り初登板ノーヒットノーラン、詳細情報などについてまとめました。現在、卒業、引退、テレビ、母親に関する情報もありますね。近藤真一の現在の年齢は55歳のようです。

近藤真一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

近藤 真市(こんどう しんいち、本名:近藤 真一(読み同じ)、1968年9月8日 - )は、愛知県一宮市出身の元プロ野球選手(投手)、プロ野球コーチ、スカウト。現在は岐阜聖徳学園大学硬式野球部監督を務める。現役時代前半(1987年 - 1992年)は本名を登録名にしていた。

日本プロ野球 (NPB) 史上唯一の一軍公式戦初登板ノーヒットノーラン(昭和時代最後のノーヒットノーラン)達成者。

息子の近藤弘基も元プロ野球選手で、2020年から父と同じく球団職員に転じている。

1971年に父が他界。小学4年の時に野球を始める。一宮市立南部中学校卒業後、享栄高等学校で長谷部裕とバッテリーを組み、3年生だった1986年には春・夏連続で甲子園大会に出場。夏の甲子園では、1回戦の唐津西戦で近藤が1安打15奪三振で完封したものの、その後にベンチ入りメンバー2人(うち1人は控え投手)を含む部員5人が喫煙した不祥事により当該部員が登録抹消され、投手は近藤1人しかいない状態になった。それでも2回戦で優勝候補の一角と言われていた東海大甲府高校相手に1失点に抑えて勝利し(3回戦で高知商業高校に敗退)、プロ野球チームのスカウトから「精神力が強い」と注目された。球速140 km/h台中盤から後半の直球と大きく縦に割れるカーブ、さらに高校生離れした風貌と貫禄で10年に一人の逸材と注目を浴びる。同年のドラフト会議で、ヤクルトスワローズ・中日ドラゴンズ・日本ハムファイターズ・阪神タイガース・広島東洋カープの5球団が1位指名で競合し、抽選の結果、中日が交渉権を獲得した。なお、ヤクルトは西岡剛、日本ハムは西崎幸広、阪神は猪俣隆、広島は栗田聡をそれぞれ外れ1位として指名している。12月4日に契約金6,500万円・年俸400万円(金額は推定)で入団合意した。背番号は13。

同年のドラフト会議前は、KKコンビ(桑田真澄・清原和博)ら注目の指名候補を多数擁した前年のドラフト会議から一転して、高校生だけでなく大学生・社会人も含め、「今年は不作の年」という見立てが漂っていたことから、近藤は数少ない「金の卵」として注目され、NPB全12球団が近藤の1位指名を匂わせていた。中でも地元球団の中日は過去、槙原寛己(大府高校から読売ジャイアンツに入団)や工藤公康(名古屋電気高校から西武ライオンズに入団)といった地元出身の高校生スターを他球団に取られていたことから、「今度こそは」と近藤の獲得に強い熱意を入れており、将来的には近藤の3学年先輩である藤王康晴とともに、投打の中心的存在として活躍することを期待していた。

1987年8月9日、ナゴヤ球場で開催された対読売ジャイアンツ(巨人)戦で先発登板し、無安打無失点(四球2、失策1)に抑え、プロ野球史上初の快挙となる初登板ノーヒットノーランを達成した(プロ初勝利での達成としては外木場義郎に次いで2人目)。さらに、これが昭和最後のノーヒットノーランになった。3試合目の登板となった23日のナゴヤ球場の阪神戦でも1安打で完封勝利を挙げ、4試合(先発3)3勝0敗で8月の月間MVPを受賞。18歳11か月での月間MVPは史上最年少記録(当時)。9月30日にも読売戦で完封し(4安打)、強烈なインパクトを残したデビュー戦はもとより力のある直球とカーブを巧みにコントロールするマウンドさばきはファンの人気を博し、第38回NHK紅白歌合戦の審査員にも選ばれた。

1988年から高校先輩の藤王に代わって背番号を1に変更。先発の柱としてオールスターゲームまでに7勝を挙げるが、この頃から肩肘の故障に悩まされ始め、オールスターゲーム後は1勝に終わり、勝利を挙げられなくなった。左肩を故障した当初は自覚症状が無く、練習を見ていたコーチに球速の低下を指摘されて初めて故障による身体の異変に気づいたという。高校時代から上半身の力に頼るフォームで肩肘に負担がかかると懸念されていたが、プロ入り後も下半身とのバランスの悪さはなかなか解消されず、何度かフォームを変えている。

1989年に左肩を手術。

1990年に復活登板を果たす。

1991年オフに左肘のトミー・ジョン手術を行った。

1992年から高木守道が監督に就任すると、高木もかつて背負った背番号1を内野手の種田仁に譲り、13に戻した。

1994年に打者転向を打診され、恩師の星野仙一に相談。その上、「誰にもできない記録を作ったんだ。投手近藤で終わるのがいい」との言葉を受け、現役を引退した。

1995年に中日の打撃投手兼スコアラーを務めた。

1996年からスカウトに転身。岩瀬仁紀などを入団に導いた。ちなみに、岩瀬は入団を機に、近藤が現役時代に着用した背番号13を受け継いでいる。

2001年にテレビ愛知ゲスト解説者を務めた。

2003年に一軍投手コーチとして現場に復帰。

2004年に二軍投手コーチへ異動したが、鈴木孝政と担当を入れ替える格好で、シーズン途中から一軍投手コーチに昇格した。一軍投手コーチとしては、長らくブルペンを担当。一軍ヘッドコーチの森繁和や、2012年に一軍でベンチ担当の投手コーチを務めた権藤博からは絶大の信頼を得ていた。

2013年には、退団した権藤の後任としてベンチを担当。シーズン当初は、今中慎二がブルペンを担当していた。しかし、チームが不振に陥ったことから、6月12日の対埼玉西武ライオンズ戦から今中と担当を交代した。

2014年以降も、中日で一軍投手コーチのブルペンを担当。

2016年1月6日に腰のヘルニアを除去する手術を受けたため、コーチ登録を続けながら長期の休養に入っていた。このため、同年の春季キャンプでは、二軍投手コーチの大塚晶文が一軍を指導。さらに、前年に現役を引退したばかりの朝倉健太が、編成担当との兼務扱いで二軍投手コーチに就任した。2月23日に現場復帰。復帰後は一軍投手コーチのベンチを担当する。2016年は2ケタ勝利を挙げた投手、規定投球回に到達した投手は共になし、中日にとって2リーグ制以降、初めての記録となった。

2018年も1軍投手コーチを務めたがチーム防御率4.36はリーグワースト、同年限りで退任し、「責任を取らないといけないと自分の中で十分に感じていた」と謝罪、「若い選手を使いながらとやってきたが、中々上手くいかなかった」と振り返った。

2019年以降も、再びスカウトとして中日球団へ在籍。同年は関東地区の大学生と東海地区を担当。

2020年からは東海地区を担当している。担当した選手は髙橋宏斗、岡林勇希、石川昂弥。近藤は「自分で言っちゃいけないですけど、結構、スカウト運というのがあるんですよ。岩瀬もそうだし、たまたま僕がその時にスカウトをやっていたという運がね」と述べ、髙橋の父とは同い年で長久手高校で野球をやっていて(高校3年の夏に)5回戦で対戦している。ちなみに、弘基も2019年限りで現役を引退した後に、真市と同じく球団職員(二軍マネジャー)へ転身している。実の親子が同じ時期に同じ球団のスタッフを務めることは、NPBでは異例である。

2021年末に、選手・スタッフとして入団から35年間在籍した中日を退団。

2022年2月7日、岐阜聖徳学園大学硬式野球部の監督に就任することが発表された。就任は3日付。

プロ入り初登板ノーヒットノーラン

※特記無い場合のこの節の出典は「ベースボールマガジン」2011年11月号19-20ページとする。

近藤は一軍初登板となった1987年8月9日のナゴヤ球場での対読売ジャイアンツ戦において、日本プロ野球史上初の「プロ入り初登板ノーヒットノーラン」の快挙を達成する。

近藤が先発登板した背景には、巨人戦に執念を見せる中日監督の星野仙一が前日(8日)までに投手を使い過ぎ、9日に先発させる予定だった江本晃一まで登板させてしまい、投げる投手がいなくなったと困り果てた投手コーチの池田英俊に対し、星野が「若いヤツ(近藤)がおるやろ」と、7日に一軍登録されたばかりの近藤の登板を決めたという。

近藤が首脳陣から先発を告げられたのは試合開始直前、練習の終わった16時のことで、それまではチームメイトから冗談で「先発もあるかも」と言われて、近藤も「まさか」と答えていたが、本当に先発を告げられて「ハイ」と答えたという。既に近藤の先発を決めていた星野は球場に着くなり「今日は(近藤)真一だったりしてな」と冗談気味に記者に言っているが、これを受けて対戦相手の巨人監督の王貞治は「いくら星野でもそこまでは出来ないだろう」と答えたのを聞いた星野は「しめしめ」と思ったという。

18時20分、試合開始。先頭打者・駒田徳広への初球は144キロのボール球となったが、それを駒田がファールにしたことで「緊張が取れた」ためか、カーブと速球で駒田を三球三振に仕留めている。1回裏、中日は巨人先発の宮本和知からゲーリーの適時打と落合博満の2ラン本塁打により3点を先制。3回表、前日本塁打を打っていた山倉和博に、この日巨人初めての出塁となる四球を出すが崩れずに抑えている。

5回終了時にチームメイトの石井昭男に「今日はヒット打たれてない」と言われて「やってやろう」と覚悟を決めたという。石井は近藤の向こう気が強い性格を知っていたから、あえて近藤に言った。7回表、仁村徹の失策から一死一塁で四番原辰徳を迎えてこの試合最大のピンチとなったが、カウント1ストライク2ボールからキャッチャーのストレートの要求に、近藤は3度首を振りストレートを投げ、その後、原を空振り三振に仕留めている。

9回表、二人をいずれも三塁ゴロに打ち取って二死にしたところで、この日30人目の打者となる篠塚利夫を迎える。2ストライク1ボールから内角いっぱいのカーブが決まり、見逃し三振に抑えて試合終了。思わずガッツポーズが出たと近藤は述べている。スコアは6対0、試合時間、2時間33分だった。

この試合を、近藤の母親がナゴヤ球場で観戦しているが、近藤の母親は、試合当日に放送されたCBCのサンデードラゴンズ内で久野誠が「先発がいないから近藤もあるかも」と言ったのを観て息子が登板するものと思い込み、急遽関係者に試合のチケットの手配を頼んだ。試合当日の巨人戦のチケットの入手は困難といわれていたが、偶然総合コーチの木俣達彦のチケットがキャンセルになった事から、球場での観戦が実現したものである。

近藤は「あれ(ノーヒットノーラン)がなければもう少し投げられたのでは」とよく言われると述べ、「でもあれがあるから覚えていて貰える」と答えている。この試合前のキャッチボールでは「体がぐーっと引っ張られた。誰かが引っ張っている感じ」になり「それが理想の『タメ』になった」と答え、「あの感覚を探し続けた野球人生だった」と述べている。また、星野は後年「本当は、(巨人の打者が)鋭い打球を飛ばす度に、『これからの野球人生のために打たれろ』と思いながら見ていた」と語っている。

なお、同じ左腕投手で近藤より3年前に入団し、後に最年長でノーヒットノーランを達成する山本昌は、当時は一向に芽が出ていなかったため、近藤の快挙をテレビで見届けた後に「これでクビになるだろう」と思い込み、悔しさともどかしさでその夜は一睡も出来なかったと語っている。

(巨):宮本、岡本光、広田 - 山倉

(中):近藤 - 大石

詳細情報

年度別投手成績

年度 球団 登板 先発 完投 完封 無四球 勝利 敗戦 セ丨ブ ホ丨ルド 勝率 打者 投球回 被安打 被本塁打 与四球 敬遠 与死球 奪三振 暴投 ボ丨ク 失点 自責点 防御率 WHIP
1987 中日 11 10 3 3 0 4 5 0 -- .444 246 58.2 47 4 27 1 1 44 1 0 33 29 4.45 1.26
1988 24 17 4 1 0 8 7 0 -- .533 468 110.0 90 9 46 2 7 77 4 1 53 42 3.44 1.24
1990 6 5 2 0 0 0 4 0 -- .000 141 34.0 32 3 9 3 0 23 3 0 15 13 3.44 1.21
1991 4 0 0 0 0 0 1 0 -- .000 25 5.1 4 1 6 1 0 4 0 0 6 6 10.13 1.88
1992 6 1 0 0 0 0 0 0 -- ---- 34 7.0 11 2 2 0 1 8 0 0 4 4 5.14 1.86
1993 1 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 9 2.0 3 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0.00 1.50
通算:6年 52 33 9 4 0 12 17 0 -- .414 923 217.0 187 19 90 7 9 157 8 1 111 94 3.90 1.28

表彰

月間MVP:1回 (1987年8月)

記録

初登板・初先発・初勝利・初完投・初完封:1987年8月9日、対読売ジャイアンツ19回戦(ナゴヤ球場) ※史上56人目のノーヒットノーラン(初登板での記録は史上初)

初奪三振:同上、1回表に駒田徳広から

背番号

13 (1987年、1992年 - 1994年)

1 (1988年 - 1991年)

125 (1995年) ※打撃投手

76 (2003年 - 2018年)

登録名

近藤 真一 (こんどう しんいち、1987年 - 1992年)

近藤 真市 (こんどう しんいち、1993年 - 1994年・2003年 - 2018年)

2024/06/16 11:51更新

kondou shinichi


近藤真一と同じ誕生日9月8日生まれ、同じ愛知出身の人

中西 哲生(なかにし てつお)
1969年9月8日生まれの有名人 愛知出身

中西 哲生(なかにし てつお、1969年9月8日 - )は、日本の元サッカー選手、サッカー解説者、スポーツジャーナリスト。愛知県名古屋市出身。現役時代のポジションはディフェンダー、ミッドフィールダー。…

伊東 絵実(いとう えみ)
1975年9月8日生まれの有名人 愛知出身

伊東 絵実(いとう えみ、1975年9月8日 - )は女性声優。愛知県出身。旧名:伊藤 栄味子(いとう えみこ)。 2000年9月30日までミューラス所属、その後はぷろだくしょんバオバブに所属してい…

和達 清夫(わだち きよお)
1902年9月8日生まれの有名人 愛知出身

和達 清夫(わだち きよお、1902年(明治35年)9月8日 - 1995年(平成7年1月5日))は、日本の地球物理学者・歌人。専門は、気象学・地震学。理学博士(東京帝國大学・1932年)。初代気象庁…

川口 文夫(かわぐち ふみお)
1940年9月8日生まれの有名人 愛知出身

川口 文夫(かわぐち ふみお、1940年9月8日 - )は、日本の実業家。中部電力元代表取締役社長、会長(現・相談役)、中部経済連合会会長、名古屋ケーブルビジョン理事長、財団法人中部産業・地域活性化セ…

森 和代(もり かずよ)
1950年9月8日生まれの有名人 愛知出身

森 和代(もり かずよ、女性、1976年6月21日 - )は、日本の元バレーボール選手である。プレミアリーグ・岡山シーガルズに所属していた。 岐阜県海津市南濃町太田(旧 南濃町)出身。「なにかスポ…

真咲 よう子(まさき ようこ)
1957年9月8日生まれの有名人 愛知出身

真咲 よう子(まさき ようこ、1957年9月8日 - )は、名古屋市中区出身の演歌歌手である。本名:紅谷 洋子(べにや ようこ)。堀越高等学校卒業。 1973年、歌う新人王決定戦で初代チャンピオン…

服部 道子(はっとり みちこ)
1968年9月8日生まれの有名人 愛知出身

服部 道子(はっとり みちこ、1968年9月8日 - )は、愛知県日進市出身の元女子プロゴルファー。身長168cm、体重59kg。血液型B型。 小学校4年の時に祖父の勧めでゴルフを始める。道子の母…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


近藤真一と近い名前の人

近藤 洋介_(俳優)(こんどう ようすけ)
1933年8月8日生まれの有名人 北海道出身

近藤 洋介(こんどう ようすけ、1933年8月8日 - )は、日本の俳優・声優。樺太庁出身。 終戦で南樺太から引き揚げ、東京に移る。東京都立戸山高等学校を中退し、1954年に俳優座養成所第6期生と…

近藤 洋介_(政治家)(こんどう ようすけ)
1965年5月19日生まれの有名人 山形出身

近藤 洋介(こんどう ようすけ、1965年5月19日 - )は、日本の政治家。米沢市長(1期)。元衆議院議員(5期)。経済産業副大臣(野田第3次改造内閣)、経済産業大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅直人内…

今藤 幸治(こんどう こうじ)
1972年4月28日生まれの有名人 愛知出身

今藤 幸治(こんどう こうじ、1972年4月28日 - 2003年4月17日)は、愛知県刈谷市出身のサッカー選手。ポジションはDF、ミッドフィールダー。元日本代表。 刈谷市出身であり、刈谷市立依佐…

近藤 直也(こんどう なおや)
1983年10月3日生まれの有名人 栃木出身

近藤 直也(こんどう なおや、1983年10月3日 - )は、栃木県宇都宮市出身の元プロサッカー選手。元日本代表。現役時代のポジションはディフェンダー(CB)。 栃木県宇都宮市出身。父は大学教授、…

近藤 富枝(こんどう とみえ)
1922年8月19日生まれの有名人 東京出身

近藤 富枝(こんどう とみえ、1922年8月19日 - 2016年7月24日)は、日本の作家、エッセイスト。旧名:水島富枝。夫は軍事史研究家の土門周平。 東京府東京市日本橋区矢ノ倉町(現:東京都中…

近藤 夏子(こんどう なつこ)
1985年7月29日生まれの有名人 島根出身

近藤 夏子(こんどう なつこ、1985年7月29日 - )は、日本のシンガーソングライター、タレント、ラジオパーソナリティ。島根県大田市出身、大阪府大阪市在住。本名は近藤 奈津子(読み同じ)。 実…

近藤 有華(こんどう ゆか)
9月7日生まれの有名人 愛知出身

近藤 有華(こんどう ゆか、9月7日 - )は、日本のタレント、女優、歌手、元祖ネットアイドル。 愛知県名古屋市出身。 1996年、当時インターネット環境が整っていない時代に逸早く個人のホームペ…

近藤 みやび(こんどう みやび)
1993年7月30日生まれの有名人 埼玉出身

近藤 みやび(こんどう みやび、1993年〈平成5年〉7月30日 - )は、日本のタレント、グラビアモデル、レースクイーンである。埼玉県所沢市出身。愛称は「みやびん」。 5歳から20歳までダンスを…

近藤 春菜(こんどう はるな)
1983年2月23日生まれの有名人 東京出身

近藤 春菜(こんどう はるな、1983年〈昭和58年〉2月23日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビハリセンボンのツッコミ担当。相方は箕輪はるか。東京都狛江市出身。GATE所属。 父親は…

近藤 千尋(こんどう ちひろ)
1989年12月15日生まれの有名人 岡山出身

近藤 千尋(こんどう ちひろ、1989年〈平成元年〉12月15日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。本名:太田 千尋(おおた ちひろ)、旧姓:近藤。 岡山県出身。エイジアプロモーショ…

近藤 あや(こんどう あや)
1991年11月10日生まれの有名人 埼玉出身

近藤 あや(こんどう あや、1991年11月10日 - )は、日本のモデル、タレント。埼玉県さいたま市出身。埼玉県立南稜高等学校卒業。駒澤大学法学部卒業。日本人の父とフィリピン人の母を持つハーフ。 …

近藤 三津枝(こんどう みつえ)
1953年6月14日生まれの有名人 兵庫出身

近藤 三津枝(こんどう みつえ、1953年6月14日 - )は日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(2期)。学校法人甲南女子学園 理事、阪神高速道路 監査役、一般財団法人大阪府交通安全協会 理事…

近藤 鶴代(こんどう つるよ)
1901年11月16日生まれの有名人 岡山出身

近藤 鶴代(こんどう つるよ、1901年(明治34年)11月16日 - 1970年(昭和45年)8月9日)は、日本の政治家。衆議院議員(4期)、参議院議員(2期)。日本初の女性国会議員となった39人の…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
近藤真一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

10神ACTOR 祭nine. M!LK SOLIDEMO BOYS AND MEN WATWING MAZZEL 原因は自分にある。 BMK_(音楽グループ) IMP. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「近藤真一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました