もしもし情報局 > 1940年 > 3月7日 > 漫画家

上村一夫の情報 (かみむらかずお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

上村一夫の情報(かみむらかずお) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

上村 一夫さんについて調べます

■名前・氏名
上村 一夫
(読み:かみむら かずお)
■職業
漫画家
■上村一夫の誕生日・生年月日
1940年3月7日 (年齢45歳没)
辰年(たつ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
神奈川出身

(昭和15年)1940年生まれの人の年齢早見表

上村一夫と同じ1940年生まれの有名人・芸能人

上村一夫と同じ3月7日生まれの有名人・芸能人

上村一夫と同じ出身地神奈川県生まれの有名人・芸能人


上村一夫と関係のある人

池上遼一: 2009年1月28日発売、『週刊プレイボーイ』連載、小池書院出版、原案:上村一夫、原作:小池一夫)


大信田礼子: レコードプロデューサーは酒井政利だったが、酒井が権利を獲得した『同棲時代-今日子と次郎-』(1973年公開、由美かおる主演、上村一夫の劇画の映画化)の主題歌「同棲時代」を歌い、代表曲になった。


岩明均: 1984年、上村一夫のアシスタントを始める。


阿久悠: 漫画家・イラストレーターの上村一夫は宣弘社時代の同僚であり、同時代から交友が深かった。


阿久悠: 漫画原作者として『悪魔のようなあいつ』(上村一夫画)を手がける。


三浦リカ: 1976年、上村一夫の劇画を映画化した『サチコの幸』 (日活)では、ヒロインのサチコを演じた。


奥成達: また、『主婦と生活』の仕事をしていた、山村雅昭、上村一夫、浜野安宏、沢渡朔などとも知り合う。


真樹日佐夫: 『ゆーとぴあ』(画:上村一夫


小池一夫: 漫画原作作品に『子連れ狼』(画: 小島剛夕)、『御用牙』(画: 神田たけ志)、『高校生無頼控』(画: 芳谷圭児)、『修羅雪姫』(画: 上村一夫)、『クライング フリーマン』(画: 池上遼一)、『オークション・ハウス』(画: 叶精作)、小説に『乾いて候』、『夢源氏剣祭文』がある。


阿久悠: また、隣のデスクには生涯の友となる、劇画『同棲時代』や『修羅雪姫』で名を馳せた「昭和の絵師」の異名を持つ上村一夫がおり、上村と二人で社内でギターをつま弾きながら、歌を作り休憩時間などを活用して社内で披露していた事もあった。


梶山季之: - 上村一夫により劇画化。


佐野洋子: 同級に平野甲賀、上村一夫らがいた。


林静一: 翌年、同作をモチーフにしたあがた森魚の歌「赤色エレジー」がヒットし、上村一夫の漫画『同棲時代』と並んでその時代の風俗を象徴する作品となった。


田中圭: 時代をつくった男 阿久悠物語(2017年8月26日) - 上村一夫


真樹日佐夫: 『おんな教師』(画:上村一夫


谷口ジロー: 1971年に『嗄れた部屋』が『週刊ヤングコミック』に掲載されたのちに、上村一夫のアシスタントを経て独立した。


矢島正雄: 夢化粧 作画:上村一夫 『プレイコミック』(1984年-1985年)


上村一夫の情報まとめ

もしもしロボ

上村 一夫(かみむら かずお)さんの誕生日は1940年3月7日です。神奈川出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

人物・エピソード、主な漫画作品などについてまとめました。卒業、テレビ、離婚、ドラマに関する情報もありますね。今年の情報もありました。45歳で亡くなられているようです。

上村一夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

上村 一夫(かみむら かずお、1940年〈昭和15年〉3月7日 - 1986年〈昭和61年〉1月11日)は、日本の漫画家・イラストレーター・エッセイスト。

大正の浮世絵師と呼ばれた竹久夢二を連想させる女性像と独特の劇画タッチの画風を確立し、その作風から「昭和の絵師」とも呼ばれた。『ヤングコミック』、『週刊プレイボーイ』、『漫画アクション』、『ビッグコミック』等の雑誌を舞台に多くの連載を手がけ、最盛期には月産400枚という驚異的な執筆量をこなした。『修羅雪姫』、『同棲時代』、『しなの川』、『悪魔のようなあいつ』、『サチコの幸』など、映像化された作品も多い。

神奈川県横須賀市に生まれる。1964年、武蔵野美術大学デザイン科を卒業。大学4年生の時に半年間アルバイトで勤務していた広告代理店・宣弘社のイラストレーターとして広告制作に携わる。宣弘社にてテレビの絵コンテを描いていた上村の隣のデスクに座っていたのが生涯の友人である阿久悠である。

1967年、アメリカの雑誌『PLAYBOY』風のパロディ漫画『カワイコ小百合ちゃんの堕落』を『月刊タウン』創刊号に発表。これが漫画家としてのデビューとなる。1968年には、放送作家としても活動していた阿久と組み、『平凡パンチ』にて『パラダ』の連載を開始。本格的な漫画家活動に入る。

1985年11月、下咽頭腫瘍で入院。1986年1月11日、死去。45歳没。

2013年4月、神楽坂artdish にて上村一夫原画展「花の輪廻」開催。トークイベント 『科学の子とエロスの子〜愛娘トークナイト〜神楽坂の夜は更けて』が行われた。科学の子とは手塚治虫の長女の手塚るみ子、エロスの子は上村の長女、上村汀である。

2014年6月〜7月、京都嵯峨芸術大学にて『漫画家 上村一夫の世界 〜昭和の絵師と呼ばれた男〜』展開催。

2016年1月〜3月、弥生美術館にて『わが青春の「同棲時代」上村一夫×美女解体新書展』開催。

2017年1月、アングレーム国際漫画祭にて「離婚倶楽部」が遺産賞を受賞。

2017年8月、日本テレビ系「24時間テレビ40「愛は地球を救う」ドラマスペシャル、 時代をつくった男 阿久悠物語」内にてその人生の一部も紹介された。

2024年2月、少年画報社の本社ビルの建て替えにあたって上村一夫の原画が発見され、50年以上を経て上村の関係者に返還された。

人物・エピソード

宣弘社時代の同僚であった阿久悠は、上村を「生まれて初めて出会った天才」と評している。

阿久は宣弘社時代にCMの絵コンテなどを手がけていたが、上村のうまい絵を見てからは恥ずかしくなり絵が描けなくなったと述べている。

ギターが得意で、東京で5番目にうまいと自称していた。宣弘社時代には阿久が書いた詩に上村が曲をつけたこともあったという。

主な漫画作品

江戸浮世絵異聞・アモン(ヤングコミック連載 1968 - 1969年)

    『アモン』少年画報社、1970年 (1巻のみで中断)

    男と女の部屋(漫画アクション連載、原作:阿久悠 1970年)

    怨獄紅(ヤングコミック連載 1970-1971年)

      『怨獄紅』三崎書房、1971年

      『怨獄紅』双葉社、1973年

      『怨獄紅 完全版 上・下』東京漫画社、2006年

      マリア(漫画アクション連載 1971 - 1972年)

      修羅雪姫(週刊プレイボーイ連載、原作:小池一夫 1972 - 1973年)

      同棲時代(漫画アクション連載 1972 - 1973年)

      苦い旋律(ヤングコミック連載、原作:梶山季之 (1973/6/10 - 21回)少年画報社 1973年 ) 

      雨靴物語(SMセレクト連載、(原作:梶山季之『青い旋律』『性科学XYZ』「ブーツと長靴」 )東京三世社 1971年 ) - ゴムマニアで長靴フェチの女子高生が、大好きなピカピカのロング長靴を履いて悦ぶ。劇画の掲載は男性風俗誌ながら、女性誌「女性セブン」に連載の原作を「女性視点」で官能的に美しく描く。

      しなの川(ヤングコミック連載、原作:岡崎英生 1973 - 1974年)

      狂人関係(漫画アクション連載 1973 - 1974年)

      夢師アリス(ヤングコミック連載、原作:岡崎英生 1974年)

      離婚倶楽部(漫画アクション連載 1974 - 1975年)

      凍鶴(ビッグコミック不定期連載 1974 - 1980年)

      悪の華(漫画エロトピア連載、原作:岡崎英生 1975年)

      悪魔のようなあいつ(ヤングレディ連載、原作:阿久悠 1975年)

      サチコの幸(漫画アクション連載 1975 - 1976年)

      淫花伝(漫画エロトピア連載、原作:戸川昌子、脚色:岡崎英生 1976 - 1977年)

      阿部定、高橋お伝、本牧お浜を題材とする。

      螢子(週刊女性連載、原作:久世光彦 1976 - 1977年)

      関東平野(ヤングコミック連載 1976 - 1978年)

      昭和一代女(Apache連載、原作:梶原一騎 1977 - 1978年)

      ゆーとぴあ(ビッグコミック連載、原作:真樹日佐夫 1982 - 1985年)

      菊坂ホテル(小説王連載 1983 - 1984年)

      一葉裏日誌(ビッグゴールド不定期 1984 - 1985年)

2024/06/26 09:24更新

kamimura kazuo


上村一夫と同じ誕生日3月7日生まれ、同じ神奈川出身の人

辻村 晃佑(つじむら こうすけ)
2002年3月7日生まれの有名人 神奈川出身

辻村 晃佑(つじむら こうすけ、2002年3月7日 - )は、日本の男性モデル。愛称は、つーじー。 キャロット所属。テレビドラマ『ほんとにあった怖い話』ほん怖クラブメンバー(出演期間2010年 - …

佐々木 絵美子(ささき えみこ)
1983年3月7日生まれの有名人 神奈川出身

佐々木 絵美子(ささき えみこ、1983年3月7日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル。 神奈川県横浜市出身。血液型はAB型。 1998年11月13日、バラエティ番組『DAIBAッテ…

間宮 梨花(まみや りか)
1992年3月7日生まれの有名人 神奈川出身

間宮 梨花(まみや りか、ラテン文字表記:Rika Mamiya、1992年3月7日 - )は、日本の女性ファッションモデル、歌手である。 神奈川県で、日本人の父とフィリピン人の母の間に生まれる。…

野牛 あかね(やぎゅう あかね)
1983年3月7日生まれの有名人 神奈川出身

野牛 あかね(やぎゅう あかね、1983年3月7日 - )は、日本のフリーアナウンサー。TBSスパークルに所属する。 神奈川県川崎市出身。神奈川県立生田高等学校、中央大学法学部政治学科卒業。学生時…

萩乃 水城(はぎの みずき)
3月7日生まれの有名人 神奈川出身

萩乃 水城(はぎの みずき、3月7日 - )は、日本の声優、女優。以前はEARLY WINGに所属していた。神奈川県出身。 Beeマンガ 主に泣いてます(トキばあ) Apocalypse〜Desi…

大久保 英恵(おおくぼ はなえ)
3月7日生まれの有名人 神奈川出身

大久保 英恵(おおくぼ はなえ、3月7日 - )は、日本の元女性声優。神奈川県出身。身長167cm。血液型はA型。AIR AGENCYに所属していた。2014年7月引退。 ココロコネクト しろくま…

五島 貴史(ごしま たかし)
1986年3月7日生まれの有名人 神奈川出身

五島 貴史(ごしま たかし、1986年3月7日 -)は、日本の男性声優、構成作家。神奈川県出身。 あだ名は「おやじん(汚野神)」(『純子と涼のアシタヘストライク!』第84回2005年04月04日放…

井上 倫宏(いのうえ のりひろ)
1958年3月7日生まれの有名人 神奈川出身

井上 倫宏(いのうえ のりひろ、本名:井上 則弘、1958年3月7日 - 2022年2月28日)は、日本の俳優、声優。神奈川県出身。円企画所属(最終所属)。 法政大学卒業。1982年に円演劇研究所…

大津 利(おおつ とし)
1908年3月7日生まれの有名人 神奈川出身

3月7日生まれwiki情報なし(2024/06/26 15:58時点)

松田 トシ(まつだ とし)
1915年3月7日生まれの有名人 神奈川出身

松田 トシ(まつだ トシ、1915年3月7日 - 2011年12月7日)は、日本の歌手、声楽家(声域はソプラノ)。松田敏江の芸名でも活動した。 神奈川県横浜市出身。東京音楽学校本科卒業。在学中は長…

絹川 正吉(きぬかわ まさきち)
1929年3月7日生まれの有名人 神奈川出身

絹川 正吉(きぬかわ まさきち、1929年3月7日 - )は、日本の数学者。国際基督教大学名誉教授・元学長。専門は解析学、フーリエ解析。Ph.D.(ノースウェスタン大学)。神奈川県横浜市出身。 伝…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


上村一夫と近い名前の人

上村 香子(かみむら きょうこ)
1946年3月27日生まれの有名人 東京出身

上村 香子(かみむら きょうこ、1946年3月27日 - )は、日本の女優。 東京都目黒区出身。聖心女子学院高等科、聖心女子専門学校英語専攻科卒業。芳賀事務所、岩崎事務所を経て、オフィス・ミヤモト所…

神村 風子(かみむら ふうこ)
3月5日生まれの有名人 埼玉出身

神村 風子(かみむら ふうこ、3月5日 - )は、日本のタレントとして、役者、アイドル、モデル等の活動をしている。サンスポアイドルリポーター SIRの元メンバーである。埼玉県出身。 2015年3月…

神村 ひな(かみむら ひな)
6月15日生まれの有名人 東京出身

神村 ひな(かみむら ひな、6月15日生)は、日本の女性声優。主にアダルトゲームに声をあてている。元欽ちゃん劇団所属(一期生)。別名はMIKAKO。一般向作品出演時は「佐藤美佳子」名義を使用。 秋…

上村 愛香(かみむら あいか)
1980年5月22日生まれの有名人 埼玉出身

上村 愛香(かみむら あいか、1980年5月22日 - )は、日本の女優。埼玉県出身。血液型はB型。身長154cm、体重44kg、バスト78cm、ウェスト56cm、ヒップ82cm、靴のサイズは22.5…

上村 健一(うえむら けんいち)
1974年4月22日生まれの有名人 熊本出身

上村 健一(うえむら けんいち、1974年4月22日 - )は、熊本県八代市生まれの元サッカー選手(DF)、サッカー指導者。元日本代表。 熊本県生まれ。小学校5年時に広島県福山市に転居。小中学校の…

上村 典子(うえむら のりこ)
1963年7月15日生まれの有名人 福岡出身

上村 典子(うえむら のりこ、1963年7月15日 - )は、日本の女優、声優、ナレーター。福岡県福岡市中央区出身。青二プロダクション所属。 日本大学芸術学部演劇科卒業。 青年座研究所卒業。 …

上村 貴子(うえむら たかこ)
12月3日生まれの有名人 鹿児島出身

上村 貴子(うえむら たかこ、1979年12月3日 - )は、日本の女性声優。トルバドール音楽事務所所属。鹿児島県出身。血液型はA型。 仰天人間バトシーラー(ジャリエード〈ジュリエーコ〉) キョロ…

上村 俊介(かみむら しゅんすけ)
5月5日生まれの有名人 東京出身

上村 俊介(かみむら しゅんすけ、5月5日 - )は、日本の男性声優・ナレーター。元同人舎プロダクション BLEACH(生徒) NTTドコモ 琉球ジャスコ 沖縄トヨタ自動車 WILLCOM沖縄 沖…

上村 祐翔(うえむら ゆうと)
1993年10月23日生まれの有名人 埼玉出身

上村 祐翔(うえむら ゆうと、1993年10月23日 - )は、日本の声優、俳優。埼玉県出身。劇団ひまわり所属。代表作に『文豪ストレイドッグス』(中島敦)、『ダーリン・イン・ザ・フランキス』(ヒロ)な…

上村 千一郎(うえむら せんいちろう)
1912年1月17日生まれの有名人 愛知出身

上村 千一郎(うえむら せんいちろう、1912年1月17日 - 1991年3月20日)は、日本の政治家、弁護士。衆議院議員(10期)、環境庁長官(第10代)。 1912年(明治45年)1月17日、…

上村 春樹(うえむら はるき)
1951年2月14日生まれの有名人 熊本出身

上村 春樹(うえむら はるき、1951年2月14日 - )は、日本の柔道家(講道館9段)。 1976年モントリオールオリンピックの柔道無差別級金メダリスト。引退後は全日本柔道連盟会長(2009年4月…

上村 美揮(うえむら みき)
1986年3月6日生まれの有名人 和歌山出身

上村 美揮(うえむら みき、1986年3月6日 - )は、日本の元体操選手。和歌山県有田市出身。朝日生命体操クラブ所属。藤村女子高等学校、立教女学院短期大学卒業。 小学校の校長先生の勧めで体操を始…

上村 梨紗(うえむら りさ)
1988年3月24日生まれの有名人 大阪出身

3月24日生まれwiki情報なし(2024/06/15 10:19時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
上村一夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

D☆DATE フェアリーズ まなみのりさ HEADS 猿岩石 Snow Man BABYMETAL カスタマイZ A.B.C-Z X21 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「上村一夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました