塚崎幹夫の情報(つかさきみきお) フランス文学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


塚崎 幹夫さんについて調べます
■名前・氏名 |
塚崎幹夫と関係のある人
塚崎幹夫の情報まとめ

塚崎 幹夫(つかさき みきお)さんの誕生日は1930年6月1日です。兵庫出身のフランス文学者のようです。

母親に関する情報もありますね。
塚崎幹夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)塚崎 幹夫(つかざき みきお、1930年6月1日 - )は、フランス文学者、評論家、富山大学名誉教授。 神戸市生まれ。1953年京都大学仏文科卒、同大学院を経て富山大学教養部助教授、教授。ロジェ・カイヨワの翻訳のほか、多彩な著書で知られる。 『やってやるかやられるか 現代に生きる』池田書店 1963 『総務課員の実務』池田書店 1964 『会社業務の手紙の書き方 人事労務編』池田書店 1965 『教育の機会均等とは 立ち上がった母親たち』塚崎昌子共著 三一新書 1975 『星の王子さまの世界 読み方くらべへの招待』中公新書 1982 のち文庫 『エクスタシー実践講座 ある大学教授の知的性生活』光文社(カッパ・ホームス)1985 『名作の読解法 世界名作中編小説二〇選』原書房 2003 『右と左のはなし 自然界の基本構造』青土社 2005 『老いても枯れず 大人のための性教育ノート』ソフトバン新書 2007 ロジェ・カイヨワ『文学の思い上り その社会的責任』桑原武夫共訳 中央公論社 1959 ロジェ・カイヨワ『遊びと人間』多田道太郎共訳 講談社 1971 のち文庫、講談社学術文庫 1990 ロジェ・カイヨワ『蛸 想像の世界を支配する論理をさぐる』中央公論社 1975/青土社 2019 ロジェ・カイヨワ『反対称 右と左の弁証法』思索社 1976 ロジェ・カイヨワ『イメージと人間 想像の役割と可能性についての試論』思索社 1978 『新訳 イソップ寓話集』中公文庫 1987 塚崎幹夫 ISNI VIAF WorldCat アメリカ 日本 フランス文学者 日本の文学研究者 富山大学の教員 京都大学出身の人物 神戸市出身の人物 1930年生 存命人物 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 すべてのスタブ記事 文学関連のサブスタブ
2025/03/31 06:21更新
|
tsukasaki mikio
塚崎幹夫と同じ誕生日6月1日生まれ、同じ兵庫出身の人

TOPニュース
塚崎幹夫と近い名前の人
話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「塚崎幹夫」を素材として二次利用しています。