もしもし情報局 > 1972年 > 2月5日 > タレント

長州小力の情報 (ちょうしゅうこりき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

長州小力の情報(ちょうしゅうこりき) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

長州 小力さんについて調べます

■名前・氏名
長州 小力
(読み:ちょうしゅう こりき)
■職業
タレント
■長州小力の誕生日・生年月日
1972年2月5日 (年齢53歳)
子年(ねずみ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和47年)1972年生まれの人の年齢早見表

長州小力と同じ1972年生まれの有名人・芸能人

長州小力と同じ2月5日生まれの有名人・芸能人

長州小力と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


長州小力と関係のある人

アントニオ小猪木: 2004年5月4、11日に放送されたテレビ東京系『裏ジャニ』の西口プロレスの特集で、長州小力と組んで関ジャニ∞の横山裕&丸山隆平組と対戦した。


アンドレア=レオナルディ: お笑いタレント長州小力が、パラパラを踊る際にも使用している。


スギタヒロシ: 長州小力、アントニオ小猪木、佐々木孫悟空や、現在WAHAHA本舗所属のウクレレえいじと共に「ラブ兄弟」という五人組で活動していた。また、スポンジブルドックのメンバーとして活動していたり、佐々木孫悟空、長州小力とのトリオ「おなやみ団」を組んでいた時期もあった。


ウクレレえいじ: その後メンバーが入れ替わり、ラヴみつお(アントニオ小猪木)、ラヴほたる(長州小力)、ラヴぽんち(佐々木孫悟空)らも在籍していた(いずれも現在は西口プロレスで活躍している)。


アントニオ小猪木: 西口プロレスのイベントでは、長州小力との対戦が人気カードの一つになっている。


佐々木孫悟空: 劇団東俳に入団し長州小力と出会う。


アントニオ小猪木: かつてはウクレレえいじ、長州小力、スギタヒロシ、佐々木孫悟空らと共に、5人組コントグループ『ラヴ兄弟』という名前で浅井企画に所属していた。


佐々木孫悟空: 1995年(21歳) 長州小力、アントニオ小猪木、スギタヒロシ、ウクレレえいじと、コントグループ「ラヴ兄弟」を結成。


スギタヒロシ: 芸人の歌によるライブで、自分の名前の一部がタイトルに付いた「スギロックフェスティバル」を、スギタヒロシとして主催を務めて、桜塚やっくん、長州小力、グレート義太夫、芋洗坂係長、ゴー☆ジャス、牧野ステテコ、ダブルネーム、ゴンゾー、カトリーヌなどが出演していた


原口あきまさ: 長州小力


浜田省吾: 格闘技界では三沢光晴、長州小力、所英男、現在はタレントの大仁田厚ら。


有田哲平: 長州小力がする長州力のものまね「キレてないですよ」(実際は「キレちゃいないよ」である)は、有田のネタが元となっている。


今城理菜: 長州小力キレてNightですよ。


山北早紀: 中学2年生の頃はお笑い芸人になろうと、長州小力のモノマネをしたりしていたという。


安藤あいか: 小力の小部屋 第161回(2013年6月12日、マシェリバラエティ、ニコニコ生放送、スカパー!275ch) - 共演:長州小力


橋本真也: 生涯最後のバラエティ出演となったロンドンハーツ(2005年6月22日収録、同年7月19日放送)では、長州小力を懲らしめるため橋本に扮した田村淳(ロンドンブーツ1号2号)の呼び込みにより、テーマソング『爆勝宣言』にのって西口プロレスのリングにあがった。


アントニオ小猪木: 試合後に対戦相手の長州小力・ユリオカ超特Qらと10カウントゴングで故人の冥福を祈った。


栗山夢衣: 小力の小部屋 第158回(2013年5月22日、マシェリバラエティ、ニコニコ生放送、スカパー!275ch) - 共演:長州小力


ぶらっくさむらい: 長州小力によるMCでニコニコ生放送にて放送中の、マシェリバラエティ「小力の小部屋」の勝ち抜きネタバトル、マシェ1グランプリにて5週勝ち抜き、ピン芸人初の4代目マシェ1チャンピオンに輝いた。


浜口順子: 小力の小部屋 第120回、166回(2012/08/22、2013年7月18日、マシェリバラエティ、ニコニコ生放送、スカパー!275ch) - 共演:長州小力


松尾アトム前派出所: 長州小力…「ひょっこりひょうたん腹」


小泉花恋: 生まれて初めて振りコピ(長州小力)した曲はNIKO(Bratt Sinclaire)「NIGHT OF FIRE」である。


スギタヒロシ: 長州小力同様、ジャイアント馬場を模倣しているが、キレると模倣を忘れる。


川村りか: 小力の小部屋 第165回(2013年7月11日、マシェリバラエティ、ニコニコ生放送、スカパー!275ch) - 共演:長州小力


ジーニー堤: アルバイトとして活動していたエキストラから、ウタワラに長州小力のバックダンサーとして出演。


長州小力の情報まとめ

もしもしロボ

長州 小力(ちょうしゅう こりき)さんの誕生日は1972年2月5日です。東京出身のタレントのようです。

もしもしロボ

兄弟、解散、テレビ、現在、結婚、家族、事件、姉妹、映画に関する情報もありますね。長州小力の現在の年齢は53歳のようです。

長州小力のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

長州 小力(ちょうしゅう こりき、1972年2月5日 - )は、日本のお笑いタレント。所属事務所は西口エンタテインメント。

実家は主に小学校に学校給食用の野菜を卸していた八百屋で、裕福な生活をしていた。しかし父の死で借金が発覚、更にはO-157の影響で業績はガタ落ち。引き継いだ八百屋の経営を母と2人で頑張るも、結局倒産してしまう。その後、「勉強も出来ず、商売の才能も無い自分が“逆転”するには芸能界しか無いな」と悟り、高校進学を諦め、芸能界入りを決意し浅井企画に所属した。

芸人になった当初は本名で活動しており、スーツ姿で人形を片手に人形相手に漫談するというスタイルで7年間活動するも全く売れなかった。他には後のアントニオ小猪木、スギタヒロシ、佐々木孫悟空、ウクレレえいじらと「ラヴ兄弟」なる5人組コントユニット(ラヴ兄弟内での当時の芸名は「ラヴホタル」)を組んだり、ジャイアント小馬場、佐々木孫悟空らとトリオ「おなやみ団」を結成して活動していた時期もあったが、これらも全く売れずに程なくして解散する。

これらの紆余曲折を経た後、西口エンタテインメントに所属し、お笑いプロレス団体の西口プロレスのメンバー・長州小力として活動する事となる。その後、R-1ぐらんぷり2005決勝進出やフジテレビ系、『めちゃ×2イケてるッ!』の第8回笑わず嫌い王決定戦に出演を果たすなど、2005年初頭から人気が急上昇していく。

2005年にHINOIチームと『NIGHT OF FIRE』に併せてパラパラを踊る姿(通称『小力パラパラ』)を披露すると、これが「キモかわ」系で若い女性に受けて一大ブレイクを巻き起こした。その結果、プロレスラーモノマネ師から、ゴールデン帯を席巻する人気タレントに飛躍できた。ブレイク時は月収2000万円台の時もあったという。

ブームが過ぎ去った現在では所謂「一発屋」としてテレビに出演することが多いが、「キレてないですよ」のフレーズが縁起がいいと解釈され、結婚式の余興に呼ばれるようになっている。

プロレスラー・長州力のものまねと(本人曰く、この芸しか出来ないらしい)長州力を模したパラパラを踊るネタが特徴。主に「しゃあ! この野郎!」「キレてないですよ」「俺キレさしたら大したもんだ」「ベルト賭けて来い」「お前橋本か?」「てめえ! 橋本っ! 橋本っ!」「何コラ! タココラ!ハムナプトラ2!」と演じる。ちなみに「キレてない」ネタは、テレビで有田哲平扮する長州のモノマネを見て感銘を受け(後に笑いの金メダルで有田とコラボを組んでW長州として出場して優勝している)、「あとは健介に任せますから」のフレーズから変えたらしい。彼の代名詞とも言える「キレてないっすよ」は10.9決戦の対安生洋二戦後のインタビューで長州が口にしたものであり、実際は「キレちゃいないよ」である。いつも橋本真也を探しているようなネタや、ひとりプロレス のネタが多い。しかし、過去に橋本と共演した際には怯えて殆ど何もすることが出来ず、また橋本没後は橋本を探しているようなネタは封印された(後述)。

長州力とは親交が深く、番組やイベントで一緒に出演する事もあり、一緒に飲んだりする事もあるという。また、実際に長州力からネタのアドバイスをして貰う事もあるなど関係は良好である。

「ウンナン極限ネタバトル! ザ・イロモネア 笑わせたら100万円」では長州力以外に安全地帯(玉置浩二)や浅田真央の物真似を披露した事もある。特に浅田真央の物真似に関しては番組内で大変重用しており、出場した殆どの回で披露していた。小力曰く「イロモネアにずっと出ているけど、モノマネは浅田真央でしかクリアした事ない」と番組内で言うほど破壊力は抜群であった。しかし「このネタを披露すると色々な人に怒られるのであまりやりたくない」と語った事もある。

家族構成は母の他に姉、兄、弟がおり、4人姉弟の次男であることを、2006年11月14日放送の「開運!なんでも鑑定団」にゲスト出演した際に公表している。一時期一卵性双生児の弟であると週刊誌等では言われていたが、岡山県真庭市でのイベントの中で、自ら双子ではないことを公表(それまで双子ということを否定していなかった)。

本人曰く中学時代はかなりモテていたとの事で、中学入学後、わずか2日間で10通のラブレターをもらったほどの美少年だったと告白している。また、ジャニーズ事務所に履歴書を送った経験もあるという。ただし、このエピソードを「ダウンタウンDX」に出演した際に披露した所、他の共演者からは全く信じて貰えていなかった。

2006年12月8日の朝日新聞内に掲載された「いじめと君」というコラムにて、小力が中学生だった頃、隣の中学校でいじめに苦しんだ男子生徒が命を絶つという事件が起き、その亡くなった男子生徒が記した遺書の中に「いじめた人たちの名前」として当時小力と同じ塾に通っていた友だちの名前も書き残されていた事を告白している。その後この友だちと会う機会は減ったが、小力曰くその友だちは「亡くなった子がいじめられている場面にいて、周りでちゃかしたり、笑ったりしたことはあったけれども、自分が直接いじめていたとは、考えていなかった」と言っていたという。この出来事は後の小力の芸能活動にも強く影響を及ぼしており、「自分が嫌だと感じるようなことは人にもしたくない」「おたがいの気持ちをわかろうとしなければ、みんなが楽しく笑うことはできない」などの思いを綴っている。

ビリヤードを特技としており、16歳から始めていて大会にも出場した事があるなど、その腕前はかなりのものである(小力自身「プロになろうと思ってました」とも語っていた)。『アドレな!ガレッジ』に出演した際に「財布のお金 倍チャンス!!」という企画にて、「ロングビリヤード・スナイパー」というゲームに挑戦し一発で成功し、同番組の企画で初めてクリアした人物となった。他にも様々なバラエティ番組でその腕前を披露している。

その見た目とは裏腹に歌唱力があり、2006年2月28日に放送された『お笑い芸人歌がうまい王座決定戦スペシャル(第4回)』では優勝を果たしている。なお、同回の決勝時にて、当初は単に「マジ歌を披露する姿」が面白いという理由で呼ばれていたことが小力の口から明かされている。

『爆笑オンエアバトル』に1度だけ挑戦した事があり(2005年6月4日放送回)、その結果461KBを獲得して初オンエアながらトップ通過を果たしている。ネタの内容は前半に「アウェイを感じる時」という漫談をやった後、お馴染みのパラパラを踊るという構成だった。また、ネタ後のトークもオンエアされていた。しかし、この直後に小力は売れてしまったため、出場はこの時1回のみとなっている。

番組初期の『ザ・イロモネア』の常連芸人であり、2006年10月6日の放送回では100万円獲得を果たしている。この回ではLastチャレンジのサイレントにおいて最初の20秒で4人笑わせたが中々残り1人が笑わなかった。しかし小力が背を向けてネタ帳を見たところ、その光景を見た残りの1人がなぜか笑い出したところで100万円獲得となった。これを見ていた内村光良(ウッチャンナンチャン)は「ああいう最後の100万円の獲り方は初めて見た」とチャレンジ終了後に語っていた(そのVTRは後の「ハプニング大賞」でも放送された)。

突き出た腹が特徴的の肥満体だが、本人はその指摘に対し「これは断じて腹ではない。背筋を鍛えすぎてせり出てきた背中の筋肉である」と主張していた。しかしながらやはり体調面は思わしくなく、2013年9月29日放映のTBS系・『駆け込みドクター!運命を変える健康診断』にて脂肪肝や高脂血症、糖尿病などであることが宣告された。更に2014年6月29日放映の同番組にて糖尿病の合併症である糖尿病性腎症にも発症していることが宣告された。

2005年7月19日放送回の「ロンドンハーツ」(テレビ朝日系列)にて、小力は同番組内の人気企画であった「The Bl@ck Mail」のターゲットとなり、番組が用意した仕掛人の女性との恥ずかしいメールのやり取り を暴露されてしまう。その後、小力を懲らしめるため、橋本に扮した田村淳の呼び込みにより橋本真也本人が登場し、自身のテーマソング『爆勝宣言』にのって西口プロレスのリングにあがった。

しかし、この回の放送直前である2005年7月11日に橋本は急逝したため、この日の放送が橋本にとって生涯最後のバラエティ番組出演となってしまった。

小力は当初、橋本本人を目の前にした際にはその圧倒的な迫力に押されて怯えてしまい(橋本の要望で恒例の「橋本を探すネタ」をやった時も、恐怖心からかいつもの「橋本!」ではなく「橋本さん!」とさん付けで呼んでしまった)、何もする事が出来なかった。しかし橋本からの鼓舞もあり、橋本に対し数発攻撃を入れる場面もあったが、その後返り討ちにあってしまい一撃で倒されてしまった(最後は橋本に首を絞められながら、淳にマイクを向けられ「本物スゲェ…」と呟きダウンした)。しかし戦いが終わった後、橋本からは「似てるんだよ、長州に」と高く評価され、更に「俺の物真似もやってくれないか?」と小力に問いかけており、これに対し小力も「(どっちかというと)橋本さんにも似てるって言われる」と返答し快く応じた。そして最後に橋本からは直筆サイン入りの鉢巻も貰っており、小力は大変感激していた。

このように橋本からの要望もあり、小力は長州力と同様に橋本の物真似もやる事を約束していたが、直後に橋本が急逝してしまった影響もあってか、2018年現在橋本の物真似を公の場では披露していない。また、それまで行っていた「橋本を探すネタ」も封印している。

上述にもあるように放送直前に橋本が急逝したため、番組側は当初放送中止を検討していたが、遺族・関係者から『本人は放送を楽しみにしていた、是非放送してほしい』との要望があり、小力へのお仕置きについては『橋本追悼企画』として予定通り放送された。この日の放送の最後には追悼放送についての説明と橋本に対する追悼のメッセージも付け加えられていた(この模様は2006年10月3日の3時間スペシャルでも行われた)。

なお、このため非公式ではあるものの、小力は事実上最後に橋本と対戦した相手となった。

レギュラー

小力の小部屋(マシェバラ、AmebaFRESH!、ニコニコ生放送、スカパー!275ch)

過去出演

空飛ぶグータン(フジテレビ【関西テレビ制作】)・・・※終了

爆笑オンエアバトル(NHK)戦績1勝0敗 最高461KB

エンタの神様(日本テレビ) キャッチコピーは「笑突の場外乱闘」

爆笑問題のバク天!(TBS)

オールスター赤面申告ハプニング大賞(TBS)

ものまねバトル(日本テレビ

笑いの金メダル(テレビ朝日【朝日放送制作】)

お笑いxxナイト 水曜第一週レギュラー(あっ!とおどろく放送局、-2010年7月7日)

お笑い芸人歌がうまい王座決定戦スペシャル(フジテレビ

とんねるずのみなさんのおかげでした(フジテレビ

ハロー!モーニング。(テレビ東京)

クイズ!ヘキサゴンII(フジテレビ)準レギュラー(現在は不定期)

雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!(テレビ朝日)一発屋芸人企画にてゲスト

アメトーーク(テレビ朝日)昭和プロレス芸人企画にてゲスト

ほんじゃに!(関西テレビ)「200回SP オカンだらけの大運動会!!」お笑いオカン軍団として出演。

タモリのボキャブラ天国 大復活祭スペシャル(2008年、フジテレビ) キャッチコピーは「リトル革命戦士」

RISE88 -世界最強はRISEが決める-(2012年6月30日、TOKYO MX)

AKIBA18エンタメTV(あっ!とおどろく放送局、2011年5月5日)

ごきげん!ブランニュ(ABCテレビ、2013年3月)

相席食堂(ABCテレビ、2022年4月12日)

ブスの瞳に恋してる:第9話(フジテレビ

ビバ!山田バーバラ:前編(テレビ朝日)

CAとお呼びっ!:第6話(日本テレビ)- オタクの男(ストーカー)役

正義の味方:第3話(日本テレビ

アンタッチャブル〜事件記者・鳴海遼子〜 : 第6話 (テレビ朝日)

龍馬伝

シュート!(1994年)

クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!(2006年) - バーのママ 役 ※声の出演(一瞬だけだが本人役としても出演(エンドロールにはバーのママ役の方のみ記載))

CASINO(2008年)

武蔵野線の姉妹(2012年)

イマジネーションゲーム(2018年) - 本人役

西口プロレスのニュースの林(BBstation)

電子パイポby禁煙パイポ『煙くないですよ。大したもんだよ、ミストだもん。』(マルマン)

資生堂「uno」

Tsuchizaki BCパラパラ篇(パチンコ土崎文化センター)…秋田ローカル

とんとろピザ(アオキーズ・ピザ)…東海地方ローカル

NTTドコモ東北盛岡支店…岩手ローカル

NTTドコモ東海…東海地方ローカル

ROUND1(ラウンドワン)

新潟競馬…新潟ローカル

富士通「アルカリ乾電池」

ユーキャン「『フミダス』ムービー」…アシカのリッキー役

キリン「のどごし生」

インクのチップス(有限会社チップス)…ウェブCM

ぷよぷよフィーバー 〜ぷよぷよ15周年カーニバル版〜(2006年、長州小力〈本人役〉の声)

デュエル・マスターズ プレイス(2019年 - 2020年、屑男の声、薩摩の超人の声)

革命戦士長州力 (演出のキャラクターとして登場)

喰いしん坊!3 大喰い敵対篇(2008年8月25日、GPミュージアムソフト)

IKE IKE(小力 Version)(HINOIチーム、シングル"KING KONG"のDVDに収録)

NIGHT OF FIRE(HINOIチームwithコリッキー)

STICKY TRICKY AND BANG(HINOIチームwithコリッキー)

怒りの鉄槌 featuring 長州小力(SEAMO、アルバム"Live Goes On"に収録)

映画『くれないの盃』(2008年)

    主題歌「旅立ち」長州小力

    使用楽曲「西口荘の物語」長州小力

    西口プロレス

    外苑警備隊

    賀川照子

    HINOIチーム

    亀子のぶお

    金本知憲

    ^ “長州小力、月収2000万円時代はビートたけし並みの豪快ぶり”. 週刊女性PRIME (2015年5月7日). 2018年2月5日閲覧。

    ^ “永野、小力らが参戦! 「テレビに出るほど暇じゃない! 営業−1グランプリ」”. テレ東プラス (2019年8月31日). 2019年12月1日閲覧。

    ^ 髪型やコスチュームは、主に1985年頃のジャパンプロレス時代を参考にしている。

    ^ パラパラを始める掛け声は基本的に「ファイアー!」だが「橋本!」「健介!」「オンエアバトル!」「春のスペシャル!」等が使われたこともある。

    ^ ただし、長州力本人はこの発言をしたことの記憶はあまりないらしく、当時のビデオを見て自分がそう発言してことを思い出していた。

    ^ ビーチボールで遊ぶ、コーンスープを飲むなどした後に腹を立ててビーチボールやアルミ缶を相手にプロレスを仕掛けるというものなど。

    ^ “長州小力 長州力とは親交深くネタのアドバイスもらうことも”. NEWSポストセブン (2015年9月30日). 2018年2月5日閲覧。

    ^ ただし、後述の100万円を獲得した回では1stステージのモノマネで安全地帯の物真似を披露して4人笑わせてクリアした事もある。

    ^ “長州小力が中学時代のモテモテ話を告白”. ORICON NEWS (2006年12月7日). 2018年2月5日閲覧。

    ^ “いじめている君へ - 『互いの気持ち考えよう』(お笑い芸人・長州小力さん)”. 朝日新聞デジタル (2006年12月8日). 2018年2月5日閲覧。

    ^ その時の動画

    ^ 実際にプレイしている動画

    ^ なお、第3回にも出場しているが、2回戦で次長課長に14対13という僅差で敗退している(最終的に次長課長は第3回において優勝を果たした)。その後先述の通り第4回で優勝を果たすが、奇しくもその時の決勝の相手も次長課長であり、結果19対8の大差を付けてリベンジを果たしていた。

    ^ 同じく出場していたどーよが番組初の「タイムオーバーで失格」を経験してしまった回でもある。

    ^ なお、小力とのメールのやり取り自体はロンドンブーツ1号2号の田村淳が行っていた。

    ^ このドッキリは西口プロレスが開催していたイベントの最中に行われた。

    ^ 収録自体は2005年6月22日に行われたため、この約3週間後に橋本は急逝している。因みに放送当日も橋本が登場しリングに上がるシーンで「※この番組は6月22日(水)に収録されたものです。」というテロップが出されていた。

    ^ (プロレス) 追悼!橋本 真也選手 破壊王 最後の勇姿!!(放送当日の映像)

    長州小力 - 所属事務所西口エンタテインメントによるプロフィール

    長州小力 オフィシャルブログ 小力のなが〜い話 - Ameba Blog(2009年8月30日 - )(日本語)

    長州小力 公式ブログ - ウェイバックマシン(2021年6月17日アーカイブ分) (日本語)

    長州小力 (@koriking1972) - Instagram

    長州小力(公式) (@koriki1972) - X(旧Twitter)

    第1回 ヒロシ

    第2回 森三中

    第3回 次長課長

    第4回 長州小力

    第5回 ダチョウ倶楽部

    第6回 タカアンドトシ

    第7回 ますだおかだ

    第8回 ペナルティ

    第9回 フットボールアワー

    第10回 品川庄司

    第11回 つるの剛士

    第12回 芋洗坂係長

    第13回 鳥居みゆき

    第14回 TKO

    第15回 山崎邦正(現・月亭方正)

    第16回 渡辺直美

    第17回 友近

    第18回 フォーリンラブ

    第19回 Wエンジン

    第20回 ダブルネーム

    第21回 すみれ

    復活第1回 蟹江一平

    復活第2回 佐藤仁美

    オールスター第1回 つるの剛士

    オールスター第2回 オリエンタルラジオ

    歴代王者緊急参戦スペシャル つるの剛士

    オールスター第3回 草野仁

    新春オールスター 藤田朋子

    歌うま女王決定戦スペシャル第1回 森口博子

    イケメン歌うま王座決定戦 AMEMIYA

    オールスター第4回 清水良太郎

    歴代王者緊急参戦スペシャル第2回(クリスマス・スペシャル) LiLiCo

    歌うま女王決定戦スペシャル第2回 アンミカ

    メンズ歌うま王座決定戦 JOY

    オールスター第5回 マキタスポーツ

    チャンピオン大会 つるの剛士

    優勝 ほっしゃん。

    2位 井上マー

    3位 あべこうじ

    4位 友近

    4位 ネゴシックス

    6位 ヒロシ

    7位 中山功太

    8位 長州小力

    VIAF

    MusicBrainz

    お笑い芸人

    日本のタレント

    ものまねタレント

    西口プロレス

    GyaOジョッキー

    長州力

    過去の浅井企画所属者

    東京都区部出身の人物

    1972年生

    存命人物

    ウィキデータにあるAmeba Blog ID

    VIAF識別子が指定されている記事

    MusicBrainz識別子が指定されている記事

2025/04/03 12:06更新

chousyuu koriki


長州小力と同じ誕生日2月5日生まれ、同じ東京出身の人

池田 忠雄_(脚本家)(いけだ ただお)
1905年2月5日生まれの有名人 東京出身

池田 忠雄(いけだ ただお、1905年2月5日 - 1964年5月12日)は、日本の脚本家。早稲田大学を卒業後、松竹蒲田撮影所に入所し、1929年の『円タク坊ちゃん』でデビュー。小津安二郎、島津保次郎…

鈴木 萌花(すずき もえか)
2002年2月5日生まれの有名人 東京出身

鈴木 萌花(すずき もえか、2002年2月5日 - )は、日本のアイドル、タレント、歌手、俳優であり、AMEFURASSHI、あいらもえかのメンバーである。TV番組企画ユニットのガチンコ3、栗もえかに…

奥田 佳菜子(おくだ かなこ)
1991年2月5日生まれの有名人 東京出身

奥田 佳菜子(おくだ かなこ、1991年2月5日 - )は、日本の元女優、タレント、ジュニアアイドル。 東京都出身。セントラルプロダクションに所属していた。 姉は奥田綾乃、妹は奥田真佑子。 19…

横関 咲栄(よこぜき さきえ)
2月5日生まれの有名人 東京出身

横関 咲栄(よこぜき さきえ、2月5日 - )は日本の女優。千葉県出身。所属事務所はサンビーム。 上野学園高等学校卒業。同級生に栗山絵美と石井あす香がおり、石井とは高校のトランポリン部で一緒だった。…

金井 貢史(かない たかし)
1990年2月5日生まれの有名人 東京出身

金井 貢史(かない たかし、1990年2月5日 - )は、神奈川県横浜市出身のサッカー選手。サッカー指導者。ポジションはディフェンダー。 横浜F・マリノスユース在籍時から各年代の代表に選ばれた経験を…


三橋 泰介(みつはし たいすけ)
1976年2月5日生まれの有名人 東京出身

三橋 泰介(みつはし たいすけ、1976年2月5日 - )は、スピーチコンサルタント、及びフリーアナウンサー、実業家。株式会社スピーチジャパン代表取締役、アナウンサー業務としては株式会社TCP所属。 …

小林 ゆう(こばやし ゆう)
2月5日生まれの有名人 東京出身

小林 ゆう(こばやし ゆう、1982年2月5日 - )は、日本の女性声優、歌手、元モデル。ホーリーピーク所属。東京都出身。既婚。 高校生でモデルにスカウトされたが当初は興味がなく、仕事で演技指導を受…

荘 真由美(しょう まゆみ)
1965年2月5日生まれの有名人 東京出身

荘 真由美(しょう まゆみ、 1965年2月5日 - )は、日本の女性実業家、元声優。東京都練馬区大泉学園町出身。ケッケコーポレーション取締役。夫は声優の難波圭一。 練馬区立大泉第三小学校、練馬区立…

中尾 隆聖(なかお りゅうせい)
1951年2月5日生まれの有名人 東京出身

中尾 隆聖(なかお りゅうせい、1951年〈昭和26年〉2月5日 - )は、日本の声優、俳優、歌手、演出家、教育者。東京都中央区日本橋出身。81プロデュース所属。 かつては本名である竹尾 智晴(たけ…

かぬか 光明(かぬか みつあき)
1980年2月5日生まれの有名人 東京出身

かぬか 光明(かぬか みつあき、1980年2月5日 - )は、日本の声優、舞台俳優。東京都出身。ケンユウオフィス所属。 本名・旧芸名は鹿糠 光明(読み同じ)。 声優(役者)になったきっかけは、高校…


秋元 羊介(あきもと ようすけ)
1944年2月5日生まれの有名人 東京出身

秋元 羊介(あきもと ようすけ、1944年2月5日 - )は、日本の声優、俳優。東京都出身。PACage所属。 法政大学経済学部卒業後、文学座養成所6期を経て1971年より三朋プロダクション(現:新…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


長州小力と近い名前の人

牛腸 茂雄(ごちょう しげお)
1946年11月2日生まれの有名人 新潟出身

牛腸 茂雄(ごちょう しげお、1946年11月2日 - 1983年6月2日)は、日本の写真家。コンポラ写真の代表的な作家。 新潟県加茂市出身。3歳から胸椎カリエスを患い、背中が曲がる障害を抱える。新…

町支 寛二(ちょうし かんじ)
1952年5月5日生まれの有名人 広島出身

公式ウェブサイト 町支 寛二(ちょうし かんじ、1952年5月5日 - )は、広島県呉市出身のギタリスト。 浜田省吾の長きに渡るパートナーとして知られている。 幼い頃からエルヴィス・プレスリーや…

銚子 利夫(ちょうし としお)
1961年8月24日生まれの有名人 茨城出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 銚子 利夫(ちょうし としお、1961年8月24日 - )は、茨城県神栖市出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ。 野球を始めたのは…

長 新太(ちょう しんた)
1927年9月24日生まれの有名人 東京出身

長 新太(ちょう しんた、本名: 鈴木(すずき) 揫治(しゅうじ)、1927年9月24日 - 2005年6月25日)は、日本の漫画家、絵本作家、エッセイスト。


長州 力(ちょうしゅう りき)
1951年12月3日生まれの有名人 山口出身

長州 力(ちょうしゅう りき、1951年12月3日 - )は、日本の元プロレスラー、YouTuber。山口県徳山市(現・周南市)出身。静岡県熱海市在住。北海道猿払村ふるさと納税大使。 在日韓国人2世…

猿山 長七郎(さるやま ちょうしちろう)
1971年3月30日生まれの有名人 東京出身

猿山 長七郎(さるやま ちょうしちろう、1971年3月30日 - )は、日本の漫画家。男性。東京都出身。血液型A型。 高校時代から同人誌活動を始め(サルヤマシスターズ)、「スプラッターサザエさん」…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
長州小力
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

さくら学院 X21 カスタマイZ D☆DATE Snow Man ココリコ 東京女子流 新選組リアン フェアリーズ 猿岩石 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「長州小力」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました