もしもし情報局 > 8月6日 > 劇作家

長与善郎の情報 (ながよよしろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

長与善郎の情報(ながよよしろう) 劇作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

長与 善郎さんについて調べます

■名前・氏名
長与 善郎
(読み:ながよ よしろう)
■職業
劇作家
■長与善郎の誕生日・生年月日
1888年8月6日
子年(ねずみ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
東京出身

長与善郎と同じ1888年生まれの有名人・芸能人

長与善郎と同じ8月6日生まれの有名人・芸能人

長与善郎と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


長与善郎と関係のある人

村田実: 1917年(大正6年)2月、心を新しくして青山杉作、近藤伊与吉、後のドイツ語学者関口存男らと新劇団・踏路社を結成し、芸術倶楽部で長与善郎作『画家とその弟子』を公演。


藤間紫: 1948年の『淀君』をはじめとして、昭和30年代に帝国劇場での『椎葉の里』、明治座での『青銅のキリスト』(長与善郎原作)等を発表、舞踊劇の創作に注力。


梅原龍三郎: 1921年(大正10年)に帰国してからは鎌倉市に住み、長与善郎や岸田劉生と親しくなる。


太田経子: 長与善郎、石川利光に師事、丹羽文雄の『文学者』や『女流』といった同人誌で小説を書く。


室生犀星: 10月改造社から『久保田万太郎・長与善郎・室生犀星集』(現代日本文学全集第44篇)刊行。


犬養健: 現在ではその文名を知る人は多くないが、義父の弟にあたる長与善郎や武者小路実篤の影響を受けて小説を書き、1923年に処女作品集『一つの時代』を刊行している。


長与善郎の情報まとめ

もしもしロボ

長与 善郎(ながよ よしろう)さんの誕生日は1888年8月6日です。東京出身の劇作家のようです。

もしもしロボ

家族、著書などについてまとめました。家族、兄弟、結婚に関する情報もありますね。

長与善郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

長與 善郎(ながよ よしろう、新字体:長与 善郎、1888年〈明治21年〉8月6日 - 1961年〈昭和36年〉10月29日)は、日本の小説家、劇作家、評論家。白樺派作家として人道主義的な作風で知られた。

東大英文科中退。戯曲『項羽と劉邦』(1917年)などで認められ、白樺派の中心的存在に。人道的な作風で活躍した。作品に小説『青銅の基督』(1923年)、『竹沢先生と云ふ人』(1925年)、自伝『わが心の遍歴』(1959年)など。

医学者長與專齋の五男として東京府に生まれる。長與家は漢方医として代々肥前大村藩に仕えた家系である。

1900年(明治33年)、東京麻布の南山小学校から学習院に転校する。1911年(明治44年)、志賀直哉や武者小路実篤らの同人誌『白樺』に参加する。同年、東京帝国大学文学部英文科入学、1912年(大正元年)に退学する。

関東大震災で『白樺』が廃刊になった後は『不二』を主宰した。

戦時中は日本文学報国会理事であり、1944年(昭和19年)、大東亜文学者大会第3回大会に日本団団長として参加する。

1948年(昭和23年)、芸術院会員。1960年(昭和35年)に自伝小説『わが心の遍歴』で読売文学賞を受賞。

1961年(昭和36年)10月29日、心臓衰弱のため世田谷区北沢の自宅で死去した。墓所は青山霊園(1イ2-2-6)

作品に『盲目の川』、『項羽と劉邦』(白井鐵造作・演出の宝塚歌劇団初の一本立てミュージカル『虞美人』の原作)、『青銅の基督』、『竹澤先生と云ふ人』など。『項羽と劉邦』には、親交のあった画家河野通勢が挿絵を描いた。

家族

医学者である父・長與專齋は、内務省衛生局の初代局長を務めるなど日本の医療制度の開拓者であり、鎌倉由比ヶ浜に結核療養施設(サナトリウム)海浜院を開設、保養地としての鎌倉を拓いた人物でもある。

善郎は8人兄弟の五男で末子。22歳年上の長兄長與稱吉は医師で父の功により男爵、妻は後藤象二郎の娘。長姉・松方保子は松方正義長男・巌の妻。次兄・長與程三は実業家(日本輸出絹連合会組長、茂木合名理事など)。長姉の「偽善、虚栄、意地悪」への極端な反発は、善郎を文学に走らせる動機の一つとなった。次姉・長與藤子は善郎が6歳の時に15歳で海水浴中に溺死した(没後、下田歌子が藤子や近親者の歌をまとめた追悼歌集『うたかた』上梓。藤子の死で両親は病み、長與家は暗澹たる淋しい生活に一変したと善郎は記している)。三兄長與又郎は病理学者で東京帝国大学総長、男爵、妻は森村財閥(現・森村グループ)を築いた森村組創業者・森村豊の娘。四兄岩永裕吉(母方の岩永家養子)は同盟通信社の初代社長。三姉・平山道子は、日本消化器医学会会長、日本医科大学理事なども務めた胃腸病学の大家で夏目漱石などの主治医でもあった平山金蔵の妻。

妻に市川茂。長女・長與恵美子は作曲家。

著書

『盲目の川』洛陽堂、1914年

『求むる心』洛陽堂、1916年

『彼等の運命』洛陽堂、1916年

『項羽と劉邦』新潮社、1917年、のち岩波文庫。初版復刻(ほるぷ出版)

結婚の前』新潮社、1917年

『生活の花』新潮社、1918年

『陸奥直次郎』春陽堂、1918年、のち岩波文庫

『明るい部屋』春陽堂、1919年

『平野』文武堂書店、1919年

『頼朝』新潮社、1920年

『孔子の帰国』以文社、1920年

『或る人々』春陽堂、1920年

『画家とその弟子』叢文閣、1921年

『因陀羅の子』叢文社、1921年

『春乃訪問』芸術社、1921年

『文明主義者』曠野社、1922年

『二週間』金星堂、1922年

『三戯曲』岩波書店、1922年

『青銅の基督』改造社、1923年、のち新潮文庫、岩波文庫

『余の宗教への前提』新しき村出版部、1924年

『或る社会主義者』新しき村出版部、1924年

『波』新しき村出版部、1924年

『韓信の死』玄文社、1924年

『エピクロスの快楽』而立社、1924年

『竹澤先生と云ふ人』岩波書店、1925年、のち岩波文庫(度々復刊)、新潮文庫

『豹』春秋社、1926年

『緑と雨』日向新しき村出版部、1926年

『生活と芸術』日向新しき村出版部、1926年

『菜種圃』岩波書店、1926年

『一人旅する者』武蔵野書院、1929年

『輝く廃墟』新潮社、1931年

『自然とともに』小山書店、1934年

『この男を見よ』三笠書房、1936年

『満支このごろ』岡倉書房、1936年

『大帝康煕』岩波新書、1938年

『少年満洲読本』日本文化協会、1938/徳間文庫カレッジ、2015年

『日本文化の話』弘文堂、1939年

『人世観想』小山書店、1939年

『夕子の旅行記』建設社出版部、1939年

『幽斎父子』人文書院、1940年

『幽明』河出書房、1940年

『満洲の見学』新潮社、1941年

『乾隆御賦』錦城出版社、1942年。『乾隆と香妃』角川文庫、1956年

『韓非子』日本評論社「東洋思想議書」、1942年

『世相と藝文』不二書房、1942年

『東洋の道と美』聖紀書房、1943年

『見つゝ思ふ』北方文化出版社、1943年

『生活覚え書』道統社、1943年

『多面の統一』錦城出版社、1943年

『東洋芸術の諸相』矢貴書店、1944年

『一夢想家の告白』朝日新聞社、1946年

『銀河に対す』桃李書院、1947年

『クールベの娘』圭文社、1947年

『野性の誘惑』光文社、1947年、のち角川文庫

『布袋とヴヰーナス』桜井書店、1947年

『あたし』操書房、1948年

『ショーペンハウエルの散歩』雄文社、1948年/河出書房新社、2012年

『麒麟児』一灯書房、1949年

『戸隠』東京出版、1949年

『人間の探求』弘文堂、1950年

『人間の教師たち』梧桐書院、1951年

『わが師わが友』筑摩書房、1951年

『その夜』朝日新聞社、1948年-1951年

『最澄と空海』創文社、1953年

『遅過ぎた日記』朝日新聞社、1954年

『彼を見我を思う』筑摩書房、1954年

『一つの今日』河出書房、1955年

『切支丹屋敷』大日本雄弁会講談社、1956年

『泡のたはごと』ダヴィッド社、1957年

『わが心の遍歴』筑摩書房、1959年。筑摩叢書、1963年、復刊1983年、解説安倍能成。のち潮文庫

2024/06/15 17:00更新

nagayo yoshirou


長与善郎と同じ誕生日8月6日生まれ、同じ東京出身の人

二階堂 高嗣(にかいどう たかし)
【Kis-My-Ft2】
1990年8月6日生まれの有名人 東京出身

二階堂 高嗣(にかいどう たかし、1990年8月6日 - )は、日本の歌手、俳優、タレント。男性アイドルグループ・Kis-My-Ft2およびその派生グループである舞祭組のメンバー。愛称は、ニカ、ニカち…

坪井 直樹(つぼい なおき)
1969年8月6日生まれの有名人 東京出身

坪井 直樹(つぼい なおき、1969年8月6日 - )は、テレビ朝日のエグゼクティブアナウンサー。 東京都世田谷区出身。世田谷区立東深沢小学校、世田谷区立東深沢中学校、慶應義塾高等学校、慶應義塾大…

石田 佳蓮(いしだ かれん)
【アイドリング】
1996年8月6日生まれの有名人 東京出身

石田 佳蓮(いしだ かれん、1996年8月6日 - )は、日本の女性タレント、モデル、デザインプロデューサー。東京都出身、福岡県生まれ。フリーランス。 元「アイドリング!!!」のメンバー。 19…

麻生 夏子(あそう なつこ)
1990年8月6日生まれの有名人 東京出身

麻生 夏子(あそう なつこ、1990年8月6日 - )は、日本の女優、ラジオパーソナリティ、歌手。Wonderwave所属。以前は、スターダストプロモーションに所属していた。 東京都出身。血液型は…

愛未(あいみ)
1982年8月6日生まれの有名人 東京出身

愛未(あいみ、1982年8月6日 - )は、東京都出身の女性ファッションモデル。パーフィットプロダクション所属。 休刊した『PINKY』の専属モデルであった。 人物 趣味は音楽鑑賞。 特技はテ…

玉井 夕海(たまい ゆうみ)
1977年8月6日生まれの有名人 東京出身

玉井 夕海(たまい ゆうみ、1977年8月6日 - )は、日本の歌手、女優。東京都出身。『渋さ知らズ』ヴォーカル。 東京藝術大学美術学部建築科中退。大学在学中に、宮崎駿主催アニメーション演出講座「…

奥菜 恵(おきな めぐみ)
1979年8月6日生まれの有名人 東京出身

奥菜 恵(おきな めぐみ、1979年〈昭和54年〉8月6日 - )は、日本の女優、歌手。本名非公開。広島県広島市出身。 日出女子高校卒業。両親とも広島の出身で自身も幼少の頃までは住んでいたが、父親…

鳥居 元宏(とりい もとひろ)
1935年8月6日生まれの有名人 東京出身

鳥居 元宏(とりい もとひろ、1935年8月6日 - )は、日本の映画監督・脚本家。筆名は飛鳥ひろし。日本画家の9代目鳥居清光は実妹。 東京府杉並区成宗出身。京都府在住。東京都立豊多摩高等学校を経…

小出 悦子(こいで えつこ)
8月6日生まれの有名人 東京出身

小出 悦子(こいで えつこ、8月6日生)は、日本の女性声優。東京都出身。ケンユウオフィス所属。2006年まで大平プロダクション(一時期モアナ・ファクトリーにマネージメントを委託)に所属していた。大平透…

大川 千帆(おおかわ ちほ)
8月6日生まれの有名人 東京出身

大川 千帆(おおかわ ちほ、8月6日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。本名:大川 絵美。 身長157cm。趣味は旅行。特技は茶道、声楽(音域G〜A2oct)。免許・資格は普通運転免許、中学校…

和田 周(わだ しゅう)
1938年8月6日生まれの有名人 東京出身

舞台「せチュアンの善人」「オッペケペ」「イカ消しゴム」 和田 周(わだ しゅう、1938年(昭和13年)8月6日 - 2020年(令和2年)4月23日)は、日本の俳優、声優、劇作家。演劇組織「夜の樹…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


長与善郎と近い名前の人

長与 千種(ながよ ちぐさ)
1964年12月8日生まれの有名人 長崎出身

長与 千種(ながよ ちぐさ、1964年12月8日 - )は、日本の女子プロレスラー、実業家、女優。長崎県大村市出身。女子プロレスラーのカリスマの一人とされる。 父親は競艇選手の長與繁。 競艇選手…

長与 又郎(ながよ またお)
1878年4月6日生まれの有名人 東京出身

長與 又郎(新字体:長与 又郎、ながよ またお、1878年(明治11年)4月6日 - 1941年(昭和16年)8月16日)は、日本の病理学者、男爵。癌研究の世界的権威。号は雷山。長與專齋の子。 医…

長与 専斎(ながよ せんさい)
1838年10月16日生まれの有名人 長崎出身

長與 專齋(新字体:長与 専斎、ながよ せんさい、天保9年8月28日〈1838年10月16日〉 - 明治35年〈1902年〉9月8日)は、日本の医師、医学者、官僚。本姓は藤原氏、号は松香、諱は秉継。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
長与善郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドリング PASSPO☆ AKB48 SMAP 爆笑問題 Ya-Ya-yah TOKIO SUPER EIGHT SUPER☆GiRLS HKT48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「長与善郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました