もしもし情報局 > 1903年 > 1月12日 > 日本画家

岩橋英遠の情報 (いわはしえいえん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

岩橋英遠の情報(いわはしえいえん) 日本画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

岩橋 英遠さんについて調べます

■名前・氏名
岩橋 英遠
(読み:いわはし えいえん)
■職業
日本画家
■岩橋英遠の誕生日・生年月日
1903年1月12日
卯年(うさぎ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
北海道出身

岩橋英遠と同じ1903年生まれの有名人・芸能人

岩橋英遠と同じ1月12日生まれの有名人・芸能人

岩橋英遠と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


岩橋英遠と関係のある人

丸木位里: 同年7月には今井繁三郎編集の美術雑誌『美之國』の推奨新人49人に船田や岩橋英遠らとともに選出された。


安田靫彦: なお靫彦の門下に小倉遊亀、森田曠平、益井三重子、岩橋英遠らがいた。


吉岡堅二: 福田豊四郎・小松均と山樹社、豊四郎・岩橋英遠らと新日本画研究会を、さらに新美術人協会を結成し日本画の革新運動を展開、大胆なフォルムの豪快な作風で画壇に新風を送り込んだ。


船田玉樹: 1938年(昭和13年)これらの日本画・洋画のグループに共に参加していた山岡良文、岩橋英遠らと〈歴程美術協会〉を創立。第2回展開催後、他メンバーとの意見の相違等を理由に、玉樹をはじめ丸木位里、岩橋英遠ら主要メンバーが同協会を脱退、その後は個展や研究会を開催しながら、シュルレアリスム的手法や抽象表現を多分に意識した作品を発表した。


平山郁夫: 東京藝術大学学長を辞任した1995年には岩橋英遠の「赤とんぼ」という作品からの盗作疑惑が持ち上がっている。


岩橋英遠の情報まとめ

もしもしロボ

岩橋 英遠(いわはし えいえん)さんの誕生日は1903年1月12日です。北海道出身の日本画家のようです。

もしもしロボ

経歴、著作などについてまとめました。現在、卒業、テレビに関する情報もありますね。

岩橋英遠のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

岩橋 英遠(いわはし えいえん、1903年1月12日 - 1999年7月12日)は、日本画家、文化勲章受章者、日本芸術院会員。

北海道空知郡江部乙村(現在の空知管内滝川市江部乙町)に、熊本県出身の屯田兵岩橋浅次と妻きくの長男として生まれる。本名・英遠(ひでとお)。

同村立北辰尋常高等小学校を卒業後、農業を手伝いながら独学で絵を描く。21歳で上京、山内多門の画塾に入る。師の死後は安田靫彦門下となる。院展同人として活躍し、日本画新時代の一翼を担う。洋画の手法も取り入れつつ、独自の自然観照による写実的でありながら幻想的でもある印象のある絵画世界を創造し続け、享年まで日本画壇の重鎮として活躍した。東京芸術大学教授、日本美術院理事を経て、日本芸術院賞、1981年日本芸術院会員、1989年に文化功労者、1994年には文化勲章を受章した。

代表作として『庭石』『新宿浦』『歴史』『土』『彩雲』『静日』『虹輪』などがある。

岩橋英遠の三男である岩橋崇至は、国際的な山岳写真家として知られている。

経歴

1903年 北海道空知郡江部乙村に生まれる。20歳頃まで農業に携わりながら油絵を描く。

1924年 日本画家を志して上京、山内多門に師事する。

1932年 山内没、一時青龍社に出品する。

1934年 新日本画研究会結成に参加する。再興第21回院展に初入選 (作品:『新宿うら』)

1937年 歴程美術協会結成に参加する。安田靫彦門下の研究会「火曜会」に入会する。

1936年 第1回帝展で初入選 (作品:『店頭囀声』)

1949年 第34回院展で奨励賞・白寿賞を受賞 (作品:『砂丘』)

1950年 再興第35回院展で大観賞を受賞 (作品:『明治』)

1951年 再興第36回院展で大観賞を受賞 (作品:『眠』)

1953年 日本美術院同人に推挙される。

1954年 前年の院展出品作で芸術選奨文部大臣賞を受賞(作品:『庭石』)

1958年 東京芸術大学講師となる。

1959年 第44回院展で文部大臣賞受賞 (作品:『蝕』)

1960年 日本橋三越で初個展を開催する

1965年 東京芸術大学助教授となる

1967年 法隆寺金堂壁画模写に参加する

1968年 東京芸術大学教授となる (~1970年まで)

1972年 前年の院展出品作により日本芸術院賞を受賞 (作品:『鳴門』)

1979年 第20回毎日芸術賞受賞。勲四等旭日小綬章受章。

1981年 日本芸術院会員となる。

1986年 東京芸術大学名誉教授となる。

1989年 文化功労者となる

1990年 渋谷Bunkamuraザ・ミュージアムにて回顧展を開催

1993年 日本橋三越で『画業70年・岩橋英遠展』を開催。北海道立近代美術館で『岩橋英遠と片岡球子展』を開催。

1994年 文化勲章受章。

1999年 7月12日 神奈川県相模原市にて逝去。享年96。

著作

『陸軍記念日の村の小学校』(1928年)

『新宿うら』(1934年)

『店頭囀声』(1936年)

『駅(青梅口)』(1937年)

『歴史』(1940年)

『猫』(1941年)

『砂丘』(1949年)

『明治』(1950年)

『眠』(1951年)

『庭石』(1953年)

『壁』(1955年、東京国立近代美術館蔵)

『蝕』(1959年、東京国立近代美術館蔵)

『鴇』(1960年、東京国立近代美術館蔵)

『習作』(1961年)

『仙』(1965年)

『鳴門』(1972年)

『憂北の人』(1970-79年)

『道産子追憶之巻』(1978-82年、北海道立近代美術館蔵)

    この作品はかつて北海道放送のラジオのベリカードや、テレビ北海道の放送開始・終了時(1989年10月開局から1998年9月まで)にも使われていた。

    北海道の食品メーカーであるバルナバフーズ㈱のエントランスには、陶板の『道産子追憶之巻(複製)』が掲げられている。

    『鳴門』(1971年、個人蔵)

    『懸泉』(1972年、山種美術館蔵)

    『双狗』(1976年、山種美術館蔵)

    『カムイヌプリ』(1977年、山種美術館蔵)

    『暎』(1977年、山種美術館蔵)

    『彩雲』(1979年、北海道立釧路芸術館蔵)

    『北の海(氷)/(陽)』(1980年、山種美術館蔵)

    『翔鶴』(1980年、メナード美術館)

    『雲のある溪谷』(1986年、山種美術館蔵)

2024/06/20 05:53更新

iwahashi eien


岩橋英遠と同じ誕生日1月12日生まれ、同じ北海道出身の人

永井 勝次郎(ながい かつじろう)
1901年1月12日生まれの有名人 北海道出身

永井 勝次郎(ながい かつじろう、1901年(明治34年)1月12日 - 1987年(昭和62年)12月31日)は、日本の政治家。衆議院議員。北見市名誉市民。 北海道中川郡、現在の池田町出身。札幌…

鵜川 章子(うかわ しょうこ)
1929年1月12日生まれの有名人 北海道出身

1月12日生まれwiki情報なし(2024/06/23 22:55時点)

佐藤 久佳(さとう ひさよし)
1987年1月12日生まれの有名人 北海道出身

佐藤 久佳(さとう ひさよし、1987年1月12日 - )は、日本の競泳選手。ミキハウス所属。2008年北京オリンピック4×100mメドレーリレー銅メダリスト。日本人男子として初めて100m自由形で5…

目時 春雄(めどき はるお)
1925年1月12日生まれの有名人 北海道出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 目時 春雄(めどき はるお、1925年1月12日 - 1995年3月28日)は、北海道江別市出身 の元プロ野球選手。ポジションは捕手。…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


岩橋英遠と近い名前の人

岩橋 玄樹(いわはし げんき)
【King & Prince】
1996年12月17日生まれの有名人 東京出身

岩橋 玄樹(いわはし げんき、1996年〈平成8年〉12月17日 - )は、日本の歌手、モデル、タレント。男性アイドルグループ・King & PrinceおよびPrinceの元メンバー。東京都…

岩橋 さき(いわはし さき)
2000年7月5日生まれの有名人 茨城出身

岩橋 さき(いわはし さき、2000年(平成12年)7月5日 - )は、日本の元歌手、元女性アイドル。女性アイドルグループ「chuLa」の元メンバー。旧芸名は夏目みさき。 5月7日、女性…

岩橋 直哉(いわはし なおや)
1979年2月21日生まれの有名人 福岡出身

岩橋 直哉(いわはし なおや、1979年2月21日 - )は、日本の男性声優。福岡県久留米市出身。明治大学卒業。 2007年3月まではケッケコーポレーションに所属していた。2010年5月よりトリア…

岩橋 武夫(いわはし たけお)
1898年3月16日生まれの有名人 大阪出身

岩橋武夫(いわはし たけお、1898年〈明治31年〉3月16日 - 1954年〈昭和29年〉10月28日)は、日本の社会事業家、エスペランティスト。盲人の点字習得による医学学習を提唱し、日本盲人会連合…

岩橋 邦枝(いわはし くにえ)
1934年10月10日生まれの有名人 広島出身

岩橋 邦枝(いわはし くにえ、女性、1934年10月10日 - 2014年6月11日)は、日本の小説家。本名、根本邦枝。 広島県広島市生まれ。父・岩橋八洲民は植物学者で当時広島文理科大学副手。19…

岩橋 辰也(いわはし たつや)
1926年11月30日生まれの有名人 宮崎出身

岩橋 辰也(いわはし たつや、1926年(大正15年)11月30日 - 2024年(令和6年)1月18日)は、日本の政治家。(旧)都城市の元市長。 宮崎県立都城商業学校(現宮崎県立都城泉ヶ丘高等学…

岩橋 道子(いわはし みちこ)
1968年12月15日生まれの有名人 愛知出身

岩橋 道子(いわはし みちこ、1968年12月25日 - )は日本の女優。本名同じ。愛知県名古屋市出身。劇団ラッパ屋団員、ノックアウト所属。 身長は159cm、血液型はO型。特技は日舞、三味線、空手…

岩橋 慶侍(いわはし けいじ)
1991年4月23日生まれの有名人 京都出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 岩橋 慶侍(いわはし けいじ、1991年4月23日 - )は、京都府京都市伏見区出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。2021年現在…

岩橋 利男(いわはし としお)
1921年3月6日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 岩橋 利男(いわはし としお、1921年3月6日 - 没年不明)は、福岡県出身のプロ野球選手。 明善中学校から門司鉄道管理局に入社…

岩橋由佳(いわはし ゆか)
1月12日生まれの有名人 福岡出身

岩橋 由佳(いわはし ゆか、1月12日 - )は、日本の女性声優。福岡県出身。ぷろだくしょんバオバブ所属。 高校時代に所属した放送部で声の演技をした際に芝居の面白さを知り、進路として声優を意識し始…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
岩橋英遠
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

IMP. DXTEEN BOYS AND MEN 祭nine. OWV STA*M Hi☆Five JO1 MAZZEL ONE N' ONLY 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「岩橋英遠」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました