もしもし情報局 > 1953年 > 7月10日 > 皇族

高円宮妃久子の情報 (たかまどのみやひひさこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

高円宮妃久子の情報(たかまどのみやひひさこ) 皇族 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

高円宮妃 久子さんについて調べます

■名前・氏名
高円宮妃 久子
(読み:たかまどのみやひ ひさこ)
■職業
皇族
■高円宮妃久子の誕生日・生年月日
1953年7月10日 (年齢70歳)
巳年(へび年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和28年)1953年生まれの人の年齢早見表

高円宮妃久子と同じ1953年生まれの有名人・芸能人

高円宮妃久子と同じ7月10日生まれの有名人・芸能人

高円宮妃久子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


高円宮妃久子と関係のある人

扇千景: 政界や歌舞伎界から親交のあった約700人が参列し、皇族からは高円宮妃久子が参列した。


みやままり: 高円宮妃久子殿下コンペティション


三浦知良: 2014年シーズンは、6月5日、JFA国際委員を務める梅田邦夫・駐ブラジル日本大使からの要請を受け、日本サッカー協会が三浦をワールドカップブラジル大会のJFAアンバサダーに任命、同月12日に日本を出発、現地時間同月14日の日本対コートジボワール戦を観戦し、同17日に高円宮妃久子JFA名誉総裁と共にイベントに参加するものの、日本代表への同行や合宿地訪問は行わずに同月20日に帰国する予定となった。


高円宮妃久子の情報まとめ

もしもしロボ

高円宮妃 久子(たかまどのみやひ ひさこ)さんの誕生日は1953年7月10日です。東京出身の皇族のようです。

もしもしロボ

年譜、子女などについてまとめました。卒業、結婚に関する情報もありますね。去年の情報もありました。高円宮妃久子の現在の年齢は70歳のようです。

高円宮妃久子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

憲仁親王妃 久子(のりひとしんのうひ ひさこ、1953年〈昭和28年〉7月10日 - )は、日本の皇族。学者。高円宮家第2代当主。高円宮憲仁親王の妃。身位は親王妃。敬称は殿下。お印は扇(おうぎ)。勲等は勲一等。旧名は、鳥取 久子(とっとり ひさこ)。

鳥取滋治郎第1女子。子爵・曾我祐邦の曽孫。大阪芸術大学客員教授を務める。日本サッカー協会の名誉総裁。2023年11月1日より公益財団法人日本バドミントン協会の名誉総裁。

1953年(昭和28年)7月10日、東京都港区白金にて三井物産勤務・鳥取滋治郎、二三子(ふみこ)夫妻の長女として誕生。聖心女子学院附属幼稚園に入園。父の米国三井物産転勤により一家で渡米。ニューヨーク郊外のウェストチェスターに転居。ママロネック・スクールに入学。帰国後、聖心女子学院初等科・中等科を卒業するが、父が欧州三井物産ロンドン支店次長に任命され一家で渡英。ノースヨークシャーのメアリーグラマー女子修道院校(The Convent of the Ladies of Mary Grammar School)に入学。その後同国、ケンブリッジ大学ガートン・カレッジで中国学・人類学・考古学を学び1975年(昭和50年)に卒業

日本に帰国し翻訳会社に勤める。再度、法律を学ぶために渡英し、1982年(昭和57年)に帰国した。称号(名誉学位)として名誉法学博士(アルバータ大学、プリンスエドワードアイランド大学)。

三笠宮崇仁親王が総裁を務めた第31回国際アジア・北アフリカ人文科学会議(1983年8月31日 ~9月7日、東京・京都にて開催)で、三笠宮の通訳・助手を務めた。結婚前、旧姓の「鳥取」と「久子」のバランスが悪いため、仕事の際は一文字加えた「鳥取恒久子」という名前の名刺を使っていた。

1984年(昭和59年)4月23日、カナダ大使館のレセプションパーティーにて1歳年少の憲仁親王と出会う。5月上旬には、憲仁親王の父・三笠宮から好意の有無を確認される。5月20日に英語で「Will you marry me?」とのプロポーズに「Yes.」と答え承諾。同年9月17日に納采の儀、12月6日に結婚の礼を行い、憲仁親王と結婚。婚儀と同日に、高円宮家が創設された。承子女王、典子女王、絢子女王 の3人の女子をもうけた。

日本サッカー協会・名誉総裁である憲仁親王とともに、彼女もサッカー関係の行事に出席する際にはサッカー関連のアクセサリーを身につけるなど、振興に協力した。2002年(平成14年)には、サッカー・ワールドカップ日韓大会の開催中である5月末に夫妻で大韓民国を公式訪問し、開会式にも出席した。日本サッカー協会総裁としてではあるが、皇族の公式な韓国訪問は、高円宮夫妻が第二次世界大戦後初である(※それ以前には、韓国最後の皇太子李垠やその妻・李方子の葬儀などに参列するため秩父宮妃勢津子、高松宮宣仁親王、同妃喜久子、三笠宮崇仁親王、同妃百合子、寬仁親王が韓国を訪問したことがあるが、公式訪問ではない)。開催期間中19試合を観戦した。

2002年(平成14年)に憲仁親王が急逝し、高円宮家の当主となった。その後は日加協会、日本サッカー協会、全日本軟式野球連盟、日本水難救済会をはじめ憲仁親王が務めていた諸々の総裁・名誉総裁職を引き継ぎ、精力的に活動している。また憲仁親王の心室細動での薨去がきっかけでAEDが普及した縁から、一般財団法人日本AED財団の名誉総裁に就任している。

2012年(平成24年)に、論題「根付コレクションの研究 : 高円宮コレクションを中心に」で、大阪芸術大学より博士(芸術文化学)の学位を授与された。

2013年(平成25年)9月、日本サッカー協会(JFA)・アルゼンチンサッカー協会の友好記念行事に日本サッカー協会名誉総裁として出席するためにアルゼンチンを訪問し、記念式典ではJFAを代表して挨拶を行った後にアルゼンチンナショナルサッカートレーニングセンターを視察した。また、両国サッカー協会の記念行事と同時期にブエノスアイレスで2020年夏季オリンピックの開催地選考を行っていたIOC総会が開催されることから、日本の皇族として初めて出席することになった。だが、東京オリンピック招致に結び付けたい首相官邸と皇室の政治利用を懸念する宮内庁との駆け引きの末、出席してスピーチはするもののオリンピック招致を直接呼びかけず招致委員会メンバーのユニホームを着ないことになった。東京のプレゼンテーションにおいて冒頭のスピーチでIOCやスポーツ団体の東日本大震災救援に対する感謝のスピーチを流暢なフランス語と英語で行った。スピーチではオリンピック招致を直接呼びかけることはなかったが、スピーチの最後で「チームジャパンがこれからプレゼンテーションを始めます。説得力のあるものとして聞いていただけると思います」とオリンピック招致について間接的に触れた。

この第125次IOC総会で2020年夏季オリンピックの誘致活動を行った東京は、マドリードとイスタンブールを破り、2020年東京オリンピック開催が確定した。開催地が東京に決定したのは、彼女の参加が大きな影響を与えたとの分析がある。このスピーチについては、オリンピック誘致に政治的な側面があることから宮内庁は慎重であったが、内閣と東京都が押し切って実現した。なお、ライバルのマドリードは、フェリペ王太子(のちの国王フェリペ6世)など王室メンバーが積極的に関わっていた。

2015年4月よりバードライフ・インターナショナル名誉総裁高円宮妃久子のウェブページが新設された。雑誌『婦人画報』で根付と野鳥の連載もしている。

2017年(平成29年)4月より一般財団法人日本AED財団の名誉総裁に就任した。

2018年1月15日、公益社団法人全日本アーチェリー連盟と日加協会の名誉総裁を退任する。公益社団法人全日本アーチェリー連盟名誉総裁は承子女王、日加協会名誉総裁は絢子女王が引き継がれる。同年1月31日、公益社団法人日本スカッシュ協会と公益社団法人日本海洋少年団連盟の名誉総裁を退任した。公益社団法人日本スカッシュ協会名誉総裁は承子女王、公益社団法人日本海洋少年団連盟名誉総裁は絢子女王が引き継がれる。

2018年(平成30年)3月より公益財団法人日本心臓財団の名誉総裁に就任した。

2018年6月には、サッカーワールドカップ・ロシア大会に出場するサッカー日本代表を激励するためにロシアを訪問。日本の皇族としては1916年(大正5年)の閑院宮載仁親王以来102年ぶりのロシア訪問である。

2019年(令和元年)11月17日、三女の守谷絢子と守谷慧との間に初孫の男児が誕生した。

2020年(令和2年)4月1日、公益社団法人日本ライフル射撃協会の名誉総裁に就任した。

2022年(令和4年)11月27日から、日本サッカー協会の名誉総裁としてサッカーワールドカップ・カタール大会同大会を視察。ワールドカップの現地観戦は今大会で7度目。

2023年(令和5年)7月、FIBAバスケットボールワールドカップ2023日本大会の名誉総裁に就任した。

年譜

1953年(昭和28年)7月10日、鳥取滋治郎・二三子夫妻の長女として誕生。

1956年(昭和31年)4月、聖心女子学院附属幼稚園に入園。

1959年(昭和34年)、米国・ママロネック・スクールに入学。

1959年(昭和34年)、聖心女子学院初等科に入学。

1965年(昭和40年)4月、聖心女子学院中等科に入学。

1968年(昭和43年)4月、英国・メアリーグラマー女子修道院校に入学

1972年(昭和47年)、 英国・ケンブリッジ大学ガートンカレッジに入学。

1979年(昭和54年)、英国・ケンブリッジ大学大学院修士課程修了。

1984年(昭和59年)12月6日、皇室会議を経て婚約し、高円宮憲仁親王と成婚。戸籍から消除され、皇族譜に記載される。

    同日付で勲一等宝冠章受章。

    1986年(昭和61年)3月8日、承子女王(第1子/長女)を出産。

    1988年(昭和63年)7月22日、典子女王(第2子/次女)を出産。

    1990年(平成2年)9月15日、絢子女王(第3子/三女)を出産。

    子女

    第1女子 - 承子女王〈つぐこ〉(1986年〈昭和61年〉3月8日 - )

    第2女子 - 典子女王〈のりこ〉(1988年〈昭和63年〉7月22日 - ) - 出雲大社権宮司・千家国麿夫人

    第3女子 - 絢子女王〈あやこ〉(1990年〈平成2年〉9月15日 - )- 日本郵船社員(NPO法人国境なき子どもたち理事)・守谷慧夫人

2024/06/15 12:02更新

takamadonomiyahi hisako


高円宮妃久子と同じ誕生日7月10日生まれ、同じ東京出身の人

市川 まさみ(いちかわ まさみ)
1991年7月10日生まれの有名人 東京出身

DMM.R18アダルトアワード2016 話題賞 市川 まさみ(いちかわ まさみ、1991年7月10日 - )は、日本の女優、タレント、歌手。元AV女優。恵比寿マスカッツの5代目リーダー。東京都出身、…

後藤 祐樹(ごとう ゆうき)
1986年7月10日生まれの有名人 東京出身

後藤 祐樹(ごとう ゆうき、本名同じ、1986年〈昭和61年〉7月10日 - )は、日本の政治家、男性モデル、元歌手、YouTuber、アマチュアキックボクサー。千葉県八街市議会議員(1期)。 エク…

椋木 えり(むくのき えり)
1992年7月10日生まれの有名人 東京出身

椋木 えり(むくのき えり、1992年7月10日 - )は、日本の女優。東京都出身。身長158cm。JAPANステージに所属していた。 月曜ドラマシリーズ「私の青空2002」(NHK) 金曜エンタ…

花形 綾沙(はながた あやさ)
1988年7月10日生まれの有名人 東京出身

花形 綾沙(はながた あやさ、1988年7月10日 - )は、日本の元女優。東京都出身。2009年『仮面ライダーディケイド』の朱川役で有名。2010年春までスターダストプロモーションに所属していた。 …

角田 美保(つのだ みほ)
1969年7月10日生まれの有名人 東京出身

角田 美保(つのだ みほ、本名:水野 美保(みずの みほ)、旧姓:角田、1969年7月10日 - )は、日本のフリーアナウンサー。ボイスアルファ所属。神奈川県横浜市出身。法政大学女子高等学校、法政大学…

大杉 久美子(おおすぎ くみこ)
1951年7月10日生まれの有名人 東京出身

大杉 久美子(おおすぎ くみこ、1951年7月10日 - )は、日本の歌手。 東京都出身。血液型はA型。精華学園高等学校(現・東海大学付属市原望洋高等学校)卒業。 本名は同じ。テレビアニメ『アタッ…

角田 久美子(つのだ くみこ)
1970年7月10日生まれの有名人 東京出身

角田 久美子(つのだ くみこ、1970年7月10日 - )は、日本テレビスポーツ局プロデューサー、元アナウンサー。 「角田」の「角」は真ん中の縦棒が下まで突き抜ける異体字である。 東京都出身で、…

来宮 良子(きのみや りょうこ)
1931年7月10日生まれの有名人 東京出身

来宮 良子(きのみや りょうこ、1931年7月10日 - 2013年11月25日)は、日本の声優、女優、ナレーター。東京俳優生活協同組合に所属していた。東京府荏原郡荏原町(後の東京府東京市荏原区、現:…

木内 レイコ(きうち れいこ)
1968年7月10日生まれの有名人 東京出身

木内 レイコ(きうち レイコ、1968年7月10日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。フリー。旧芸名は木内レイ子。 代表作に『デジモンアドベンチャー02』(本宮大輔)、『冒険王ビィト』シリーズ(…

三宅 ひとみ(みやけ ひとみ)
【アイドリング】
1992年7月10日生まれの有名人 東京出身

7月10日生まれwiki情報なし(2024/06/17 10:38時点)

木村涼香(きむら すずか)
1997年7月10日生まれの有名人 東京出身

木村涼香(きむら すずか、1997年7月10日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優、モデル。東京都出身。T1project所属。 4歳から18歳まで新体操に打ち込み、中学1年生で全日本ジュニア…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


高円宮妃久子と近い名前の人

高円宮妃 承子(たかまどのみやひ つぐこ)
1986年3月8日生まれの有名人 東京出身

3月8日生まれwiki情報なし(2024/06/18 03:18時点)

高円宮 憲仁親王(たかまどのみや のりひとしんのう)
1954年12月29日生まれの有名人 東京出身

高円宮 憲仁親王(たかまどのみや のりひとしんのう、1954年〈昭和29年〉12月29日 - 2002年〈平成14年〉11月21日)は、日本の皇族。高円宮家初代当主。身位は親王。お印は柊(ひいらぎ)。…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
高円宮妃久子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ライムベリー LinQ 愛乙女★DOLL Prizmmy☆ CoverGirls Silent Siren 乙女新党 ひめキュンフルーツ缶 でんぱ組.inc 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「高円宮妃久子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました