もしもし情報局 > ゲームデザイナー > 北海道 > 水口哲也

水口哲也の情報 (みずぐちてつや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月1日】今日誕生日の芸能人・有名人

水口哲也の情報(みずぐちてつや) ゲームデザイナー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

水口 哲也さんについて調べます

■名前・氏名
水口 哲也
(読み:みずぐち てつや)
■職業
ゲームデザイナー
■水口哲也の誕生日・生年月日
1965年5月22日 (年齢59歳)
巳年(へび年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
北海道出身

水口哲也と同じ1965年生まれの有名人・芸能人

水口哲也と同じ5月22日生まれの有名人・芸能人

水口哲也と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


水口哲也と関係のある人

安田レイ: 玉井健二と水口哲也がプロデュースする音楽プロジェクト「元気ロケッツ」で、Rachel Rhodes名義でボーカルの「Lumi」というバーチャルの存在のビジュアルや歌を担当。


真島理一郎: 2007年には、Q ENTERTAINMENTの水口哲也プロデュースにより、セカンドライフ内のヴァーチャル東京にて、ユーザー参加型の「スキージャンプ・ペア国際大会」を開催。


平林久和: 「水口哲也と平林久和の東京ゲームラウンジ」というインターネットラジオ番組を2年余り担当していた。


水口哲也の情報まとめ

もしもしロボ

水口 哲也(みずぐち てつや)さんの誕生日は1965年5月22日です。北海道出身のゲームデザイナーのようです。

もしもしロボ

経歴、作品履歴などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。水口哲也の現在の年齢は59歳のようです。

水口哲也のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

水口 哲也(みずぐち てつや、1965年5月22日 - ) は、クリエイター、プロデューサー、実業家、大学教員。Enhance(米国法人エンハンス)代表、Synesthesia Lab(シナスタジアラボ)主宰、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(Keio Media Design)特任教授、Resonair (レゾネア)株式会社代表、EDGEof(エッジ・オブ)共同設立者兼CCO、株式会社アカツキ社外取締役。北海道小樽市出身。

北海道札幌西高等学校卒業後、日本大学藝術学部文芸学科に進学、メディア美学専攻。卒業後セガへ入社した。

同社情感デザイン研究室室長、ユナイテッド・ゲーム・アーティスツ(UGA)代表、キューエンタテインメント取締役などを歴任。

2012年、Resonair (レゾネア)株式会社を設立。2014年、アメリカ・カリフォルニア州にコンテンツ・パブリッシング・カンパニー Enhance(エンハンス)社を設立。 2018年、共感覚的な体験を研究、実験するためのアライアンス型ラボ、シナスタジアラボを設立。同年、東京・渋谷にEDGEof(エッジオブ)を共同設立。

テクノロジーと共感覚的な体験を融合させる作風を持ち味としている。代表作として、映像と音楽を融合させたゲーム「Rez」(2001)、音と光のパズル「ルミネス」(2004)、指揮者のように操作しながら共感覚体験を可能にした「Child of Eden」(2010)、RezのVR拡張版である「Rez Infinite」(2016)、テトリスのVR拡張版「Tetris Effect」(2018)や、音楽と光と共に、触覚を全身に拡張するウェアラブルスーツ「シナスタジア・スーツ」(2016)、共感覚体験装置「シナスタジアX1 – 2.44」(2019)など。

文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門審査主査(2005-2007)、英国D&AD Award審査委員(2008)、日本賞審査員(2009)、芸術選奨選考審査員(2010)、Wired Creative hack Award審査委員(2013)、Media Ambition Tokyo理事(2019)、アカツキ取締役(2020)などを歴任。

経歴

水口が16歳の時の1981年にMTVの放送が始まり、自分でも音楽と映像を融合させた表現をしたいと思うようになった。

大学時代からVRの研究をしていた一方、当時のゲームは2Dが主流だったためゲームにそこまで興味はなかった。セガの体感ゲーム用筐体「R-360」との出会いで考えが変わり、卒業後の1990年にセガへ入社した。

入社後、水口は「ジョイポリス」の前身となるアミューズメントパークのアトラクション設置について調査したり、鈴木久司とともに日本国外へ調査に行くこともあった。その後、水口は鈴木の命でアミューズメントパーク用アトラクションの映像制作を任される。この当時の様子について水口は2Dから3Dへの移行期と表現し、3Dの専門家がいないため自分たちで解決する必要があったことが良かったのではないかと振り返っており、CGクリエイターのマイケル・アリアスとも会ったという。

また、水口は映像制作に必要な高価な機材を調達できたものの、機材トラブルに悩んだとも話している。同時期、セガでは鈴木裕率いるチームが低解像度ながらもリアルタイムレンダリング表示が秒間30フレームのF1レースゲーム『バーチャレーシング』の開発を進めており、水口も裕に相談していた。

そして1993年、水口もラリーレースを題材とした『セガラリーチャンピオンシップ』の開発に乗り出した。セガ社内では水口がこの作品を手掛けることに反対する声もあったが、成功を収め、ゲームクリエイターとしての第一歩となった。また、水口がスペインを訪れた際、祖父・父・孫が役割分担をしながら同作を楽しむ様子を見て、ゲーム作りの意義を感じたという。その一方、レースゲームを作り続ける中で、水口はリアルさを突き詰めるばかりになってしまうと感じるようになった。自分が本当にやりたいことを考える中で音楽に行き当たり、『スペースチャンネル5』の開発へとつながった。湯田高志らによる初期案ではクールで芸術的な内容だったが、これではゲームとして遊べないと考えた水口はコミカルな要素を取り入れた。これと並行して『Rez』の企画も進められていた。

セガを去った水口らはキューエンタテインメントを立ち上げた。

PlayStation Portableの発表を聞いた水口は、誰も遊んだことがなくて、かつ「ウォークマンのように音楽を聴きつつ,誰でも簡単に何かをいじりながら楽しめるゲーム」という命題から、効果音を音楽化することを考え、『ルミネス -音と光の電飾パズル-』が生まれた。

その後、キューエンターテインメントはニンテンドーDS向けパズルゲーム『メテオス』でも成功をおさめ、社員数も100人近くに増えた。その矢先の2008年リーマン・ショックの煽りでアメリカの企業と契約していたプロジェクトが立ち消えとなる。水口は2017年の講演の中でお金のストレスとクリエイティブで生ずるストレスは別物であるとしたうえで、その時からクリエイティブとビジネスの両立を考えるようになったという。最終的にキューエンタテインメントはファンドから資金調達と引き換えに成果を求められることとなり、水口は『NINETY-NINE NIGHTS』などに参加していたものの、折り合いがつかなくなり、2011年10月に発売された『Child Of Eden』を以てキューエンターテインメントを去った。

キューエンターテインメントとしての業務の傍らで、水口はミュージックビデオの制作をしていたものの、四角い画面の制約から逃れられないと感じ、クリエイティブから離れることも考えた。そこへ慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科から、特任教授として講義をしてほしいとの依頼が来て、引き受ける。水口は講義の中で自分が過去にかかわった作品を例に「欲望のチューニング」を教えていくこととなった。これにより、大学以外の企業や団体からも講演のオファーが来るようになった。

クリエイティブとコンサルティングを一体化させた仕事を水口は楽しんでいたものの、手を動かして何かを作る方が向いているのでは?とも感じていた。その矢先の2014年キューエンタテインメントが買収されるという情報が水口のもとに寄せられる。『ルミネス』の塩漬けを危惧した水口は、知人であるモブキャスト代表取締役の藪考樹と共同で権利を買い取り、スマートフォン向けパズルゲーム『LUMINES パズル&ミュージック』として配信した。

その後、水口は販売を専門とするEnhance Gamesと、開発を中心とする集団レゾネアの代表を務めた。

作品履歴

2016年 - Synesthesia Suit + Rez Infinite、クリエイティブディレクター (Media Ambition Tokyo)

2018年 - Synesthesia Whale、クリエイティブディレクター (VENT)

2019年 - シナスタジア X1 - 2.44 featuring evala [See By Your Ears]、クリエイティブディレクター (Media Ambition Tokyo)

元気ロケッツ - Artist, Lyricist, Visual/Music Producer

Hydelic - Producer

2006年 「Heavenly Star / Breeze」 - 作詞、プロデューサー

2007年 「Genki Rockets I -Heavenly Star-」(アルバム)- 作詞、プロデューサー

2011年 「GENKI ROCKETS II -No border between us-」(アルバム)- 作詞、プロデューサー

2012年 「GENKI ROCKETS II -No border between us- Repackage」(アルバム)- 作詞、プロデューサー

2007年 - LIVE EARTH オープニングアクト演出、ディレクター

2024/05/22 20:08更新

mizuguchi tetsuya


水口哲也と同じ誕生日5月22日生まれ、同じ北海道出身の人

日野 まり(ひの まり)
5月22日生まれの有名人 北海道出身

日野 まり(ひの まり、5月22日 - )は、日本の女性声優。北海道根室市出身。シグマ・セブン所属。 北海道根室高等学校時代は演劇部に所属していた。卒業後は上京して声優養成所に通い、2010年にデ…

佐野 正幸(さの まさゆき)
1952年5月22日生まれの有名人 北海道出身

5月22日生まれwiki情報なし(2024/06/01 11:18時点)

唐沢 俊一(からさわ しゅんいち)
1958年5月22日生まれの有名人 北海道出身

唐沢 俊一(からさわ しゅんいち、1958年5月22日 - )は、日本のカルト物件評論家、コラムニスト、ラジオパーソナリティ、劇作家、演出家。元朝日新聞書評委員。 サブカルチャー、カルトとされる文化…

高木 美帆(たかぎ みほ)
1994年5月22日生まれの有名人 北海道出身

髙木 美帆(たかぎ みほ、1994年5月22日 - )は、日本のスピードスケート選手である。女子1500メートル(m)の世界記録および1000mと3000mの日本記録を保持し、2010年からスピードス…

古家 正亨(ふるや まさゆき)
1974年5月22日生まれの有名人 北海道出身

古家 正亨(ふるや まさゆき、1974年5月22日 - )は、北海道北見市出身のラジオDJでテレビVJ、K-POP評論家。サンミュージック所属。 血液型O型。身長179cm。北海道北見北斗高等学校…

石井 敬士(いしい たかし)
1986年5月22日生まれの有名人 北海道出身

石井 敬士(いしい たかし、1986年5月22日 - )は日本の漫画家。北海道出身。 2012年6月、『夢現少年ミント!』で第70回小学館新人コミック大賞児童漫画部門(藤子不二雄賞)で佳作を受賞。…

菅原 康太(すがわら こうた)
1985年5月22日生まれの有名人 北海道出身

菅原 康太(すがわら こうた、1985年5月22日 - )は、北海道室蘭市出身 のサッカー選手。ポジションはFW。 北海道のサッカー強豪校、室蘭大谷高等学校で1年時からレギュラーとなり、2年時では…

永坂 勇人(ながさか ゆうと)
1994年5月22日生まれの有名人 北海道出身

永坂 勇人(ながさか ゆうと、1994年5月22日 - )は、北海道札幌市豊平区(現:清田区)出身の元プロサッカー選手。ポジションはディフェンダー(DF)。 2012年11月18日に北海道コンサド…


TOPニュース

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表 

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


水口哲也と近い名前の人

水口 美希(みずぐち みき)
1981年12月20日生まれの有名人 徳島出身

水口 美希(みずぐち みき、1981年12月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー。 徳島県出身。神戸松蔭女子学院大学文学部英語英米文学科卒業。 大学卒業後、2004年4月から2006年12…

水口 まつり(みずぐち まつり)
1986年10月28日生まれの有名人 山形出身

水口 まつり(みずぐち まつり、1986年10月28日 - )は、日本の女性声優。Ally Agent所属。 以前はイエローテイルに所属していた。山形県出身。血液型はO型。映像テクノアカデミア卒業。…

上水口萌乃香(かみなぐち ほのか)
【X21】
1999年5月16日生まれの有名人 東京出身

上水口 萌乃香(かみなぐち ほのか、1999年5月16日 - )は、日本のタレント。女性アイドルグループ・ハープスター、X21の元メンバーである。 鹿児島県出身。オスカープロモーション、株式会社CL…

水口 栄二(みずぐち えいじ)
1969年1月9日生まれの有名人 愛媛出身

水口 栄二(みずぐち えいじ、1969年1月9日 - )は、愛媛県八幡浜市出身の元プロ野球選手(内野手、右投右打)・コーチ・YouTuber。 松山商3年生時代の1986年に主将として出場した第68…

水口 靖一郎(みずぐち せいいちろう)
1976年4月7日生まれの有名人 大阪出身

ソラシドは、本坊元児と水口靖一郎による吉本興業所属のお笑いコンビ。2001年1月結成。出囃子はトータス松本の「Lucille」。キャッチフレーズは「シャープ&フラットボーイ」。よしもと山形県住…

水口 志計夫(みずぐち しげお)
1926年4月25日生まれの有名人 宮城出身

水口 志計夫(みずぐち しげお、1926年4月25日 - 2005年8月3日)は、日本の英文学者、翻訳家。立教大学名誉教授。 宮城県仙台生まれ。1950年東京大学英文科卒業、立教大学助教授、教授、…

水口 昌彦(みずぐち まさひこ)
1959年4月29日生まれの有名人 京都出身

水口 昌彦(みずぐち まさひこ、1959年(昭和34年)4月29日 - )は、日本のテレビプロデューサー。 WOWOW取締役常務執行役員(事業、新規ビジネス担当)。 元フジテレビジョンプロデューサ…

水口 憲治(みずぐち けんじ)
1968年4月30日生まれの有名人 大阪出身

4月30日生まれwiki情報なし(2024/05/24 12:31時点)

水口 義朗(みずぐち よしろう)
1934年9月6日生まれの有名人 東京出身

水口 義朗(みずぐち よしろう、1934年9月6日 - )は、編集者、ジャーナリスト、テレビ司会者である。 東京出身。早稲田大学第一文学部、大学院文学研究科ドイツ文学専攻科修士課程修了。 195…

水口 愛弓(みずぐち あゆみ)
1972年9月25日生まれの有名人 富山出身

水口 愛弓(みずぐち あゆみ、1972年9月25日 - )は、北日本放送の元女性アナウンサー。富山県富山市出身。同志社女子大学卒業。1995年入社。現在は退社している。 KNBニュースプラス1 ビ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
水口哲也
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

有田麗未 バービー_(お笑い芸人) 田中裕理 河合優実 佐藤淑乃 長内美和子 山中宏予 和田由紀子 荒木彩花 平山詩嫣

グループ

9nine AeLL. アリス十番 私立恵比寿中学 AKB48G ベイビーレイズ CheekyParade predia Rev.from DVL 夢みるアドレセンス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「水口哲也」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました