もしもし情報局 > 1949年 > 12月31日 > タレント

ビートきよしの情報 (びーときよし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

ビートきよしの情報(びーときよし) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ビート きよしさんについて調べます

■名前・氏名
ビート きよし
(読み:びーときよし)
■職業
タレント
■ビートきよしの誕生日・生年月日
1949年12月31日 (年齢74歳)
丑年(うし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
山形出身

(昭和24年)1949年生まれの人の年齢早見表

ビートきよしと同じ1949年生まれの有名人・芸能人

ビートきよしと同じ12月31日生まれの有名人・芸能人

ビートきよしと同じ出身地山形県生まれの有名人・芸能人


ビートきよしと関係のある人

ビートたけし: 近年は漫才を披露する事は少なくなったが、かつて『北野ファンクラブ』では島田洋七とのコンビ「B&Beat」で、稀に弟子のライブに飛び入りで相方ビートきよしとの「ツービート」として、漫才を披露することがある。


河野和男: ビートきよしの弟子をしていた経験があり、その当時きよしの自動車を事故で大破させたらしい。


氷川きよし: 芸名の「氷川」は、所属事務所の長良プロダクションがあった東京都港区赤坂6丁目にある氷川神社、「きよし」は氷川の本名である「山田清志」に由来する(たけしの相方のビートきよしが由来という誤解も多い)。


荒川良々: 菊次郎とさき(テレビ朝日系)- ビートきよし


島田洋八: 翌年の1981年にスタートした大ヒット番組「オレたちひょうきん族」(フジテレビ)ではビートきよし(ツービート)と松本竜助(紳助・竜介)らとうなずきトリオを結成し、大人気を博すことになる。


ビートたけし: 紆余曲折の後、2人はコンビ名を「ツービート」へと変更し、たけしは「ビートたけし」、兼子は「ビートきよし」を芸名とした。


河野かずお: ビートきよしの弟子をしていた経験があり、その当時きよしの自動車を事故で大破させたらしい。


浅香唯: しかし歌手としての本格的な復帰までは更に1年半を要し、ラジオ番組の「消息を知りたい有名人」のアンケートではビートきよしに次ぐ2位となった。


松本竜助: 『オレたちひょうきん族』では相方のボケに頷く芸風の「B&B」の島田洋八と「ツービート」のビートきよしと共に「うなずきトリオ」としても活動し、大瀧詠一作詞作曲のシングル『うなずきマーチ』がヒットした。


ビトタケシ: 若手時代にビートたけしの付き人のようなことをしていたが、実はビートきよしの弟子である。


伊藤ゆき: ビートきよしのオレのもんだせ!イセザキモール(ラジオ日本)2012年~2013年 アシスタント


阿部敏之: 引退後は、故郷である浦和のFM浦和にて毎週火曜日午後4時からビートきよしの「ソレソレれっずゴー」内の「あべちゃんコーナー」を担当。


谷口雅彦: 初代浅草駒太夫、青空球児、ビートきよしのベテラン師匠らと共にストリップを撮り続けている写真家として登壇。


土屋伸之: 2021年12月9日公開の『浅草キッド』にて、ビートきよし役を好演。


土屋伸之: 浅草キッド(2021年12月9日 - 、Netflix) - ビートきよし


ビートたけし: コントでの芸能界デビューを模索した一方、フランス座に出入りしていた2年先輩の兼子二郎(のちのビートきよし)から漫才コンビを組むよう誘いを受けた。


松本竜助: うなずきトリオとして、ビートきよし、島田洋八らと共に出演。


島田洋八: 2008年4月から、元ツービートのビートきよしと「うなずきコンビ」を結成。


ビートきよしの情報まとめ

もしもしロボ

ビート きよし(びーときよし)さんの誕生日は1949年12月31日です。山形出身のタレントのようです。

もしもしロボ

プロフィール、主なギャグなどについてまとめました。現在、卒業、脱退、解散、退社、映画、テレビに関する情報もありますね。去年の情報もありました。ビートきよしの現在の年齢は74歳のようです。

ビートきよしのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ビートきよし(1949年12月31日 - )は、日本の漫才師、お笑い芸人、コメディアン、俳優。本名、兼子 二郎(かねこ にろう)。旧芸名は松鶴家二郎、空きよし、兼子きよし、ビートキヨシ。

漫才ブーム(MANZAIブーム)全盛時から現在まで活動を続ける人気漫才コンビ「ツービート」のツッコミ役であり、たけしの毒舌に対するツッコミの「よしなさい!」は流行語になり、今も世間で使われている。神奈川県横浜市在住。

ボケ役である相方のビートたけし(北野 武)のことは親しみを込めて相棒と呼ぶ。かつてはダテ企画の所属だったが、2014年4月から相方の所属のオフィス北野所属となった。しかし相方の独立に伴い、2018年3月をもってオフィス北野から離れることになった。現在はBKプロダクション(個人事務所)キャストパワーと業務提携している。

プロフィール

生い立ち

山形県最上郡最上町出身。弟に尺八奏者の米谷智がいる。高校卒業後上京し、東京宝映の養成所を経て浅草のストリップ劇場「ロック座」の幕間芸人となり、深見千三郎に師事する。その後ロック座の経営が移ったため、同じ浅草のフランス座に深見と共に移籍した。

ツービート結成

その後、たけしがエレベーターボーイとしてフランス座に入り、深見に入門したことで後輩の幕間芸人となる。しばらくしてきよしはフランス座を辞めて松鶴家千とせから松鶴家次郎・二郎の名前を貰い(二郎がきよし)、松鶴家千代若・千代菊一門として大須演芸場でデビュー。相方はレオナルド熊の弟子だったが、事情があり1か月経たずにコンビ解消。しかし、大須には一年間の出演契約があったためにこの舞台を埋めるべく、急遽コント志向で漫才を渋るたけしを誘って漫才コンビを結成。当初は、ネタはきよしが作成していたが、正統派の掛合い漫才できよしのボケが当たらず全く芽が出なかった。この頃、きよしが一時コロムビア・ライトの付き人をして生活をしのいでいたため、その縁で空たかし・きよし(コロムビア・トップ・ライト一門は皆「青空」の家号を名乗るが、片方の弟子なので「空」だけとなった)と名乗り、営業に出たこともあった。なお、仕事は全てきよしが引き受けていた。

演芸場のギャラは安いため、地方キャバレーなども回るようになるが、たけしは酔客相手の仕事を嫌い、出番をすっぽかしたり酒に酔って舞台に上がることが多かった。また、店の悪口を言ったり、客やホステスにケンカを吹っ掛けたりしたので、たびたび舞台から降ろされたため、きよしは場つなぎに使う奇術ネタを用意していたという。この頃コンビ名も「ツービート」となって、ボケとツッコミの役割も入れ替わり、きよしはたけしのボケにツッコミを入れながら、出身地の自虐ネタをするのが売り物になった。

その後、同じ浅草松竹演芸場に出演する芸人達から人気に火がつき、演芸場での人気が上がったのとは裏腹に、その破壊的な芸風は一部の関係者に受け入れられず激しい抑圧を受け、漫才協団から脱退を求める声すら起きたという。ツービートは1976年に、協団が主催するNHK新人漫才コンクールに3年連続で出場したが、最優秀賞を獲得することは出来なかった。

MANZAIブーム期

1980年代前半の「MANZAIブーム」の折りには、ツービートは毒舌漫才と毒舌ネタを売り物に、B&Bやザ・ぼんち等と共に一躍知名度を上げた。『笑ってる場合ですよ!』や『オレたちひょうきん族』などの人気お笑い番組に出演し人気を博し、同番組できよしは同じツッコミの役回りである松本竜助、島田洋八とともにうなずきトリオを組んで、大瀧詠一プロデュースによるレコード「うなずきマーチ」(キャニオン・レコード、1982年)を出したこともある。

ブーム後

間もなくブームが終わるとツービートとしての活動は縮小し、相方のたけしが単独で大きな人気を得るようになった。しかし、たけしとは現在もたまに漫才をすることもあり、コンビの解散や漫才師を廃業したわけではない。なお、きよしは太田プロダクションを退社しその後フリーとなったが、その後ダテ企画に所属した。

ブーム後たけしが映画監督など活躍の場を広げる傍ら、きよしも『スーパージョッキー』をはじめとするレギュラー番組を多数持った。さらに、たけしが監督した映画『菊次郎の夏』、『TAKESHIS'』などへの出演もある。

また、さいたま市浦和区にあるFMレッズウェーブにて毎週火曜日午後4時より『きよしのそれそれレッズゴー』のメインパーソナリティーも担当していた。2008年4月から、B&Bの島田洋八と「うなずきコンビ」を結成。LIVE STAND 08 、よしもと浅草花月の舞台に出演。2012年11月に東邦出版より、『相方〜ビートたけしとの幸福』を出版。

現在

2014年4月1日に、相棒のたけしに誘われオフィス北野に移籍したが、2018年3月をもって退社している。2016年4月27日、浅草修行時代や漫才ブームの日々を自身の視点で回想した『もうひとつの浅草キッド』を双葉社より出版した。また、2017年現在『たまたま、きよし。お財布万歳!』(SPEEDチャンネル)や『ひるキュン!』(TOKYO MX)などのレギュラー番組に出演し、その傍ら、細川たかし座公演の舞台に出演し、コンサート司会も行っている。2018年以降、大晦日のももいろ歌合戦(BS日テレ・フジテレビNEXT・ニッポン放送など)に連続出場。

現在個人事務所で芸能の仕事をする傍ら、横浜市中区福富町西通にてカラオケパブ【スター場】を営む。

2021年より、配信サイトPococha(ポコチャ)にて配信開始。2022年7月5日、同じく配信サイトのふわっちで配信開始。初日には26000人以上が訪れた。

2023年3月1日より、名古屋で飲食店を展開するまかまかグループ(株式会社萌葱)のアンバサダーに就任した。

主なギャグ

「よしなさい!」

「バカな事言うな!」

「何言ってんだ!」

「またかまたかまたか!」

ツッコミの語彙がここに挙げた言葉程度しかないというネタは、たけしや『ビートたけしのオールナイトニッポン(以下、オールナイト)』リスナーによくネタにされていた。

「メモれ!」「テプれ!」「コピれ!」などの略語

『オールナイト』で1982年頃に片岡鶴太郎がきよしの物真似をしながら多用したため、リスナー間でも流行した(たけし曰く、「本物よりも似ている」)。これらは「おまえら俺が生きてるうちに俺から学べよ、盗めよ」に続くフレーズであり、つまりきよしのギャグ(駄洒落がほとんど)をメモやテープにとっておけという意味である(後年、「ビデれ(ビデオに撮れ)!」「ファクシミれ!」「パソコれ!」等が追加されている)。

天国の小咄

その1:「あのよ〜」
その2:「キリストが死んだって? イエス」
その3:「ブルース・リーが天国に行ったんだって。ウチュ〜」
このネタが『オールナイト』でウケたことから、同番組内に「きよし先生の宇宙コーナー」が作られた。

2024/06/23 20:08更新

bitokiyoshi



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ビートきよしと近い名前の人

ビートたけし(びーとたけし)
1947年1月18日生まれの有名人 東京出身

ビートたけし(1947年〈昭和22年〉1月18日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、映画脚本家、監督。本名は北野 武(きたの たけし)。 1980年代初頭に起こった漫才ブームで、漫才コンビ・ツー…

セシル=ビートン(Cecil Walter Hardy Beaton)
1904年1月14日生まれの有名人 出身

セシル・ウォルター・ハーディ・ビートン(Sir Cecil Walter Hardy Beaton, CBE、1904年1月14日 - 1980年1月18日)はイギリスの写真家。ビートンは写真だけでな…

ビートたけしこと、北野 武(きたの たけし)
1月18日生まれの有名人 出身

1月18日生まれwiki情報なし(2024/06/15 09:26時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ビートきよし
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

夢みるアドレセンス 9nine アリス十番 AKB48G Timelesz DA PUMP AeLL. 純烈 predia KAT-TUN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ビートきよし」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました