もしもし情報局 > 1932年 > 3月11日 > 心理学者

岡堂哲雄の情報 (おかどうてつお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

岡堂哲雄の情報(おかどうてつお) 心理学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

岡堂 哲雄さんについて調べます

■名前・氏名
岡堂 哲雄
(読み:おかどう てつお)
■職業
心理学者
■岡堂哲雄の誕生日・生年月日
1932年3月11日
申年(さる年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和7年)1932年生まれの人の年齢早見表

岡堂哲雄と同じ1932年生まれの有名人・芸能人

岡堂哲雄と同じ3月11日生まれの有名人・芸能人

岡堂哲雄と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


岡堂哲雄と関係のある人

大原健士郎: 精神健康の基礎 逸見武光,岡堂哲雄共著 誠信書房 1975


岡堂哲雄の情報まとめ

もしもしロボ

岡堂 哲雄(おかどう てつお)さんの誕生日は1932年3月11日です。北海道出身の心理学者のようです。

もしもしロボ

著書、共編著などについてまとめました。家族、卒業、病気、結婚、離婚に関する情報もありますね。

岡堂哲雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

岡堂 哲雄(おかどう てつお、1932年 - 2018年6月23日)は、日本の臨床心理学者。臨床心理士・家族心理士。教育学博士(東北大学)。文教大学名誉教授。専門は臨床心理学・家族心理学・家族療法。北海道弟子屈町出身。

この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索: "岡堂哲雄" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年8月)
    1954年 東北大学文学部哲学科心理学専攻卒業

    1954年 東北大学大学院文学研究科心理学専攻入学。

    1955年 東北大学大学院文学研究科退学。

    1955年 釧路・札幌・東京で家裁調査官。

    1966年 聖路加看護大学衛生看護学部講師・助教授を経て、1972年同看護学部教授。

    1979年 文教大学人間科学部教授を経て、1993年文教大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻教授。

    1982年 - 1999年 日本家族心理学会会長。

    1990年 - 1994年 International Academy of Family Psychology 会長。

    2002年 聖徳大学人文学部臨床心理学科教授。

    著書

    家族関係の臨床心理: 情緒障害児の理解と援助』(新書館、1967年)

    『基礎臨床心理学』(萩書房、1967年)

    『集団力学入門: 人間関係の理解のために』(医学書院、1974年)

    『愛の臨床心理: 親と子の心の健康のために』(金沢文庫、1975年)

    『心理学的家族関係学』(光生館、1976年)

    『心理学: ヒューマンサイエンス』(金子書房、1985年)

    『あたたかい家族』(講談社、1986年)ISBN 4061488007

    『ファミリー・カウンセリング: 家族の危機を救う』(有斐閣、1987年)ISBN 4641090750

    家族心理学講義』(金子書房、1991年)ISBN 476082264X

    『心理テスト: 人間性の謎への挑戦』(講談社、1994年)ISBN 4061492284

    家族カウンセリング』(金子書房、2000年)ISBN 4760822917

    家族というストレス: 家族心理士のすすめ』(新曜社、2006年)ISBN 478851026X

    共編著

    『人間性理解の心理学入門』水島恵一共編 北望社 1968

    『集団心理療法』水島恵一共編 金子書房 1969

    『人間関係の社会心理』長谷川浩共編 北望社 1970

    『現代人の異常性』全6冊 大原健士郎共編 至文堂 1975-76 現代のエスプリ別冊

    『心理検査学 心理アセスメントの基本』責任編集 垣内出版 1975

    『精神健康の基礎』逸見武光,大原健士郎共著 誠信書房 1975

    『ロールシャッハ・テスト入門』矢吹省司共著 日本文化科学社 1976

    『青年 社会・心理・病理』全5冊 松原治郎共編集 至文堂 1977

    家族心理学』1978 有斐閣双書

    『現代における自己実現』至文堂 1978

    『青年期の心理』新曜社 1978

    『心理臨床入門』新曜社 1979

    『社会心理用語事典』至文堂 1982

    『危機的患者の心理と看護』鈴木志津枝共編 中央法規出版 1987 シリーズ患者・家族の心理と看護ケア

    『社会心理用語事典』至文堂 1987

    『入院患者の心理と看護』坂田三允共編 中央法規出版 1987 シリーズ患者・家族の心理と看護ケア

    病気と人間行動』中央法規出版 1987 シリーズ患者・家族の心理と看護ケア

    『病児の心理と看護』浅川明子共編 中央法規出版 1987 シリーズ患者・家族の心理と看護ケア

    『老人患者の心理と看護』長浜晴子共編 中央法規出版 1987 シリーズ患者・家族の心理と看護ケア

    家族関係の発達と危機』同朋舎出版 1989 メンタルヘルス・シリーズ

    『臨床心理学』日本文化科学社 1989

    『講座心理臨床の実際 非行の心理臨床』福村出版 1990

    『健康心理学 健康の回復・維持・増進を目指して』誠信書房 1991

    家族心理学入門』培風館 1992

    『マリッジ・カウンセリング 心豊かな結婚生活のために、婚前・婚後に読む情報』至文堂 1992

    『心理面接学 心理療法技法の基本』編著 垣内出版 1993

    『潜在能力の発見』至文堂 1993 現代のエスプリ別冊 臨床心理テストシリーズ

    『親子の心理とウエルネス 21世紀の幸福な親子関係を目指して』至文堂 1994 現代のエスプリ別冊

    『精神病理の探究』至文堂 1994 現代のエスプリ別冊 臨床心理テストシリーズ

    『つれあいの心理と幸福 21世紀の夫婦の関係を展望する』至文堂 1994 現代のエスプリ別冊

    結婚離婚の間 夫と妻メンタルヘルス・エッセンス』佐藤悦子共編 日本文化科学社 1995

    『スクール・カウンセリング技法と実際』平尾美生子共編 至文堂 1995 現代のエスプリ別冊

    『スクール・カウンセリング要請と理念』平尾美生子共編 至文堂 1995 現代のエスプリ別冊

    『中高年の心理と健康 21世紀の高齢者に幸福な環境とは』至文堂 1995 現代のエスプリ別冊

    『被災者の心のケア』至文堂 1996 現代のエスプリ別冊

    『看護と介護の人間関係』至文堂 1997 現代のエスプリ>別冊

    『看護の心理学入門』金子書房 1997 ナースのための心理学

    『患者の心理とケアの指針』金子書房 1997 ナースのための心理学

    『貢献者の肖像と寄与』至文堂 1998 現代のエスプリ別冊 臨床心理学シリーズ

    『心理査定プラクティス』至文堂 1998 現代のエスプリ別冊 臨床心理学シリーズ

    『スクール・カウンセリング 学校心理臨床の実際』新曜社 1998

    『患者の心理』至文堂 2000 現代のエスプリ別冊 ヒューマン・ケア心理学シリーズ

    『生活習慣の心理と病気』小玉正博共編 至文堂 2000 現代のエスプリ別冊 ヒューマン・ケア心理学シリーズ

    『人間関係論入門』金子書房 2000 ナースのための心理学

    『パーソナリティ発達論 生涯発達と心の危機管理』金子書房 2000 ナースのための心理学

    病気と痛みの心理』上野矗,志賀令明共編 至文堂 2000 現代のエスプリ別冊

    『臨床心理査定学』誠信書房 2003 臨床心理学全書

    『心理査定実践ハンドブック』氏原寛,亀口憲治,西村洲衞男,馬場禮子,松島恭子共編 創元社 2006

2024/06/25 13:05更新

okadou tetsuo


岡堂哲雄と同じ誕生日3月11日生まれ、同じ北海道出身の人

伊藤 博之_(実業家)(いとう ひろゆき)
1965年3月11日生まれの有名人 北海道出身

伊藤 博之(いとう ひろゆき、1965年3月11日 - )は、バーチャルシンガー「初音ミク」を創出したクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の代表取締役。専門分野は「コンピュータと音を接点としたソ…

前川 建志(まえかわ たけし)
3月11日生まれの有名人 北海道出身

前川 建志(まえかわ たけし、3月11日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。北海道出身。シャイン2期生。以前はアクセントに所属していた。 趣味はカメラ、ウォーキング。 日商簿記2級・秘書検定…

北原 義郎(きたはら よしろう)
1929年3月11日生まれの有名人 北海道出身

北原 義郎(きたはら よしろう、1929年3月11日 - 2022年6月3日)は、日本の俳優である。本名は中野 義雄(なかの よしお)。 北海道室蘭市出身。オーティ企画、西村事務所に所属していた。 …

大高 ひさを(おおたか ひさお)
1916年3月11日生まれの有名人 北海道出身

大高 ひさを(おおたか ひさを、1916年(大正5年)3月11日 - 1990年(平成2年)9月2日)は、昭和期の作詞家。 北海道小樽市生まれ。テイチク専属作詞家として多数の作品を残し、「玄海ブル…

和田 寿郎(わだ じゅろう)
1922年3月11日生まれの有名人 北海道出身

和田 寿郎(わだ じゅろう、1922年3月11日 - 2011年2月14日)は、日本の心臓血管外科医。札幌医科大学名誉教授。ワダ弁(人工心弁)の開発や、後に「和田心臓移植事件」として様々な疑惑が浮上す…

泉 誠二(いずみ せいじ)
1932年3月11日生まれの有名人 北海道出身

泉 誠二(いずみ せいじ、1932年3月11日 - 2022年2月15日)は、日本の実業家。北海道電力代表取締役社長、北海道経済連合会会長などを務めた。 1954年北海道大学経済学部経済学科卒業、…

本間 正明(ほんま まさあき)
1944年3月11日生まれの有名人 北海道出身

本間 正明(ほんま まさあき、1944年3月11日 - )は、日本の経済学者。専攻は公共経済学。近畿大学教授、同世界経済研究所所長。北海道出身。 政府税制調査会会長(2006年11月から12月まで…

河原 和音(かわはら かずね)
1972年3月11日生まれの有名人 北海道出身

河原 和音(かわはら かずね、1972年3月11日 - )は、日本の漫画家。北海道滝川市出身。血液型A型。 1972年 - 3月11日、北海道滝川市で生まれる。 1991年 - 『別冊マーガレット…

岩寺 基晴(いわでら もとはる)
1981年3月11日生まれの有名人 北海道出身

サカナクション(英: sakanaction)は、日本のロックバンド。ボーカル・ギター担当の山口一郎を中心とした男女5人で構成される。所属事務所はヒップランドミュージック。レーベルはNF Re…

平口 広美(ひらくち ひろみ)
1950年3月11日生まれの有名人 北海道出身

平口 広美(ひらくち ひろみ、1950年3月11日。 - )は北海道伊達市出身の漫画家、AV男優兼AV監督。既婚。血液型はO型。 高校卒業後上京。1976年より美学校に入り、赤瀬川原平に師事。197…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
岡堂哲雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

HEADS Travis Japan GALETTe さんみゅ~ WEST. FLAME Da-iCE BABYMETAL A.B.C-Z 放課後プリンセス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「岡堂哲雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました