もしもし情報局 > 1906年 > 3月29日 > 作家

小山祐士の情報 (こやまゆうし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月3日】今日誕生日の芸能人・有名人

小山祐士の情報(こやまゆうし) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

小山 祐士さんについて調べます

■名前・氏名
小山 祐士
(読み:こやま ゆうし)
■職業
作家
■小山祐士の誕生日・生年月日
1906年3月29日 (年齢1982年没)
午年(うま年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
広島出身

小山祐士と同じ1906年生まれの有名人・芸能人

小山祐士と同じ3月29日生まれの有名人・芸能人

小山祐士と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


小山祐士と関係のある人

杉村春子: 1929年、築地小劇場が分裂・解散した後は友田恭助らの築地座に誘われて参加、1935年の舞台『瀬戸内海の子供ら』(小山祐士作)に出演した。


伊馬春部: 1934年、太宰治、森敦、中原中也、檀一雄、今官一、山岸外史、中村地平、小山祐士、木山捷平、北村謙次郎らと文藝同人誌『青い花』を創刊。


田村秋子: 『一人の女優の歩んだ道』(小山祐士共著、白水社) 1962年


伊藤豪: 1963年 小山祐士作「泰山木の木の下で」宇野重吉演出


太地喜和子: 冬の花(小山祐士作)


森本薫: 森本が田宮虎彦らと創刊した同人誌「部屋」に執筆した『一家風』が、1934年(昭和9年)に小山祐士と田中千禾夫の目に入り、雑誌「新思潮」に発表した『わが家』は岩田豊雄の演出により築地座で初演され、森本は劇作家としての地歩を固めた。


小山祐士の情報まとめ

もしもしロボ

小山 祐士(こやま ゆうし)さんの誕生日は1906年3月29日です。広島出身の作家のようです。

もしもしロボ

姉妹、卒業、退社に関する情報もありますね。1982年に亡くなられているようです。

小山祐士のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

小山 祐士(こやま ゆうし、1906年(明治39年)3月29日 - 1982年(昭和57年)6月10日)は、日本の劇作家。

広島県福山市笠岡町(今町)生まれ。誠之館中学(現福山誠之館高校)を経て慶應義塾大学法学部卒(1931年)。劇作を志したのは慶応在学中の1925年(大正14年)に築地小劇場で、チェーホフの『三人姉妹』を9日間続けて観たことがきっかけ。9回とも感激したという。在学中は広島市出身の小山内薫が会長を務めた慶応劇研究会へ所属し、小山内に私淑。卒業後は銀座の櫻田機械工業営業部に就職(1937年退社)。傍ら同郷の井伏鱒二に紹介された岸田國士に師事した。

1932年(昭和7年)、菅原卓らと同人誌『戯作』を創刊。この時期は久保田万太郎に師事。同年『飜えるリボン』で作家デビュー。テアトル・アンチーム劇団で上演された。 1933年(昭和8年)に発表した戯曲『十二月』が築地座で上演、翌1934年(昭和9年)の『瀬戸内海の子供ら』で第2回芥川龍之介賞候補に選ばれ、劇作家としての地位を確立した。 この作品はチェーホフに学び、陰影の濃い台詞を福山地方の方言で描く手法で、戦争のにおい漂う瀬戸内の鬱屈した青春を描き、第2回芥川賞に決定と新聞発表までされながら、戯曲は対象外として取り消された。 1935年(昭和10年)『瀬戸内海の子供ら』四幕が岸田國士の演出で、劇団『築地座』で上演され、杉村春子の好演もあり大ヒットした。 1937年(昭和12年)、文学座創立に脚本家として参加。 1941年(昭和16年)、日本移動演劇連盟を創立し、参加。同年わかもと製薬に入社、文化事業部主事となり、演劇と放送の仕事をする。1942年(昭和17年)にはNHK嘱託となり放送劇も書いた。

1945年(昭和20年)、本土空襲が本格化していた同年5月、海軍出身者で作る民間の海洋吹奏隊の北海道演奏旅行にわかもと製薬の文化部長として同行。帰郷後、妻の実家・岡山県玉島市(現倉敷市)に疎開。広島原爆投下後の広島を目撃した。戦後、瀬戸内海の島々をまわって歩き、その生活や言葉のあまりの独自性に驚いたのが小山の創作の原点。生涯に亘り、瀬戸内の素朴な暮らしを愛し、詩情あふれる柔らかな方言で、人々の心模様を繊細に編んだ。戦後、全国的に素人演劇や自立演劇が興ったため、1946年(昭和21年)から1948年(昭和23年)まで、各都道府県県庁、マスコミの依頼により岡山・広島・山口・福岡など各地を講演に歩き、また、自立演劇コンクールの審査を各地で引き受ける。1950年(昭和25年)上京。戦後は、叙情的作風に原爆や公害問題を織り込む作風で活動。 原爆の傷跡を描いた『二人だけの舞踏会』で1956年(昭和31年)、岸田演劇賞受賞。瀬戸内の封建的な町をイメージした戯曲『蟹の町』の上演は、毎日演劇賞を受賞した。その他大久野島の毒ガス製造問題を告発した『日本の幽霊』(1965年)、『泰山木の木の下で』(1962年)などを発表。戦争や原爆の暗い影を背負った人間の孤独を描写し続けた。『泰山木の木の下で』は二幕を劇団民藝が始めて上演、同作は今日まで公演が続く劇団民藝の代表的演目の一つとなっている。著作集に『小山祐士戯曲集』(全5巻、テアトロ)などがある。

日本演劇界への著しい貢献が認められ、1968年(昭和43年)、芸術選奨文部大臣賞(文学評論)を受賞。1975年(昭和50年)、紫綬褒章受章。墓所は冨士霊園の文学者の墓。

『瀬戸内海の子供ら』(白水社) 1935年

『魚族 戯曲集』(ぐろりあ・そさえて) 1940年

『光つてる女たち 戯曲集』(世界文学社) 1949年

『一人の女優の歩んだ道』(田村秋子共著、白水社) 1962年

『小山祐士戯曲全集』全5巻(テアトロ) 1967年 - 1971年

『女優の一生』(杉村春子共著、白水社) 1970年

^ 『小山祐士』 - コトバンク

^ “小山祐士”. 作家名データ&資料一覧. ふくやま文学館. 2024–11–10閲覧。

^ こやま・ゆうし – 福山誠之館同窓会

^ 尾崎宏次「〈ばらえてぃ〉 今も残る戦争のツメ跡を描く 俳優座上演『日本の幽霊』を書いた小山祐士」『週刊朝日』1965年11月26日号、朝日新聞社、114頁。 

^ 渡辺敬子 (2013年4月26日). “戦時下の人間模様 克明 小山祐士「北海道演奏旅行記」(ふくやま文学館)”. ヒロシマ平和メディアセンター (中国新聞社). オリジナルの2024–11–09時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20241109224105/https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=18755 2024–11–10閲覧。 

^ “小山祐士”. 岸田國士と、築地座、劇作派. 新国立劇場. 2024–11–10閲覧。

^ “日本でも毒ガス作る 小山祐士の苦心作『日本の幽霊』 俳優座8日から上演”. 読売新聞夕刊 (読売新聞社): p. 12. (1965年11月1日) 

^ 2022年上演作品 泰山木の木の下で – 劇団民藝ホームページ

^ “人間が抱える「原罪」描く 劇団民芸「泰山木の木の下で」”. カナロコ (神奈川新聞社). (2019年12月5日). オリジナルの2021–04–16時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210416003905/https://www.kanaloco.jp/news/culture/bunka/entry-213319.html 2024–11–10閲覧。 

中村地平

太宰治

誠之館人物誌 「小山祐士」 劇作家

この項目は、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・著作家・作詞家・脚本家・作家・劇作家・放送作家・随筆家/コラムニスト・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

ドイツ

アメリカ

日本

韓国

CiNii Books

CiNii Research

20世紀日本の劇作家

過去の文学座所属者

紫綬褒章受章者

慶應義塾大学出身の人物

広島県立福山誠之館高等学校出身の人物

広島県出身の人物

1906年生

1982年没

冨士霊園に埋葬されている人物

すべてのスタブ記事

文人関連のスタブ

FAST識別子が指定されている記事

ISNI識別子が指定されている記事

VIAF識別子が指定されている記事

WorldCat Entities識別子が指定されている記事

GND識別子が指定されている記事

LCCN識別子が指定されている記事

NDL識別子が指定されている記事

NLK識別子が指定されている記事

CINII識別子が指定されている記事

CRID識別子が指定されている記事

2025/03/30 03:35更新

koyama yuushi


小山祐士と同じ誕生日3月29日生まれ、同じ広島出身の人

山内 敕靖(やまのうち ただやす)
1918年3月29日生まれの有名人 広島出身

山内 敕靖(やまうち ただやす、1918年〈大正7年〉 - 1983年〈昭和58年〉)は、日本の実業家。元広島ガス社長、元広島商工会議所会頭。 広島市出身。広島県立広島第一中学校を経て旧制広島高等学…

平谷 祐宏(ひらた ゆうこう)
1953年3月29日生まれの有名人 広島出身

平谷 祐宏(ひらたに ゆうこう、1953年(昭和28年)3月29日 - )は、日本の政治家、元教諭、元尾道市教育委員会教育長。広島県尾道市長(5期)。 広島県尾道市向島町岩子島出身。向島町立岩子島小…

田中 秀道(たなか ひでみち)
1971年3月29日生まれの有名人 広島出身

田中 秀道(たなか ひでみち、1971年3月29日 - )は、広島県広島市出身のプロゴルファーである。身長166cm、体重62kgと小柄な体格ながら、力強いスイングを見せる。テーラーメイドゴルフと用具…

オザキ アキラ(3月29日[1] - )
3月29日生まれの有名人 広島出身

オザキ アキラ(3月29日 - )は、日本の漫画家。広島県出身。血液型O型。旧ペンネームは尾崎 あきら。 2003年 - 『2人で行こう一緒に行こう』で、デビュー。 2013年 - ペンネームを『オ…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


小山祐士と近い名前の人

横山 裕(よこやま ゆう)
【SUPER EIGHT】
1981年5月9日生まれの有名人 大阪出身

横山 裕(よこやま ゆう、You Yokoyama、1981年〈昭和56年〉5月9日 - )は、日本の歌手、俳優、トランペッター、パーカッショニスト、ギタリスト。SUPER EIGHTのメンバーであり…


横山 由依(よこやま ゆい)
【AKB48】
1992年12月8日生まれの有名人 京都出身

横山 由依(よこやま ゆい、1992年〈平成4年〉12月8日 - )は、日本の女優、タレント、YouTuberであり、女性アイドルグループ・AKB48の元メンバーである。2015年12月8日から201…

横山 雄二(よこやま ゆうじ)
1967年3月29日生まれの有名人 宮崎出身

横山 雄二(よこやま ゆうじ、1967年3月29日 - )は、中国放送(RCC)のアナウンサー、俳優、小説家、映画監督。宮崎県宮崎市出身。みやざき大使、いしのまき観光大使。 宮崎県宮崎市出身。日向学…

横山友香(よこやま ゆか)
1988年5月18日生まれの有名人 東京出身

横山 友香(よこやま ゆか、1988年5月18日- )は、日本の女性声優、女優。東京都出身。テアトル・エコー所属。 新国立劇場演劇研修所(第6期生)を経て、2013年からテアトル・エコーに所属。 …

小山 乃里子(こやま のりこ)
1941年8月16日生まれの有名人 北海道出身

小山 乃里子(こやま のりこ、1941年〈昭和16年〉8月16日 - 2024年〈令和6年〉1月20日)は、日本のフリーアナウンサー。政治家。元神戸市会議員。 兵庫県神戸市東灘区・六甲アイランド在住…

小山田 春樹(おやまだ はるき)
1953年4月4日生まれの有名人 神奈川出身

小山田 春樹(おやまだ はるき、1953年〈昭和28年〉4月4日 - )は、日本のフリーアナウンサー、元政治家。元日本テレビアナウンサー、報道記者。京都市会議員を1期務めた。神奈川県逗子市出身。 1…


小山内 鈴奈(おさない れいな)
1996年9月18日生まれの有名人 青森出身

小山内 鈴奈(おさない れいな、1996年9月18日 - )は、フジテレビのアナウンサー、YouTuber、ゲーマー。 リセットボタンはオサナイで! 生まれてからずっと青森県で育ち、就職とともに上京…

小山 留生(こやま るい)
1990年9月17日生まれの有名人 神奈川出身

小山 留生(こやま るい、1990年9月17日 - )は、日本のモデル、タレント。神奈川県横浜市出身。ABP inc.所属。 2007年スカウトをきっかけにデビュー。 2008年4月からファッション…

小山 まりあ(こやま まりあ)
1988年6月29日生まれの有名人 栃木出身

小山 まりあ(こやま まりあ、1988年6月29日 - )は、日本の女優。栃木県出身。血液型はA型。 舞台を中心とした女優として活躍。 2016年に黄金のコメディフェスティバルに出場し、最優秀俳優…

小山 正代(こやま まさよ)
1988年3月23日生まれの有名人 福岡出身

小山 正代(こやま まさよ、1988年3月23日 - )は、日本の女性ローカルタレント、ラジオパーソナリティ。福岡県八女市出身。 第一経済大学付属高等学校 芸能コース卒業。 血液型はA型。 一平彩菜…

小山 夏希(こやま なつき)
1990年7月13日生まれの有名人 東京出身

小山 夏希(こやま なつき、1990年7月13日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。ミスヤングチャンピオン2013ファイナリスト。 2013年7月、ミスヤングチャンピオン2013のファイナ…


小山 セリノ(こやま せりの)
1961年5月11日生まれの有名人 出身

小山 セリノ(こやま せりの、1961年5月11日 - )は、主に1970年代後期に活動していた日本の元歌手、元タレント。 所属していた事務所は「エイプリルミュージック」。 母は歌手、女優の丹下キ…

小山田 弘子(おやまだ ひろこ)
1987年8月2日生まれの有名人 北海道出身

小山田 弘子(おやまだ ひろこ、1987年8月2日 - )は、北海道出身のタレント。身長155cm、B86・W58・H80。血液型はA型。Vivienne所属。 日本サッカー協会公認3級審判員、英語…

小山田 経子(おやまだ つねこ)
1978年5月29日生まれの有名人 山口出身

小山田 経子(おやまだ つねこ、1978年5月29日 - )は、日本の政治活動家、行政書士、元タレント。 山口県出身。2022年10月18日、立憲民主党は次期衆院選の石川県第2区で小山田の公認を内定…

小山 璃奈(こやま りな)
2003年3月4日生まれの有名人 神奈川出身

小山 璃奈(こやま りな、2003年3月4日 - )は、日本のグラビアアイドル、ファッションモデル。神奈川県出身。ボックスコーポレーション所属。女性アイドルグループ「マジカル・パンチライン」の元メンバ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
小山祐士
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

純烈 Rev.from DVL 私立恵比寿中学 PASSPO☆ HKT48 AKB48G SMAP DA PUMP 夢みるアドレセンス CheekyParade 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小山祐士」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました