もしもし情報局 > 1956年 > 1月15日 > ミュージシャン

マジカル・パワー・マコの情報 (本名:栗田誠)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

マジカル・パワー・マコの情報(本名:栗田誠) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

マジカル・パワー・マコさんについて調べます

■名前・氏名
マジカル・パワー・マコ
(読み:本名:栗田 誠)
■職業
ミュージシャン
■マジカル・パワー・マコの誕生日・生年月日
1956年1月15日 (年齢68歳)
申年(さる年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和31年)1956年生まれの人の年齢早見表

マジカル・パワー・マコと同じ1956年生まれの有名人・芸能人

マジカル・パワー・マコと同じ1月15日生まれの有名人・芸能人

マジカル・パワー・マコと同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


マジカル・パワー・マコと関係のある人

丹波博幸: マジカル・パワー・マコ


灰野敬二: 1972年頃、マジカル・パワー・マコと出会って親交を深め、ともに活動するようになる。同年、マジカル・パワー・マコらとNHK『ひるのプレゼント』に出演するも、視聴者から苦情が殺到して担当プロデューサーが降格する事態となる。1974年、マジカル・パワー・マコのアルバムに参加。


武満徹: また、クラシック出身者以外にもマジカル・パワー・マコや鈴木昭男といった独自の楽器音響を追求する後輩たちとも交流を持ち、劇音楽の仕事を通してコラボレーションを行っている。


鷹匠訓子: 1987年、新宿のライブハウスでマジカル・パワー・マコと共演したことを契機に、音楽活動を開始する。


マジカル・パワー・マコの情報まとめ

もしもしロボ

マジカル・パワー・マコ(本名:栗田 誠)さんの誕生日は1956年1月15日です。静岡出身のミュージシャンのようです。

もしもしロボ

ディスコグラフィなどについてまとめました。卒業、映画、ドラマに関する情報もありますね。マジカル・パワー・マコの現在の年齢は68歳のようです。

マジカル・パワー・マコのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

マジカル・パワー・マコ(本名:栗田 誠、1956年1月15日 - )は、静岡県田方郡修善寺町(現伊豆市)生まれの音楽家。通称、マコ。以下、本文でもマコと表記する。

中学生時代から曲を作り始め、14歳ですでにオープンリール・テープレコーダーを使って自作曲の録音を始める。1971年、中学卒業とともに上京。鉄工所等でアルバイトをしながら、実兄と紫雲英(げんげ)というバンドを組み、渋谷ジァン・ジァンを中心に音楽活動を始める。

1972年頃より注目を浴び始める。同年5月には16歳の若さでNHKのドキュメンタリーなどの音楽を担当し、天才音楽少年として脚光を浴びる。また、この頃灰野敬二と出会い、親交を深める。

1973年渋谷ジァン・ジァンのパフォーマンスを見た、作曲家広瀬量平に認められNHKに出演する。『ひるのプレゼント』に灰野敬二とともに出演するも、その演奏に視聴者から苦情が殺到した。同年、武満徹と知り合い、武満が音楽を担当した映画『化石の森』の録音に参加。さらには映画『卑弥呼』、『未来への遺産』の音楽を担当。このころより、自宅でテープコラージュなどの手法を使って録音を重ね、粗いながらきわめて実験的な、膨大な量の作品を作る。当時、自宅には300種にもおよぶ楽器があったという。

1974年、ポリドールより、デビューアルバム『マジカル・パワー』を発売。奇想天外で実験的な音楽性が一部で絶賛される。

1975年、アルバム『スーパーレコード』発売。以後、中原挌(ギター)、仁科啓一(ベース)、渡辺昭司(ドラムス)と組み、バンドという形態での活動にも力を入れる。

1976年、NHKドラマ『タウン』出演。第16回日本テレフィルム技術賞受賞(録音)作品。

1977年、このバンド編成でアルバム『JUMP』を発売。なお、中原らのメンバーは録音のみに参加。実際のバンド活動は「L5(エルファイブ)バンド」という名義で行われ、そのメンバーは、マコ、ジャン(キーボード)、キッド(ベース)、リム(吉田和正)(ドラムス)であった。彼らはしばらく共に福生市の米軍ハウスを借り切って拠点とし、音楽活動を続けていた。主な演奏場所は、「チキンシャック」「UZU」であった。また、渋谷西武デパートB館(当時)の地下にあったレコードショップで『JUMP』の発売記念イベントを2日間に渡って行っている。マジカル・パワー・マコの生演奏を聴く事は当時から珍しかったので、当イベントを目撃した中には著名人も多々いると聞く。この年、イタリア国際放送賞受賞。また、NHK-FMのラジオドラマ主題歌を作曲している。

1980年頃には修善寺に戻る。その後、マコを訪ねて吉田和正が修善寺に移り住み、共に新しい音楽活動を開始する。主に、アナログシンセサイザーとパーカッションを駆使した音を創り続けたが、この頃の音は一部CDで聞くことが出来る。既に二人でアンビエント・テクノ、ハウステクノの基盤を制作していた。また、マコと吉田は伊豆を中心にライブハウスのプロデュースも行っている。

1981年、『Welcome To The Earth』を発売。

1982年、『Music from heaven』をレーベル「Marquee」より発売。新宿ロフトにてライブ(ゲスト:Katra Turana)。

1983年、「コンピュータグラフィックス&ミュージックライブショー」を企画。演奏とオペレーションを担当。

1985年、CBS・ソニーより『mAgicAl compUteR MusiC』を発売。楽曲作成に、MSXパソコンを使用。

1986年、NHK局長賞受賞。NHK-FMのラジオドラマ『アディオスケンタウルス』(斉藤由貴主演)を企画し、作曲をする。

1990年代に入ると、「宇宙人との交信のための音楽」を作り始める。

1993年、1973年から1975年の間に自主的に作成した膨大な量の作品が、宇川直宏により5枚のCDとして発売される。

1997年、『No government after Revolution』を「Marquee」より発売。愛知の幻庵にてオマルズとライブ。

2001年10月7日、渋谷CLUB QUATTROにて「ウダガワロック」と冠されたインディーズバンド集結のフェスティバルに大トリで出演した。尚このライブに、「オリジナルメンバーであるので」と言うマコの要望により、最初のバンドのドラマー吉田和正がパーカッションで20年振りに参加していた。

2007年12月12日、当月で閉店する恵比寿のクラブMILKに、元NORDの伊藤まく率いるInner Trance Orchestra(ITO)と共に出演した。ギターは元ボアダムスの田畑満、ベースはChoro Clubの沢田穰治。

ディスコグラフィ

1974 1st Album 『MAGICAL POWER』(Polydor)

1975 2nd Album 『SUPER RECORD』(Polydor)

1977 3rd Album 『JUMP』(Polydor)

1981 4th Album 『WELCOME TO THE EARTH』 (TOSHIBA EMI)

1982 5th Album 『Music from heaven』(Marquee)

1985 6th Album 『Magical Computer Music』(CBS SONY)

1993 7th Album 『HAPPY EARTH』(TTV)

8th Album 『Next Millennium Vibrations』(UAA)

9th Album - 13th Album 『HAPMONIYM #1-5』(MoM'n' DaD)

1994 14th Album 『TRANCE RESONANCE』(Marquee)

1995 15th Album 『LO POP DIAMONDS』(Marquee)

16th Album 『COSMO VISION』(八幡書店/KeroJetter Records)

17th Album 『Next Millenium Vibrations』(八幡書店/KeroJetter Records)

18th Album 『KeroJetter NO.1』(八幡書店/KeroJetter Records)

19th Album 『Human! Get out from the earth quickly』(八幡書店/KeroJetter Records)

20th Album 『BLUE DOT』(Marquee)

1996 『Tokyo Compilation』(Virgin Records)

21st Album 『No Government after Revolution』(Marquee)

1998 『EROtic ELOhim』(KeroJetter Records)

『Magic/Magical Power Mako』(Marquee)

2024/06/26 18:15更新

本名:栗田 誠


マジカル・パワー・マコと同じ誕生日1月15日生まれ、同じ静岡出身の人

清水 香織_(歌手)(しみず かおり)
1968年1月15日生まれの有名人 静岡出身

清水 香織(しみず かおり、1968年1月15日 - )は、1980年代後半から1990年代前半にかけて活動していた日本の歌手である。静岡県富士宮市出身。 中学・高校時代は陸上部で、校内マラソンで…

栗羽 美来(くりゅう みく)
1982年1月15日生まれの有名人 静岡出身

栗羽 美来(くりゅう みく、1982年1月15日 - )は静岡県出身のタレント、モデル。 当初はスズキオフィス所属のタレント、グラビアアイドルとして活躍。童顔とスレンダーな肢体にGカップのバストと…

冨士 眞奈美(ふじ まなみ)
1938年1月15日生まれの有名人 静岡出身

冨士 眞奈美(ふじ まなみ、1938年〈昭和13年〉1月15日 - )は、日本の女優・随筆家・俳人。血液型はA型。本名、岩崎 真奈美。アンテーヌ所属。俳号は衾去(きんきょ)。 6人きょうだいの三女…

大沼 啓延(おおぬま ひろのぶ)
1950年1月15日生まれの有名人 静岡出身

大沼 啓延(おおぬま ひろのぶ、1950年1月15日 - 2018年5月9日)は、日本のテレビキャスター、プロデューサー、司会者、歌手。大沼企画代表取締役。 静岡県静岡市葵区出身。妻は作家の相沢早苗…

望月 彦男(もちづき ひこお)
1943年1月15日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 望月 彦男(もちづき ひこお、1943年1月15日 - )は、静岡県清水市出身の元プロ野球選手(投手)。 東海大第一高校から、社会…

杉山 明子(すぎやま あきこ)
1978年1月15日生まれの有名人 静岡出身

杉山 明子(すぎやま あきこ、1978年1月15日 - )は、フリーアナウンサー。静岡県出身。 現在は、「杉山加織」として群馬県にて活動中。 1998年9月~1999年10月:MXテレビ『杉山明…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


マジカル・パワー・マコと近い名前の人

今城 理菜(いまじょう りな)
1984年9月12日生まれの有名人 岡山出身

今城 理菜(いまじょう りな、1984年9月12日 - )は日本の女性タレント兼リポーター。愛称はりにゃ、イマジョリーナ。ディスカバリー・エンターテインメント所属 岡山県笠岡市出身。 17歳の頃、…

マジョノカ渚(まじょのかなぎさ)
7月31日生まれの有名人 神奈川出身

マジョノカ渚(まじょのかなぎさ、7月31日 - )は、日本のタレント、コスプレイヤー、グラビアアイドル、タロット占い師である。 以前は「渚」名義で活動。愛称はなぎなぎ、なぎさま。 埼玉県川越市在住 …

宇井真白(うい ましろ)
【HKT48】
2000年1月31日生まれの有名人 福岡出身

HKT48(エイチケーティー フォーティーエイト)は、福岡市を拠点とし北部九州を中心に活動する日本の女性アイドルグループ。2011年10月23日に誕生した。AKB48グループのひとつであり、秋元康が総…

クリスティアン=トマジウス(Christian Thomasius)
1655年1月1日生まれの有名人 出身

クリスティアン・トマジウス(Christian Thomasius、1655年1月1日 - 1728年9月23日)は、ドイツの哲学者、法学者。「ドイツ啓蒙主義の父」と呼ばれる。 クリスティアン・ト…

ドム=ディマジオ(Dominic Paul “Dom” DiMaggio)
1917年2月12日生まれの有名人 出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート ドミニク・ポール・ディマジオ(Dominic Paul "Dom" DiMaggio, 1917年2月12日 - 2009年5月8日)…

アンドレ=マジノ(Andre Maginot)
1877年2月17日生まれの有名人 出身

アンドレ・マジノ(André Maginot、1877年2月17日 – 1932年1月7日)は、フランスの官僚、軍人、政治家である。対ドイツ要塞線・「マジノ線」の建設を提唱したことで知られる。 マ…

ブノワ=マジメル(Benoit Magimel)
1974年5月11日生まれの有名人 出身

ブノワ・マジメル(Benoît Magimel, 1974年5月11日 - )はフランス・パリ出身の俳優。 14歳のときに映画『人生は長く静かな河』でデビューし、子役として活躍。以後、舞台や映画で…

マジック=ジョンソン(Earvin “Magic” Johnson)
1959年8月14日生まれの有名人 出身

アービン・"マジック"・ジョンソン・ジュニア(Earvin "Magic" Johnson Jr., 1959年8月14日 - ) は、アメリカ合衆国ミシガン州ランシング出身の元プロバスケットボール選…

ビンス=ディマジオ(Vincent Paul DiMaggio)
1912年9月6日生まれの有名人 出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート ビンセント・ポール・ディマジオ(Vincent Paul DiMaggio, 1912年9月6日 - 1986年10月3日)は、アメリ…

フランソワ=マジャンディー(Francois Magendie)
1783年10月6日生まれの有名人 出身

フランソワ・マジャンディー(François Magendie、1783年10月6日 - 1855年10月7日)はフランスの生理学者、医師。ボルドーで生まれた。1830年からコレージュ・ド・フランスで…

ジョー=ディマジオ(Joe Dimaddio)
1914年11月25日生まれの有名人 出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート ジョセフ・ポール・ディマジオ(Joseph Paul DiMaggio, 1914年11月25日 - 1999年3月8日)は、MLBの…

ゾルターン=マジャール(Zoltan Magyar)
1953年12月13日生まれの有名人 出身

マジャール・ゾルタン(ハンガリー語: Magyar Zoltán, 1953年12月13日 - )は、1970年代に体操競技のあん馬で活躍したハンガリーの体操選手。 あん馬でオリンピックで2…

ヤマジ カズヒデ(本名:山路一秀)
1966年3月25日生まれの有名人 出身

ヤマジ カズヒデ(本名:山路一秀、1966年3月25日 - )は、日本の音楽家、ギタリスト、歌手。 1985年頃、東京グランギニョルと言う劇団があった。グランギニョルに石川成俊と言う役者が在籍し、…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
マジカル・パワー・マコ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

NMB48 アップアップガールズ(仮) 乃木坂46 SKE48 WaT ハロプロ 爆笑問題 赤マルダッシュ☆ KinKi Kids AKB48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「マジカル・パワー・マコ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました