もしもし情報局 > 1954年 > 2月1日 > 政治家

久元喜造の情報 (ひさもときぞう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月24日】今日誕生日の芸能人・有名人

久元喜造の情報(ひさもときぞう) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

久元 喜造さんについて調べます

■名前・氏名
久元 喜造
(読み:ひさもと きぞう)
■職業
政治家
■久元喜造の誕生日・生年月日
1954年2月1日 (年齢70歳)
午年(うま年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和29年)1954年生まれの人の年齢早見表

久元喜造と同じ1954年生まれの有名人・芸能人

久元喜造と同じ2月1日生まれの有名人・芸能人

久元喜造と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


久元喜造と関係のある人

盛山正仁: 神戸市長の久元喜造は灘高等学校の同級生。


桜田義孝: 2014年6月19日、文科省内での神戸市長久元喜造との面談に際し、「解体がないよう協力したい」と述べ、不祥事が相次ぐ理研発生・再生科学総合研究センターについて解体に同意しない旨を述べた。


久元喜造の情報まとめ

もしもしロボ

久元 喜造(ひさもと きぞう)さんの誕生日は1954年2月1日です。兵庫出身の政治家のようです。

もしもしロボ

経歴、著作などについてまとめました。卒業、現在に関する情報もありますね。久元喜造の現在の年齢は70歳のようです。

久元喜造のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

久元 喜造(ひさもと きぞう、1954年(昭和29年)2月1日 - )は、日本の政治家、自治・総務官僚。兵庫県神戸市長(3期)。

妻は国立音楽大学教授でピアニストの久元祐子。尊敬する人物は島田叡(戦前最後の沖縄県知事)。

兵庫県神戸市兵庫区生まれ。1960年に神戸市立川池小学校(後の神戸市立会下山小学校)に入学し、1964年に神戸市立小部小学校に転校。神戸市立山田中学校、灘高等学校、東京大学法学部卒業。東大在学中は西尾勝や坂本義和のゼミで行政学・国際政治を学んだ。

1976年、東大法学部を卒業し自治省に入省(財政局指導課兼大臣官房総務課)。本省での勤務の他、青森県、京都府、札幌市、内閣官房等への出向も経験する。1997年以降は地方公務員の年金・医療制度、地域振興の調整、地方公共団体の財政の調査・健全化、総務省内の政策調整、地方自治制度の企画・立案等を担当。また総務省在職中、「平成の合併」の推進、終結を図る法律改正、指定管理者制度の創設等に関する法改正に携わり、道州制に関する地方制度調査会答申にも参画した。総務省選挙部長、自治行政局長を歴任し、2012年9月、総務省を退官。

2012年11月、神戸市会での議決を受けて、矢田立郎神戸市長の下で副市長に選任された。2013年6月6日、神戸市副市長を退任。同日、矢田市長は自身の次期市長選への不出馬を表明。併せて「(久元に)バトンを渡したい」と述べ、自身の後継に久元を指名した。翌6月7日、久元は神戸市長選への立候補を表明。自由民主党、民主党、公明党、連合兵庫から推薦を受け、無所属で立候補した。なお、一時は独自候補を擁立する構えを見せていた日本維新の会は、9月の大阪府堺市長選挙での敗北を受け、10月2日に独自候補の擁立断念及び自主投票を決定した(矢田市長は堺市長選において現職の竹山修身を支持)。神戸市長選は久元を含む5人が立候補したが、久元が次点の候補に5,675票の僅差で競り勝ち、初当選した。久元の得票数は161,889.094票(小数点以下は按分票によるもの)。投票率は36.55%。

同年11月20日に神戸市役所に初登庁し、正式に神戸市長に就任した。初の戦後生まれの神戸市長、また久々の神戸市職員出身者以外の神戸市長である。

神戸市産のイチゴ品種「神戸ルージュ」の名付け親でもある。三宮駅前都心部やウォーターフロントの再開発に取りかかるとともに、様々な行財政改革を積極的に押し進めた。

2017年10月22日、二期目の神戸市長選挙に出馬。過去最高得票である340,064票を獲得。圧倒的多数で他の3候補を退け、再選した。投票率は47.58%。

2021年10月31日、三期目の神戸市長選挙に出馬。過去最高得票である439,749票を獲得。圧倒的多数で他の4候補を退け、再選した。投票率は53.85%。

同年11月26日、指定都市市長会の会長選挙に立候補し、無投票で当選。任期は2022年4月から2年間。

経歴

1954年2月1日 - 兵庫県神戸市兵庫区にて出生

1960年 - 神戸市立川池小学校入学

1964年 - 神戸市立小部小学校へ転入学

1966年 - 神戸市立山田中学校入学

1969年 - 灘高等学校入学

1972年 - 東京大学文科一類入学

1976年 - 東京大学法学部卒業、自治省入省

1976年 - 石川県総務部地方課

1977年 - 石川県総務部財政課

1981年 - 青森県企画部副参事

1982年 - 青森県企画部企画課長

1983年 - 青森県総務部地方課長

1987年 - 京都府総務部地方課長

1989年 - 京都府総務部財政課長

1990年 - 自治省大臣官房企画室理事官

1992年 - 札幌市財政局長

1995年 - 内閣官房内閣審議官

2001年 - 総務省自治財政局財務調査課長

2003年1月 - 総務省自治行政局行政課長

2005年1月 - 総務省大臣官房審議官(地方行政、地方公務員制度、選挙担当)

2006年7月 - 総務省自治行政局選挙部長

2008年7月 - 総務省自治行政局長

2011年 - (併)自治大学校長

2012年9月 - 退官

    11月 - 神戸市副市長

    2013年6月6日 - 神戸市副市長退任

      10月27日 - 神戸市長選挙に出馬し、当選

      2015年 2月 - 1960年に神戸市が開発した唯一のイチゴ品種「神戸1号」が神戸市北区大沢町で半世紀ぶりに復活。愛称を「神戸ルージュ」とし、名付け親となる。同月21日より洋菓子店「ファクトリーシン」にて神戸ルージュを使ったイチゴショートケーキが販売された。

      2017年10月22日 - 神戸市長選挙、再選

      著作

      著書

        「ネット時代の地方自治」(2013年8月 講談社)

        「ひょうたん池物語」(童話 イラスト:有村綾 2016年11月 神戸新聞総合出版センター)

        「持続可能な大都市経営―神戸市の挑戦―」(増田寛也と共著 2017年8月 ぎょうせい)

        「神戸残影」(2019年10月 神戸新聞総合出版センター)

        論文

          「「ふるさと創生」関連施策の動向について」月刊地方自治(ぎょうせい)1991年2月号

          「「地域づくり推進事業」を活用した地域づくりについて」自治研究(第一法規)1991年3月号

          「平成4年度自治省重点施策について」自治研究(第一法規)1991年10月号

          「世代のはざま、世界観の相克-苦悩する年金制度の現在」月刊地方自治(ぎょうせい)1997年12月号

          「地方自治制度改革の方向と展望について」自治研究(第一法規)2004年5月号

          「市町村合併新法、地方自治法の一部改正などについて」(井上源三と共著)自治研究(第一法規)2004年7・8月号

          「第二八次地方制度調査会第一次答申と地方自治制度改革の課題について」自治研究(第一法規)2006年2・3・5月号

          「東日本大震災と地方自治」月刊地方自治(ぎょうせい)2012年1月号

          「地方自治関係判例三題」月刊判例地方自治(ぎょうせい)2012年1月号

          「地方自治法における違法確認訴訟制度の創設について」自治研究(第一法規)2012年11・12月号

2024/06/18 05:43更新

hisamoto kizou


久元喜造と同じ誕生日2月1日生まれ、同じ兵庫出身の人

仙堂 花歩(せんどう かほ)
1980年2月1日生まれの有名人 兵庫出身

仙堂 花歩(せんどう かほ、1980年2月1日 - )は、日本のタレント、女優。本名は中島 麻衣(なかじま まい)、旧姓は細原。元宝塚歌劇団星組娘役。兵庫県芦屋市出身。吉本興業大阪所属。 出身校は…

モーゼス 夢(もーぜす ゆめ)
1988年2月1日生まれの有名人 兵庫出身

モーゼス 夢(モーゼス ゆめ、1988年2月1日 - 、男性)は、日本のモデル、俳優、スポーツタレント。元陸上ハードル選手。身長186cm。兵庫県尼崎市出身。日本人とアメリカ人のハーフ。2013年(平…

太田垣 士郎(おおたがき しろう)
1894年2月1日生まれの有名人 兵庫出身

太田垣 士郎(おおたがき しろう、1894年2月1日 - 1964年3月16日)は、昭和の実業家。贈正四位・勲二等。京阪神急行電鉄(現・阪急阪神ホールディングス)社長や関西電力の社長・会長を歴任。関西…

奥崎 謙三(おくざき けんぞう)
1920年2月1日生まれの有名人 兵庫出身

奥崎 謙三(おくざき けんぞう、1920年2月1日 - 2005年6月16日)は、日本の元陸軍軍人(最終階級は上等兵)、バッテリー商、著述家、俳優、アナーキスト。昭和天皇パチンコ狙撃事件の犯人として知…

菱川 文博(ひしかわ ふみひろ)
1925年2月1日生まれの有名人 兵庫出身

菱川 文博(ひしかわ ふみひろ、1925年(大正14年)2月1日 - 2017年(平成29年)1月11日)は、日本の地方官僚、実業家。広島と長崎で相次いで原子爆弾の被害を受けた二重被爆者のひとり。 …

新宮 康男(しんぐう やすお)
1926年2月1日生まれの有名人 兵庫出身

新宮 康男(しんぐう やすお、1926年2月1日 - 2024年5月10日)は、日本の実業家。住友金属工業社長や、同社会長、関西経済連合会会長を務めた。 兵庫県出身。1948年東京大学法学部卒業、…

河野 友美(こうの ともみ)
1929年2月1日生まれの有名人 兵庫出身

河野友美(こうの ともみ、1929年2月1日-1999年2月23日)は、日本の食品研究家。 兵庫県出身。関西学院大学卒。大阪市立大学助手などをへて、1968年大阪薫英女子短期大学教授。1964年河…

須賀 敦子(すが あつこ)
1929年2月1日生まれの有名人 兵庫出身

須賀 敦子(すが あつこ、1929年1月19日(戸籍上は2月1日) - 1998年3月20日)は、日本の随筆家・イタリア文学者・翻訳家。 20代後半から30代が終わるまでイタリアで過ごした。日本に…

藤村 雅美(ふじむら まさみ)
1950年2月1日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 藤村 雅美(ふじむら まさみ、1950年2月1日 - 2007年10月26日)は、日本の野球選手・高校野球指導者。旧名・正美。 藤…

樹崎 聖(きさき たかし)
1965年2月1日生まれの有名人 兵庫出身

樹崎 聖(きさき たかし、1965年2月1日 - )は、日本の漫画家。兵庫県西宮市出身。大阪芸術大学デザイン科卒業。漫画元気発動計画主宰。 1987年にホップ☆ステップ賞に入選した『ff(フォルテシ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


久元喜造と近い名前の人

久本 雅美(ひさもと まさみ)
1958年7月9日生まれの有名人 大阪出身

久本 雅美(ひさもと まさみ、1958年〈昭和33年〉7月9日 - )は、日本のお笑いタレント、女優、コメディエンヌ、テレビ司会者。愛称は「マチャミ」「ヒサモト」。 大阪府大阪市東住吉区(現:平野区…

久本 朋子(ひさもと ともこ)
1964年5月13日生まれの有名人 大阪出身

久本 朋子(ひさもと ともこ、1964年〈昭和39年〉5月13日 - )は、女優・タレント・歌手。ASH&Dコーポレーション所属。 大阪府大阪市平野区出身。血液型はO型。趣味は日本舞踊。習字…

久本 祐一(ひさもと ゆういち)
1979年3月14日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 久本 祐一(ひさもと ゆういち、1979年3月14日 - )は、大阪府大東市出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。 柏原高校(現…

久本 彩奈(ひさもと あやな)
1988年4月6日生まれの有名人 東京出身

久本 彩奈(ひさもと あやな、1988年4月6日 - )は、東京都出身のグラビアアイドル。 2004年12月に撮影したイメージビデオ『びしょびしょ Vol.6 15才の萌え濡れ』でデビューし、その後…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
久元喜造
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

夢みるアドレセンス KAT-TUN 純烈 アリス十番 DA PUMP AeLL. CheekyParade Rev.from DVL predia AKB48G 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「久元喜造」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました