もしもし情報局 > 1983年 > 1月19日 > シンガー ソングライター

宇多田ヒカルの情報 (うただひかる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月15日】今日誕生日の芸能人・有名人

宇多田ヒカルの情報(うただひかる) シンガー ソングライター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

宇多田 ヒカルさんについて調べます

■名前・氏名
宇多田 ヒカル
(読み:うただ ひかる)
■職業
シンガー ソングライター
■宇多田ヒカルの誕生日・生年月日
1983年1月19日 (年齢41歳)
亥年(いのしし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
不明

(昭和58年)1983年生まれの人の年齢早見表

宇多田ヒカルと同じ1983年生まれの有名人・芸能人

宇多田ヒカルと同じ1月19日生まれの有名人・芸能人

宇多田ヒカルと同じ出身地の人


宇多田ヒカルと関係のある人

よよよちゃん: 宇多田ヒカル


青木詩織: 初動売上は約53万9000枚で、女性アーティストとしては宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、AKB48に続く4組目となる2作品連続初動売り上げ50万枚超えとなった。


高田志織: 初動売上は約53万9000枚で、女性アーティストとしては宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、AKB48に続く4組目となる2作品連続初動売り上げ50万枚超えとなった。


河野圭: 宇多田ヒカル


松尾潔: 音楽プロデューサーやソングライターとしては、SPEED、MISIA、宇多田ヒカルのデビューの際のブレーンの一人。


村山晋一郎: 宇多田ヒカル:「サングラス」「Eternally」「言葉にならない気持ち」編曲


山田みずほ: 初動売上は約53万9000枚で、女性アーティストとしては宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、AKB48に続く4組目となる2作品連続初動売り上げ50万枚超えとなった。


安室奈美恵: ソロアーティストによる年間アルバム1位獲得は、2006年の平井堅「Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ」以来11年ぶり、女性ソロに限ると、2004年の宇多田ヒカル「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」以来13年ぶりとなった。


シャーデー: 日本で宇多田ヒカル、坂井泉水、倉木麻衣らが影響を受けたと語り、洋楽好きで知られるマツコ・デラックスが番組でリクエストしている。


片岡秀明: 宇多田ヒカルのコンサート用映像や様々な映像案件でディレクターを担当した。


安室奈美恵: ソロアーティストでは、平井堅「Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ」(2006年4月17日付)以来11年9ヶ月ぶりで、女性ソロでは宇多田ヒカル「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」(2004年4月26日付)以来13年9ヶ月ぶりとなった。


織田美織: それ以外にも、Imogen Heap、Oh Land、Lykke Li、宇多田ヒカル、東京事変、椎名林檎、ももいろクローバーZもずっと飽きないという。


髙寺沙菜: 初動売上は約53万9000枚で、女性アーティストとしては宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、AKB48に続く4組目となる2作品連続初動売り上げ50万枚超えとなった。


小室哲哉: また、更なる世代交代で新しいアーティスト(若干15歳ながら数々の金字塔を打ち立てた宇多田ヒカル、エイベックスの脱小室派閥による戦略で女子高生を中心にブレイクした浜崎あゆみ、鈴木あみと同じオーディション番組ASAYANからデビューし、つんく♂のプロデュースでブレイクしたモーニング娘。


加藤ミリヤ: 宇多田ヒカルの「Automatic」を歌い、13歳で合格。


浜崎あゆみ: 宇多田ヒカルの2ndアルバム『Distance』の発売日にぶつけるなどの過去最大級規模のプロモーションを実施したことでマスコミによる連日の報道合戦となり、結果として自身最高の400万枚以上の売上を記録。


安田レイ: 10歳の頃、母が聴いていた宇多田ヒカルに衝撃を受けてシンガーを志す。


八木真澄: 所持するiPodには宇多田ヒカルの曲ばかり入っていると自負するほどのファン。


中西亮輔: 宇多田ヒカル「FINAL DISTANCE」 :共同リミックス


竹渕慶: 自身が影響を受けた歌手として、宇多田ヒカル、セリーヌ・ディオン、椎名林檎、東京事変を挙げている。


宇多田照實: しかし、ヒカルが単独名義(Cubic U名義でU3からソロ・デビュー、宇多田ヒカル名義で正式デビュー以後)で発表した作品には楽曲提供で参加したことはない。


玉城ちはる: 2011年3月16日、「W100 シンガー・ソングライター 今という時代を探る」(シンコーミュージック・エンタテイメントから発売)に森山良子、松任谷由実、竹内まりや、宇多田ヒカル、加藤登紀子、EPO、広瀬香美、BONNIE PINKと共にSPECIAL INTERVIEWとして尾崎亜美と玉城ちはるが掲載される。


高木由麻奈: 初動売上は約53万9000枚で、女性アーティストとしては宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、AKB48に続く4組目となる2作品連続初動売り上げ50万枚超えとなった。


綾小路翔: 20th Centuryの井ノ原快彦、森山直太朗、宇多田ヒカルとはいわゆる「イツメン」。


野口由芽: 初動売上は約53万9000枚で、女性アーティストとしては宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、AKB48に続く4組目となる2作品連続初動売り上げ50万枚超えとなった。


斉藤正明: 1997年(平成9年)社長に就任した時、「宇多田ヒカル」をデビューさせるなど1998年(平成10年)の売上ピークを経験。


椎名林檎: アルバム内には新曲として「公然の秘密」(9月30日に先行配信)、宇多田ヒカルとの「浪漫と算盤 LDN ver.」(11月2日に先行配信)を収録している。


神門沙樹: 初動売上は約53万9000枚で、女性アーティストとしては宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、AKB48に続く4組目となる2作品連続初動売り上げ50万枚超えとなった。


まちゅ: 宇多田ヒカル


板野友美: 女性ソロ歌手のシングルが発売初週で15万枚を超えたのは、2007年の「Flavor Of Life」(宇多田ヒカル)以来4年ぶり。


宇多田ヒカルの情報まとめ

もしもしロボ

宇多田 ヒカル(うただ ひかる)さんの誕生日は1983年1月19日です。

もしもしロボ

来歴、人物などについてまとめました。結婚、現在、家族、母親、テレビ、兄弟、ドラマ、映画、離婚、再婚、父親、病気、趣味に関する情報もありますね。今年の情報もありました。宇多田ヒカルの現在の年齢は41歳のようです。

宇多田ヒカルのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

宇多田 ヒカル(うただ ヒカル、英語: Hikaru Utada、本名:宇多田 光〈読み同じ〉、1983年〈昭和58年〉1月19日 - )は、日本の歌手、シンガーソングライター、ミュージシャン、音楽プロデューサー。愛称はヒッキー。父は音楽プロデューサー・宇多田照實、母は歌手・藤圭子。アメリカ合衆国・ニューヨーク出身、ロンドン在住。

1998年末、15歳でデビューし、1stシングル「Automatic/time will tell」は、ダブルミリオンの大ヒットを記録。1stアルバム『First Love』は、累計売上枚数765万枚を超え、日本国内のアルバムセールス歴代1位を記録したほか、2ndアルバム『Distance』では、初週売上枚数が歴代1位となる300万枚を記録。

2007年にリリースされた「Flavor Of Life」は、当時のデジタルシングルのセールスにおいて、世界1位を記録した。また、2000年・2003年には、日本ゴールドディスク大賞「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞。

2010年には、「人間活動」として、活動休止を発表。結婚・出産を経て、2016年に活動を再開し、復帰作『Fantôme』は、本年のBillboard JAPANの年間総合アルバムチャートで1位を獲得したほか、第9回CDショップ大賞では「大賞」を、第58回日本レコード大賞では「最優秀アルバム賞」を受賞した。また、2018年リリースの7thアルバム『初恋』とその他の成果により、第69回芸術選奨大衆芸能部門にて、「新人賞」を受賞している。

2024年現在までに、『First Love』『Distance』『DEEP RIVER』『Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1』『Fantôme』の5作品が、オリコンまたはBillboard JAPANの年間アルバムチャートで1位になっている。

来歴

日本でのデビュー以前( - 1998年)

1983年1月19日、アメリカ合衆国・ニューヨークに生まれる。親の仕事の関係で、小さい頃から東京とニューヨークを頻繁に行き来していたという。家族の生活は、音楽を中心に回っていたといい、小学生の頃から、スタジオで宿題をしたり、ご飯を食べたり、ソファで寝たりしていた。その中で、「光、ここちょっと歌ってくれない?」と頼まれ、親の楽曲で歌うこともあった。

1990年、藤圭子(RA U)、宇多田照實(SKING U)、宇多田ヒカル(H゜IKASO U)の家族3人ユニット「U」を結成。1993年9月17日、当時10歳の宇多田もボーカルとして参加し、スタジオ・アルバム『STAR』をニューセンチュリーレコードの前身・センチュリーレコードよりリリースし、日本デビュー。またこの頃、「自分で作ってみたら」と言われ、楽曲「I'll Be Stronger」を作詞・作曲している(英語詞)。

1995年になると、母親に代わり、メインボーカルとなり、「Cubic U」名義で、インディーズのレーベルより、作品をヨーロッパやアメリカでリリースし、翌年にかけて計3枚のレコードと1枚のマキシシングルを発表。日本では、1996年9月26日、藤圭子 with Cubic Uとして、シングル「冷たい月 〜泣かないで〜」を日本クラウンよりリリース。アメリカでは、1997年1月、シングル「Close To You」(「遙かなる影」のカバー)、アルバム『Precious』をリリース。

同年秋、東京のスタジオでレコーディングしていたところ、隣のスタジオにいたディレクター・三宅彰の目に留まり、「日本語でやってみない?」という誘いにより、日本デビューが決定。なお、Cubic Uの日本盤として、1998年1月16日・28日にそれぞれシングル、アルバムをリリースしているほか、『新・真夜中の王国』(NHK-BS2)でテレビ初出演している。

日本でのメジャーデビュー、『First Love』、『Distance』、『DEEP RIVER』(1998年 - 2003年)

1998年10月、レギュラーラジオ番組『Hikki's Sweet & Sour』と『WARNING HIKKI ATTACK!!』が放送開始(いずれも1999年3月に放送終了)。

12月9日、宇多田ヒカルとして、1stシングル「Automatic/time will tell」をリリース。当時は、J-POPにおいて、8cmシングルから12cmシングルへと移行し始めた過渡期にあったため、8cm盤・12cm盤の2形態でのリリースとなった。また、当時は、オリコンも8cm盤・12cm盤を個別に集計しており、12cm盤が12位、8cm盤が20位であった。ところが、ラジオ放送局へのプロモーションが功を奏し、日本各地のラジオ番組でヘビーローテーションしたことや、外資系CDショップがプッシュしたこと、作詞・作曲を手掛ける15歳の帰国子女が、藤圭子の娘であることが、マスメディアに大々的に取り上げられたことなどによって、瞬く間に人気を得て、社会現象となった。本シングルは、売上枚数100万枚を突破し、ミリオンセラーとなった。その後、8cm盤・12cm盤を合わせた売上枚数は、200万枚を超えた。1999年2月17日には、2ndシングル「Movin' on without you」をリリースし、12cm盤がオリコンにおける自身初の1位を獲得した。

1999年3月10日、1stアルバム『First Love』をリリース。初週売上枚数は200万枚を突破し、その後も数10万枚単位で売れ続け、日本国内の歴代アルバムチャート1位となる。売上枚数は、日本国内のみで約765万枚、日本国外も含めると、約990万枚といわれている。4月28日には、本アルバムから表題曲「First Love」をリカットした。新人ながら、このような爆発的なヒットを達成した背景として、当時流行していた「だんご3兄弟」の影響で、普段レコード店に足を運ばない層が、CDを多数買い求めたのも理由の一つと報じられている。

ここまで本人のメディア出演は、学業と両立させていくため、ラジオや雑誌に限られていたが、6月18日の『ミュージックステーション』を皮切りに、『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』『SMAP×SMAP』などのテレビ番組に出演し、いずれも番組最高視聴率を記録した。11月10日には、ジャム&ルイスのプロデュースによる4thシングル「Addicted To You」をリリース。初週売上枚数106.8万枚は、当時歴代2位の記録であった。

2000年、NHK放送文化研究所が実施した「好きなタレント調査」(女性タレント部門)において、1位を獲得した。圏外からの1位獲得は、調査開始以来初のケースであった。3月25日より開幕した『第72回選抜高等学校野球大会』入場行進曲には「First Love」が使用された。5月に発表された1999年度の高額納税者において、納税額2億6564万円で全国89位、芸能人では1位となった。本業の収入で全国100位以内に登場した10代は史上初である。

4月19日には、5thシングル「Wait & See 〜リスク〜」、6月30日には、6thシングル「For You/タイム・リミット」をリリース(「タイム・リミット」は、GLAY・TAKUROとの共作)。7月より、自身初の全国ツアー「BOHEMIAN SUMMER 〜宇多田ヒカル Circuit Live 2000〜」をスタート。9月には、コロンビア大学へ入学した。

2001年2月16日、7thシングル「Can You Keep A Secret?」をリリース。本楽曲は、テレビドラマ『HERO』の主題歌に起用され、第8話では、ウェイトレス役でカメオ出演した。3月28日にリリースされた2ndアルバム『Distance』は、浜崎あゆみのベスト・アルバム『A BEST』と同日リリースであったことから、大きな話題を呼んだ。初週売上枚数は、オリコン歴代1位となる300万枚を記録した。7月25日には、表題曲をアレンジした8thシングル「FINAL DISTANCE」をリリース。

8月1日に配信開始されたインターネットアニメ『ブラック・ジャック』では、ピノコ役に起用された。8月3日公開の映画『ラッシュアワー2』サウンドトラックでは、フォクシー・ブラウンとの共作「Blow My Whistle」を提供。8月10日には、MTVジャパン初制作となる『MTVアンプラグド』に出演した。

アメリカのニュース雑誌『TIME』の9月15日特別増刊号(アメリカ版)「Music Goes Global」において、U2のボノ、ビョークらとともに表紙を飾り、12月17日号(アジア版)では、単独で表紙を飾った。11月28日には、9thシングル「traveling」と映像作品『Utada Hikaru Unplugged』を同時リリース。

2002年1月31日、世界経済フォーラムのオープニングセレモニーにおいて、クインシー・ジョーンズとフィル・ラモーンの指揮のもと、パフォーマンスを披露。2月18日には、総理大臣官邸で行われたジョージ・W・ブッシュ大統領来日を歓迎するレセプションに招待された。また、アメリカのレコードレーベルであるアイランド・デフ・ジャム・ミュージック・グループと専属契約を結んだことを発表、同時に、2001年よりコロンビア大学を休学していることが明かされた。3月20日には、10thシングル「光」をリリース。

11thシングル「SAKURAドロップス/Letters」リリース直前に、4月に行った卵巣腫瘍(良性)摘出手術後の治療による副作用を理由に、シングルと3rdアルバムのプロモーション活動中止を発表。なお、3rdアルバム『DEEP RIVER』は、予定通りリリースされた。本アルバムは、初週売上枚数235万枚を記録し、トリプルミリオンを達成し、オリコン年間アルバムチャートでは、1位を獲得した。9月6日には、ミュージックビデオやディスクジャケットをともに製作してきた紀里谷和明との結婚を発表した。

20歳の誕生日となる2003年1月19日、自身初のネットイベント「20代はイケイケ!」を開催。トークとミニライブが行われた本イベントは、およそ100万件のアクセスを記録し、のちに映像作品としてリリースされた。1月29日には、12thシングル「COLORS」をリリース。3月26日リリースのくずのアルバム『くずアルバム』では、「風が吹いてる」にコーラスで参加した。3月29日リリースのコズミック・デブリの絵本『エミリー・ザ・ストレンジ』では、翻訳を担当している。

世界進出、『Exodus』(2004年)

2004年2月3日より、日本武道館公演「Utada Hikaru in BudoKan 2004 ヒカルの5」を開催。3月24日にリリースされた尾崎豊のトリビュート・アルバム『"BLUE" A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI』では、「I LOVE YOU」をカバーした。3月31日には、コンピレーション・アルバム『Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1』をリリース、4月21日には、映画『CASSHERN』主題歌となった13thシングル「誰かの願いが叶うころ」をリリースし、日本国内の活動に一区切りをつけた。

Utadaとして全米デビュー前に、アテネオリンピックのオフィシャル・アルバム『UNITY』に、ティンバランド & カイリー・ディーン & Utadaとして「By Your Side」を提供。ティンバランド、ジョン・セオドアがプロディースに参加した全米デビューアルバム『エキソドス』は、9月8日に日本盤が先行リリースされ、オリコン初登場1位を獲得し、ミリオンセラーとなった。アメリカ盤は、10月5日にリリースされ、全米デビューを果たした。

『ULTRA BLUE』『HEART STATION』(2005年 - 2008年)

2005年9月28日、日本国内の活動再開となる14thシングル「Be My Last」をリリースし、12月14日には、15thシングル「Passion」をリリースした。また、ライブとトークを期間限定でネット配信した。

2006年2月22日、16thシングル「Keep Tryin'」をリリース。6月14日には、4thアルバム『ULTRA BLUE』をリリース。本アルバムは、オリコン初登場1位を獲得、1stアルバムから5作連続となる初動売上50万枚を突破した。また、台湾のJ-POPチャートでは初となる、アルバム5作連続1位になっている。また、7月から9月にかけて全国ツアー「UTADA UNITED 2006」をスタート。期間限定でのブログも開設した。

11月22日、NHK『みんなのうた』10月・11月のうたに使用された「ぼくはくま」を17thシングルとしてリリースし、pom ponetteとコラボレーションしたチャリティー企画「「ぼくはくま」オリジナルT-シャツコンテスト」を開催し、グランプリに輝いたTシャツを商品化。すべてのTシャツ収益は、世界の子どもにワクチンを 日本委員会に寄付された。

2007年2月28日、テレビドラマ『花より男子2 〜リターンズ〜』イメージソングを表題曲とする18thシングル「Flavor Of Life」をリリース。本シングルは、オリコンにおいて、3週連続1位となったほか、音楽配信では、当時の邦楽新記録を樹立し、9月までに、当時のデジタルシングル歴代世界1位のセールスとなった。一方、私生活では、紀里谷和明との離婚を発表している。

8月29日、19thシングル「Beautiful World/Kiss & Cry」をリリース。「Beautiful World」は、映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』テーマソング、「Kiss & Cry」は、「This Is Love」に続き、日清食品カップヌードル「FREEDOM-PROJECT」CMソングに起用された。

11月21日には、ニーヨとのフィーチャリングを果たしたデジタルシングル「Do You (feat. Utada)」が配信された。12月9日のデビュー記念日を迎えるにあたり、デビュー曲「Automatic」の着うたを4日間限定で無料配信し、50万ダウンロードを記録した。

2008年2月20日には、20thシングル「HEART STATION/Stay Gold」をリリースし、全国のFMラジオ局とのコラボレーション企画を行った。3月には、無料ダウンロード企画第2弾となる「First Love」の着うたを4日間限定で無料配信し、前回を上回る70万ダウンロードを記録した。

3月19日には、5thアルバム『HEART STATION』をリリース。本アルバムは、6作連続となるオリコン1位となり、ミリオンセラーとなった。5月21日には、本アルバムから「Prisoner Of Love」をリカットした。本楽曲は、テレビドラマ『ラスト・フレンズ』主題歌に起用された。

10月20日に放送開始したテレビドラマ『イノセント・ラヴ』主題歌となった2ndアルバム『Distance』収録の「Eternally」を新たにミキシングした「Eternally -Drama Mix-」の着うた・RBTを配信開始した(着うたフル・PC配信は10月31日に配信開始)。

2度目の世界進出、『ディス・イズ・ザ・ワン』(2009年・2010年)

2009年、Utadaとして、Myspaceに公式ページを開設した。スターゲイトがプロデュースし、トリッキー・スチュワートも参加したアルバム『ディス・イズ・ザ・ワン』は、3月14日に日本先行発売した。本アルバムは、iTunesチャートにて、日本人アーティストとしては最高位となる総合アルバムチャート19位、POPアルバムチャート2位を記録し、5月12日のCDリリース後は、Billboard 200において、日本人アーティストとして23年ぶりに、チャート100位以内にランクインした。ところが、アメリカでのプロモーション活動は、扁桃周囲炎の再発により、中止となる。

3月19日には、自身初のオフィシャルブック「点 -ten-」「線 -sen-」を出版。出版を記念して、かつてのFMレギュラー番組『宇多田ヒカルのトレビアン・ボヘミアン』が、スペシャル番組として復活した。

6月27日、映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』公開に合わせて、「Beautiful World」をリミックスした「Beautiful World -PLANiTb Acoustica Mix-」を配信開始した。2009年春には、Myspace主催によるカラオケコンテストを日米で開催。日米双方から優勝を選出し、都内で宇多田と優勝者によるカラオケパーティーが開催された。

2010年1月から2月にかけて、自身初の北米ツアー「Utada "In The Flesh" 2010 Tour」をスタート。ロンドン公演を含む全10公演を行った。

「人間活動」期、母・藤圭子の死、結婚、出産(2010年 - 2015年)

2010年8月9日、来年以降のアーティスト活動を止めて「人間活動」に専念すること、秋から冬にかけて2作目となるシングル・コレクションや新曲をリリースすることを発表した。9月28日には、公式Twitterアカウントを開設し(当初は期間限定の予定であった)、CM出演やライブ開催を発表した。

11月24日の『Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2』リリース日に、アイランド・デフ・ジャム・ミュージック・グループが、Utada名義のベスト・アルバム『Utada The Best』をリリースすることが発覚し、本人の意向とは異なるアルバムリリースに、不快感を露わにした。そのため、今後の日本国外の活動においてもEMI MUSICと契約し、アーティスト名を「宇多田ヒカル」に統一することを発表した。12月8日・9日に横浜アリーナにて開催されたライブ「WILD LIFE」では、8日の公演を全国の映画館で生中継され、Ustreamで世界配信された。

2011年3月11日に発生した東日本大震災の被災者のために義援金を送り、自ら献血を行ったことを公表。2012年11月17日には、映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』公開に合わせて、テーマソング「桜流し」を配信開始し、12月26日には、DVDシングルをリリースした。

2013年4月より、月1回のレギュラーラジオ番組「KUMA POWER HOUR with Utada Hikaru」の放送がスタート(2014年3月終了)。2013年12月9日のデビュー日には、「Utada/Utada Hikaru: In The Flesh 2010」と過去の映像作品をiTunesで配信開始。

2014年3月10日、1stアルバム『First Love』リリース15年を記念した『First Love 15th Anniversary Edition』を製作、ハイレゾリューションオーディオも配信開始した。

人間活動中の2013年には、母・藤圭子の死もあったが、2014年には、イタリア人男性と再婚(2018年に離婚が判明)、2015年には、第1子となる男児を出産した。

活動再開、『Fantôme』(2015年・2016年)

2016年3月10日、新曲「花束を君に」が、NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』主題歌を担当することが発表された。また、新曲「真夏の通り雨」が、報道番組『NEWS ZERO』(日本テレビ系)エンディングテーマを担当することを発表すると同時に、初披露となる4月4日より、アーティスト活動を再開することを発表した。これらの2曲は、4月15日に配信開始となった。「花束を君に」をリスナーにとって大切な人に贈ることを目的とした「ギフトキャンペーン」が行われ、売上の一部は、熊本地震災害義援金に寄付された。

9月28日には、椎名林檎、小袋成彬、KOHHが参加した6thアルバム『Fantôme』をリリース。本アルバムは、各配信サイトにおいて、日本を含む世界31か国(地域)でランクインし、CDセールスでも、オリコンにおいて、4週連続1位になった。10月には、単独アーティスト初となる民放ラジオ101局による特別番組『サントリー天然水 presents 宇多田ヒカルのファントーム・アワー』が放送された。

12月9日のデビュー記念日には、2003年の「20代はイケイケ!」以来となるネットイベント「30代はほどほど。」を開催し、KOHHとPUNPEEがゲスト出演した。また、小田和正によるコラボレーションライブ番組『クリスマスの約束』に出演し、パフォーマンスを披露した。12月31日の『第67回NHK紅白歌合戦』では、ロンドンからの中継で初出場。「花束を君に」を歌唱した。

レーベル移籍、『初恋』(2017年・2018年)

2017年2月9日、ソニー・ミュージックレーベルズ内のレーベル・エピックレコードジャパンに移籍することを発表した。2月22日には、THE BACK HORNとの共同プロデュース楽曲「あなたが待ってる」をリリース。本楽曲には、作詞・編曲・ピアノ・バックグラウンドボーカルで参加した。

7月10日には、移籍後初となる新曲「大空で抱きしめて」、28日には、テレビドラマ『ごめん、愛してる』主題歌「Forevermore」を配信開始した。12月9日には、映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』主題歌「あなた」を配信開始したほか、初の歌詞集「宇多田ヒカルの言葉」を出版した。

2018年1月17日、アルバム『Fantôme』収録曲「ともだち」に参加した小袋成彬のメジャーデビューアルバム『分離派の夏』のプロデュースを手掛けたことを発表し、同日、「Lonely One feat. 宇多田ヒカル」が先行配信された。5月23日リリースの椎名林檎のトリビュート・アルバム『アダムとイヴの林檎』に、宇多田ヒカル & 小袋成彬として「丸ノ内サディスティック」をカバーした。

6月27日には、7thアルバム『初恋』をリリース。リリース3日後の6月30日には、NHK総合『SONGSスペシャル 宇多田ヒカル』に出演。「あなた」「初恋」「Play A Love Song」の3曲を歌唱したほか、芸人・又吉直樹との初対談が実現した。本アルバムで、「サウンドメーカーとしての力量」を高く評価されたほか、「音楽面での創作意欲とともに、前作『Fantôme』以来の日本語による内省表現や現代社会への視線を反映した歌詞世界、歌唱においても独自の個性を発揮した」として、「芸術選奨文部科学大臣新人賞」を受賞した。

アルバムリリースにあわせて、かつてのFMレギュラー番組が一夜限りに復活し、『宇多田ヒカルのTRÈS BIEN! BOHEMIAN! SPECIAL』として放送したほか、11月6日より、12年ぶりとなる全国ツアー「Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018」をスタート。2019年6月26日、幕張メッセでのファイナル公演が、Netflixにて全世界同時配信された。

『BADモード』(2019年 - 2022年)

2019年1月18日、世界的エレクトロミュージシャン・スクリレックスとのコラボレーション楽曲「Face My Fears」をCDシングルとしてリリース。2008年リリースの「Prisoner Of Love」以来となるCDシングルであり、2009年リリースの『This Is The One』以来となる英語詞の楽曲リリースとなった。本楽曲は、ゲームソフト『キングダム ハーツIII』のエンディングテーマとして書き下ろされ、米ビルボード「Billboard Hot 100」において、98位にランクインした。本ランキングでは、自身初となるランクインとなった。

また、11月13日にリリースされた椎名林檎のベスト・アルバム『ニュートンの林檎 〜初めてのベスト盤〜』に収録された楽曲「浪漫と算盤」で、椎名林檎と3年ぶりの共演を果たしたほか、同月27日リリースの井上陽水のトリビュートアルバム『井上陽水トリビュート』では、「少年時代」をカバーした。

2020年4月、テレビドラマ『美食探偵 明智五郎』の主題歌として新曲「Time」を書き下ろし、5月8日にリリースされた。4月19日には、新曲「誰にも言わない」が起用された「サントリー天然水」のテレビCMがオンエア開始された。5月には、毎週日曜日に「ヒカルパイセンに聞け!」と題した1か月限定のインスタライブを行い、ファンからの様々な質問に答えたほか、中村倫也やTAKA、KOHHがゲストとして出演した。

12月3日、満島ひかり、佐藤健が主演を務めるドラマ『First Love 初恋』が、Netflixにて全世界同時配信されることが決定した。本ドラマは、宇多田のヒット曲「First Love」「初恋」の2曲に着想を得たドラマであり、2022年11月24日より、配信が開始された。

12月17日には、アニメーション映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のテーマソングに新曲「One Last Kiss」が起用され、同年3月10日には、これまでに宇多田が『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズに提供した楽曲が収録されるEP『One Last Kiss』がリリースされた。

2021年4月、テレビアニメ『不滅のあなたへ』(NHK Eテレ)の主題歌として、新曲「PINK BLOOD」が起用されることが発表され、6月2日にリリースされた。7月には、新曲「Find Love」が、資生堂の世界ブランド・SHISEIDOによる新グローバルキャンペーン「POWER IS YOU」のキャンペーンソングに決定。また、キャンペーンのブランドムービーに女優のウルスラ・コルベロ(英語版)、プロサッカー選手のミーガン・ラピノーとともに出演した。

10月15日より放送開始されたTBS系金曜ドラマ『最愛』の主題歌として、新曲「君に夢中」が起用されることが発表され、11月26日にリリースされた。

2022年1月19日、8枚目のオリジナルアルバム『BADモード』をリリース。1月19日に配信を開始し、2月23日にCDをリリースした。自身初となる「バイリンガル・アルバム」である本アルバムには、スクリレックスやプー・ベア、A・G・クック、サム・シェパードなど、様々なプロデューサーとのコラボレーション楽曲が収録されている。

4月16日には、アメリカ最大級の野外音楽フェスティバル「コーチェラ・フェスティバル」のメインステージに、88risingの一員として出演し、計5曲を披露した。

『SCIENCE FICTION』(2023年 - )

40歳の誕生日を迎えた2023年1月19日、配信イベント「40代はいろいろ♫」を開催し、宇多田と親交のある佐藤健と吉高由里子がサプライズで出演した。イベント後半のパフォーマンスセッションでは「First Love」や「君に夢中」をイタリア語、英語、日本語の3言語で歌ったスペシャルバージョン「Rule」など、計3曲を披露。パフォーマンス音源は、2月17日に「40代はいろいろ -Live from Metropolis Studios-」として配信リリースされた。

7月28日公開の映画『キングダム 運命の炎』の主題歌として、新曲「Gold 〜また逢う日まで〜」を書き下ろした。本楽曲は、映画公開と同時にリリースされ、9月13日には、インストゥルメンタルバージョンやリミックスなどが収録されたEPがリリースされた。

12月9日、デビュー25周年を記念した自身初となるベスト・アルバム『SCIENCE FICTION』を翌年4月10日にリリースすることが発表され、6年ぶりとなる全国ツアー「SCIENCE FICTION TOUR 2024」を開催することも発表された。

2024年1月8日より放送開始されたフジテレビ系月9ドラマ『君が心をくれたから』の主題歌として、新曲「何色でもない花」を書き下ろしたことが発表され、2月12日にリリースされた。4月8日には、日本コカ・コーラ「綾鷹」のアンバサダーに就任し、宇多田が出演した自身の楽曲「traveling (Re-Recording)」を使用した新CMの放映が16日より開始。

人物

宇多田家の祖先は山口県にあり、父親が子どもの頃に家系図を見せられた際、由緒ある家の跡継ぎである事を説明されたという。郷土資料によると、山口県山口市徳地島地(旧・佐波郡徳地町島地)に、宇多田という大庄屋があり、広大な土地を所有していたとの記述が残っている。先祖には、第18代内閣総理大臣・寺内正毅が居り、ヒカルは、寺内の曾姪孫にあたる。

Twitter上で、予定を3週間以上過ぎた後もなかなか産まれなかったため、医師の判断で帝王切開したものの、ほぼ死産の状態だった、とツイートしている。この時、父親は医師から「残念ですが…」と告げられるも、懸命に名前を呼ぶと、徐々に血の気が入り、蘇生したという。また、2020年10月には、Twitter上で、「アメリカの大統領選の在外投票の登録ギリギリ間に合った」とツイートしており、日本とアメリカの二重国籍を維持していると思われる。

名前に関して、漢字表記ではなく、片仮名の「ヒカル」と名乗った理由は、漢字だと何か堅い感じがするという意見が、社内で出たためとされる。画数にこだわったのは、よい画数の名前であると言われていることによる。ちなみに元々の名前の由来は、母親・藤圭子が、網膜色素変性症のため、徐々に視力を失っていた時に授かった子であることから「我が子から光が失われないように」という願いを込め命名したと言われている。この他にも「いちご」や「めろん」「すいか」が候補に挙がっていたという。ニックネームは「ヒッキー(Hikki)」。

身長に関しては、ある時に病院で正確に測ったところ、158.9cmであることが判明。今まで158cm(15歳当時の記録)であると公言してきたことから、2017年3月に出演したラジオ番組内で、各所プロフィールの更新を求めた。2019年5月、過剰運動症候群と診断されたことを公表。本人は、「病気とかじゃないよ!」とツイートしている。

2002年9月6日、19歳の時に紀里谷和明と結婚、2007年3月2日に離婚。2014年2月にイタリア人男性と再婚。2015年7月に第1子となる男児を出産したことを報告したが、2018年4月に離婚していたことが明らかになった(公式発表ではない)。

2021年6月26日、自身がノンバイナリーであることを、インスタライブにて公表している。

趣味・嗜好

2006年の23歳の誕生日に、大きなテディベア(くまのぬいぐるみ)をプレゼントされ、それ以来、大のくま好きであることを公言。そのテディベアには「くまちゃん」という名前がついており(宇多田が自ら命名)、楽曲「ぼくはくま」のモデルとなった。その後も、宇多田のSNSアカウントやミュージックビデオなど、様々なところに登場している。

テトリスの腕前について広く知られており、2006年には任天堂のクラブニンテンドー会員限定イベント「宇多田ヒカルとテトリス対戦!!」が開催され、一般ユーザーや任天堂開発チームとテトリスDSの1対1対戦を行った。ちなみに、テトリスDSでカウンターストップとなる99999999点を達成している。

自身のインスタグラムアカウントでは、度々地面に落ちている「落とし物」の写真を投稿している。2020年1月3日放送のTBS系列『マツコの知らない世界』正月SPに出演した際には、それらが「落とし物の世界」として紹介された。

宇多田は読書家でも知られており、次のように語っている。

「とにかく文学は永遠に私の情熱であるでしょう!本は財産です。読んだ本は全部とっておく。服より本の占めるスペースが多い。」

2018年の雑誌のインタビューでは、物心がついた頃から「他者と世界と繋がるための方法、手段」として読書を始めていたと語っており、小説に限らず、子供向けの絵本や詩、短編など様々だったという。また、その「繋がっている」という感覚が、宇多田の作家としての原点だったという。2020年の『文學界』での又吉直樹との対談では、自身の子どものころについて、「自分にとって唯一自由で、自分であることが許された、安心していられる場所」「現実で自由にならないこと、耐えられないことからいつでも逃げられる場所」が「本の世界」であったと明かした。

2017年12月、全国の38書店で展開された本人による選書企画「宇多田書店」では、以下の人物の作品を推薦書籍として選出している。

開高健、宮沢賢治、中上健次、芥川龍之介、川端康成、森鷗外、夏目漱石、三島由紀夫、稲垣足穂、谷崎潤一郎、埴谷雄高、大岡昇平、遠藤周作、ヘルマン・ヘッセ、オスカー・ワイルド、アン・クラーク・アモール、シェル・シルヴァスタイン、エドガー・アラン・ポー、エリ・ヴィーゼル、F・スコット・フィッツジェラルド、ジョージ・オーウェル、ダニエル・キイス、司馬遼太郎、アンリ・ベルクソン、ロアルド・ダール、田村隆一、J・D・サリンジャー、有吉佐和子、家永三郎、ゲーテ、中西進、白洲正子、エリザベット・バダンテール、中原中也など。1999年、当時16歳の宇多田は、講演で来日した宇多田が大ファンであるダニエル・キイスと『文藝春秋』で対談している。

また、特に好きな作家には中上健次や宮沢賢治の名前を挙げており、中上健次の娘で作家の中上紀と対談した際には『異族』『紀州弁』(『鳥のように獣のように』所収)を好きな作品として挙げ、宇多田にとって初の歌詞集『宇多田ヒカルの言葉』を出版する際に行った「宇多田書店」において、中上の作品群から最多の9作品を選んでいる。

宇多田は大の漫画好きでもある。小説が漫画よりも「高尚なイメージ」があることについて、「くだらないものはくだらないし、いいものはいい」「くだらない小説読むんだったら良質の漫画の方がよっぽど有益」と、自身のブログで語っている。子供の頃は、漫画家を目指していて、漫画雑誌『りぼん』に投稿したこともあるという。「宇多田書店」では、以下の作品を推薦書籍として選出した。『バガボンド』『リアル』『SLAM DUNK』『HUNTER×HUNTER』『レベルE』『幽☆遊☆白書』『うる星やつら』『らんま1/2』『キャッツ・アイ』『シティーハンター』『ベルサイユのばら』『攻殻機動隊』『BIOMEGA』『はじめの一歩』『MONSTER』『20世紀少年』『ゴルゴ13』『鬼平犯科帳」(さいとう・たかを)『ブラック・ジャック』『七色いんこ』『ブッダ』『AKIRA』『サーカス・ワンダー』『鬼切丸伝』『ピアノの森』『北斗の拳』『サラリーマン金太郎』『ぼくの地球を守って」など。2006年には、『Invitation』で、宇多田が大好きな漫画家だとかねてから話していた浦沢直樹と対談している。

人間活動

2010年に活動休止を発表したことについて、「(休養中の行動を『人間活動』と表現したのは)思っていることを長く書こうとしても伝わらないことが多くて、短い言葉を使おうと思った」「自分の力で生きたい。色々と知らないことがあるまま生活しているので、1人でも生きられるようになりたい」「得意なことばっかりやっても成長がないと思って。もし私と同じく、自分の中の苦手なこと、避けようとしている部分に向き合っていきたいと考えている人がいるなら、一緒に頑張りましょう」と発言しているほか、「有名人(見られる側)になってからの十数年、どんどん自分が見えなくなっていってた。全然自分のこと理解できてなかったし周りの人たちのことも「知ろう」としてなかった。苦しい、さびしい生き方をしてました。まだ若いうちに気付けてよかったです。みんなに感謝」とツイートしている。

2024/06/13 00:12更新

utada hikaru


宇多田ヒカルと同じ誕生日1月19日生まれの人

高橋 ユウ(たかはし ゆう)
1991年1月19日生まれの有名人 滋賀出身

高橋 ユウ(たかはし ユウ、1991年〈平成3年〉1月19日 - )は、日本のファッションモデル、女優である。2011年9月以前は、読み仮名同じで高橋 優を芸名とした。 滋賀県大津市出身で、身長17…

吉田 茂_(文部官僚)(よしだ しげる)
1940年1月19日生まれの有名人 東京出身

1月19日生まれwiki情報なし(2024/06/10 22:31時点)

丸川 珠代(まるかわ たまよ)
1971年1月19日生まれの有名人 兵庫出身

丸川 珠代(まるかわ たまよ、本名:大塚 珠代〈旧姓:丸川〉、1971年〈昭和46年〉1月19日 - )は、日本の政治家、元テレビ朝日アナウンサー。自由民主党所属の参議院議員(3期)、自由民主党参議院…

渡辺 早織(わたなべ さおり)
1988年1月19日生まれの有名人 東京出身

渡辺 早織(わたなべ さおり、1988年1月19日 - )は、日本の女性タレント、モデル、女優、リポーター。 東京都出身。中央大学商学部卒。ABP inc.所属。 集英社『non-no』にてノン…

夢月 ゆのん(ゆづき ゆのん)
2004年1月19日生まれの有名人 東京出身

夢月 ゆのん(ゆづき ゆのん、2004年1月19日 - )は、日本の女性モデル、グラビアアイドル、コスプレイヤー。東京都出身。 2020年よりジュニアアイドル誌『Moecco』(マイウェ…

山本 ゆう(やまもと ゆう)
1998年1月19日生まれの有名人 長野出身

山本 ゆう(やまもと ゆう、1998年1月19日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。長野県出身。Ella promotion(エラ プロモーション)所属。かつてノクターンエンターテイメントに…

田﨑 さくら(たざき さくら)
1999年1月19日生まれの有名人 東京出身

田﨑 さくら(たざき さくら、1999年〈平成11年〉1月19日 – )は、日本のフリーアナウンサー、タレント。東京都出身。セント・フォース所属。 身長162cm。体重47.7kg。ウエスト58cm。…

竹村 美緒(たけむら みお)
1989年1月19日生まれの有名人 出身

竹村 美緒(たけむら みお、1989年〈平成元年〉1月19日 - )は、日本のタレント、元グラビアアイドル。 滋賀県出身。オフィスキイワード所属。 かつてはヴィズミックのファンタスター事業部に所…

木村 美紀(きむら みき)
1985年1月19日生まれの有名人 東京出身

木村 美紀(きむら みき、1985年1月19日 - )は、生島企画室所属のタレント、ファッションモデル、作家、薬学者。かつてはアミューズに所属していた。 東京都出身。 女子学院中学校・高等学校を…

菊池 柚花(きくち ゆうか)
2000年1月19日生まれの有名人 栃木出身

菊池 柚花(きくち ゆうか、2000年1月19日 - )は、日本のタレント。所属事務所はスターダストプロモーション。とちぎ未来大使。 学歴:栃木県立宇都宮中央女子高等学校→明治大学法学部 趣味:野…

Kamin(かみん)
1999年1月19日生まれの有名人 出身

Kamin(カミン、1999年1月19日 - )は、日本の歌手。 所属レコードレーベルはSME Records。芸能事務所・セントフォーススプラウトに所属し、本名の上村さや香(かみむら さやか)の名…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


宇多田ヒカルと近い名前の人

安藤 忠恕(あんどう ただひろ)
1941年3月9日生まれの有名人 宮崎出身

安藤 忠恕(あんどう ただひろ、1941年(昭和16年)3月9日 - 2010年(平成22年)4月30日)は、日本の政治家。公選第16代宮崎県知事。 宮崎県西都市出身。宮崎県立妻高等学校、宮崎大学…

伊藤 忠彦(いとう ただひこ)
1964年7月11日生まれの有名人 愛知出身

伊藤 忠彦(いとう ただひこ、1964年7月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。 衆議院法務委員長、環境副大臣兼内閣府副大臣、総務大臣政務官兼内閣府大臣政務官、愛知県…

後藤 忠弘(ごとう ただひろ)
1939年7月15日生まれの有名人 和歌山出身

後藤 忠弘(ごとう ただひろ、1939年7月15日 - )は、和歌山県出身の元プロ野球選手。右投右打で、ポジションは外野手。 近鉄"バファローズ"としては初めての新入団選手。近畿大学リーグで通算8…

宇多田 照實(うただ てるざね)
1948年7月21日生まれの有名人 山口出身

宇多田 照實(うただ てるざね、1948年7月21日 - )は、日本の音楽プロデューサー。U3 Music(有限会社ユースリー・ミュージック)代表取締役。山口県山口市出身。 山口県徳地町(現山口市…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
宇多田ヒカル
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

Travis Japan HEADS FLAME カスタマイZ WEST. 放課後プリンセス BABYMETAL さんみゅ~ A.B.C-Z まなみのりさ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「宇多田ヒカル」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました