島本昌弘の情報(しまもとまさひろ) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


島本 昌弘さんについて調べます
■名前・氏名 |
島本昌弘の情報まとめ

島本 昌弘(しまもと まさひろ)さんの誕生日は不明です。兵庫出身の漫画家のようです。
島本昌弘のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)島本 昌弘(しまもと まさひろ、Masahiro Shimamoto、1968年 - )は、兵庫県神戸市出身のゲームクリエイター・グラフィッカー。 別名義は、「しましま〜〜〜」「しましま〜」「しましま」「SIMA SIMA」「島本マサヒロ」(しまもとマサヒロ)。「しましま〜」「しましま」については、制作ゲームにおけるクレジットのみならず、後述の漫画における作者名義として使用するほか、出版物のインタビューなどにおいてもこの名義で登場する場合がある。 また、「島本 娼弘」名義でフィギュア原型師・造形作家としても活動している(自身のウェブサイトにおけるハンドルネームとしても、この名義を使用)。 1991年、ナムコに入社。入社直後『スーパーファミスタ』(1992年3月発売)の制作にかかわる。その後主に『ファミスタシリーズ』のゲームデザイナー(企画者)などとして活躍する一方、漫画家として同シリーズの三頭身キャラクターをモチーフにした4コマ漫画『野球くん』を生み出し、ゲーム内で発行される架空のスポーツ新聞「ナムコスポーツ」(ナムコットスポーツ)や同社の広報誌などに執筆する。1997年から1999年の間、ゲーム雑誌『ファミ通PS』のナムコスポーツコーナーにおいても連載していた。印刷物においては、概ね「しましま〜」または「しましま」の名義入りで発表している。後に、実況パワフルプロ野球・パワプロクンポケットシリーズ(コナミ→コナミデジタルエンタテインメント)の藤岡謙治も広報誌やガイドブックでキャラクターモデルを使用した4コマ漫画を発表している。 トレーディングカードゲーム(アーケードゲーム)のデザイナーとしても活動している。 ファミスタシリーズ
スーパーファミスタ2(企画担当。「SIMA SIMA」名義) スーパーファミスタ3(『野球くん2』執筆。「しましま」名義) スーパーファミスタ4(グラフィック担当。「しましま〜〜〜」名義) スーパーファミスタ5(『魔球くん』執筆) ファミスタ'93(企画・グラフィック担当。「しましま」名義) ワールドスタジアムEX(サブ企画担当) ワールドスタジアム2 ワールドスタジアム3 ワールドスタジアム4 ワールドスタジアム5 ファミスタ64(キャラクターデザイン担当) ファミスタアドバンス ファミスタモバイル 幽☆遊☆白書シリーズ(同名の漫画・アニメを原作とし、1993年から1995年にかけて、ナムコがスーパーファミコン=SFC用ソフトとして全4作品発売していたシリーズ)
幽☆遊☆白書 特別編(1994年12月22日、上記シリーズの3作目。メイン企画担当。「しましま〜」名義) タイムクライシス(プレイステーション版) テイルズ オブ ファンタジア(プレイステーション版。「SPECIAL THANKS」としてクレジット) R4 -RIDGE RACER TYPE 4-(「JOGCON Project Team」の一員として、「島本マサヒロ」名義で参加) カムライ-神来-(2000年10月5日、当時のナムコから発売されたコンピュータRPG。奥田孝明とともにディレクター。「SCENARIO CONCEPT」としてもクレジット) ゼノサーガ エピソードI[力への意志](岡本進一郎とともに、ナムコからコ・プロデューサーとして制作に参加) 野球くん
魔球くん(スーパーファミスタ5のナムコスポーツで掲載された二コマ漫画) カムライくん(野球くんのパロディ版として、2000年9月に当時のナムコが発行した広報誌『ノワーズ』30号のカムライ開発者インタビュー内で掲載された四コマ漫画) いかすぞ!僕らの鈴木の唄 ※いずれも、造形作家としてのもの。 MIX JAM 〜金谷ゆうき・島本娼弘・加園誠〜3人の造形作家展 C3 2003 ^ 『スーパーファミスタ2百科』(1993年5月、小学館発行。書籍コード:ISBN 4091024327)掲載の開発者インタビュー内プロフィール。 ^ 『ナムコ公式ガイドブック ワールドスタジアムEX』(1996年8月、ナムコ・徳間書店インターメディア発行・徳間書店発売。書籍コード:ISBN 4198200084)掲載の開発者インタビュー内プロフィール。 ^ 2000年当時の自身のサイト内プロフィール ※当時は、「島本」または「Masahiro Shimamoto」で表記。インターネットアーカイブ2000年6月21日付保存キャッシュより。 ^ SBG:人気フィギュア原型師のオリジナル作品に会える! ※「SOFTBANK GAMES」2003年7月4日付記事 ^ 1997年2月7日号から1999年4月9日号まで、月1回の割合で連載。 ^ 無記名の場合もある。 ^ ツイッターのプロフィールより。 ^ ほかのゲーム機でも同原作ソフトが発売されたが、それぞれ別会社からの発売であり関係は無い。 ^ インタビューとともに掲載されたノワーズ30号のPDFファイル(バンダイナムコゲームス公式サイト内) ^ 『幽☆遊☆白書』(1994年2月1日発行。企画:Vジャンプ編集部、編集:ホーム社) ^ C3 2003の情報ページ ※週刊レプリカント(竹書房)公式サイト内。 + 侵略ロボのページ +(島本の運営するサイト)
インターネットアーカイブに保存されている旧同名サイトのキャッシュ一覧(1998年 - 2001年。2005年以降は別サイトへのリダイレクト) ■島本 娼弘 (optune) on Twitter(島本のツイッター。2009年7月26日 - ) Masahiro Shimamoto(制作に関わったゲームソフトの一覧。Moby Gamesより。リンク先は英語) 表 話 編 歴 プロ野球ファミリースタジアム - '87 - '88 - '89開幕版 - '90 - '91 - '92 - '93 - '94 スーパーファミスタ - 2 - 3 - 4 - 5 / ファミスタ64 / ファミスタ2003 / ファミスタWii プロ野球ワールドスタジアム - プロ野球ワールドスタジアム'91 ワールドスタジアムEX - 2 - 3 - 4 - 5 熱チュー!プロ野球2002 - 2003 - 2004 - ベースボールライブ2005 - プロ野球 熱スタ2006 - 2007 プロ野球 ファミスタ エボリューション - 2020 ファミスタ - 2 - 3 - 4 / アドバンス プロ野球 ファミスタDS - 2009 - 2010 / 2011 - リターンズ - クライマックス ギアスタジアム - 平成版 / ワンダースタジアム - '99 (PC-88VA)ペナントレース版 - '89年度ペナントレース版 / (FM TOWNS) '90年度ペナントレース版 / (MSX2)ホームランコンテスト - ペナントレース / (X68000)ワースタ68 / (Win)ファミスタオンライン プロ野球ワールドスタジアム(無印 - '89開幕版 - '90激闘版) - SUPERワールドスタジアム(無印 - '92 - '92激闘版 - '93激闘版 - '95 -'96 -'97 - '98 - 1999 - 2000 - 2001)グレートスラッガーズ(NEWワールドスタジアム - '94) / enjoy! Baseball ファミリースタジアム - ファミリースタジアムDX - ファミスタクラシック - ファミスタワイヤレスファミスタモバイル2004 - 2005 - 2006 - 07 - 07クライマックス - 08 - トライアウト - 09 - 2010 - 2011ワールドチャンピオンシップ - ワールドチャンピオンシップDXタタタッチ ファミスタ.熱闘 - 君とナイン ファミスタブロック崩し(メダルゲーム)ファミスタグランドスラム / ぱちんこファミスタオンライン - ぱちすろファミスタオンライン - SLOTファミリースタジアム - ファミスタ回胴版 球団一覧(カテゴリ) - 球場一覧ナムコスターズ / (所属選手)ピピ - パック - ピノレイルウェイズ - フーズフーズ - メジャーリーガーズ - アメリカンズ - アニメスターズ - レジェンドヒーローズピッカリスタジアム ゲームブック / ナムコスポーツ / 野球くん球界道中記 - スーパーマリオスタジアム - ドラベース - 仮面ライダーエグゼイド [裏技]仮面ライダーゲンム - ファミスタナイター 岸本好弘 - 石田太輔 - 小野泰 - 塩澤敦 - 伴亮一 - 五代響 - 佐々木英隆 - くんちゃん - 島本昌弘 - 中潟憲雄 - 小沢純子 - 川元義徳 - 中川浩二 - 堀込高樹 表 話 編 歴 01 パックマン 02 マッピー 03 ギャラクシアン 04 ワープ&ワープ 05 キング&バルーン 06 ラリーX 07 ディグダグ 08 ギャラガ 09 タンクバタリアン 10 ボスコニアン 11 ミニゴルフ 12 ドルアーガの塔 ドラゴンバスター(MSX2) イシターの復活(MSX2) ゼビウス ファードラウト伝説(MSX2) パックマニア(MSX2) プロ野球ファミリースタジアム ホームランコンテスト(MSX2) プロ野球ファミリースタジアム ペナントレース(MSX2) ディスクNG 1 ディスクNG 2 バルンバ F1道中記(MSX2) 01 ギャラクシアン 02 パックマン 03 ゼビウス 04 マッピー 05 ギャラガ 06 ディグダグ 07 ドルアーガの塔 08 ワープマン 09 バトルシティー 10 パックランド 11 バーガータイム 12 スターラスター 13 タッグチームプロレスリング 14 ディグダグII 15 スーパーチャイニーズ 16 バベルの塔 17 ワルキューレの冒険 時の鍵伝説 18 スカイキッド スーパーゼビウス ガンプの謎 マッピーランド プロ野球ファミリースタジアム メトロクロス ドラゴンバスター さんまの名探偵 ファミリージョッキー ファミリーボクシング ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー ファミリーマージャン デジタル・デビル物語 女神転生 サイドポケット ルパン三世 パンドラの遺産 時空勇伝デビアス スターウォーズ ファミリーテニス カルノフ プロ野球ファミリースタジアム'87 ファミリーサーキット 独眼竜政宗 ナムコクラシック 妖怪道中記 カイの冒険 三国志 中原の覇者 ファイナルラップ えりかとさとるの夢冒険 源平討魔伝 貝獣物語 ファミリーマージャンII 上海への道 キングオブキングス プロ野球ファミリースタジアム'88 ワギャンランド ハイドライド3 闇からの訪問者 早打ちスーパー囲碁 ローリングサンダー ファミリーピンボール ドラゴンスピリット 新たなる伝説 マインドシーカー デビルマン ドラゴンバスターII 闇の封印 ラサール石井のチャイルズクエスト クインティ ドラゴンニンジャ ケルナグール ファミスタ'89 開幕版!! スプラッターハウス わんぱくグラフィティ ファミスタ'90 マッピーキッズ デジタル・デビル物語 女神転生II バトルフリート ワギャンランド2 ファミスタ'91 じゅうべえくえすと ナムコット麻雀III マージャン天国 ファミリーサーキット'91 ちびまる子ちゃんうきうきショッピング 平成天才バカボン ファミスタ'92 ナムコクラシックII 三国志II 覇王の大陸 ナムコプリズムゾーン ドリームマスター トップストライカー ワギャンランド3 ファミスタ'93 ファミスタ'94 84 パックマン チャンピオンシップ エディション(FCアレンジ版) 85 ギャプラス(FCアレンジ版) マッピー スカイキッド ポールポジションII スーパーワギャンランド スーパーファミスタ サンドラの大冒険 ワルキューレとの出逢い スカイミッション コズモギャング・ザ・ビデオ スーパー大相撲 熱戦大一番 ナムコットオープン コズモギャング・ザ・パズル スーパーファミスタ2 スーパーワギャンランド2 スーパーファミリーテニス Jリーグサッカー プライムゴール スズカエイトアワーズ 幽☆遊☆白書 ロックンロールレーシング スーパーファミスタ3 ザ・ブルークリスタルロッド 幽☆遊☆白書2 格闘の章 Jリーグサッカー プライムゴール2 ハロー!パックマン リブルラブル スーパーファミリーサーキット ミリティア ワギャンパラダイス 幽☆遊☆白書 特別篇 パックインタイム スーパーファミスタ4 幽☆遊☆白書FINAL 魔界最強列伝 ファミスタ パックマン ファミリージョッキー ナムコクラシック 雀卓ボーイ 平成天才バカボン ファミスタ2 ビタミーナ王国物語 バーコードボーイセット バーコードボーイセット2 モンスターメーカー バーコードサーガ ファミリージョッキー2 名馬の血統 バーコードボーイ カットビロード ファミスタ3 パックパニック パックインタイム 妖怪道中記 プロ野球ワールドスタジアム ギャラガ'88 プロテニス ワールドコート ドラゴンスピリット ワンダーモモ パックランド ファイナルラップツイン オーダイン 源平討魔伝 スプラッターハウス バルンバ ゼビウス ファードラウト伝説 超絶倫人ベラボーマン ワルキューレの伝説 ファイナルブラスター メルヘンメイズ おぼっちゃまくん プロ野球ワールドスタジアム'91 ワールドジョッキー ワールドサーキット ドラゴンセイバー ちびまる子ちゃんクイズでピーヒャラ 源平討魔伝 巻ノ弐 ドルアーガの塔 フェリオス クラックス バーニングフォース メガパネル デンジャラスシード レッスルボール ふしぎの海のナディア マーベルランド 球界道中記 メガトラックス ローリングサンダー2 ちびまる子ちゃんわくわくショッピング スプラッターハウス PART2 スプラッターハウス PART3 ボールジャックス スターブレード(メガCD) パックマン ギアスタジアム マッピー ワギャンランド ギャラガ'91 ポケット雀荘 ギアスタジアム平成版 リッジレーサー サイバースレッド スターブレードα 鉄拳 エモーショナル・トイ ナムコアンソロジー ナムコットコレクション ナムコ バンダイナムコエンターテインメント データイースト カルチャーブレーン トーセ 日本ファルコム 日本物産 アトラス ゲームスタジオ バースデイ T&E SOFT コンパイル アートマン ゲームフリーク KID ザップ パック・イン・ビデオ 遠藤雅伸 大野木宜幸 小沢純子 小野浩 川田宏行 岸本好弘 黒須一雄 慶野由利子 島本昌弘 田島勝朗 ときた洸一 中潟憲雄 永島洋武 中村雅哉 深谷正一 普川隆志 冨士宏 吉沢秀雄 米光亮 ゲームソフトならびケースに"namcot"と表記されているパソコン、ゲーム機種のみ。関連会社は、ナムコットから発売されたゲーム作品の開発に携わったゲーム会社を表記。ナンバリングされて発売された作品には、ゲームタイトルの前に二桁の数字を表記。 日本のコンピュータゲームデザイナー ゲームのグラフィッカー・原画家 日本の漫画家 モデラー ナムコの人物 神戸市出身の人物 1968年生 存命人物 ISBNマジックリンクを使用しているページ プロジェクト人物伝項目
2025/02/14 11:30更新
|
shimamoto masahiro
島本昌弘と同じ兵庫出身の人


TOPニュース
島本昌弘と近い名前の人


話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「島本昌弘」を素材として二次利用しています。