もしもし情報局 > 1962年 > 9月1日 > 野球選手

飯塚富司の情報 (いいづかとみじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

飯塚富司の情報(いいづかとみじ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

飯塚 富司さんについて調べます

■名前・氏名
飯塚 富司
(読み:いいづか とみじ)
■職業
野球選手
■飯塚富司の誕生日・生年月日
1962年9月1日 (年齢61歳)
寅年(とら年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
栃木出身

(昭和37年)1962年生まれの人の年齢早見表

飯塚富司と同じ1962年生まれの有名人・芸能人

飯塚富司と同じ9月1日生まれの有名人・芸能人

飯塚富司と同じ出身地栃木県生まれの有名人・芸能人


飯塚富司と関係のある人

水尾嘉孝: 1994年11月11日には大学の先輩にあたる伊藤敦規・飯塚富司との2対3の交換トレードにより、渡部高史・堀江賢治と共にオリックス・ブルーウェーブへ移籍することが発表された。


堀江賢治: 1994年に水尾嘉孝・渡部高史と共に飯塚富司・伊藤敦規との3対2トレードでオリックス・ブルーウェーブへ移籍。


渡部高史: ストレートに威力はなかったが、プロ入り前から独自に編み出したという落差が小さく大きく曲がる独特のカーブを武器に、球団名が「横浜ベイスターズ」に変更された1993年には中継ぎとして35試合に登板するなど大きく成長を遂げたが、翌1994年に低迷すると同年オフには飯塚富司・伊藤敦規との3対2の交換トレードで水尾嘉孝・堀江賢治とともにオリックス・ブルーウェーブへ移籍した。


伊藤敦規: 1994年11月11日、水尾嘉孝・渡部高史・堀江賢治との交換トレードにより、飯塚富司と共に横浜ベイスターズへ移籍することが発表された。


ドン=シュルジー: そして指名打者の飯塚富司が一塁守備に就いていたため11回表にシュルジーに打席が回ると、赤堀元之の初球を左翼スタンド後方の照明塔を直撃する超特大ソロ・来日初打席初本塁打を放ち、球場は騒然となった。


井上祐二: 1000投球回:1993年5月29日、対オリックス・ブルーウェーブ8回戦(福岡ドーム)、3回表2死目に飯塚富司を右飛で達成 ※史上249人目


飯塚富司の情報まとめ

もしもしロボ

飯塚 富司(いいづか とみじ)さんの誕生日は1962年9月1日です。栃木出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

判定を巡るトラブル、詳細情報などについてまとめました。引退に関する情報もありますね。去年の情報もありました。飯塚富司の現在の年齢は61歳のようです。

飯塚富司のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

飯塚 富司(いいづか とみじ、1962年9月1日 - )は、日本野球機構(NPB)に所属していた元プロ野球審判員であり、元プロ野球選手である。栃木県安蘇郡田沼町(現:佐野市)出身。審判員袖番号は26。

栃木県立栃木工業高等学校から社会人野球の三菱重工横浜へ進み、補強選手として2年連続都市対抗野球に出場、1983年度プロ野球ドラフト会議にて阪急ブレーブスから3位指名を受けて入団。右投げ右打ちの外野手・一塁手で、新人年から一軍出場を果たし、プロ初出場した試合では初安打となる本塁打を打った。層の厚い阪急外野陣において一軍に定着出来ず主に代打として起用されたが、二軍(ウエスタン・リーグ)では1987年に首位打者、チーム名が「オリックス・ブレーブス」に変わった1989年には最多本塁打のタイトルを獲得している。

1994年11月、水尾嘉孝・渡部高史・堀江賢治との交換トレードで伊藤敦規と共に横浜ベイスターズに移籍。一軍出場は1995年からの2シーズンで計16試合に留まり、1996年シーズン限りで現役引退

引退後すぐにパシフィック・リーグの審判員となる。審判員袖番号は26。2006年には初めてオールスターゲームに出場した。2009年は関西担当のベテラン審判が相次いで引退したため一軍に定着。2016年8月17日に史上125人目となる通算1000試合出場を達成した。

2022年シーズン限りで定年により、プロ野球の審判を引退引退試合となった9月27日のオリックス・バファローズ対東北楽天ゴールデンイーグルス24回戦(京セラドーム大阪)では一塁塁審を務めた。試合後の引退セレモニーでは、阪急時代の同僚だったオリックス・中嶋聡監督から花束が贈呈された。

2023年シーズンより、NPB審判部のスーパーバイザーを務めることとなった。

判定を巡るトラブル

2009年8月30日の北海道日本ハムファイターズ対福岡ソフトバンクホークス第20回戦(札幌ドーム)で球審を務めた飯塚は、6回裏(日本ハムの攻撃)、無死一、二塁の場面でバントをした打者走者の二岡智宏とソフトバンクの田上秀則捕手が接触したプレーを二岡の守備妨害と判定し、抗議した日本ハムの梨田昌孝監督を遅延行為で退場処分とした。この件に関して日本ハムは翌31日、当時の公認野球規則7.09(j)【原注】に基づけば当該プレーは守備妨害には抵触せず、審判団は規則の適用を誤っているとして加藤良三コミッショナーへ提訴したが、「規則の適用に誤りはなかった」として却下された。一方で審判部が講習会を開催したことも明らかにされた。

2018年6月29日の東京ヤクルトスワローズ対阪神タイガース第7回戦(明治神宮野球場)にて、七回裏(ヤクルトの攻撃)一死二塁で打者の三塁ゴロの際に三塁を狙った二塁走者の藤井亮太が打球を捕球して近づいてくる三塁手の北條史也を大きく避けて三塁に到達し、その間に打者走者は一塁に生きた。このプレーについて阪神監督の金本知憲はスリーフットラインルールを適用しなかったことに抗議したが、飯塚は北條が追いかけたがタッチにいっていないとして認めず(場内説明では「北條選手にタッグ(=タッチ)行為がみられなかった」と話している)、他の審判との協議要求も退けた。このプレーについての判定と協議しなかったことに対し、阪神はNPBに意見書を提出した。これを受けたNPBは7月4日、リプレーで検証した結果「タグ行為(タッチ)はあった。ラインアウトを取った方が適切だった。他の審判員との協議もするべきだった」と回答し当該プレーにおける誤審を認めた。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
1984 阪急オリックス 3 10 9 1 2 0 0 1 5 1 0 0 0 0 1 0 0 1 0 .222 .300 .556 .856
1985 29 55 46 12 11 1 1 4 26 9 2 0 1 0 8 0 0 12 1 .239 .352 .565 .917
1986 44 64 50 7 9 3 0 1 15 7 0 0 2 2 8 0 2 9 1 .180 .306 .300 .606
1987 12 21 18 2 2 0 0 1 5 2 0 0 0 0 3 0 0 7 0 .111 .238 .278 .516
1988 22 74 65 8 14 4 0 1 21 6 1 1 0 0 7 1 2 20 2 .215 .311 .323 .634
1989 3 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 .000 .000 .000 .000
1990 14 24 22 2 2 1 0 0 3 0 0 0 0 0 2 0 0 6 1 .091 .167 .136 .303
1991 9 6 6 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .000 .000 .000 .000
1992 23 32 30 5 7 1 2 1 15 6 0 0 0 0 2 0 0 12 1 .233 .281 .500 .781
1993 57 122 105 12 25 5 0 5 45 18 2 0 1 2 14 0 0 40 1 .238 .322 .429 .751
1994 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
1995 横浜 15 18 16 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 2 0 0 5 0 .063 .167 .063 .230
1996 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
通算:13年 233 431 372 50 73 15 3 14 136 49 5 1 4 4 47 1 4 117 8 .196 .290 .366 .656

阪急(阪急ブレーブス)は、1989年にオリックス(1990年までオリックス・ブレーブス、1991年以降オリックス・ブルーウェーブ)に球団名を変更

記録

初出場・初先発出場:1984年9月25日、対南海ホークス26回戦(大阪スタヂアム)、二番・遊撃手として先発出場

初安打・初打点・初本塁打:同上、5回表に大坪幸夫からソロ

背番号

2 (1984年 - 1987年)

24 (1988年 - 1994年)

9 (1995年 - 1996年)

2024/06/18 21:17更新

iiduka tomiji


飯塚富司と同じ誕生日9月1日生まれ、同じ栃木出身の人

川又 三智彦(かわまた さちひこ)
1947年9月1日生まれの有名人 栃木出身

川又 三智彦(かわまた さちひこ、本名:川又 幸彦、1947年9月1日 - )は、日本の実業家。「会津昭和30年代村企画株式会社」代表。栃木県出身。 サレジオ学院高等学校卒業後、米国ノースウエスタ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


飯塚富司と近い名前の人

飯塚 由衣(いいづか ゆい)
1989年10月13日生まれの有名人 千葉出身

飯塚 由衣(いいづか ゆい、1989年10月13日 - )は、日本の女優。千葉県出身。血液型はB型。身長160cm。愛称は“こゆい”。 日出高等学校を経て、現在、都内私立大学在学中。

飯塚 雅弓(いいづか まゆみ)
1977年1月3日生まれの有名人 東京出身

飯塚 雅弓(いいづか まゆみ、1977年〈昭和52年〉1月3日 - )は、日本の声優、女優、歌手、DJ。東京都出身。法政大学法学部卒業。アクロスエンタテインメント所属。レコードレーベルはLantis。…

飯塚 健(いいづか けん)
1979年1月10日生まれの有名人 群馬出身

飯塚 健(いいづか けん、1979年1月10日 - )は、日本の映画監督、脚本家。 小説家、舞台演出家としての顔も持つ。 群馬県渋川市出身。2003年、映画『Summer Nude』でデビュー(…

小飯塚 貴世江(こいいづか きよえ)
1977年10月15日生まれの有名人 神奈川出身

小飯塚 貴世江(こいいづか きよえ、1977年10月15日 - )は、日本の女優、声優。フリー所属。神奈川県出身。 桐朋学園大学短期大学部演劇専攻科卒業後、劇団俳優座に15年在籍(1998年-20…

飯塚 麻結(いいづか まゆ)
1996年4月15日生まれの有名人 埼玉出身

飯塚 麻結(いいづか まゆ、1996年4月15日 - )は、日本の女性声優。埼玉県出身。サンミュージックプロダクション所属。 年の離れた兄と姉がいたため、物心ついた頃からアニメを観ることが多かった…

飯塚 昭三(いいづか しょうぞう)
1933年5月23日生まれの有名人 東京出身

飯塚 昭三(いいづか しょうぞう、1933年〈昭和8年〉5月23日 - 2023年〈令和5年〉2月15日)は、日本の声優、俳優、ナレーター。シグマ・セブン最終所属。 代表作は、「機動戦士ガンダム」(…

飯塚俊太郎(いいづか しゅんたろう)
1961年5月2日生まれの有名人 出身

飯塚 俊太郎(いいづか しゅんたろう、1961年5月2日 - )は、WAHAHA本舗に所属する日本の俳優、お笑い芸人。「冷蔵庫マン」などのキャラクターとして知られる。 千葉県野田市出身。1990年…

飯塚 悟志(いいづか さとし)
1973年5月27日生まれの有名人 千葉出身

など 熱狂マニアさん! 青春高校3年C組 ももクロChan〜Momoiro Clover Z Channel〜 2006年 お笑いホープ大賞大賞 2009年 キングオブコント王者 飯塚 悟志(いいづ…

飯塚 真穂(いいづか まほ)
1994年6月23日生まれの有名人 東京出身

飯塚 真穂(いいづか まほ、1994年6月23日 - )は、日本のグラビアアイドル。 2012年、初のDVD『キミが好き』が発売される。同年、フォトジェニックジャパンコンテストで準グランプリに選ば…

飯塚 将光(いいづか まさみつ)
1950年2月7日生まれの有名人 千葉出身

飯塚 将光(いいづか まさみつ、1950年(昭和25年)2月7日 - 2014年(平成26年)10月11日)は、日本の元オートレース選手。栃木県生まれ。9期、船橋オートレース場所属。 戦歴 通算勝…

飯塚 訓(いいづか さとし)
1937年2月8日生まれの有名人 群馬出身

2月8日生まれwiki情報なし(2024/06/22 05:01時点)

飯塚 昌明(いいづか まさあき)
1967年2月22日生まれの有名人 新潟出身

飯塚 昌明(いいづか まさあき、1967年2月22日 - )は、日本の音楽家、作曲家、編曲家。HIGHWAY STAR所属。新潟県十日町市出身。既婚者。新潟県立十日町高等学校、ミューズ音楽院卒業。 …

飯塚 恭平(いいづか きょうへい)
1988年4月22日生まれの有名人 埼玉出身

飯塚 恭平(いいづか きょうへい、1988年4月22日 - )は、日本の元子役。 埼玉県出身。 子役時代は劇団東俳に所属していた。 1997年当時、特技はサッカー, 英語, エレクトーン。 芸能…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
飯塚富司
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

DA PUMP KAT-TUN AeLL. アリス十番 純烈 Rev.from DVL 夢みるアドレセンス AKB48G CheekyParade predia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「飯塚富司」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました