中村美律子の情報(なかむらみつこ) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


中村 美律子さんについて調べます
■名前・氏名 |
中村美律子と関係のある人
花岡優平: 中村美律子 小梅太夫: ネタ冒頭では中村美律子「島田のブンブン」のイントロが使われている。 もず唱平: 『浪花物語』(平成6年4月) 作曲:岡千秋、デュエット歌:五木ひろし:中村美律子 小島秀哉: ※中村美律子特別公演 荒木とよひさ: 中村美律子「おんなの純情」 阪本浩之: 2000年 新宿コマ劇場『びっくり怪盗伝』中村美律子公演 椿欣也: NHK歌謡コンサート(2012年6月、NHK、中村美律子「島田のブンブン」で女形芸者で出演) 五木ひろし: 1994年、浪花演歌「浪花物語」は中村美律子とのデュエット企画であり、ふたりの台詞が織り込まれる。 ジェームス三木: 朱雀門(1997年、「平城京'98」イメージソング) - 中村美律子 花岡優平: 中村美律子 with 香田晋 目黒祐樹: 中村美律子奮闘公演「七変化!名曲歌謡劇場」 松井由利夫: 中村美律子:『華になれ』『だんじり』 江原真二郎: 中村美律子特別公演 雲の上の青い空 中村美律子物語 佐瀬寿一: 「袖摺坂」(歌:中村美律子、作詞:坂口照幸) 石坂まさを: 中村美律子「笑売」(作詞) 阿閉真琴: 2013年12月25日 中村美律子 アルバム「中村美律子ベストアルバム」収録「ようやったね」 小島秀哉: ※中村美律子特別公演 阿閉真琴: 2013年9月25日 中村美律子 シングル「おもいでの宿/ようやったね」収録「ようやったね」 阿閉真琴: 2015年4月8日 中村美律子 アルバム 「中村美律子 ベストセレクション2015」収録「ようやったね」 桂文太: 以後は盲導犬(中村美律子の基金により育成された)とともに行動している。 ジェームス三木: 男が酒を飲むときは/雲の上の青い空(1996年) - 中村美律子 土田早苗: 中村美律子公演「出ばやし一代」(2008年、新宿コマ劇場) 弦哲也: 中村美律子 小島秀哉: ※中村美律子特別公演 青空たのし: 中村美律子 たかたかし: 中村美律子 阿閉真琴: 2019年4月10日 中村美律子 アルバム「中村美律子ベストセレクション2019」収録『ようやったね』 もず唱平: 『もどりゃんせ』(平成15年9月) 作曲:聖川湧、歌:中村美律子 仁井谷俊也: 中村美律子「この世は女で廻るのよ」 室龍規: 松平健・中村美律子 新春特別公演- 四郎太 役(2019年1月4日 - 27日) |
中村美律子の情報まとめ

中村 美律子(なかむら みつこ)さんの誕生日は1950年7月31日です。大阪出身の歌手のようです。

父親、母親、家族、卒業、テレビ、ドラマ、現在、事件、姉妹に関する情報もありますね。今年の情報もありました。中村美律子の現在の年齢は74歳のようです。
中村美律子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)中村 美律子(なかむら みつこ、本名:中村 美津子、1950年7月31日 - )は、大阪府東大阪市出身の演歌歌手・女優である。ヒット曲に「河内おとこ節」「島田のブンブン」「瞼の母」「人生桜」「だんじり」などがある。 両親は東大阪市の銭湯に住み込みで働き、父親はボイラー技士、母親は脱衣場で子供の世話や掃除をしていた。3つ上の姉・2つ下の妹・4つ下の弟・9つ下の妹を合わせた7人家族で銭湯裏の6畳一間に暮らしていた。幼少期はラジオから流れる歌謡曲や浪曲を聞き、風呂場で歌っていた。その歌声は夏祭りののど自慢大会で一等賞になるほどで、父親の自慢でもあった。 一家は貧しく、家計を支えるために小学2年生のときから姉と近鉄瓢箪山駅の前に机を置いて新聞販売、4年生からは新聞配達を200軒近く配っていた。働きづめの母親は栄養失調で倒れ、中村が中学2年のときには半身不随で話せなくなっていた。結局、母親は1ヶ月ほど寝込んだあと、43歳の若さで他界した。母親の死により家族は離散。姉は中学卒業後に住み込みで働きに出た。弟妹たちは京都に住む父方の叔母の家に預けられた。美律子は近所の河内音頭と歌好きな人物に預けられ、歌謡教室や高校に通わせてもらう。 興國商業高校在学中に初音家賢次門下となる。河内音頭の音頭取り(歌い手)・初音家みつ子の名で河内音頭の櫓に立ち、一晩で数か所のかけ持ちをする「天才音頭少女」として評判になる。プロダクションに所属するが、デビューまでの下積みとして台湾で1ヶ月の契約で興行にいき、帰国後メジャーデビューのはずが、3ヶ月帰国できず、騙されたと気づく。その後、小松みつ子の芸名で1975年にテイチクから自主製作盤を発売。 三十路を過ぎたころ、一念発起して浪曲師・春野百合子に師事する。自主活動の歌謡ショーで作曲家・富田梓仁に出会い、1986年に「恋の肥後つばき/夜の千日前」でワーナーパイオニアよりメジャーデビュー。1988年に東芝EMIに移籍、2枚目のシングル「女のみれん/待つだけの季節」を発売する。スナックなどでのキャンペーンを続けたが、なかなか世に出られなかった。 1988年に3枚目のシングル「河内おとこ節」を発売する。1991年ごろから東大阪市や八尾市にはじまって口コミが広まり、2社ある有線放送の上位にランクインして注目を集めた。 その後は『演歌一夜』(テレビ大阪)や『乾杯!トークそんぐ』(毎日放送)で長年司会を務め、親しみやすいキャラクターが人気となる。1992年、「河内おとこ節」で『NHK紅白歌合戦』に初出場。 2001年、大阪ドームにてデビュー15周年コンサートを開催し、約4万人を動員した。それまで演歌歌手のドーム公演は美空ひばり(1988年)・五木ひろし(1989年)・北島三郎(1991年)が行っていたが、演歌不振のさなか絶望視されていたドーム公演の夢を実現した。 2005年、瀬戸内寂聴作詞の「風まかせ」を発売。2007年にゴールデンミュージックプロモーションに移籍。移籍第1作の「だんじり」を機に岸和田市観光大使となり、マルホン工業から『CR中村美律子の人生祭りだ!だんじりだ!』が発売された。 2021年、3月25日が「みつこの日」として日本記念日協会により記念日登録された。 女流浪曲師春野百合子(2代目)の元で修行した歌謡浪曲「瞼の母」では19分にわたって語り・忠太郎・母・娘・歌の一人5役をこなしている。NHK『ドラマ新銀河』では中村の半生を描いた『雲の上の青い空』が放送された。 1994年より盲導犬育成支援活動の手伝いを始める。「みつまめ会」は中村が福祉活動をする際の名称で、チャリティーコンサートの売上や募金などを盲導犬育成金として寄付。その寄付金で育てられた盲導犬をミツコ号と呼ぶ。現在、計36頭が誕生。2005年には活動が認められ「第8回まちかどのフィランソロピスト賞」を受賞した。 TBS系『乾杯!トークそんぐ』ではアナウンサーの野村啓司とともに司会進行を務めた。中村はこの番組について「NHK紅白歌合戦に初めて出た直後に声をかけてもらい嬉しかった。最初は番組で何を話したか覚えていないほど緊張した」と語っている。 |
TOCT-9386 | ||
1997年11月27日 | 熱唱!中村美律子〜高田直和の世界〜 | TOCT-10005 | |
1998年2月6日 | 雲の上の青い空〜中村美律子物語 選曲集〜 | TOCT-10201 | |
1998年6月24日 | TOCT-10315 | ||
1999年3月17日 | 中村美律子セリフ入り決定盤 | TOCT-24091 | |
1999年9月29日 | 歌謡浪曲集 | TOCT-24205 | |
2005年3月9日 | 中村美律子〜富田梓仁作品集〜 | TOCT-25608〜09 | |
2006年3月15日 | TOCT-25916 | ||
2006年12月13日 | 美律子の大阪バンザイ | TOCT-26150 | |
2007年10月24日 | 中村美律子の演歌名調子 妻恋道中〜明治一代女 | キングレコード | KICX-703 |
2021年8月4日 | KICX-5346【復刻盤】 | ||
2008年11月5日 | 恋のデュエットソング 中村美律子と5人の歌仲間 | KICX-726 |
カバー・アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|
1989年12月20日 | ナツメロ演歌一夜 | 東芝EMI | TOCT-5613 |
1990年3月28日 | ナツメロ演歌一夜 第二集 | TOCT-5652 | |
1991年9月27日 | ナツメロ演歌一夜 第三集 | TOCT-6287 | |
1992年2月26日 | ナツメロ演歌一夜 特選集 | TOCT-6421〜23 | |
1993年3月24日 | ナツメロ演歌一夜 第四集 | TOCT-8002 | |
1994年3月30日 | 美律子の懐メロ大好き 第一集 | TOCT-8316 | |
美律子の懐メロ大好き 第二集 | TOCT-8317 | ||
美律子の懐メロ大好き 第三集 | TOCT-8318 | ||
美律子の懐メロ大好き 第四集 | TOCT-8319 | ||
1995年8月9日 | 昭和歌謡全集 第一集 | TOCT-9113 | |
昭和歌謡全集 第二集 | TOCT-9114 | ||
昭和歌謡全集 第三集 | TOCT-9115 | ||
1996年11月7日 | 中村美律子「悲しい酒」を唄う〜美空ひばり名曲集 VOL.1〜 | TOCT-9700 | |
1997年3月26日 | 中村美律子「柔」を唄う〜美空ひばり名曲集 VOL.2〜 | TOCT-9825 | |
2000年6月28日 | 20世紀の名曲 保存盤 | TOCT-24368 | |
2022年5月25日 | 中村美律子カバーベスト30 | ユニバーサル | UPCY-7775〜76 |
ライブ・アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|
1990年7月25日 | 中村美律子リサイタル 大阪情話 | 東芝EMI | TOCT-5757 |
1992年9月23日 | 中村美律子リサイタル 演歌燦燦'92 | TOCT-6682 | |
1993年12月15日 | 壺坂情話 中村美律子リサイタル'93 | TOCT-8254 | |
1994年8月24日 | 中村美律子リサイタル'94 | TOCT-8540〜41 | |
1996年1月24日 | 演歌燦燦1995 中村美律子リサイタル | TOCT-9327〜28 | |
1996年9月19日 | TOCT-9604〜05 | ||
2001年12月6日 | 歌は人生〜中村美律子15周年リサイタル2001 | TOCT-24692〜93 | |
2022年3月9日 | 35周年記念 中村美律子コンサート〜人が好き 歌が好き この道をゆく〜 | キングレコード | KICX-1146 |
カラオケ・アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|
1990年5月9日 | オリジナル・カラオケ ベストヒット10 | 東芝EMI | TOCT-5688 |
1991年6月28日 | オリジナル・カラオケ ベストヒット10 第2集 | TOCT-6182 | |
1992年12月16日 | 男道〜酒場ひとり オリジナル・カラオケ集 | TOCT-6868 | |
1993年8月11日 | 袖摺坂 オリジナル・カラオケ集 | TOCK-5035 |
ベスト・アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|
1990年10月24日 | 全曲集 | 東芝EMI | TOCT-5868 |
1991年10月23日 | TOCT-6315 | ||
1992年10月22日 | TOCT-6788 | ||
1993年10月27日 | ベストアルバム | TOCT-8214 | |
1994年10月26日 | ニューベストナウ | TOCT-8572 | |
1995年10月25日 | 全曲集 | TOCT-9158 | |
1996年10月23日 | TOCT-9663 | ||
1997年10月22日 | TOCT-9965 | ||
1998年10月21日 | TOCT-10476 | ||
1999年10月20日 | TOCT-24212 | ||
2000年10月4日 | 2001全曲集 | TOCT-24432 | |
2001年10月6日 | 2002全曲集 | TOCT-24662 | |
2002年1月30日 | 港町情話〜ミニベストアルバム | TOCT-24722 | |
2002年9月11日 | 2003全曲集 | TOCT-24844 | |
2003年9月10日 | 2004全曲集 | TOCT-25131 | |
2004年9月29日 | 全曲集 | TOCT-25471 | |
2005年9月7日 | 全曲集 カラオケ付限定盤 | TOCT-25742〜43 | |
2005年9月28日 | 全曲集 | TOCT-25752 | |
2006年9月27日 | 2007全曲集 | TOCT-26086 | |
2007年4月25日 | ゴールデン☆ベスト | TOCT-26244〜45 | |
2007年9月26日 | 2008全曲集 | TOCT-26360 | |
2008年9月10日 | 全曲集2009 | キングレコード | KICX-3625 |
2008年9月26日 | 全曲集 | 東芝EMI | TOCT-26667 |
2009年9月9日 | 全曲集2010 | キングレコード | KICX-3725 |
2010年4月7日 | ベストセレクション2010 | KICX-3809〜10 | |
2010年9月8日 | 全曲集2011 | KICX-3865 | |
2011年4月20日 | ベストセレクション2011 | KICX-3929〜30 | |
2011年9月7日 | 全曲集2012 | KICX-3985 | |
2012年4月11日 | ベストセレクション2012 | KICX-4069〜70 | |
2012年9月5日 | 全曲集2013 | KICX-4115 | |
2013年4月10日 | ベストセレクション2013 | KICX-4159〜60 | |
2013年7月24日 | 完全保存盤 中村美律子 名曲集 | EMI Records Japan | TOCT-12043 |
2013年9月4日 | 全曲集2014 | キングレコード | KICX-4206 |
2013年12月25日 | ベストアルバム | KICX-897 | |
2014年4月9日 | ベストセレクション2014 | KICX-4289〜90 | |
2014年9月10日 | 全曲集2015 | KICX-4340 | |
2014年11月5日 | 歌カラ全曲集ベスト8 | KICX-4384 | |
2015年4月8日 | ベストセレクション2015 | KICX-4419〜20 | |
2015年9月9日 | 全曲集2016 | KICX-4500 | |
2016年4月6日 | ベストセレクション2016 | KICX-4587〜88 | |
2016年9月7日 | 全曲集2017 | KICX-4639 | |
2017年4月5日 | ベストセレクション2017 | KICX-4686〜87 | |
2017年9月6日 | 全曲集2018 | KICX-4762 | |
2018年4月4日 | ベストセレクション2018 | KICX-4849〜50 | |
2018年9月5日 | 全曲集2019 | KICX-4941 | |
2019年4月10日 | ベストセレクション2019 | KICX-4988〜89 | |
2019年9月4日 | 全曲集2020 | KICX-5063 | |
2020年4月8日 | ベストセレクション2020 | KICX-5152〜53 | |
2020年9月9日 | 全曲集2021 | KICX-5209 | |
2021年4月7日 | ベストセレクション2021 | KICX-5278〜79 | |
2021年9月8日 | 全曲集2022 | KICX-5365 | |
2022年4月6日 | ベストセレクション2022 | KICX-5475〜76 | |
2022年5月25日 | 中村美律子オリジナルベスト(1989〜2006) | ユニバーサル | UPCY-7774 |
2022年9月7日 | 全曲集〜銀の雨〜 | キングレコード | KICX-5532 |
2023年4月5日 | ベストセレクション | KICX-5578〜79 | |
2025年1月1日 | 全曲集〜人それぞれに〜 | KICX-5677 |
CD-BOX
発売日 | タイトル | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|
1996年7月17日 | ナツメロ百選 | 東芝EMI | TOCT-9471〜76 |
2001年6月27日 | 中村美律子全集 | TOCT-24605〜09 |
映像作品
ライブ
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
1990年8月29日 | 中村美律子リサイタル 大阪情話 | 東芝EMI | VHS | TOVF-1066 |
2006年2月22日 | DVD | TOBF-5451 | ||
1992年9月23日 | 中村美律子リサイタル 演歌燦燦1992 | VHS | TOVF-1149 | |
2006年2月22日 | DVD | TOBF-5450 | ||
1992年12月16日 | 美律子の演歌一夜 旅情編 | VHS | TOVF-1156 | |
美律子の演歌一夜 流行歌編 | TOVF-1157 | |||
1994年1月26日 | 壺坂情話 中村美律子リサイタル'93 | TOVF-1183 | ||
1996年1月24日 | 演歌燦燦1995 中村美律子リサイタル | TOVF-1234 | ||
1996年9月19日 | TOVF-1247 | |||
1997年4月10日 | 中村美律子 10周年記念スペシャルコンサート | TOVF-1263 | ||
2001年12月6日 | 歌は人生〜15周年リサイタル2001 | TOVF-1384 | ||
DVD | TOBF-5112 | |||
2014年1月8日 | 中村美律子スペシャルコンサート熱唱!!歌謡浪曲三題 挑戦〜やってみたかってん!〜 | キングレコード | KIBM-410 | |
2016年12月7日 | 中村美律子 デビュー30周年記念コンサート〜歌う門には福来たる〜 | KIBM-615 | ||
2022年3月9日 | 35周年記念 中村美律子コンサート〜人が好き 歌が好き この道をゆく〜 | KIBM-902 |
ミュージック・ビデオ
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
1998年4月8日 | 映像で綴る中村美律子のすべて〜女のみれんから朱雀門まで〜 | 東芝EMI | VHS | TOVF-1283 |
2005年12月21日 | 中村美律子 DVDベストアルバム | DVD | TOBF-5438 | |
2013年4月10日 | キングDVDカラオケHit4 | キングレコード | KIBK-3036 | |
2013年8月7日 | DVDカラオケ全曲集ベスト8 | KIBK-6013 | ||
2016年7月6日 | DVDカラオケ全曲集ベスト8 2016 | KIBK-6049 | ||
2019年2月6日 | DVDカラオケ全曲集ベスト8 2019 | KIBK-5014 |
NHK紅白歌合戦出場歴
年度/放送回 | 回 | 曲目 | 出演順 | 対戦相手 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1992年/第43回 | 初 | 河内おとこ節 | 13/28 | 冠二郎 | |
1993年/第44回 | 2 | 島田のブンブン | 19/26 | THE BOOM | |
1995年/第46回 | 3 | 河内おとこ節 (2回目) | 15/25 | 西城秀樹 | |
1996年/第47回 | 4 | 人生そこそこ七十点 | 06/25 | 吉幾三 | |
1997年/第48回 | 5 | 人生桜 | 04/25 | 鳥羽一郎 | |
1998年/第49回 | 6 | 河内おとこ節 (3回目) | 04/25 | 鳥羽一郎(2) | |
1999年/第50回 | 7 | 河内酒 | 08/27 | 西城秀樹(2) | |
2000年/第51回 | 8 | おんなの純情 | 04/28 | 山川豊 | |
2001年/第52回 | 9 | 港町情話 | 08/27 | 前川清 | |
2002年/第53回 | 10 | 河内おとこ節 (4回目) | 13/27 | 森進一 | |
2004年/第55回 | 11 | 河内おとこ節 (5回目) | 11/28 | 氣志團 | |
2007年/第58回 | 12 | だんじり | 03/27 | w-inds. | |
2008年/第59回 | 13 | 河内おとこ節 (6回目) | 10/26 | ポルノグラフィティ | |
2009年/第60回 | 14 | 河内おとこ節 (7回目) | 07/25 | ポルノグラフィティ(2) | |
2010年/第61回 | 15 | 河内おとこ節 (8回目) | 04/22 | flumpool |
受賞歴
- 1991年 「第10回 メガロポリス歌謡祭 TXNネットワーク縦貫記念特別賞」受賞
1991年 「第10回 メガロポリス歌謡祭 テレビ大阪特別賞」受賞
1991年 「第18回 横浜音楽祭 演歌選奨」受賞
1991年 「第17回 日本演歌大賞 演歌スター賞」受賞
1991年 「第33回 日本レコード大賞 優秀アルバム賞」受賞
1991年 「第24回 日本有線放送大賞 特別賞」受賞
1992年 「第25回 日本有線放送大賞 特別賞」受賞
1992年 「第34回 日本レコード大賞 ひばり賞」受賞
1992年 「第25回 日本作詩大賞グランプリ 作品:酒場ひとり」受賞
1992年 「第23回 日本歌謡大賞 放送音楽賞」受賞
1997年 「第39回日本レコード大賞 最優秀歌唱賞『人生桜』」受賞
2002年 「平成13年度 藤田まさと賞『赤いエプロン』」受賞
2005年 「第8回まちかどのフィランソロピスト賞」受賞
2006年 「第48回日本レコード大賞 『野郎(おとこ)たちの詩』 企画賞」受賞
2007年 「第40回日本作詩大賞 大賞『だんじり』」受賞
2007年 「ベストヒット歌謡祭2007『ゴールドアーティスト賞(演歌・歌謡曲部門)』」受賞
2007年 「第40回『日本有線大賞』有線音楽賞」受賞
2008年 「第41回『日本有線大賞』有線音楽優秀賞」受賞
2008年 「第50回日本レコード大賞『女の旅路』 最優秀歌唱賞・作曲賞」受賞
2016年 「第58回日本レコード大賞長編歌謡浪曲『無法松の恋』 企画賞」受賞
2020年 文化庁長官表彰
1995年9月:新歌舞伎座 初一ヶ月座長公演「美律子がつづる昭和の名曲 華麗!歌の華絵巻」(9万人を動員し新歌舞伎座の動員記録達成)
1996年9月:新歌舞伎座一ヶ月公演 2年連続公演 『雲の上の青い空~中村美律子物語~』
1997年4月:新歌舞伎座一ヶ月公演「美律子の一心太助」
1998年2月:新宿コマ劇場初一ヶ月公演「雲の上の青い空~中村美律子物語~」(10万人動員 劇場記録を達成)
1998年5月:新歌舞伎座一ヶ月公演「華麗 日本の名曲!華舞台」
1999年1月:新歌舞伎座一ヶ月公演「ブギウギ時代」(新歌舞伎座正月公演 初の女性座長)
1999年4月:新宿コマ劇場一ヶ月公演「ブギウギ時代」
2000年1月:新歌舞伎座一ヶ月公演「女浪曲師~花咲くハル子物語」
2000年10月:新宿コマ劇場一ヶ月公演「びっくり怪盗伝」
2001年1月:新歌舞伎座一ヶ月公演「びっくり怪盗伝」
2001年7月:新宿コマ劇場一ヶ月公演「夢見る頃を過ぎても」
2001年11月:新歌舞伎座一ヶ月公演「美律子の夫婦善哉」
2002年1月:名古屋御園座一ヶ月公演「雲の上の青い空~中村美律子物語~」(御園座107年の歴史で正月公演初の女座長)
2002年6月:新宿コマ劇場一ヶ月公演「七変化!名曲歌謡劇場」
2002年9月:新歌舞伎座一ヶ月公演「七変化!名曲歌謡劇場」
2003年6月:名古屋御園座一ヶ月公演「木曽路の華」
2003年9月:新歌舞伎座一ヶ月公演「美律子の新・夫婦善哉」
2004年5月:名古屋御園座一ヶ月公演「七変化!美律子の花舞台」
2004年7月:新歌舞伎座一ヶ月公演「美律子の名曲花舞台」
2005年1月:新宿コマ劇場一ヶ月公演「人情夫婦噺おたやん女房としぶちん亭主」
2005年3月 名古屋御園座一ヶ月公演「母の祈り/戦後六十周年を唄う」
2005年5月:新歌舞伎座一ヶ月公演「人情夫婦噺 大阪ものがたり」
2006年1月:名古屋御園座一ヶ月公演「おゆき」
2006年8月:新歌舞伎座一ヶ月公演「美律子の狸道中膝栗毛」
2006年12月:明治座初座長一ヶ月公演デビュー20周年記念「おゆき」
2007年3月 福岡博多座「雲の上の青い空~中村美律子物語~」
2007年11月:名古屋御園座「下田慕情~唐人お吉物語~」
2008年1月:新歌舞伎座「出ばやし一代」
2008年6月:新宿コマ劇場「出ばやし一代」
2011年7月:新歌舞伎座 デビュー25周年記念公演「浪花人情喜劇 高津さんのお恵み」
2012年10月:新歌舞伎座 錦秋特別公演「上方落語~井戸の茶碗より~浪花ごよみ天秤ばかり」
2013年1月:名古屋中日劇場 新春公演「人情喜劇 ちんドン」
2014年1月:新歌舞伎座 新春特別公演「夫婦うどん」
2014年7月:名古屋中日劇場 納涼公演「夫婦善哉」
2015年1月:新歌舞伎座 新春特別公演「春の夢 浪花のカタキ討ち」
2016年1月:名古屋中日劇場新春特別公演「遠山の金さんVS女ねずみ小僧」
2016年7月:新歌舞伎座 中村美律子デビュー30周年記念公演 「雲の上の青い空~中村美律子物語~」
極道の妻たち 最後の戦い(1990年、東映)
雲の上の青い空~歌手誕生物語~(1997年3月31日 - 5月1日、NHK総合「ドラマ新銀河」全20話)
はぐれ刑事純情派 第12シリーズ 第19話(1999年8月4日、テレビ朝日)「略奪愛!? 川辺課長を騙した女!」 ‐ メインゲスト・西野初子 役
水戸黄門(TBS・C.A.L)
- 第36部 第10話「夫婦の絆は河内節 -富山-」(2006年10月9日) - おみつ 役
第43部 第8話「狙われたもてなしの宿 -浜松-」(2011年8月22日) - 冨美 役
カーネーション(2011年~2012年、NHK大阪) - 長谷ヤス子 役
演歌一夜 美律子の演歌一夜(1988年4月~1993年9月)
美律子の懐メロ大好き(1993年10月~1995年9月)
美律子!歌の一本勝負(1996年4月~1997年9月)
乾杯!トークそんぐ(1993年4月~2000年12月、毎日放送)
美律子・富美男の歌・夢物語(2004年、テレビ大阪)
おいしいお米おくさま印(幸南食糧株式会社)
サントリーDHA&EPA+セサミンEX(サントリー)
1993年 - みつまめ会
2007年 - 岸和田市観光大使
2008年 - 東大阪市観光大使
2009年 タイアップパチンコ機CR『中村美律子の人生祭りだ!だんじりだ!』発表。(マルホン工業)
2016年 - 高知県観光特使
2017年度 東大阪市民ふれあい祭り実行委員長
^ “風まかせ 男の盃[CDシングル]- 中村美律子”. ユニバーサルミュージック. 2024年4月3日閲覧。
^ “「電子マネーは未来のおカネ」で騙した円天事件(2007年)【TBSアーカイブ秘録】”. TBS NEWS DIG (2024年4月25日). 2025年1月29日閲覧。
^ “「円天」詐欺、L&G元会長に懲役18年 地裁判決”. 日本経済新聞 (2010年3月18日). 2025年1月29日閲覧。
^ “細川たかし氏ら芸能人30名に照会書”. 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版 (2007年12月15日). 2025年1月28日閲覧。
^ “未回答タレント、細川たかし氏外13名へ催告照会書”. L&G被害対策弁護団 (2008年4月1日). 2012年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月28日閲覧。
^ “L&G詐欺:「円天」イベント、出演芸能人は30人 報酬返還、対応分かれ”. 毎日新聞社 (2009年2月7日). 2009年2月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月28日閲覧。
^ “3月25日は「みつこの日」中村美律子が日本記念日協会への登録発表「集まって何かやりたい」”. スポニチ Sponichi Annex. (2021年3月24日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/03/24/kiji/20210324s00041000438000c.html 2024年4月3日閲覧。
^ “中村美律子の作品”. ORICON NEWS. オリコン. 2024年6月29日閲覧。
^ 令和二年度文化庁長官表彰名簿
中村美律子 ゴールデンミュージックプロモーション公式サイト
中村美律子 KING RECORDS OFFICIAL SITE
中村美律子オフィシャルブログ「まいどおおきに 中村美律子です」 - Ameba Blog
中村美律子Official Channel - YouTubeチャンネル
まいどおおきに中村美律子公式ブログ - ウェイバックマシン(2019年11月1日アーカイブ分)
表
話
編
歴
坂本敏明
- 会長
村上潔
- 社長
青木美保
秋元順子
池田輝郎
井上由美子
市川由紀乃
岩出和也
岩本公水
大津美子
大月みやこ
丘みどり
岡ゆう子
音羽しのぶ
オルリコ
角川博
北川裕二
北野まち子
小金沢昇司
小村美貴
鏡五郎
佐々木新一
さとう宗幸
神野美伽
椎名佐千子
島津悦子
新川二朗
芹洋子
千葉一夫
永井裕子
夏木綾子
中村美律子
成底ゆう子
西方裕之
パク・ジュニョン
花岡優平
原田悠里
福田こうへい
二葉百合子
藤原浩
真木柚布子
三笠優子
美輪明宏
水城なつみ
水田竜子
森昌子
山本あき
板野友美
INORAN
上野優華
植村花菜
嘘とカメレオン
orange pekoe
柏木由紀
キノコホテル
CUBERS
SHY
SUPER BELL"Z
Dezille Brothers
寺内タケシ
浪江女子発組合
虹のコンキスタドール
- 清水理子
≠ME
B2takes!
摩天楼オペラ
MiNo
ユッコ・ミラー
愛美
蒼井翔太
上坂すみれ
内田雄馬
岡咲美保
椎名へきる
千葉翔也
七海ひろき
保志総一朗
堀江由衣
前島亜美
水樹奈々
水瀬いのり
宮野真守
ミス・モノクローム
林原めぐみ(業務提携)
angela
カノエラナ
saji
Sou
森口博子
高橋洋子(業務提携)
陰陽座
KENSO
NoGoD
Mardelas
TRIX
神保彰
STU48
イヤホンズ
月蝕會議
サイプレス上野とロベルト吉野
TeddyLoid
特撮
ドレスコーズ
七人のカリスマ
ヒプノシスマイク
ももいろクローバーZ
小林私
大友剛
小沢かづと
菊地ヒロユキ
きよこ
クリステル・チアリ
ケロポンズ
坂入姉妹
坂田おさむ
佐藤弘道
サトシン
清水玲子
新沢としひこ
鈴木翼
谷口國博
東京ハイジ
にゃんたぶぅ
長谷川義史
福田りゅうぞう
藤本ともひこ
村方乃々佳
Luna Luna
ロケットくれよん
ROCO
井出まさお
ベルウッド・レコード
クリスタルバード
コナミレーベル
スターチャイルド
第三クリエイティブ本部
低音ELECTRIC
ファルコムレーベル
PINE RECORDS
PS music
STANDING THERE, ROCKS
SUGIレーベル
Venus-B
過去に在籍していたアーティスト
講談社
ポリゴン・ピクチュアズ
フリーボード
パナソニック
- 三洋電機
TBSホールディングス
- TBSテレビ
浅沼正人
三嶋章夫
宮本純乃介
森山敦
長田暁二
音羽たかし
大月俊倫
阿羅健一
山中隆弘
Oh!sama TV
KING SUPER LIVE
Club Mixa
表
話
編
歴
11 森進一「港町ブルース」
13 森進一「おふくろさん」
14 和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」
15 由紀さおり「恋文」
16 五木ひろし「みれん」
17 五木ひろし「千曲川」
18 八代亜紀「もう一度逢いたい」
19 八代亜紀「愛の終着駅」
20 沢田研二「LOVE (抱きしめたい)」
21 小林幸子「おもいで酒」
22 都はるみ「大阪しぐれ」
23 岩崎宏美「すみれ色の涙」
24 大橋純子「シルエット・ロマンス」
25 森昌子「越冬つばめ」
26 細川たかし「浪花節だよ人生は」
27 石川さゆり「波止場しぐれ」
28 北島三郎「北の漁場」
29 大月みやこ「女の駅」
30 島倉千代子「人生いろいろ」
31 石川さゆり「風の盆恋歌」
32 松原のぶえ「蛍」 ・ 竹内まりや「告白」 ・ サザンオールスターズ「真夏の果実」
33 坂本冬美「火の国の女」 ・ ASKA「はじまりはいつも雨」
34 山川豊「夜桜」 ・ 松田聖子「きっと、また逢える…」
35 前川清「別れ曲でも唄って」
36 川中美幸「逢えるじゃないかまたあした」
37 山本譲二「夢街道」
38 天童よしみ「珍島物語」
39 中村美律子「人生桜」
40 鳥羽一郎「龍神」
41 郷ひろみ「GOLDFINGER '99」
42 香西かおり「浮寝草」
43 田川寿美「海鳴り」
44 森山良子「さとうきび畑」
45 氷川きよし「白雲の城」
46 夏川りみ「愛よ愛よ」
47 水森かおり「五能線」
48 倖田來未「夢のうた」
49 EXILE「時の描片〜トキノカケラ〜」
50 中村美律子「女の旅路」
51 五木ひろし「凍て鶴」
52 近藤真彦「ざんばら」
53 坂本冬美「おかえりがおまもり」
54 天童よしみ「おんなの山河」
55 大月みやこ「いのちの海峡」
56 EXILE ATSUSHI 「Precious Love」
57 松田聖子
58 鈴木雅之「Melancholia」他
59 天童よしみ
60 MISIA
61 市川由紀乃
62 福田こうへい
63 MISIA
64 三浦大知
65 JUJU
66 milet
第1回から第10回までは制定なし。第12回 は発表なし。第32回から第34回までは演歌・歌謡曲、ポップス・ロックの2部門に分けて発表(ただし第32回に限り演歌・歌謡曲、ポップス、ロックの3部門に分けて発表した)。
MusicBrainz
演歌歌手
20世紀日本の女優
NHK紅白歌合戦出演者
バーニングプロダクション系列所属者
河内音頭
大阪府出身の人物
1950年生
存命人物
nakamura mitsuko
中村美律子と同じ誕生日7月31日生まれ、同じ大阪出身の人

TOPニュース
中村美律子と近い名前の人



話題のアホネイター
