もしもし情報局 > 1月20日 > 内務官僚、政治家

下条康麿の情報 (しもじょうやすまろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

下条康麿の情報(しもじょうやすまろ) 内務官僚、政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

下条 康麿さんについて調べます

■名前・氏名
下条 康麿
(読み:しもじょう やすまろ)
■職業
内務官僚、政治家
■下条康麿の誕生日・生年月日
1885年1月20日
酉年(とり年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

下条康麿と同じ1885年生まれの有名人・芸能人

下条康麿と同じ1月20日生まれの有名人・芸能人

下条康麿と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


下条康麿と関係のある人

鹿島俊雄: 下条康麿


矢追秀彦: 下条康麿


斎藤栄三郎: 下条康麿


山下春江: 下条康麿


片山正英: 下条康麿


梶原清: 下条康麿


三浦辰雄: 下条康麿


和田静夫: 下条康麿


下条進一郎: 父下条康麿は、内務官僚出身で、貴族院議員、参議院議員、文部大臣。


大森昭: 下条康麿


横山フク: 下条康麿


北村暢: 下条康麿


中尾辰義: 下条康麿


関口恵造: 下条康麿


松浦功: 下条康麿


鶴園哲夫: 下条康麿


横川信夫: 下条康麿


檜垣徳太郎: 下条康麿


鈴木和美: 下条康麿


渋谷邦彦: 下条康麿


中川以良: 下条康麿


伊江朝雄: 下条康麿


板垣正: 下条康麿


下条みつ: 祖父は文部大臣、参議院議員、貴族院議員を歴任した下条康麿


穐山篤: 下条康麿


粕谷照美: 下条康麿


寺尾豊: 下条康麿


下条進一郎: 下条康麿の長男。


藤井恒男: 下条康麿


石川六郎: 下条の父は貴族院議員から参議院議員、第二次吉田内閣の文部大臣になった下条康麿である。


下条康麿の情報まとめ

もしもしロボ

下条 康麿(しもじょう やすまろ)さんの誕生日は1885年1月20日です。東京出身の内務官僚、政治家のようです。

もしもしロボ

栄典、家族・親族などについてまとめました。卒業、事件、家族に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

下条康麿のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

下条 康麿(下條 康麿、しもじょう やすまろ、1885年(明治18年)1月20日 - 1966年(昭和41年)4月25日)は、日本の政治家、内務官僚、統計学および社会学者。貴族院議員、参議院議員(2期)、文部大臣(第65代)。

厚生大臣を務めた下条進一郎は長男、衆議院議員の下条みつは孫にあたる。

長野県東筑摩郡松本生まれ。旧松本藩御典医(120石、贈従五位)下条通春の孫にして医師下条鋼吉の二男。

府立一中、第一高等学校を経て、1909年(明治42年) 東京帝国大学法科大学政治学科を卒業後、内務省入省。

最初の見習い期間は警保局の属であった。地方行政に携わり、佐賀県学務課長を経て、1912年(大正元年) 内閣書記官に就任する。後に参議院議長を務めた河井彌八はこのときの同僚である。その後、内務省に戻り、統計局で勤務。

1923年(大正12年) 内閣恩給局長、翌1924年(大正13年) 内閣統計局長を兼務し、1925年(大正14年) 第二回国勢調査を実施、関東大震災後の国勢調査に当たる。日本の人口増加など人口問題に関心を持った下条は、勤務の傍らに大学で統計学と人口問題を研究し、社会政策に研究が及んだ。下条の研究は、論文「日本社会政策的施策史」としてまとめられ、1931年(昭和6年) 経済学博士号を授与された。

1929年(昭和4年) 濱口雄幸内閣の賞勲局総裁に抜擢される。当時の賞勲局は、下条の前任者である天岡直嘉にからむ売勲事件があり、汚職事件によって評判が地に堕ちていた。下条は、1940年(昭和15年)まで足掛け11年にわたり、賞勲局総裁を務め、厳正かつ公正に職務を全うし、同局の建て直しに尽力した。賞勲局総裁を辞した後、功績により、1940年12月3日、貴族院議員に勅選される。戦時中も東京大学で統計学の研究を続け、1944年(昭和19年) 日本大学に教授として招聘され、統計学や社会政策論の講義をする。

戦後、日本国憲法により貴族院が廃止され、新たに参議院が発足すると1947年(昭和22年)第1回参議院議員通常選挙に全国区から立候補し当選する。下条は同じ無所属で当選した河井彌八、松平恒雄、佐藤尚武、田中耕太郎、高橋龍太郎、山本有三らと語らって緑風会を結成する。1948年(昭和23年) 第2次吉田内閣の文部大臣に就任するが、翌1949年(昭和24年) 法隆寺金堂焼失に伴い、引責辞任する。

また、1946年(昭和21年)10月5日、大陸同胞救援聯合会会長に就任し、葫芦島在留日本人大送還などの在満邦人の帰国事業に助力する。

大臣辞任後、下条は、郡山女子短期大学の学長に迎えられ、この間、統計学、社会政策研究も怠ることなく、日本統計学会会長、日本人口学会初代会長、日本家族計画連盟会長にも就任している。また、農地改革によって没落した旧地主層に対する補償を求め、全国解放農地国家補償連合会長にも押された(のち同様の他団体と合同して全国農地解放者同盟)。八大龍王大自然愛信教団顧問にも就任している。1956年(昭和31年)よりふたたび参議院議員(1期6年)。

1966年(昭和41年)4月25日死去。81歳。死没日をもって正三位から従二位に叙される。墓所は豊島区駒込の染井霊園。

著書に「社会政策の理論と施設」「日本社会政策的施設史」がある。

栄典

1916年(大正5年)1月19日 - 勲五等瑞宝章

1921年(大正10年)7月1日 - 第一回国勢調査記念章

1940年(昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章

1964年(昭和39年)11月4日 - 銀杯一組。

1966年(昭和41年)4月25日 - 従二位

家族・親族

猪野三郎監修『第十版 大衆人事録』(昭和9年)シ六七頁によれば、

妻・榮(岐阜県、上松泰造二女)

男・進一郎

長女・八重子

二女・愛子

三女・朝子

四女・達子

2024/06/16 11:52更新

shimojou yasumaro


下条康麿と同じ誕生日1月20日生まれ、同じ東京出身の人

杉野 真実(すぎの まみ)
1990年1月20日生まれの有名人 東京出身

杉野 真実(すぎの まみ、1990年1月20日 - )は、日本テレビアナウンサー。 東京都世田谷区出身。身長155 cm。小林聖心女子学院高等学校、聖心女子大学文学部歴史社会学科国際交流専攻卒業。…

山岸 真璃子(やまぎし まりこ)
1969年1月20日生まれの有名人 東京出身

山岸 真璃子(やまぎし まりこ、本名:山口 智子、1969年1月20日 - )は、日本の女性タレント。東京都出身。 1989年に11PMのカバーガール「イレックス(小谷ゆみを始め、飯島直子らが在籍し…

金子 さやか(かねこ さやか)
1983年1月20日生まれの有名人 東京出身

金子 さやか(かねこ さやか、1983年1月20日 - )は、日本の女優、タレント。東京都出身。東京都立大山高等学校卒業。ネスト 所属。 2000年にフジテレビビジュアルクイーンに選ばれデビューした…

村岡 英美(むらおか えみ)
1972年1月20日生まれの有名人 東京出身

村岡 英美(むらおか えみ、1972年1月20日 - )は、日本の元タレント、元女優。 東京都板橋区出身。 1987年6月、第6回ミスマガジンにて「フレンドシップ賞」を受賞し、デビュー。これ…

星 美智子(ほし みちこ)
1927年1月20日生まれの有名人 東京出身

星 美智子(ほし みちこ、1927年1月20日 - )は、日本の女優である。本名は庄野 礼子(しょうの れいこ)、旧芸名は星 美千子(読み同)。元子役である。 1927年(昭和2年)1月20日、東…

玉川 砂記子(たまがわ さきこ)
1962年1月20日生まれの有名人 東京出身

玉川 砂記子(たまがわ さきこ、1962年1月20日 - )は、日本の声優、女優、歌手、ナレーター。東京都出身。シグマ・セブン所属。 玉川 紗己子(読み同じ)名義で活動していたことがある。夫は声優の…

竹内 由恵(たけうち よしえ)
1986年1月20日生まれの有名人 東京出身

竹内 由恵(たけうち よしえ、1986年1月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー、テレビ朝日元アナウンサー。現在の所属事務所はアミューズ。 東京都中野区出身。フリーになってから出演番組で港区…

井上 麻里奈(いのうえ まりな)
1985年1月20日生まれの有名人 東京出身

井上 麻里奈(いのうえ まりな、1985年1月20日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。東京都出身。青二プロダクション所属。 代表作に『図書館戦争』(笠原郁)、『スマイルプリキュア!』(緑川なお…

長坂 哲夫(ながさか てつお)
1967年1月20日生まれの有名人 東京出身

長坂 哲夫(ながさか てつお、1967年(昭和42年)1月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー。フジテレビの元アナウンサー、元記者。 東京都渋谷区出身。身長175cm。東京都立戸山高等学校、…

加瀬 征弘(かせ ゆきひろ)
1965年1月20日生まれの有名人 東京出身

加瀬 征弘(かせ ゆきひろ、1965年1月20日 - )は、朝日放送テレビ(ABCテレビ)の社員で元・アナウンサー。スカイ・エー(関連会社)への出向などを経て、朝日放送(旧法人)の最後にして、ABCテ…

吉成 鋼(よしなり こう)
1969年1月20日生まれの有名人 東京出身

吉成 鋼(よしなり こう、1969年1月20日 - )は日本のアニメーター、イラストレーター。東京都出身。シルバー所属。アニメーターの吉成曜は実弟。 画作りに尋常でないこだわりを持つアニメーターと…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


下条康麿と近い名前の人

下条 進一郎(しもじょう しんいちろう)
1920年3月16日生まれの有名人 長野出身

下条 進一郎(しもじょう しんいちろう、旧字体:下條、1920年(大正9年)3月16日 - 2013年(平成25年)4月14日)は、日本の大蔵官僚、政治家。参議院議員。厚生大臣、参議院議院運営委員長、…

下城 雄索(しもじょう ゆうさく)
1910年6月26日生まれの有名人 群馬出身

6月26日生まれwiki情報なし(2024/06/16 16:59時点)

下條 武男(しもじょう たけお)
1931年8月25日生まれの有名人 大阪出身

8月25日生まれwiki情報なし(2024/06/14 20:01時点)

下條 正巳(しもじょう まさみ)
1915年8月26日生まれの有名人 長崎出身

下絛 正巳(しもじょう まさみ、1915年8月26日 - 2004年7月25日)は、日本の俳優。下条 正巳の表記も用いられたが、本名の正式な表記は下絛 正巳であり、こちらの表記が用いられる場合がある。…

下條 アトム(しもじょう あとむ)
1946年11月26日生まれの有名人 東京出身

下絛 アトム(しもじょう アトム、1946年〈昭和21年〉11月26日 - )は、東京都出身の俳優、声優、ナレーター。同じく俳優の下絛正巳を父に、元女優の田上嘉子を母に持つ。本名同じ。名前に含まれる「…

下条 みつ(しもじょう みつ)
1955年12月29日生まれの有名人 東京出身

下条 みつ(しもじょう みつ、1955年12月29日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員(5期)、立憲民主党長野県連代表。元防衛大臣政務官。戸籍上の本名は下條 光康。 厚生大臣や参議…

下條 よしあき(しもじょう よしあき)
1950年12月23日生まれの有名人 長野出身

下條 よしあき(しもじょう よしあき、本名:佐藤 誠、1950年12月23日 - )は、日本の漫画家。長野県長野市松代町出身。男性。血液型はA型。 幼少の頃より戦闘機や軍艦・車やバイク・電車や機関…

下條 佳明(しもじょう よしあき)
1954年5月10日生まれの有名人 長野出身

下條 佳明(しもじょう よしあき、1954年5月10日 - )は、長野県松本市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 1973年に長野県松本県ヶ丘高等学校卒業。大学浪人中には先輩に請われて、地元の…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
下条康麿
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

LinQ ひめキュンフルーツ缶 CoverGirls 乙女新党 Prizmmy☆ からっと☆ 愛乙女★DOLL Silent Siren 風男塾 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「下条康麿」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました