もしもし情報局 > 11月26日 > 写真家

横山松三郎の情報 (よこやままつさぶろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月15日】今日誕生日の芸能人・有名人

横山松三郎の情報(よこやままつさぶろう) 写真家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

横山 松三郎さんについて調べます

■名前・氏名
横山 松三郎
(読み:よこやま まつさぶろう)
■職業
写真家
■横山松三郎の誕生日・生年月日
1838年11月26日
戌年(いぬ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
東京出身

横山松三郎と同じ1838年生まれの有名人・芸能人

横山松三郎と同じ11月26日生まれの有名人・芸能人

横山松三郎と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


横山松三郎と関係のある人

下岡蓮杖: 蓮杖の門下からは、横山松三郎、臼井秀三郎、鈴木真一(初代)、江崎礼二など日本写真史に名を残す著名な写真家達を輩出した。


横山松三郎の情報まとめ

もしもしロボ

横山 松三郎(よこやま まつさぶろう)さんの誕生日は1838年11月26日です。東京出身の写真家のようです。

もしもしロボ

重要文化財に指定されている作品などについてまとめました。兄弟、家族、病気に関する情報もありますね。

横山松三郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

横山 松三郎(よこやま まつさぶろう、1838年11月26日(天保9年10月10日) - 1884年(明治17年)10月15日)は、幕末・明治初期の写真家、洋画家。別名・文六(三代目)。城郭、社寺などの写真が、重要文化財として残っている。

択捉島に生まれた。祖父・文六(初代)と父・文六(二代)は、高田屋嘉兵衛および金兵衛に仕え、冬期を除き、箱館から択捉島に出向いて場所支配人として漁場を管理していた。1833年(天保4年)に高田屋が闕所処分を受けた後、松前藩の場所請負人制となった択捉島で引き続き支配人を務めた。松太郎は5人兄弟の長男で、姉2人、妹・三代、弟・松蔵がいた。

1848年(嘉永元年)、父が没し、家族とともに箱館に帰る。1852年(嘉永5年)、箱館の呉服屋で奉公する。画を好み、夜分葛飾北斎の漫画を写した。2年後肺を病んで家に戻り、療養する。肺患が生涯の持病であった。

1854年(嘉永7年)、ペリーの米艦隊が箱館に上陸したときに、初めて写真を知る。1855年(安政2年)商店を開いたが、病気のため2年後に畳んだ。この頃、写真機の製作を試みている。

1857年(安政4年)、病気回復祈願のため、津軽に渡り、江戸・京坂を経て四国の讃岐神社、木曽を通り善光寺、日光を巡る。

1859年(安政6年)、箱館が自由貿易港となって米・露・英人が住むようになり、彼らから洋画・写真術を学びあるいは盗み見る機会が増えた。ロシア領事のヨシフ・ゴシケーヴィチから昆虫の実写画を頼まれ、その代わりに写真術を学んだ。1861年(文久元年)、ロシア領事館の神父・ニコライを通じて、ロシア人通信員レーマンの助手となり、洋画を学ぶ。

1862年(文久2年)(24歳)、箱館奉行所の香港・バタヴィア行貿易船「健順丸」に商品掛手附として乗り込み、海外で写真を学ぼうとしたが、一旦は品川港で渡航中止となった。しかし、1864年(元治元年)に今度は上海へ渡航でき、約1ヶ月半滞在して師となる人物を見つけることはできなかったものの欧米の洋画・写真を見聞した。帰国後、横浜の下岡蓮杖に印画法を教わり、箱館に帰った。

1865年(元治2年・慶応元年)(27歳)、再び上京し下岡蓮杖に写真と石版術を教わった。箱館に戻り、木津幸吉・田本研造に印画法を教える。

1868年(明治元年)(30歳)、下岡に更に石版印刷を学んだのち、江戸両国元町に写真館を開き、すぐに上野池之端に移って「通天楼」と称した。横山はここで多くの肖像写真を撮影し、宮下欽や片岡如松など後進の写真家も育てている。箱館戦争が勃発して、現地の母を見舞った。1869年(明治2年)門人たちと共に日光山に赴き、中禅寺湖や華厳滝、日光東照宮など数多くの写真を撮影した。

1871年(明治4年)(33歳)3月、蜷川式胤の依頼で、同じく写真家の内田九一と共に荒れた江戸城を撮影する。その写真の一部は洋画家・高橋由一によって彩色され、翌年蜷川により、『旧江戸城写真帖』計64枚に編集された。1872年、湯島聖堂大成殿で文部省博物局が開催した初の官設博覧会、湯島聖堂博覧会を撮影した。5月から10月まで、町田久成、蜷川式胤らが伊勢・名古屋・奈良・京都の古社寺・華族・正倉院の宝物を調査した『壬申検査』に同行した。

1873年(明治6年)(35歳)、通天楼に洋画塾を併設し、ここで亀井至一や亀井竹二郎、本田忠保らを育てた。1874年、漆紙写真と光沢写真を作った。1876年、通天楼を譲渡して陸軍士官学校教官となり、フランス人教官アベル・ゲリノー(Abel Guérineau)から石版法や墨写真法などを教わり、研究した。1877年、電気版写真を完成し、当時日本でほとんど知られていなかったゴム印画やカーボン印画、サイアノタイプなど19世紀半ば欧州で発明された写真技法を、日本で先駆的に取り入れている。

1878年(明治11年)(40歳)、士官学校の軽気球から日本初の空中写真を撮った。蜷川式胤が、松三郎の写真を編集して『観古図絵城郭之部』を刊行し、翌年京都の洋画展に油絵を出品した。1880年(明治13年)頃、横山は長年の研究の成果から、「写真油絵」法を完成させる。これは印画紙表面の感光乳剤層を薄く剥がし、裏から油絵具で着彩するという繊細で高い技術を要するものである。横山の写真・油彩・スケッチなどに共通する特徴として、物そのものを捉えようとする写実の重視が挙げられ(この姿勢は高橋由一ら多くの洋画家・写真家に共通する)、横山は自分が発明した写真油絵技法で、自己が理想とする写実表現を求めた。反面、研究に没頭するあまり、次第に「通天楼」の仕事からは遠ざかっていったようだ。横山の没後、写真油絵技法は弟子の小豆澤亮一に継承され、1885年(明治18年)の専売特許条例施行直後に小豆澤を出願人として特許登録されている。

1881年(明治14年)、肺病再発のため、陸軍士官学校を辞し、『写真石版社』を銀座に開いた。

1884年(明治17年)(46歳)、市谷亀岡八幡宮社内の隠居所に没した。戒名「温良院実参霊性居士」。墓は函館の高龍寺にある。そのほか弟子により、高輪泉岳寺に遺髪が埋められ、山門左脇に「横山君墓碣銘」が建てられている。

重要文化財に指定されている作品

江戸城関係

「旧江戸城写真帖」64枚(蜷川式胤編)、(1871)、東京国立博物館蔵

「旧江戸城写真ガラス原板」29枚(1871年)、東京都江戸東京博物館蔵

壬申検査関係

「壬申検査関係写真」ステレオ写真386枚、四切写真109枚、四切写真ガラス原板70枚、1872年5月 - 10月撮影、東京国立博物館蔵

「壬申検査関係ステレオ写真ガラス原板」257枚、1872年5月 - 10月撮影、東京都江戸東京博物館蔵

2024/06/06 12:09更新

yokoyama matsusaburou


横山松三郎と同じ誕生日11月26日生まれ、同じ東京出身の人

Ryo_(DEEN)(りょう)
1972年11月26日生まれの有名人 東京出身

11月26日生まれwiki情報なし(2024/06/11 18:36時点)

宮内 聡(みやうち さとし)
1959年11月26日生まれの有名人 東京出身

宮内 聡(みやうち さとし、1959年11月26日 - )は、東京都出身の元サッカー選手、指導者。 帝京高校時代は攻撃的MFとしてプレー。1976年の第55回全国高等学校サッカー選手権大会で3位に…

黒木 麗奈(くろき れな)
11月26日生まれの有名人 東京出身

黒木 麗奈(くろき れな、2000年 (平成12年) 11月26日 - )は、日本のタレント、モデル、レースクイーン、女優である。東京都出身。プラチナムプロダクション所属。現在も東京都在住。 小学…

水垣 洋子(みずがき ようこ)
1939年11月26日生まれの有名人 東京出身

水垣 洋子(みずがき ようこ、1939年11月26日 - )は、日本の女性DJ、声優、俳優、詩人、画家、エッセイスト。81プロデュース所属。東京都出身。 東京アナウンスアカデミー卒業。東京俳優生活…

小野 恵令奈(おの えれな)
1993年11月26日生まれの有名人 東京出身

小野 恵令奈(おの えれな、1993年〈平成5年〉11月26日 - )は、日本の元女優、元歌手。女性アイドルグループ・AKB48の元メンバー。東京都江戸川区出身。元レプロエンタテインメント所属。レーベ…

片山 侑紀(かたやま ゆうき)
1983年11月26日生まれの有名人 東京出身

片山 侑紀(かたやま ゆうき、1983年11月26日 -)は、シー・フォルダ所属のフリーアナウンサー。元とちぎテレビアナウンサー。元NHK函館放送局契約キャスター。 福井県生まれ、東京都育ち。 趣…

たむら しげる(本名:田村 茂)
1949年11月26日生まれの有名人 東京出身

たむら しげる(本名:田村 茂、1949年11月26日 - )は、日本の絵本作家、イラストレーター、映像作家。東京都大田区蒲田生まれ。 幼少期から青年期までを東京都八王子市片倉で過ごす。桑沢デザイ…

加藤 英美里(かとう えみり)
1983年11月26日生まれの有名人 東京出身

加藤 英美里(かとう えみり、1983年11月26日 - )は、日本の女性声優、歌手、女優。東京都福生市出身。スターダストプロモーション所属。ファンクラブ会員は「エミリスト」と呼ばれる。 小さい頃…

小野 早稀(おの さき)
11月26日生まれの有名人 東京出身

小野 早稀(おの さき、1990年〈平成2年〉11月26日 - )は、日本の女性声優。東京都中野区出身。旭プロダクションプロデュースによる声優ユニット「あいまいみーまいん」のメンバーの一人であった。 …

大西 愛子(おおにし あいこ)
1927年11月26日生まれの有名人 東京出身

11月26日生まれwiki情報なし(2024/06/11 01:15時点)

速水 佑次郎(はやみ ゆうじろう)
1932年11月26日生まれの有名人 東京出身

速水 佑次郎(はやみ ゆうじろう、1932年(昭和7年)11月26日 - 2012年(平成24年)12月24日)は、日本の経済学者。専門は、農業経済学・開発経済学。学位は博士(アイオワ州立大学)。旧・…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


横山松三郎と近い名前の人

横山 裕(よこやま ゆう)
【SUPER EIGHT】
1981年5月9日生まれの有名人 大阪出身

横山 裕(よこやま ゆう、You Yokoyama、本名:横山 侯隆〈よこやま きみたか〉、1981年〈昭和56年〉5月9日 - )は、日本の歌手、俳優、トランペッター、パーカッショニスト、ギタリスト…

横山 謙三(よこやま けんぞう)
1943年1月21日生まれの有名人 埼玉出身

横山 謙三(よこやま けんぞう、1943年1月21日 - )は、埼玉県浦和市(現・さいたま市浦和区)出身(東京千代田区神田生まれ)の元サッカー選手(GK)、サッカー指導者。 現日本オリンピアンズ協会…

横山 正文(よこやま まさふみ)
1956年4月10日生まれの有名人 長崎出身

横山 正文(よこやま まさふみ、1956年4月10日 - )は、日本の元サッカー選手。ポジションはFW(ウインガー)。長崎県出身。 島原工業高校卒業後、日本サッカーリーグ1部の新日本製鐵サッカー部…

横山 ルリカ(よこやま るりか)
【アイドリング】
1991年9月27日生まれの有名人 神奈川出身

横山 ルリカ(よこやま ルリカ、1991年9月27日 - )は、日本の女性タレント、キャスター、ポップシンガー。神奈川県出身。プロダクション尾木所属。 元「アイドリング!!!」の創設メンバー。 …

横山 由依(よこやま ゆい)
【AKB48】
1992年12月8日生まれの有名人 京都出身

横山 由依(よこやま ゆい、1992年〈平成4年〉12月8日 - )は、日本の女優、タレント、YouTuberであり、女性アイドルグループ・AKB48の元メンバーである。2015年12月8日から201…

横山 美雪(よこやま みゆき)
1989年11月15日生まれの有名人 出身

横山 美雪(よこやま みゆき、1989年11月15日 - )は、日本の元女優、元タレント、元AV女優。東京都出身。 2008年8月に『新人!kawaii*専属デビュ→ スタア発掘☆ものすごい美少女…

横山 みれい(よこやま みれい)
1985年11月23日生まれの有名人 東京出身

横山 みれい(よこやま みれい、1985年11月23日 - )は、日本の元・AV女優。元・グラビアアイドル。 東京都出身。ディーバプロモーションに所属していたが、2015年 テスターに移籍。現在フリ…

横山 可奈子(よこやま かなこ)
1987年1月29日生まれの有名人 兵庫出身

横山 可奈子(よこやま かなこ、1987年1月29日 - )は、日本の元タレントである。兵庫県宝塚市出身。 中学3年生のとき(2002年)に『DUNK GIRL』グランプリを受賞してタレントデビュ…

横山 めぐみ(よこやま めぐみ)
1969年9月2日生まれの有名人 東京出身

横山 めぐみ(よこやま めぐみ、1969年9月2日 - )は、日本の女優。東京都豊島区出身。オスカープロモーションに所属していたが、2021年4月末で退所。2021年7月1日よりプロダクション尾木に所…

横山 通乃(よこやま みちの)
1936年4月16日生まれの有名人 東京出身

横山 通乃(よこやま みちの、1936年〈昭和11年〉4月16日 - )は、日本の女優。本名及び旧芸名、横山 道代(よこやま みちよ)。東京府出身。中山昭二は元夫。東京都立桜町高等学校卒業。 高校…

横山 智佐(よこやま ちさ)
1969年12月20日生まれの有名人 東京出身

横山 智佐(よこやま ちさ、1969年12月20日 - )は、日本の声優、舞台女優。横山智佐事務所「バンビーナ」所属。東京都墨田区東墨田出身。 アーツビジョンへの所属を経て、現在は横山智佐事務所「…

横山 エミー(よこやま えみー)
1956年12月9日生まれの有名人 埼玉出身

横山 エミー(よこやま エミー、1956年12月9日 - )は、日本の元グラビアモデル、女優、AV女優である。 水着のキャンペーンガールを経て、数々の雑誌のグラビアに登場。自由奔放な言動が度々マスコ…

横山 博敏(よこやま ひろとし)
1975年5月9日生まれの有名人 鹿児島出身

横山 博敏(よこやま ひろとし、1975年5月9日-)は、鹿児島県姶良市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー。 長男の横山歩夢(サガン鳥栖所属)、次男の…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
横山松三郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

10神ACTOR 祭nine. 原因は自分にある。 BOYS AND MEN WATWING SOLIDEMO MAZZEL BMK_(音楽グループ) M!LK IMP. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「横山松三郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました