もしもし情報局 > 1931年 > 7月10日 > 声優

来宮良子の情報 (きのみやりょうこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月14日】今日誕生日の芸能人・有名人

来宮良子の情報(きのみやりょうこ) 声優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

来宮 良子さんについて調べます

■名前・氏名
来宮 良子
(読み:きのみや りょうこ)
■職業
声優
■来宮良子の誕生日・生年月日
1931年7月10日 (年齢82歳没)
未年(ひつじ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和6年)1931年生まれの人の年齢早見表

来宮良子と同じ1931年生まれの有名人・芸能人

来宮良子と同じ7月10日生まれの有名人・芸能人

来宮良子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


来宮良子と関係のある人

杉本るみ: 来宮良子の死後、生前担当していた番組のナレーション業の多くを引き継いでいる。


伊藤かずえ: 大映ドラマスペシャルと題して、同ドラマシリーズのナレーションを担当していた来宮良子と共にパロディを演じた。


潘恵子: 内海賢二と来宮良子を、育ての親と呼んでいる。


千葉耕市: その後、小山が出演していた当時人気の連続ドラマ『向う三軒両隣り』で来宮良子が演じていた女子学生役が、なんとなく気にしている学生役の「今日は、いいお天気ですね!」のひと言を夢うつつのうちに演じていた。


中島久之: 来宮良子


黒沢良: 宝塚新芸座演出部、新東宝ニューフェイス(高島忠夫と同期)、俳優座養成所(3期生・愛川欽也、小山田宗徳らと同期)などを経て、NHK東京放送劇団(4期生・来宮良子、山内雅人らと同期)に入る。


来宮良子の情報まとめ

もしもしロボ

来宮 良子(きのみや りょうこ)さんの誕生日は1931年7月10日です。東京出身の声優のようです。

もしもしロボ

特色・人物、後任・代役などについてまとめました。ドラマ、現在、テレビ、病気、趣味に関する情報もありますね。82歳で亡くなられているようです。

来宮良子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

来宮 良子(きのみや りょうこ、1931年7月10日 - 2013年11月25日)は、日本の声優、女優、ナレーター。東京俳優生活協同組合に所属していた。東京府荏原郡荏原町(後の東京府東京市荏原区、現:東京都品川区荏原)出身。

キャリア初期は、本名の櫻井 良子(さくらい りょうこ)名義でも活動していた。

小さい頃から本を朗読することが好きであり、アナウンサーになることを志望していた。

当初は東京府青山師範学校(後の東京第一師範学校)に通っていたが、小学4年生から東京都白金国民学校(現:港区立白金小学校)に転校。戦時中は疎開がてらに茨城県立土浦高等女学校(現:茨城県立土浦第二高等学校)に進学し、女子寮に入る。色々あり、一ヵ月で町の下宿に移り、姉と一緒に生活を始めたがそれも長続きせず東京都へ帰郷して調布高等女学校(現:田園調布学園中等部・高等部)に転校。

花嫁修業のつもりで東京家政学院短期大学に進学。1951年、東京家政学院短期大学在学時、NHKラジオドラマ『向う三軒両隣り』での一般公募オーディションに合格し娘役でデビュー。同時に大学を中退し、東京放送劇団へ四期生として入団した。同期生には黒沢良や山内雅人、川久保潔などがいる。その頃から、仲間と研究会のようなことで舞台を二度ほど経験しており、『阿Q正伝』だったと語る。しかしどうしてもあの空気が好きになれなかった。あまり人のいっぱいいるのが好きではなく、スタジオで1人でするのが良かった。舞台の脚光はほしくなく、全身をさらして大勢の人の前に立つのはいやだったという。

1952年には『君の名は』でナレーションを担当。当初は本名で活動していたが、劇団民藝に桜井良子という女優がいたため改名を決意し、1953年に『向う三軒両隣り』での役名「来宮」をとって現在の芸名となる。以降は『笛吹童子』など多くのNHKラジオドラマに出演し、声優の道を歩む。

テレビ放送開始したばかりの時期、2、3度はテレビドラマに出演していた。1955年にフリーとなり、ラジオ番組の司会や『アニーよ銃をとれ』で主演の吹き替えを担当するなど幅広く活動。森の会、プレーズセンターを経て、1958年に太平洋テレビジョン芸能部所属。1960年には東京俳優生活協同組合の創立に参加し、亡くなるまで同組合に在籍した。

1967年と1979年にACC賞(ナレーション部門)を受賞。2008年には、第2回声優アワードで功労賞を受賞した。

2013年4月以降、病気療養のためレギュラー出演していたナレーション業を降板し、代役・後任が立てられるようになった。同年11月25日、来宮は肺疾患による多臓器不全のため東京都港区の病院で死去した。82歳没。生涯独身だった。通夜・葬儀は近親者で行った。遺作は同年7月17日に収録した『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』のナレーションとなった。

2014年、第8回声優アワード「特別功労賞」を受賞。

特色・人物

声種はアルト。魅力的な低音の声を特徴としている。

吹き替えでは創生期より活動しており、モーリン・オハラなどのクール・ビューティーな女優に多く起用された。

ナレーターとしては『演歌の花道』や『いつみても波瀾万丈』、一連の大映ドラマなどで聴かせた独特な語りが来宮節と呼ばれ、高い人気を得た。また、オカルト系統の番組のナレーションはほぼ独擅場と言っていいほど多く担当していた。

趣味は読書。ゴルフにも熱中していたという。

父は開業医で明治の人物だったことから、娘には当然厳格であり、宝塚歌劇団も見たことがなかった。

エピソード

『演歌の花道』のナレーションについて来宮は、開始時における他の演歌番組のナレーターはほぼ男性だったことから取り組み方に試行錯誤したという。また、構成作家の曽我部博士による台本は普段口にしない言葉や文体、表現方法に悩む文が多く、苦労すると語る一方で「台本を生かすため一字一句変えずやっていますが、このようなひっかかりのある文句を語るところに独特の味が生まれてきたのではと思っています」と述べている。後に同番組は来宮の代表作の一つとなり、放送終了後に再放送が決定した際は「本当に嬉しいこと。今でもタクシーに乗ったりすると『演歌~の人ですか?』って聞かれるの。またレギュラーで復活できればいいな」とコメントしていた。

吹き替えで印象に残っている作品には、初めて老け役を担当したことから『アンタッチャブル』を挙げている。

『地獄先生ぬ〜べ〜』でオープニングナレーションを担当したのは、来宮がオカルト系統の番組のナレーション多く担当していたことからの縁であった。

後任・代役

後任 役名・役職 作品・番組名 初担当
杉本るみ ナレーション 『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』 2013年8月頃
『世界ナゼそこに?日本人』 不明
『演歌の花道』 2014年新春スペシャル以降
『信長のシェフ』 第2シリーズ
近藤サト 『世界の怖い夜!』 2013年7月24日放送回
榊原良子 2013年12月21日放送回
上村典子 2015年12月26日回
寺瀬今日子 2014年7月16日放送回以降
塩田朋子 ドロシー 『紳士は金髪がお好き』 追加収録部分

2024/06/13 18:12更新

kinomiya ryouko


来宮良子と同じ誕生日7月10日生まれ、同じ東京出身の人

市川 まさみ(いちかわ まさみ)
1991年7月10日生まれの有名人 東京出身

DMM.R18アダルトアワード2016 話題賞 市川 まさみ(いちかわ まさみ、1991年7月10日 - )は、日本の女優、タレント、歌手。元AV女優。恵比寿マスカッツの5代目リーダー。東京都出身、…

後藤 祐樹(ごとう ゆうき)
1986年7月10日生まれの有名人 東京出身

後藤 祐樹(ごとう ゆうき、本名同じ、1986年〈昭和61年〉7月10日 - )は、日本の政治家、男性モデル、元歌手、YouTuber、アマチュアキックボクサー。千葉県八街市議会議員(1期)。 エク…

椋木 えり(むくのき えり)
1992年7月10日生まれの有名人 東京出身

椋木 えり(むくのき えり、1992年7月10日 - )は、日本の女優。東京都出身。身長158cm。JAPANステージに所属していた。 月曜ドラマシリーズ「私の青空2002」(NHK) 金曜エンタ…

花形 綾沙(はながた あやさ)
1988年7月10日生まれの有名人 東京出身

花形 綾沙(はながた あやさ、1988年7月10日 - )は、日本の元女優。東京都出身。2009年『仮面ライダーディケイド』の朱川役で有名。2010年春までスターダストプロモーションに所属していた。 …

角田 美保(つのだ みほ)
1969年7月10日生まれの有名人 東京出身

角田 美保(つのだ みほ、本名:水野 美保(みずの みほ)、旧姓:角田、1969年7月10日 - )は、日本のフリーアナウンサー。ボイスアルファ所属。神奈川県横浜市出身。法政大学女子高等学校、法政大学…

大杉 久美子(おおすぎ くみこ)
1951年7月10日生まれの有名人 東京出身

大杉 久美子(おおすぎ くみこ、1951年7月10日 - )は、日本の歌手。 東京都出身。血液型はA型。精華学園高等学校(現・東海大学付属市原望洋高等学校)卒業。 本名は同じ。テレビアニメ『アタッ…

角田 久美子(つのだ くみこ)
1970年7月10日生まれの有名人 東京出身

角田 久美子(つのだ くみこ、1970年7月10日 - )は、日本テレビスポーツ局プロデューサー、元アナウンサー。 「角田」の「角」は真ん中の縦棒が下まで突き抜ける異体字である。 東京都出身で、…

木内 レイコ(きうち れいこ)
1968年7月10日生まれの有名人 東京出身

木内 レイコ(きうち レイコ、1968年7月10日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。フリー。旧芸名は木内レイ子。 代表作に『デジモンアドベンチャー02』(本宮大輔)、『冒険王ビィト』シリーズ(…

三宅 ひとみ(みやけ ひとみ)
【アイドリング】
1992年7月10日生まれの有名人 東京出身

7月10日生まれwiki情報なし(2024/06/13 04:25時点)

木村涼香(きむら すずか)
1997年7月10日生まれの有名人 東京出身

木村涼香(きむら すずか、1997年7月10日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優、モデル。東京都出身。T1project所属。 4歳から18歳まで新体操に打ち込み、中学1年生で全日本ジュニア…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
来宮良子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

アイドルカレッジ Especia asfi ライムベリー ALLOVER 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「来宮良子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました