もしもし情報局 > 1912年 > 6月7日 > 日本画家

奥田元宋の情報 (おくだげんそう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

奥田元宋の情報(おくだげんそう) 日本画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

奥田 元宋さんについて調べます

■名前・氏名
奥田 元宋
(読み:おくだ げんそう)
■職業
日本画家
■奥田元宋の誕生日・生年月日
1912年6月7日
子年(ねずみ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
広島出身

奥田元宋と同じ1912年生まれの有名人・芸能人

奥田元宋と同じ6月7日生まれの有名人・芸能人

奥田元宋と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


奥田元宋と関係のある人

伊東深水: 1950年(昭和25年)、白鳥映雪、児玉希望、奥田元宋、佐藤太清等と日月社を結成、後進の育成にあたる。


佐藤太清: 当時の門下生には、奥田元宋等がいた。


丸木位里: 1992年には広島市現代美術館「丸木位里展」、1995年には池田20世紀美術館「丸木位里・丸木俊の世界展」、2016年には平塚市美術館「香月泰男と丸木位里・俊、そして川田喜久治」展、2018年にはベルナール・ビュフェ美術館「絵画と想像力 ベルナール・ビュフェと丸木位里・俊」、広島市現代美術館「丸木位里・俊《原爆の図》をよむ」展、2020年には奥田元宋・小由女美術館、一宮市三岸節子記念美術館、富山水墨美術館を巡回する「墨は流すもの ―丸木位里の宇宙―」展が開催された。


安井邦彦: 山種美術館広尾開館10周年記念特別展 東山魁夷の青・奥田元宋の赤 -色で読み解く日本画-(山種美術館) - ナレーター


奥田小由女: 夫は日本画家の奥田元宋


丸木位里: 墨は流すもの ―丸木位里の宇宙― 奥田元宋・小由女美術館、一宮市立三岸節子記念美術館、富山県水墨美術館(丸木位里展実行委員会発行)、2020


奥田元宋の情報まとめ

もしもしロボ

奥田 元宋(おくだ げんそう)さんの誕生日は1912年6月7日です。広島出身の日本画家のようです。

もしもしロボ

略年譜、代表的な作品などについてまとめました。映画、結婚に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

奥田元宋のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

奥田 元宋(おくだ げんそう、1912年(明治45年)6月7日 - 2003年(平成15年)2月15日)は日本画家。元・日本芸術院会員。1984年(昭和59年)に文化勲章受章。本名は奧田 嚴三(おくだ げんそう)。妻は人形作家の奥田小由女。

「元宋の赤」と言われる独特な赤色が特徴。「美術人名辞典」(思文閣)によれば「自然と自己の内面を照応した幽玄な山水で精神性の濃い絵画世界を築く」と評されているほか、ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典には「日本の風景美の伝統を受け継いだ静かで神秘的な水墨画の世界に、多彩な色使いによる色彩美を加え、新朦朧派と評される独自の風景画を確立した」と解説されている。

歌人としても著名で、1981年正月には宮中歌会始の召人に選ばれた。

略年譜

1912年(明治45年)- 広島県双三郡八幡村(現・三次市吉舎町八幡)に生まれる。

1931年(昭和6年)から1935年(昭和10年)- 1931年(昭和6年)に上京し遠戚の児玉希望に師事、内弟子となった。しかし1933年(昭和8年)に自身の絵画技術に疑義を持ったことを発端に児玉門下を出奔、その間文学、映画などに傾倒したものの、その後1935年(昭和10年)に師児玉に許されて再び門下に戻るが外弟子に降格された。

1936年(昭和11年)- 文展の鑑査展に「三人の女性」が初入選。

1937年(昭和12年)- 児玉希望画塾第1回展に「舞踏場の一隅」で塾賞受賞。この頃に児玉より雅号「成珠」を与えられたが用いず、中国宋元絵画への憧れと本名にちなんだ「元宋」を自ら号するようになった。

1938年(昭和13年)- 第2回文展「盲女と花」が特選受賞。

1944年(昭和19年)- 戦争の激化に伴い故郷に疎開。

1949年(昭和24年)- 第5回日展で「待月」が特選と白寿賞を受賞。

1962年(昭和37年)- 第5回新日展で「磐梯」が文部大臣賞、文化庁買上げになる。

1963年(昭和38年)- 前年「磐梯」により日本芸術院賞受賞。

1973年(昭和48年)- 日本芸術院会員に推挙。

1974年(昭和49年)- 日展常任理事に就任。

1976年(昭和51年)- 同郷の人形作家・川井小由女と結婚。これ以降、小由女は奥田姓を名乗る。

1981年(昭和56年)- 宮中歌会始に出席、真言宗大聖院の本堂天井画「龍」を制作、同年文化功労者に選ばれる。

1984年(昭和59年)- 文化勲章を受章。

1989年(平成元年)- 広島県名誉県民。

1995年(平成7年)- 日本芸術院第一部(美術)部長になる。

1996年(平成8年)- 銀閣寺の庫裏、大玄関・弄清亭障壁画が完成。

2003年(平成15年)- 心不全のため東京都練馬区富士見台の自宅で死去。

2006年(平成18年)- 広島県三次市東酒屋町に奥田元宋・小由女美術館が開館。

2020年(令和2年)- 妻の小由女が文化勲章を受章。史上初の夫妻での文化勲章受章となった。

代表的な作品

「松島暮色」絹本彩色、額 (1面) 77.6cm × 167.1cm、1976年(昭和51年)

「湖畔春耀」絹本彩色、額 (1面) 89.0cm × 105.6cm、1986年(昭和61年)

2024/06/23 16:31更新

okuda gensou


奥田元宋と同じ誕生日6月7日生まれ、同じ広島出身の人

大神 友明(おおがみ ともあき)
1970年6月7日生まれの有名人 広島出身

大神 友明(おおがみ ともあき、1970年6月7日 - )は、広島市中区江波(えば)出身の元プロサッカー選手(ゴールキーパー)。 広島県立国泰寺高校から筑波大学に進学。卒業後、1993年にジュビロ…

中島 啓之(なかじま ひろゆき)
1943年6月7日生まれの有名人 広島出身

中島 啓之(なかじま ひろゆき、1943年6月7日 - 1985年6月11日)は、昭和後半期の日本の競馬騎手。日本中央競馬会の所属であった。 1974年の東京優駿(日本ダービー)優勝など八大競走を4…

大下 英治(おおした えいじ)
1944年6月7日生まれの有名人 広島出身

大下 英治(おおした えいじ、本名:ひではる、1944年6月7日 - )は、日本のルポライター・作家。 広島県安芸郡府中町生まれ。広島大学文学部仏文科卒業。 父親を原爆で失い、自身も被爆者健康手…

小田 雅志(おだ まさし)
1955年6月7日生まれの有名人 広島出身

小田 雅志(おだ まさし、1955年6月7日 - )は、日本の元男子バレーボール選手、バレーボール指導者。広島県広島市出身。 現進徳女子高等学校バレー部監督。 1971年、バレーボールの名門崇徳…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


奥田元宋と近い名前の人

奥田 元(おくだ げん)
1920年12月2日生まれの有名人 栃木出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 奥田 元(おくだ げん、1920年12月2日 - 没年不明)は、栃木県出身のプロ野球選手(内野手)。 嘉義農林学校から、立教大学、…

奥田 圭子(おくだ けいこ)
1966年3月1日生まれの有名人 広島出身

奥田 圭子(おくだ けいこ、1966年3月1日 - )は、日本の元アイドル歌手、元女優、元タレント。広島県三原市出身。 現在は芸能活動から引退している。 1966年広島県三原市生まれ。広島県立三…

奥田 佳菜子(おくだ かなこ)
1991年2月5日生まれの有名人 東京出身

奥田 佳菜子(おくだ かなこ、1991年2月5日 - )は、日本の元女優、タレント、ジュニアアイドル。 東京都出身。セントラルプロダクションに所属していた。 姉は奥田綾乃、妹は奥田真佑子。 1…

奥田 絢子(おくだ あやこ)
1981年11月1日生まれの有名人 京都出身

奥田 絢子(おくだ あやこ、1981年11月1日 - )は、日本の歌手・タレント。本名同じ。京都府京都市出身。血液型A型。身長159cm。 女優、モデル等としての活動を経て、2007年に歌手デビュ…

奥田 順子(おくだ じゅんこ)
1982年7月11日生まれの有名人 出身

奥田 順子(おくだ じゅんこ、1982年7月11日 - )は、日本の読者モデル。愛称は、オクジュン。兵庫県神戸市出身。 付属中、高校を経て、芦屋女子短期大学に入学。在学中から数々の雑誌で読者モデル…

奥田 瑛二(おくだ えいじ)
1950年3月18日生まれの有名人 愛知出身

奥田 瑛二(おくだ えいじ、1950年〈昭和25年〉3月18日 - )は、日本の俳優、映画監督、画家。ゼロ・ピクチュアズ所属。 愛知県東春日井郡高蔵寺町(現:春日井市)出身。本名は安藤豊明。妻は安藤…

奥田 敬和(おくだ けいわ)
1927年11月26日生まれの有名人 石川出身

奥田 敬和(おくだ けいわ、1927年(昭和2年)11月26日 - 1998年(平成10年)7月16日)は、日本の政治家。位階は正三位。 石川県議会議員(1期)、衆議院議員(10期)、郵政大臣(第4…

奥田渓竜(おくだ けいりゅう)
1966年8月3日生まれの有名人 岐阜出身

奥田 渓竜(おくだ けいりゅう、1966年8月3日 - )は、日本の漫画家。男性。岐阜県出身。 1988年に漫画アクションにてデビュー。主にパチンコ・パチスロ漫画誌をメインに活動する。 漫画作…

奥田 吉郎(おくだ きちろう)
1931年1月9日生まれの有名人 静岡出身

1月9日生まれwiki情報なし(2024/06/21 05:48時点)

奥田 達朗(おくだ たつろう)
1988年9月20日生まれの有名人 奈良出身

奥田 達朗(おくだ たつろう、1988年9月20日 - )は、奈良県出身のサッカー選手。ポジションはGK。 2011年にサガン鳥栖に加入。同年7月10日に行われたカターレ富山戦でJリーグデビュー。…

奥田 正司(おくだ ただし)
1932年1月17日生まれの有名人 京都出身

奥田 正司(おくだ ただし、1932年1月17日 - 2011年9月14日)は、日本の経営者。第一勧業銀行頭取を務めた。 京都府船井郡園部町(現在の南丹市)出身。1955年に京都大学法学部を卒業し…

奥田 やすひろ(おくだ やすひろ)
1966年1月23日生まれの有名人 福岡出身

1月23日生まれwiki情報なし(2024/06/21 23:49時点)

奥田 美和子(おくだ みわこ)
1982年2月13日生まれの有名人 鳥取出身

奥田 美和子(おくだ みわこ、1982年2月13日 - )は、日本の女性歌手。本名同じ。鳥取県米子市出身。2008年から2011年まで奥田みわ名義で活動していた。血液型はAB型。身長156.5cm。 …

奥田 綾乃(おくだ あやの)
1987年2月15日生まれの有名人 東京出身

PRECOCI(プレコシ)は、かつて活動していた26人の子役メンバーからなるパフォーマンスグループ。 1999年3月17日「いーじゃん!!」でデビュー。 2001年10月14日TOKYO FM H…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
奥田元宋
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Timelesz アリス十番 9nine KAT-TUN ベイビーレイズ predia SixTONES AeLL. ももクロ THE ポッシボー 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「奥田元宋」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました