もしもし情報局 > 1956年 > 3月15日 > 漫画家

高橋葉介の情報 (たかはしようすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

高橋葉介の情報(たかはしようすけ) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

高橋 葉介さんについて調べます

■名前・氏名
高橋 葉介
(読み:たかはし ようすけ)
■職業
漫画家
■高橋葉介の誕生日・生年月日
1956年3月15日 (年齢68歳)
申年(さる年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
神奈川出身

(昭和31年)1956年生まれの人の年齢早見表

高橋葉介と同じ1956年生まれの有名人・芸能人

高橋葉介と同じ3月15日生まれの有名人・芸能人

高橋葉介と同じ出身地神奈川県生まれの有名人・芸能人


高橋葉介と関係のある人

みもり: 押入れの少年(秋田書店『プリンセスGOLD』、原作:高橋葉介)全3巻


山本ルンルン: また、ホラー漫画も好んでおり、伊藤潤二、諸星大二郎、高橋葉介の名を挙げている。


みもり: ガラガラポン(秋田書店『チャンピオンRED』2024年1月号 - 、原作:高橋葉介


所十三: 駒澤大学漫画クラブOBの芳井一味と高橋葉介のアシスタントを務め、在学中に『ピントはずれのかぞく式』で講談社新人漫画賞佳作を受賞(受賞式には学生服姿で臨んでいる)、1984年(昭和59年)『月刊少年マガジン』で読み切り『名門!多古西応援団』にてデビュー。


克・亜樹: 影響を受けた作家は高橋葉介


藤田和日郎: 影響を受けた漫画家は、高橋留美子、高橋葉介、吉田聡、諸星大二郎、あさりよしとお、モンキー・パンチ、細野不二彦、石川賢。


田島昭宇: その後、藤原カムイ、白倉由美、高橋葉介のアシスタントを務める。


西田藍: 漫画では吾妻ひでお、高橋葉介、高野文子などを好きな作家として挙げている。


高橋葉介の情報まとめ

もしもしロボ

高橋 葉介(たかはし ようすけ)さんの誕生日は1956年3月15日です。神奈川出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

作品リストなどについてまとめました。映画、兄弟、ドラマに関する情報もありますね。今年の情報もありました。高橋葉介の現在の年齢は68歳のようです。

高橋葉介のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

高橋 葉介(たかはし ようすけ、1956年(昭和31年)3月15日 - )は、日本の漫画家、漫画原作者。本名は高橋 庸介。代表作に怪奇幻想マンガ『夢幻紳士』シリーズや学園ホラーマンガ『学校怪談』や『もののけ草紙』などがある。

母の実家のある長野県で出生し、幼少期は東京都青梅市で育ち、建築業の父とともに、武蔵野市武蔵境、豊島区池袋、神奈川県相模原市に移る。小学生の頃からマンガを描き始め、高校時代から集英社や小学館に投稿を始める。

駒澤大学時代に水野流転が主宰する同人誌『楽書館』に参加、秋田書店の『少年チャンピオン』編集部にストーリー漫画を書いて持ち込んだが、担当編集者の綿引勝美が辞めたため、朝日ソノラマに『無題』『ここに愛の手を』を持ち込み、担当編集者の原田利康に認められ、1977年大学4年の時に『マンガ少年』8月号掲載の「江帆波えほば博士の診療室」でデビュー。その後は同誌に多く作品を発表する。

デビュー当時は毛筆とGペンを併用した特徴的な線と絵柄で知られ、『マンガ少年』に連載中はそのスタイルを通していたが、『マンガ少年』休刊後は意識的に作風を変えていった。1980年前後には漫画界のニューウェーブの旗手と目され、従来の少年漫画や少女漫画の影響を受けつつ、それらのいずれとも異なる独特な表現で漫画ファンの注目を集めた。

作品は、基本的に猟奇要素の強い幻想怪奇漫画が多いが、「明朗怪奇」(吾妻ひでお)とも言われ、シニカルなブラックジョーク、コメディ、冒険活劇など多岐にわたる。独特なグロテスク描写について米澤嘉博は、「筆、あるいはGペンのタッチの強弱を強調した独自のスタイルは、ぬめぬめとした光沢をもちながらもドライ」なことで生理的嫌悪感を生まず、「リアルさ、あるいは世界の中のリアリティを求めて動いてきたマンガとは逆のベクトルを持つ高橋のマンガは、あくまで絵を基調とした異世界として、形状の面白さを求めていく。」と評している。藤田和日郎も、高橋作品に強い影響を受けたと語っている。

『マンガ少年』休刊後は、後継誌『Duo』に初のラブコメ『真琴♥グッドバイ』を連載。筑紫女学園大学非常勤講師の竹内美帆は「高橋マンガ独特の線描を特徴づける筆ではなく、サインペンを主線に使用し、人物や背景も描き込みが少なくポップで明るい雰囲気を印章づけている」と解説している。1983年からは『夢幻紳士』冒険活劇編を連載。次いで『メディウム』誌で1984年から『夢幻紳士』怪奇編、『ネムキ』で1992年から『夢幻外伝』を掲載、この作品はライフワーク的位置付けとなる。

荒俣宏『帝都物語』映画化の第2弾『帝都大戦』公開の1989年にマンガ版『帝都物語』を書き下ろし。1995年からは「学校の怪談」ブームを背景に『週刊少年チャンピオン』で『学校怪談』を2000年まで連載。この登場人物達も夢幻一族の子孫という設定になっている。

2006年、近藤豪志の作画による『私は加護女かごめ』で初めて原作を手がける。

2005年、怪奇篇の流れを汲む『夢幻紳士』幻想篇を『ミステリマガジン』に連載し、幻想篇のカバー用にカラーを描く時からパステル調の淡いタッチの絵柄を使い始めた。2007年に逢魔篇のスピンオフとなる『もののけ草紙』を『ホラーM』に連載。以降は早川書房とぶんか社での執筆が多くなっている。

2021年7月、『夢幻紳士』40周年を記念して、高橋初の画集『にぎやかな悪夢』を刊行。その刊行と高橋のデビュー45周年を記念して、東京にあるリベストギャラリー創にて原画展が開催された。2022年2月から福岡県にて、その巡回展が行われる。同年8月、その凱旋展として行われた「デビュー45周年 高橋葉介原画展 〜『にぎやかな悪夢』(河出書房新社)出版記念〜」では、伊藤潤二とコラボレートし、作品が描きおろされている。

作品リスト

夢幻紳士シリーズ

夢幻紳士 マンガ少年版 (1983年、サンコミックス、『マンガ少年』連載、1981年2月号 - 5月号、朝日ソノラマ)ISBN 4-257-90043-1

夢幻紳士 冒険活劇篇(冒険・活劇・痛快・熱血・旋風・怒濤・電光・爆烈・飛翔・回天編)全10巻(『月刊ベティ』・『リュウ』・『少年キャプテン』連載、1983年1月号 - 1988年、徳間書店)ISBN 4-19-774511-7 他

夢幻紳士 怪奇篇 全3巻(『メディウム』・『少年キャプテン』連載、1984年Vol.1 - 1988年12月号、徳間書店)ISBN 4-19-776612-2 他

夢幻外伝 全3巻(『ネムキ』連載、1992年 - 1996年、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-90213-3 他

夢幻紳士 幻想篇 (2005年7月、『ミステリマガジン』連載、2004年3月号 - 2005年2月号、早川書房)ISBN 978-4-15-208629-7

夢幻紳士 逢魔篇 (2006年4月、『ミステリマガジン』連載、2005年3月号 - 2006年2月号、早川書房)ISBN 978-4-15-208716-4

夢幻紳士 迷宮篇 (2007年6月、『ミステリマガジン』連載、2006年3月号 - 2007年2月号、早川書房)ISBN 978-4-15-208820-8

夢幻紳士 回帰篇 (2009年10月、『ミステリマガジン』連載、2008年9月号 - 2009年9月号、早川書房)ISBN 978-4-15-209079-9

夢幻紳士 新・怪奇篇 (2013年9月、『ミステリマガジン』連載、2012年9月号 - 2013年8月号、早川書房)ISBN 978-4-15-209399-8

学校怪談

学校怪談 全15巻(『週刊少年チャンピオン』連載、1995年06+07号 - 2000年26号、秋田書店)ISBN 978-4-253-05374-7 他

KUROKO-黒衣-

KUROKO-黒衣- 全4巻(『週刊少年チャンピオン』連載、2000年43号 - 2001年35号、秋田書店)ISBN 978-4-253-05991-6 他

もののけ草紙

もののけ草紙 壱 (2008年10月、ホラーMシリーズ、『ホラーM』連載、2007年3月号 - 2008年4月号、ぶんか社)ISBN 978-4-8211-8681-5

もののけ草紙 弐 (2009年10月、ホラーMシリーズ 5、『ホラーM』連載、2008年6月号 - 2009年6月号、ぶんか社)ISBN 978-4-8211-8855-0

もののけ草紙 参 (2010年9月、ホラーMシリーズ、『ホラーM』連載、2009年8月号 - 2010年6月号、ぶんか社)ISBN 978-4-8211-7057-9

もののけ草紙 四 (2011年3月、ホラーMシリーズ、『ホラーM』、2010年8月号、『デジタルホラーM』連載、001号 (2010年9月) - 006号、ぶんか社)ISBN 978-4-8211-7128-6

怪談少年

怪談少年 (2014年3月、BUNKASHA COMICS、『まんがグリム童話』連載、2013年4月号 - 、ぶんか社)ISBN 978-4-8211-7543-7

怪談少年 妖ノ巻 (2015年12月、BUNKASHA COMICS、『まんがグリム童話』連載、ぶんか社)ISBN 978-4-8211-7779-0

怪談少年 乱ノ巻 (2017年3月、BUNKASHA COMICS、『まんがグリム童話』連載、ぶんか社)ISBN 978-4-8211-7976-3

短編集など

腹話術 (1979年4月20日、サンコミックス 511、『マンガ少年』連載、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-91511-9

仮面少年 (1979年12月25日、サンコミックス 549、『マンガ少年』連載、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-91549-2

ライヤー教授の午後 (1980年5月31日、サンコミックス 574、『マンガ少年』連載、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-91574-4

宵闇通りのブン (1980年12月15日、サンコミックス 611、『マンガ少年』連載、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-91611-6

真琴♥グッドバイ (1982年7月22日、サンコミックス、『DUO』連載、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-91700-7

腸詰工場の少女 (1982年8月10日、マイコミックス、『マンガ宝島』掲載、1982年3月号、東京三世社)ISBN 4-88570-435-9

クレイジーピエロ (1983年7月20日、マイコミックス、『少年/少女SFマンガ競作大全集』連載、東京三世社)ISBN 4-88570-449-9

海から来たドール (1985年2月2日、ジェッツコミックス、『月刊コミコミ』連載、1984年8月号・1985年2月号、白泉社)ISBN 978-4-592-13044-4

WOMEN'S ISLAND (1985年10月、ジェッツコミックス、白泉社)ISBN 978-4-592-13067-3

Uボート・レディ (1985年11月5日、ウィングスコミックス、『月刊ウィングス』連載、1983年8月号 - 1984年4月号、新書館)ISBN 978-4-403-61089-9

荒俣宏/原作 帝都物語 TOKIO WARS (1989年9月20日、ドラゴンコミックス、角川書店)ISBN 978-4-04-926014-4

怪談 KWAIDAN (1991年12月、『S&Mスナイパー』連載、1990年2月号 - 1991年1月号、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-90139-6

金目童子 (1993年1月20日、ハロウィン少女コミック館、『ハロウィン』連載、1991年11月号 - 1992年8月号、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-98245-6

猟鬼博士りょうきはかせ (1995年4月20日、ハロウィン少女コミック館、『眠れぬ夜の奇妙な話』連載、1991年9月号 - 1992年7月号、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-98561-7

マンイーター (1997年7月、ぶんか社コミックスホラーMDXシリーズ、『ホラーM』連載、ぶんか社)ISBN 978-4-8211-9588-6

手つなぎ鬼 (2000年2月1日、ぶんか社コミックス 105、『ホラーM』連載、ぶんか社)ISBN 978-4-8211-9799-6

恐怖症博士 ドクター・フォービア (2003年3月5日、少年チャンピオンコミックス、『週刊少年チャンピオン』連載、秋田書店)ISBN 978-4-253-20133-9

悪夢交渉人 ナイトメア・ネゴシエーター (2004年6月30日、『ホラーM』連載、ぶんか社)ISBN 978-4-257-90505-9

街童子まちわらし (2004年9月30日、眠れぬ夜の奇妙な話コミックス、『ネムキ』連載、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-90507-3

夜姫さま (2007年4月、『ホラーM』連載、ぶんか社)ISBN 978-4-8211-8406-4

    夜姫さま (2012年4月20日、『ホラーM』連載、ぶんか社)ISBN 978-4-8211-7274-0

    顔のない女 (2011年1月、『ミステリマガジン』連載、早川書房)ISBN 978-4-15-209186-4

    怪盗ミルク (2012年1月、『ミステリマガジン』連載、早川書房)ISBN 978-4-15-209269-4

    ストーリィ・テラー (2012年11月、BUNKASHA COMICS、『ホラーM』連載、ぶんか社)ISBN 978-4-8211-7378-5

    ヘビ女はじめました (2013年11月22日、幽COMICS、『幽』連載、2004年7月 - 2013年8月号、KADOKAWA)ISBN 978-4-04-066105-6

    人外な彼女 Phantom Girls (2015年3月、『ミステリマガジン』連載、早川書房)ISBN 978-4-15-209527-5

    マジカル・高橋葉介・ツアー Magical Takahashi Yosuke Tour (2015年5月25日、復刊ドットコム)ISBN 978-4-8354-5214-2

    マリッジ・ミーティング Marriage Meeting(2018年4月、『ミステリマガジン』連載、早川書房)ISBN 978-4-15-209761-3

    拝む女(2020年8月、『幽』連載、KADOKAWA)ISBN 978-4-04-109316-0

    文庫・新装版

    腸詰工場の少女(1985年、ソフトカバー版、東京三世社)ISBN 978-4-88570-481-9

    夢幻紳士 マンガ少年版(1985年7月25日、デュオ・セレクション 10、ソフトカバー版、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-90062-7

    夢幻紳士 冒険活劇篇 1-7(1998年、スコラ漫画文庫、スコラ)ISBN 978-4-7962-0505-4 他

    クレイジーピエロ(2001年7日、Paper comics、日本エディターズ)ISBN 978-4-930787-23-1

    手つなぎ鬼(2005年9月、ホラーMコミック文庫、ぶんか社)ISBN 978-4-8211-8201-5

    学校怪談 1-8(2006年 - 2008年、秋田文庫)ISBN 978-4-253-17782-5 他

    夢幻紳士 冒険活劇篇 1-5(2006年、ハヤカワコミック文庫、早川書房)ISBN 978-4-15-030844-5 他

    夢幻紳士 マンガ少年版(2006年12月、朝日ソノラマ文庫、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-72401-8

      夢幻紳士 マンガ少年版(2007年10月、ソノラマコミック文庫 た48-1、朝日新聞社)ISBN 978-4-02-267025-0

      夢幻外伝 1・2(2007年、朝日ソノラマ文庫、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-72407-0 他

        夢幻外伝 1・2(2007年10月、ソノラマコミック文庫 た48-2、朝日新聞社)ISBN 978-4-02-267026-7 他

        怪談 KWAIDAN(2007年3月、朝日ソノラマ文庫、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-72419-3

          怪談 KWAIDAN(2007年10月、ソノラマコミック文庫 た48-4、朝日新聞社)ISBN 978-4-02-267028-1

          腹話術(2007年4月、朝日ソノラマ文庫、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-72425-4

            腹話術(2007年10月、ソノラマコミック文庫 た48-5、朝日新聞社)ISBN 978-4-02-267029-8

            我楽多街奇譚がらくたまちきたん(2007年5月、ソノラマコミック文庫、朝日ソノラマ)ISBN 978-4-257-72431-5

              我楽多街奇譚がらくたまちきたん(2007年10月、ソノラマコミック文庫 た48-6、朝日新聞社)ISBN 978-4-02-267030-4

              悪夢交渉人 ナイトメア・ネゴシエーター (2007年10月、ソノラマコミックス、朝日新聞社)ISBN 978-4-02-213028-0

              街童子まちわらし (2007年10月、ソノラマコミックス 眠れぬ夜の奇妙な話コミックス、『ネムキ』連載、朝日新聞社)ISBN 978-4-02-213029-7

              夢幻紳士 怪奇編(2007年5月、ハヤカワコミック文庫)ISBN 978-4-15-030889-6

              作品集

              高橋葉介作品集 1-20(1987年 - 1993年、朝日ソノラマ)

                ミルクがねじを回す時 ISBN 978-4-257-90150-1

                仮面少年 ISBN 978-4-257-90151-8

                ライヤー教授の午後 ISBN 978-4-257-90152-5

                宵闇通りのブン ISBN 978-4-257-90153-2

                海から来たドール ISBN 978-4-257-90154-9

                猫夫人 ISBN 978-4-257-90155-6

                夢幻紳士 1 ISBN 978-4-257-90156-3

                夢幻紳士 2 ISBN 978-4-257-90157-0

                クレイジーピエロ ISBN 978-4-257-90158-7

                腸詰工場の少女 ISBN 978-4-257-90159-4

                夢幻紳士 怪奇編 1 ISBN 978-4-257-90168-6

                夢幻紳士 怪奇編 2 ISBN 978-4-257-90171-6

                夢幻紳士 痛快熱血篇 1 ISBN 978-4-257-90174-7

                夢幻紳士 痛快熱血篇 2 ISBN 978-4-257-90177-8

                夢幻紳士 旋風怒涛編 1 ISBN 978-4-257-90184-6

                夢幻紳士 旋風怒涛編 2 ISBN 978-4-257-90186-0

                夢幻紳士 電光爆烈編 1 ISBN 978-4-257-90189-1

                夢幻紳士 電光爆烈編 2 ISBN 978-4-257-90190-7

                夢幻紳士 飛翔回天編 ISBN 978-4-257-90194-5

                荒俣宏/原作 帝都物語 ISBN 978-4-257-90197-6

                ヨウスケの奇妙な世界 1-20(1998年 - 2000年、朝日ソノラマ文庫)

                  夢幻紳士 マンガ少年版 ISBN 978-4-257-72021-8

                  夢幻紳士 怪奇編 1 ISBN 978-4-257-72022-5

                  夢幻紳士 怪奇編 2 ISBN 978-4-257-72023-2

                  夢幻外伝 1 死者の宴 ISBN 978-4-257-72024-9

                  夢幻外伝 2 夜の劇場 ISBN 978-4-257-72025-6

                  夢幻外伝 3 目隠し鬼 ISBN 978-4-257-72026-3

                  怪談 KWAIDAN ISBN 978-4-257-72027-0

                  仮面少年 ISBN 978-4-257-72028-7

                  ミルクがねじを回す時 ISBN 978-4-257-72029-4

                  ライヤー教授の午後 ISBN 978-4-257-72030-0

                  宵闇通りのブン ISBN 978-4-257-72031-7

                  海から来たドール ISBN 978-4-257-72032-4

                  猫夫人 ISBN 978-4-257-72033-1

                  クレイジーピエロ ISBN 978-4-257-72034-8

                  腸詰工場の少女 ISBN 978-4-257-72035-5

                  猟鬼博士 ISBN 978-4-257-72036-2

                  ここに愛の手を ISBN 978-4-257-72037-9

                  双子の恋 ISBN 978-4-257-72038-6

                  金目童子 ISBN 978-4-257-72039-3

                  帝都物語 荒俣宏「帝都物語」より ISBN 978-4-257-72040-9

                  高橋葉介ベストセレクション 1-6(2008年、宙出版)

                    荒俣宏/原作 帝都物語 ワイド版 ISBN 978-4-7767-9414-1

                    ここに愛の手を ワイド版 ISBN 978-4-7767-9464-6

                    真琴♥グッドバイ ワイド版 ISBN 978-4-7767-9479-0

                    海から来たドール ワイド版 ISBN 978-4-7767-9486-8

                    Uボート・レディ ワイド版 ISBN 978-4-7767-9498-1

                    影一号指令 ワイド版 ISBN 978-4-7767-9507-0

                    高橋葉介セレクション(2011年、あさひコミックス、朝日新聞出版)

                      夢幻紳士 マンガ少年版 ISBN 978-4-02-214048-7

                      夢幻外伝 1 ISBN 978-4-02-214077-7

                      夢幻外伝 2 ISBN 978-4-02-214080-7

                      我楽多街奇譚がらくたまちきたん ISBN 978-4-02-214081-4

                      高橋葉介傑作集(2014年 - 、ぶんか社)

                        手つなぎ鬼 ISBN 978-4-8211-7523-9

                        マンイーター ISBN 978-4-8211-7539-0

                        もののけ草紙 一ノ巻 ISBN 978-4-8211-7776-9

                        もののけ草紙 二ノ巻 ISBN 978-4-8211-7777-6

                        もののけ草紙 三ノ巻 ISBN 978-4-8211-7778-3

                        海から来たドール ISBN 978-4-8211-7974-9

                        Uボート・レディ ISBN 978-4-8211-7975-6

                        画集

                        穴沢優子 編『にぎやかな悪夢 Cheerful nightmare』倉田わたる 協力、河出書房新社、2021年7月20日。ISBN 978-4-309-72852-0。  - 注釈:『夢幻紳士』40周年記念、初の画集。

                        漫画原作

                        私は加護女かごめ(作画:近藤豪志、『週刊少年チャンピオン』連載、2006年51号 - 2007年43号)

                        押入れの少年(作画:みもり、『プリンセスGOLD』掲載、2012年7月号、『月刊プリンセス』掲載、2013年1月号 - 2017年11月号)

                        ガラガラポン(作画:みもり、『チャンピオンRED』掲載、2024年1月号 - )

                        アニメーション・キャラクター設定

                        星くず兄弟の伝説(1985年)

                        ゆめだまや奇談(2007年) - キャラクター原案

                        OVA

                        『夢幻紳士 ~冒険活劇編~』時間:49分(発売・販売元:ビクター音産{現・日本ビクター株式会社}:1987年:VHSビデオ:廃盤)

                        『学校怪談 呪われた記憶』時間:90分(製作:吉本興業株式会社、丸紅株式会社:1998年9月:VHSビデオ:廃盤)

                        ドラマCD

                        『学校怪談』(発売:バンダイ・ミュージックエンタテインメント:1997年5月:CD:廃盤)

                        映画

                        『夢幻紳士 人形地獄』時間:90分(監督:海上ミサコ、製作:ミカタ・エンタテインメント/DCP:2018年)

                        その他

                        角川文庫 江戸川乱歩作品集 表紙・口絵(1987年)

                        大槻ケンヂ「キラキラと輝くもの」(ユニバーサル・ミュージックジャパン)のCDジャケットイラストに上記の角川文庫版 江戸川乱歩著書「パノラマ島奇談」の表紙絵を流用している。

                        「妖怪ハンター アマビエ 対 王冠獣(コロナ)」(『諸星大二郎 デビュー50周年記念 トリビュート』収録、2021年)

2024/06/15 11:02更新

takahashi yousuke


高橋葉介と同じ誕生日3月15日生まれ、同じ神奈川出身の人

北乃 きい(きたの きい)
1991年3月15日生まれの有名人 神奈川出身

北乃 きい(きたの きい、1991年〈平成3年〉3月15日 - )は、日本の女優。神奈川県横須賀市出身。フォスタープラス所属。中国語表記は北乃 绮。 2005年(平成17年)3月1日、ティーン向け…

清乃(きよの)
1985年3月15日生まれの有名人 神奈川出身

清乃(きよの、1985年3月15日 - )は、神奈川県出身の女性モデル。ウィザード・ファクトリー所属。 高校生時代から本名の「石川清乃」名義でグラビアを中心に活動。 2003年、ホリ・エージェンシ…

渋谷 桃子(しぶや ももこ)
1987年3月15日生まれの有名人 神奈川出身

渋谷 桃子(しぶや ももこ、1987年3月15日 - )は、日本の女性俳優。本名同じ。 神奈川県横浜市出身。 1988年 - クレヨンに所属し、芸能界デビュー。 1995年 - NHK教育『天才…

楽しんご(たのしんご)
1969年3月15日生まれの有名人 神奈川出身

楽しんご(たのしんご、1979年3月15日 - )は、日本のお笑い芸人、整体師、実業家。 神奈川県横浜市保土ケ谷区和田町出身。兄と姉がいる3兄弟の末っ子として育つ。 中学時代に、なよなよした立ち…

幸道 惇也(こうどう じゅんや)
1986年3月15日生まれの有名人 神奈川出身

幸道 惇也(こうどう じゅんや、1986年3月15日 - )は、日本の男性声優。神奈川県出身。以前は81プロデュース、プロダクション・エースに所属していた。 2009年 ゴルゴ13(ギャング) …

ジミー時田(じみー ときた)
1936年3月15日生まれの有名人 神奈川出身

ジミー時田(ジミーときた、1936年3月15日 - 2000年3月10日)は満州生まれのカントリー・ミュージックの歌手。本名は時田 圭介。ジミー・ロジャーズにあやかって「ジミー」を名乗った。 19…

長谷川 伸(はせがわ しん)
1884年3月15日生まれの有名人 神奈川出身

長谷川 伸(はせがわ しん、1884年(明治17年)3月15日 - 1963年(昭和38年)6月11日)は、日本の小説家、劇作家。本名は長谷川 伸二郎(はせがわ しんじろう)。使用した筆名には他にも山…

相沢 重明(あいざわ しげあき)
1910年3月15日生まれの有名人 神奈川出身

相沢 重明(相澤、あいざわ しげあき、1910年(明治43年)3月15日 - 1981年(昭和56年)6月28日)は、日本の労働運動家、政治家。参議院議員。 神奈川県出身。1934年(昭和9年)東…

北村 隆二(きたむら りゅうじ)
1981年3月15日生まれの有名人 神奈川出身

北村 隆二(きたむら りゅうじ、1981年3月15日 - )は、神奈川県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。義兄(姉の夫)は元体操選手、スポーツタレント、リポーターの池谷直樹。ポジションはMF。 …

竹之内 雅史(たけのうち まさし)
1945年3月15日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 竹之内 雅史(たけのうち まさし、1945年3月15日 - )は、神奈川県横須賀市出身の元プロ野球選手(内野手、外野手)・コーチ・監督…

田崎 滋子(たざき しげこ)
1964年3月15日生まれの有名人 神奈川出身

3月15日生まれwiki情報なし(2024/06/15 08:32時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


高橋葉介と近い名前の人

髙橋 雄一_(ジャーナリスト)(たかはし ゆういち)
1951年8月12日生まれの有名人 東京出身

髙橋 雄一(たかはし ゆういち、1951年8月12日 - )は、東京都出身の日本のジャーナリスト、実業家。テレビ東京並びにテレビ東京ホールディングス元代表取締役会長。 1975年に早稲田大学第一文…

高橋 雄一_(日本テレビ)(たかはし ゆういち)
1976年5月25日生まれの有名人 東京出身

高橋 雄一(たかはし ゆういち、1976年5月25日 - )は、日本テレビの元アナウンサー。東京都町田市出身。身長180cm。血液型A型。 東京都世田谷区で長男として生を受ける。父親の転勤で兵庫県…

高橋 邦彦_(タレント)(たかはし くにひこ)
1978年5月23日生まれの有名人 神奈川出身

5月23日生まれwiki情報なし(2024/06/11 17:41時点)

高橋 裕_(工学者)(たかはし ゆたか)
1927年1月28日生まれの有名人 静岡出身

高橋 裕(たかはし ゆたか、1927年1月28日 - 2021年5月26日)は、日本の工学者。専攻は河川工学であり、「水」に関する国際的な権威。例えば、治水・水質汚染問題・水不足問題・洪水問題・水関連…

高橋 裕_(アナウンサー)(たかはし ゆたか)
1971年7月16日生まれの有名人 東京出身

高橋 裕 (たかはし ゆたか、1971年7月16日 - )は、KRY山口放送の男性アナウンサー。ラジオパーソナリティ。 1994年に山口放送に入社。入社以来情報番組を中心に担当しており、朝の情報…

高橋 英樹_(野球)(たかはし ひでき)
1972年10月4日生まれの有名人 鹿児島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 高橋 英樹(たかはし ひでき、1972年10月4日 - )は、鹿児島県大島郡喜界町出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。現在は、広島…

高橋 英樹_(俳優)(たかはし ひでき)
1944年2月10日生まれの有名人 千葉出身

高橋 英樹(たかはし ひでき、1944年〈昭和19年〉2月10日 - )は、日本の俳優、タレント、司会者、会社役員。千葉県木更津市出身。身長181cm、体重80kg、血液型はB型。所属事務所はアイウエ…

高橋 美鈴_(MANISH)(たかはし みすず)
1974年2月19日生まれの有名人 東京出身

2月19日生まれwiki情報なし(2024/06/11 13:08時点)

高橋 美帆_(静岡朝日テレビ)(たかはし みほ)
1974年10月23日生まれの有名人 静岡出身

10月23日生まれwiki情報なし(2024/06/10 03:41時点)

高橋 美帆_(競泳選手)(たかはし みほ)
1992年12月1日生まれの有名人 京都出身

高橋 美帆(たかはし みほ、1992年12月1日 - )は、京都府長岡京市出身の日本の女子競泳選手。 3歳時に2歳上の兄がやっていたのに影響されて水泳を始めた。長岡京市立長岡中学校、京都外大西高等…

高橋 洋子_(俳優)(たかはし ようこ)
1953年5月11日生まれの有名人 東京出身

高橋 洋子(たかはし ようこ、本名:三井 洋子、1953年〈昭和28年〉5月11日 - )は、日本の女優、小説家。東京都大田区出身。所属事務所はスペースクラフト・エージェンシー。 兄がいる。高校3…

高橋 洋子_(歌手)(たかはし ようこ)
1966年8月28日生まれの有名人 東京出身

高橋 洋子(たかはし ようこ、1966年8月28日 - )は、日本の女性歌手。東京都出身。血液型はO型。身長166cm。ポッシブル所属。所属レーベルはSONIC BLADE。 2歳ごろから父親にピ…

高橋 洋一_(作曲家)(たかはし よういち)
1953年11月1日生まれの有名人 東京出身

11月1日生まれwiki情報なし(2024/06/11 11:45時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
高橋葉介
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドルカレッジ asfi Especia でんぱ組.inc 乙女新党 ライムベリー ALLOVER 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「高橋葉介」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました