もしもし情報局 > 1938年 > 1月9日 > 漫談家

松鶴家千とせの情報 (しょかくやちとせ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

松鶴家千とせの情報(しょかくやちとせ) 漫談家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

松鶴家 千とせさんについて調べます

■名前・氏名
松鶴家 千とせ
(読み:しょかくや ちとせ)
■職業
漫談家
■松鶴家千とせの誕生日・生年月日
1938年1月9日 (年齢2022年没)
寅年(とら年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
福島出身

(昭和13年)1938年生まれの人の年齢早見表

松鶴家千とせと同じ1938年生まれの有名人・芸能人

松鶴家千とせと同じ1月9日生まれの有名人・芸能人

松鶴家千とせと同じ出身地福島県生まれの有名人・芸能人


松鶴家千とせと関係のある人

山岡さくら: その後2001年に漫談家・松鶴家千とせとコンビを組み、「さくらと千とせ」として「昭和枯れすすき」の新バージョンをリリースした。


松鶴家祐二: 兄弟弟子に松鶴家千とせ、ツービート、東京二・京太などがいる。


森信行: 松鶴家千とせ


松鶴家千代菊: 面倒見の良さで芸人仲間からも畏敬を集め、漫才協会(当時は漫才協団)の相談役を務めたほか、松鶴家千とせ、東京二・京太、ツービートなど、多くの弟子を育てた。


松鶴家千代若: 面倒見の良さで芸人仲間からも畏敬を集め、漫才協会(当時は漫才協団)の相談役を務めたほか、松鶴家千とせ、東京二・京太、ツービートなど、多くの弟子を育てた。


村上ショージ: 三代目松鶴家千とせから、自身の没後に四代目を襲名してもかまわない、との許可をもらっている(「お台場明石城」より)。


徳川一郎: その後2001年に漫談家・松鶴家千とせとコンビを組み、「さくらと千とせ」として「昭和枯れすすき」の新バージョンをリリースした。


虹緒翔: 2021(令和2)年、師匠(松鶴家千とせ)からCDデビュー10周年のお祝いに『みんな一緒に生きている』を提供され作曲家の騨雄尚徳に制作してもらい、CDを発売する。


ビートきよし: しばらくしてきよしはフランス座を辞めて松鶴家千とせから松鶴家次郎・二郎の名前を貰い(二郎がきよし)、松鶴家千代若・千代菊一門として大須演芸場でデビュー。


松鶴家千とせの情報まとめ

もしもしロボ

松鶴家 千とせ(しょかくや ちとせ)さんの誕生日は1938年1月9日です。福島出身の漫談家のようです。

もしもしロボ

ディスコグラフィなどについてまとめました。卒業、結婚、引退、テレビ、映画に関する情報もありますね。2022年に亡くなられているようです。

松鶴家千とせのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

松鶴家 千とせ(しょかくや ちとせ、本名:小谷津 英雄(こやつ ひでお)、1938年〈昭和13年〉1月9日 - 2022年〈令和4年〉2月17日)は、日本の漫談家、歌手、作詞家。

全国さつまいもの会会長、東京演芸協会常任理事、南相馬市ふるさと親善大使を務めた。

アフロヘアーと、「俺が昔、○○だった頃、○○は○○だった。○○は○○で、○○は○○だった。わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ」のフレーズ、「イェーイ!」で決めるピースサインのポーズがトレードマークで1970年代に人気を博した。

満洲国で産まれる。水道設計技師の実父の仕事で在満していたが、1945年に父がソ連軍の捕虜になったため、母と共に6人で満洲を脱出し日本に帰還(父はその後6年間の抑留を経て日本に帰還)。父の生まれは福島県原町(その後の南相馬市)で、親族は小谷津工務店という建築業をしている。

福島県立原町高等学校を中退後、ジャズシンガーを志し1953年に上京し、松鶴家千代若・千代菊に入門。歌謡学校で歌を勉強しながら、理容学校を卒業後、歌手修業を積みつつ、1958年に国際理容師の免許を取得した。1960年、西秀一の名前を貰い、都上英二門下の都上秀二のコンビを結成。秀一・秀二のコンビ名で関東近郊の公会堂などで漫談、漫才で出演し、妻の千枝子と結婚。その後宮田羊かんとコンビを組み直し、1967年に千とせ流家元三代目松鶴家千とせを襲名。松鶴家千とせ・宮田羊かんとして1969年、1970年、1971年の「NHK漫才コンクール」に3年連続本選まで残った。羊かんの引退後は漫談家に転じ、浅草の松竹演芸場をホームグラウンドとして1974年頃からトレードマークのあごひげとアフロヘアーが人気でブームを起こし、テレビ、ラジオ番組などで大活躍した。

時代劇のネタのほか、本来はジャズ歌手志望だったこともあって、ジャジーなスキャットに、民謡や童謡などを融合させた独特の和風メルヘンの世界を築き、「わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ〜」のフレーズで、大人気になった。1974年頃「シャバダバダディ〜!、イェーイ!。俺が昔、夕焼けだった頃、弟は小焼けで、父さんは胸やけで、母さんは霜やけだった。」とギャグを飛ばし、『夕焼け小焼け』の替え歌の漫談で注目を浴びた。

1975年にはシングル『わかんねェだろうナ(夕やけこやけ)』をリリースし、ヒットとなった。その余勢を駆って、1976年には2本目の出演映画として東映の大ヒット映画『トラック野郎・望郷一番星』に「わかンねえだろうナ」の行燈を掲げたトラック運転手ニヒル役を好演した。同年、放送演芸大賞(漫談部門)受賞。

浅草東洋館、上野広小路亭、木馬亭などの寄席演芸のほか、歌手としても息の長い活動を続ける一方、1981年には、東京都足立区を中心に「全国さつまいもの会」を結成し、東京都の足立区庁舎ホール、老人ホーム、福祉施設などで公演をしている。東京都の足立区社会福祉協議会に寄付をしていて、ボランティア活動にも精力的に取り組んでいた。また、ITに造詣が深く、自身のホームページを自作する一面もあった。

2012年11月、芸能生活60周年記念としてコミックソング「これからサンバ」、シルバー世代の出会いを歌った「三千六百五十日もあるからね」をオリエントレコードよりリリース。晩年まで東京都と近郊の演芸会場を中心に直弟子や仲間たちと精力的に活動を行っており、入院直前の2022年も1月16日に木馬亭で主催ライブを行っているほか、同月26日には演歌歌手の恵中瞳とのユニット「千とせ&ひとみん」でCDをリリースしていた。

2022年1月28日、風邪をひいた際に重症の急性心筋梗塞を発症し緊急入院。ICU管理となり、その後一般病棟へ移動した。バイパス手術へ向けての検査を予定していたが、2月17日朝に容態が急変し、同日10時4分、心不全のため、入院先の東京都足立区内の病院で死去した。84歳没。

ディスコグラフィ

わかんねェだろうナ(夕やけこやけ)(1975年3月25日)

    原詩:中村雨紅、挿入詩:元木すみお、進しげお、作曲:草川信、編曲:竹村次郎。当時通算160万枚のセールスを記録し、1976年度のビクターレコード・ヒット賞を受賞した。

    人生達磨坂(1983年2月25日)

      作詞・作曲:上野たけし、歌:松鶴家千とせ

      庄助さんブルース(1987年11月21日)

        作詞・作曲:小谷津英雄、歌:松鶴家千とせ

        ふるさとは東京(1989年12月5日)

          作詞:小谷津英雄、作曲:櫻庭伸幸、歌:松鶴家千とせ

          人生折り返し(1993年2月24日)

            作詞:杉義也、作曲:青山八郎、歌:松鶴家千とせ

            華鼓(1996年1月6日)

              作詞:飛鳥美勇樹、作曲:岡千秋、歌:松鶴家千とせ

              昭和枯れすすき(2001年8月21日) - 「さくらと千とせ」名義。

                作詞:山田孝雄、作曲:むつ・ひろし、歌:さくらと千とせ(松鶴家千とせ)

                みちのく物語(2003年4月21日)

                  作詞:小谷津英雄、作曲:飯尾一弥、歌:松鶴家千とせ

                  千登世橋コズミック・ドライブ(2005年4月21日) - 「サザンハリケーンFeat.松鶴家千とせ」名義。

                    作詞・作曲:梅澤学滋、歌:サザンハリケーン(含歌唱:松鶴家千とせ)

                    酔いどれ男のはしご酒(2008年1月)

                      作詞:志摩小五郎、作曲:大島四郎、歌:松鶴家千とせ

                      サムライ…(はるかなる男達)(2009年12月)

                        作詞:松鶴家千とせ、作曲:ばんざいたけし、公編曲:松木好文、歌:松鶴家千とせ

                        ああ手賀沼(2009年12月)

                          作詞:松鶴家千とせ、作曲:ばんざいたけし、歌:松鶴家千とせ

                          涙の艶はおかみさん(2010年7月)

                            作詞:松鶴家千とせ、作曲:岡島二朗、歌:華月ひろ子

                            ああーふるさと(2011年6月)

                              作詞:松鶴家千とせ、作曲:岡島二朗、歌:華月ひろ子

                              ふるさとは風に乗って(2011年11月)

                                作詞:松鶴家千とせ、作曲:サトウ進一、歌:松鶴家都乃局

                                これからサンバ(2012年11月)

                                  作詞:あやこ、作曲:サトウ進一、公編曲:松木好文、歌:松鶴家千とせ

                                  三千六百五十日もあるからね(2012年11月)

                                    作詞:あやこ、作曲:サトウ進一、公編曲:松木好文、歌:松鶴家千とせ

                                    未来へ・・・(あしたへ・・・)

                                      作詞・補作詞:菅波庄助、作曲:飯尾一弥、歌:松鶴家千とせ

                                      命炎(いのちび)

                                        作詞:西嶋清治、作曲:瀧 升、歌:松鶴家千とせ

                                        再来来(さいらいらい)

                                          作詞・作曲:上野たけし、歌:松鶴家千とせ

                                          そぞろみちゆき

                                            作詞:中村小太郎、作曲:櫻庭伸幸、歌:松鶴家千とせ

                                            千登勢船

                                              作詞:小谷津英雄、作曲:櫻庭伸幸、歌:松鶴家千とせ

                                              たんたんたぬき

                                                作詞:小谷津英雄、作曲:権利者消滅、歌:松鶴家千とせ

                                                千歳川

                                                  作詞:小谷津英雄、作曲:青山八郎、歌:松鶴家千とせ

                                                  別れのナイトディスコ(副題:別れのナイトダンス)

                                                    作詞:北村英明、作曲:賀川晴男、歌:松鶴家千とせ、賀川ひろみ、音羽美咲

2024/06/25 22:57更新

syokakuya chitose


松鶴家千とせと同じ誕生日1月9日生まれ、同じ福島出身の人

藤本 聖名子(ふじもと みなこ)
1970年1月9日生まれの有名人 福島出身

藤本 聖名子(ふじもと みなこ、本名:斉藤 美弥子、1970年1月9日 - )は、日本の元AV女優・元女優。 福島県福島市出身。高校時代は陸上部に所属し中・長距離走で活躍、本気でオリンピックを目指…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


松鶴家千とせと近い名前の人

松鶴家 千代菊(しょかくや ちよきく)
1915年1月29日生まれの有名人 東京出身

松鶴家千代若・千代菊(しょかくや ちよわか・ちよきく)は、昭和初期〜平成期に活躍した夫婦漫才コンビ。生前は落語芸術協会所属。出囃子は「菖蒲浴衣」。 松鶴家千代若(1908年10月25日 - 200…

笑福亭 松鶴 〈6代目〉(しょうふくてい しょかく)
1918年8月17日生まれの有名人 大阪出身

8月17日生まれwiki情報なし(2024/06/26 10:58時点)

笑福亭 松鶴 〈5代目〉(しょうふくてい しょかく)
1884年9月5日生まれの有名人 大阪出身

9月5日生まれwiki情報なし(2024/06/26 20:22時点)

松鶴家 千代若(しょかくや ちよわか)
1908年10月25日生まれの有名人 栃木出身

松鶴家千代若・千代菊(しょかくや ちよわか・ちよきく)は、昭和初期〜平成期に活躍した夫婦漫才コンビ。生前は落語芸術協会所属。出囃子は「菖蒲浴衣」。 松鶴家千代若(1908年10月25日 - 200…

松鶴家祐二(しょかくや ゆうじ)
1951年5月12日生まれの有名人 宮崎出身

松鶴家 祐二(しょかくや ゆうじ、本名:宮脇 裕司、1951年5月12日 - 2015年7月12日)は、宮崎県北諸県郡出身の漫談家・ラジオパーソナリティー。大阪市立東商業高等学校卒業。オフィスユウジ所…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
松鶴家千とせ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Da-iCE GEM palet E-girls GALETTe さんみゅ~ 放課後プリンセス Travis Japan 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「松鶴家千とせ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました