もしもし情報局 > 1975年 > 12月15日 > 声優

池澤春菜の情報 (いけざわはるな)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

池澤春菜の情報(いけざわはるな) 声優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

池澤 春菜さんについて調べます

■名前・氏名
池澤 春菜
(読み:いけざわ はるな)
■職業
声優
■池澤春菜の誕生日・生年月日
1975年12月15日 (年齢48歳)
卯年(うさぎ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
不明

(昭和50年)1975年生まれの人の年齢早見表

池澤春菜と同じ1975年生まれの有名人・芸能人

池澤春菜と同じ12月15日生まれの有名人・芸能人

池澤春菜と同じ出身地の人


池澤春菜と関係のある人

市来光弘: また、『KOF』シリーズに声優として出演したことはないが、『XIII』の発表会から麻宮アテナ役の池澤春菜と共に司会を務め、誰よりも最初にプレイしている。


池澤夏樹: 声優の池澤春菜は娘。


堺三保: Live Wireでの定期イベント「池澤春菜&堺三保のSFなんでも箱(Anything Box)」を声優・エッセイストの池澤春菜とともに行っている。


ゆかな: 女性声優では同い年(学年はゆかなが一年上である)の池澤春菜ともキャリア初期より親交が深く、『メルティランサー』、『ふたりはプリキュア』などで共演している。これは池澤からスタッフへの提案により採用されたもので、ゆかなが演じるアイドルのAYAと池澤春菜が演じる妖怪のアマビエが仲良く一緒に歌唱し友情を象徴するシーンとなっている。


原条あき子: 声優の池澤春菜は孫。


川端健嗣: 原宿ブックカフェ(【ブックサロン】コーナー司会・声優の池澤春菜と共に司会)


田の中勇: 他に死後に発表された出演としては、『ゲゲゲの鬼太郎』第5期シリーズのDVD-BOXの特典映像で鬼太郎役の高山みなみらレギュラー陣と目玉おやじで共演しているのと、同時に発売されたシングルCD『ゲゲゲの鬼太郎・妖怪パラパラ』で、高山みなみ、今野宏美(猫娘)、高木渉(ねずみ男)、八奈見乗児(一反木綿)、丸山優子(かわうそ)、豊嶋真千子(ろくろ首)、池澤春菜(アマビエ)、中山さら(呼子)と台詞共演したのが事実上の遺作となった。


高野史緒:  ・「二つと十億のアラベスク」 (Amazon Audible  朗読:池澤春菜


堺三保: なお同作のノベライゼーションを、上記池澤春菜が発表し、第52回星雲賞日本短編部門を受賞した。


福永武彦: 声優の池澤春菜は孫に当たるが、ギリシャで生まれてから福永の存命中は帰国することはなかったため、一度も対面していない。


古本新乃輔: 出演:古本新之輔、白鳥由里、國府田マリ子、池澤春菜、井上喜久子、南央美、野村邦丸(文化放送アナウンサー)。


古本新之輔: 出演:古本新之輔、白鳥由里、國府田マリ子、池澤春菜、井上喜久子、南央美、野村邦丸(文化放送アナウンサー)。


鈴木麗子: 仲の良い声優は西口有香・池澤春菜など。


吉川未来: 尊敬する先輩声優としてデビュー当初池澤春菜をあげていた。


井上伸一郎: NHK-BS2で放送されるアニメ特番には知恵袋的存在として15年以上も長く出演し『金曜アニメ館』では、王子役のふかわりょうと、その妹役の池澤春菜、豊口めぐみ、柚木涼香に対し、執事役の「執事の伸一郎さん」として親しまれる。


桑島法子: 声優の豊嶋真千子と池澤春菜とは自他共に認める親友同士。


下山吉光: 皆勤の徒(朗読(池澤春菜と共同))


高橋浩平: 池澤春菜「fly-by」作曲


山口由子: 天野みどり(CV:池澤春菜


おたっきぃ佐々木: 池澤春菜、菊池志穂も歌唱参加


池澤春菜の情報まとめ

もしもしロボ

池澤 春菜(いけざわ はるな)さんの誕生日は1975年12月15日です。

もしもしロボ

人物、出演などについてまとめました。兄弟、母親、現在、結婚、映画、趣味、テレビ、事件、ドラマに関する情報もありますね。今年の情報もありました。池澤春菜の現在の年齢は48歳のようです。

池澤春菜のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

池澤 春菜(いけざわ はるな、1975年12月15日 - )は、日本の声優、舞台女優、歌手、エッセイスト。第20代日本SF作家クラブ会長。アクロスエンタテインメント所属。ギリシャ・アテネ出身、神奈川県横浜市、東京都世田谷区育ち。

小説家・詩人、翻訳家の池澤夏樹は父。小説家・詩人の福永武彦は祖父。海軍少将で理学博士の秋吉利雄は曾祖伯父(伝記的小説として池澤夏樹の『また会う日まで』(朝日新聞出版)がある)。キャリアカウンセラー、ギリシャ料理研究家の池澤ショーエンバウム直美は母。詩人の原條あき子は祖母。

声優としての代表作に、『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズ(麻宮アテナ)、『とっとこハム太郎』(ロコちゃん)、『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』(星馬豪)、『ケロロ軍曹』(西澤桃華)、『マリア様がみてる』(島津由乃)、『ふたりはプリキュア』(ポルン)などがある。

成城学園出身(中学校・高等学校を経て大学中退)。

タイでの留学生活が波瀾万丈で3回くらい死にかけたこともあり、帰国時には両親が気付かれないくらいにやつれており、人と会ったり話したりすることがつらくなっていた。祖父が「そんな状態はよくない」ということで「楽しい人たちがいるから会いに行ってみないか」と誘い出し、その時に声優事務所の社長に会って「こんな人もいるんだ、こんな世界もあるんだ」と思っていたところラジオのオーディションの話をもらい、大学在学時の1994年、『B-univ バーチャファクトリー』(KBS京都)のアシスタントとして芸能界デビュー。また、『ミュータント・タートルズ(旧作)』へのゲスト出演で声優としてもデビューを果たした。

1996年には『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』で、渕崎ゆり子とダブル主演。池澤にとっても初期の代表作となっていった。キャリアを重ねる中で、女性役での出演が大半となり、少年役を演じる機会は少なくなっていった。

重度の活字中毒で、字が読めるようになった頃から、起床後から朝食中、通学中、授業中、給食中、下校中、夕御飯中と、就寝まで本を手放さず、1日に3〜4冊を読む生活を送っていた。母親に寝るよう促され部屋の電気を消された後も、布団の中に懐中電灯を持ち込んで読み、母親は小学校の先生に「娘の本の読み過ぎ」について相談したこともあるという。大人になった今でも1日に1〜2冊は読み、休日には傍らに本を積み上げて、食事をする間も惜しんでひたすら読書に没頭する。そんな自分を「書痴」「超のつく読書狂」と称する。本を読むために、電車での移動を好むほか、旅先にも必ず複数の本を持っていく。『本の雑誌』2009年1月号から、読書コラム「乙女の読書道」の連載を開始した。

現在はエッセイの執筆活動も行っている。2013年から日本SF作家クラブ会員。2017年、SFエッセイ集『SFのSは、ステキのS』で第48回星雲賞ノンフィクション部門を受賞。2020年9月には日本SF作家クラブの20代目会長に就任し、2022年9月まで務めた。

2014年1月1日、2002年から11年間所属していたオスカープロモーションを離れ、フリーになったことを発表。その後2014年7月1日よりアクロス エンタテインメントに所属することを発表した。なお、オスカープロモーションの前には、81プロデュースに所属していた。

2020年7月1日、一般男性との結婚を発表。相手は日本人だが、長く海外に住んでいた人物であり、新型コロナウイルス感染症の流行の影響で当初予定していた相手の帰国がなかなか叶わず、予定よりも発表が遅くなった。かつては祝日・連休にイベントなどの仕事が多く、平日が空くなど「人が休んでいる時に働いて、人が働いている時に休む生活」だったが、「一生縁がないと思っていた堅気のお仕事の人と一緒になってしまった」ことで、レギュラーの仕事がある曜日以外は頓着しなかった暦を気にせざるを得なくなり、連休は宿がとりにくかったり料金が高かったりすることなどに苦労する日々と述懐している。

SF評論家の堺三保と、Live Wireでの定期イベント「池澤春菜&堺三保のSFなんでも箱(Anything Box)」を2020年まで実施していた。2020年12月22日、初の小説作品『オービタル・クリスマス』(堺三保原作)を河出書房新社のWebサイトにて公開した。2021年、同作で第52回星雲賞日本短編部門を受賞した。

人物

エピソード

NHK『フランス語会話』に1年間の出演を終えた後も、フランス語を勉強している。他にもギリシャ生まれでイギリスとタイに留学経験があり、スペイン語も習っていた経験があるため、日本語、ギリシャ語、フランス語、英語、タイ語、スペイン語を話せるマルチリンガルである。

ファーストフードやジャンクフードをあまり好まない傾向があり、収録後の食事やお茶タイムはそういった店を避けるために、自ら率先して店舗探しや行きつけの店に誘導することが多い。

2004年のアテネオリンピックの直前にはNHKの特番の収録のため、生まれ故郷のギリシャを20数年ぶりに訪れている。

Macをこよなく愛しており、「Macで女子で声優といえばワタクシ」であると自負している。雑誌『Mac Fan』にも「池澤春菜の天声姫語」というコーナーを持っている。また2009年9月号の『Mac Fan』の同コーナーでは、「17歳教」に入信したことを明かしている 。

『Mac Fan』の企画として「MACユーザーのためのVOCALOID(初音ミク)のような何かを作る」という理由から、池澤本人の音声を録音した単語ファイルの断片を使用した「Mac音ナナ」を制作。当初は「Mac Fan」編集部員との制作で、その後、MI7 Japanとの協力でサンプリング素材として本格的に制作を開始した。2009年3月28日にact2.comでダウンロード販売を開始、Reason用のReFillファイルとAIFFファイルの構成になっている。その後VOCALOID 3で正式にMac OS Xに対応したことを受けて、「マクネナナ」に名称を変更した上でVOCALOID用ライブラリとして改めて制作、販売されている。

20歳の頃の思い出として、「成人式ができなかった。振り袖が着たかった」と語っている。愛犬家で、「クー」と名付けられた雌のパグをパートナーとしている。「愛犬が他界したら自らも」という主旨の発言などからも溺愛振りをうかがい知ることができる。

2009年2月頃からWebサイトに名誉を傷つける書き込みをしたり電子メールを何度も送って面会を迫ったとして、ファンを名乗る無職の男性がストーカー規制法違反と名誉棄損の疑いで7月10日に逮捕されている。池澤自身には直接の実害こそ無かったものの、逮捕された男性は1度深夜にスタジオから出た直後で帰宅途中の池澤を待ち伏せして、意味不明な発言をするといった精神的苦痛などを与えている。

映画『モスラ』の原作者の一人としても知られる小説家の福永武彦は祖父にあたるが、福永は池澤のギリシャ在住中に日本で死去したため、池澤が生まれた時から、祖父と会うことはなかった。池澤が生まれた際に、池澤の父(池澤夏樹)が福永に「春菜」と名付けたことを電話で報告したところ、福永は夏樹の誕生時に女だったら「はるな」とつけるつもりであったことを明かし、偶然の一致に絶句していたという。池澤は、存命であれば趣味の話などで意気投合できたであろうと述べている。

『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のオーディションは元々、佐上ジュン役で受けていた。しかし自身のオーディション終了後、豪役の参加者が遅れることを理由に、顔見知りのスタッフから、掛け合いで行われる星馬兄弟のオーディションの補佐を頼まれたという。

池澤は少年演技にどうアプローチをすればいいのか分からず、「『あくまで手伝いだから、分からないなりに』と、気楽に演技を行えたことがかえって良かったのでは?」、と採用について語っている。またこの際、烈役として池澤と掛け合いを行った渕崎ゆり子も、正規の烈役に決定している。なお、この作品のオーディションでは、渕崎にも豪役としての掛け合いが試されるなど、何通りかの組み合わせ・パターンを見られたという。

作品は第2次ミニ四駆ブームの立役者となり、豪は池澤の歴代担当キャラクターの中でも、知名度が特に高い役柄の一つとなった。また、シリーズ3作目の『爆走兄弟レッツ&ゴー!! MAX』では大神マリナも演じた。

池澤とミニ四ファイター役の森久保祥太郎は、当時共に大学生であり、新人もしくは新人に近い状態だったため、実際のアフレコの前に音響監督の田中英行と共に、リハーサルを行ったという。

2003年度のTV『フランス語会話』(NHK)に生徒役として出演した際、『マリア様がみてる』の原作者・今野緒雪が番組をたまたま見ていて「由乃がいる!」と叫び、島津由乃役に指名された。なお、アニメ『マリア様がみてる』のコメディ映像『マリア様にはないしょ』では、「ブゥトン」の発音に苦戦する植田佳奈に池澤がフランス語の発音・アクセントをアドバイスするシーンがある。また、由乃役に選ばれたのをきっかけに髪型を一時期、由乃と同じ髪型にしていたことがあった。他にも『キミキス』の水澤摩央風の髪型でイベントに出演したことがある。

ガンダムフリークであり、特にガンプラに関しては子安武人から「ガンプラ王」といわれたことがあるほどの深いこだわりを持つ。ガンダム作品への出演経験はないが、度々作中でガンダムネタが出てくる『ケロロ軍曹』にはレギュラー出演している。2007年には自分へのクリスマスプレゼントとしてマスターグレードのサザビーを購入して製作している様子がWebサイトで紹介されており、プラ素材やパテを使用して改修作業を行ったり、塗装用にエアブラシとコンプレッサーのセットを購入するなど、男性プラモデル愛好者並みの作業を行っている。このサザビーは『月刊ホビージャパン』2008年7月号の「ガンプラLOVE」コーナーに作例として掲載された。また近年では同誌の製作コンテストである「全日本オラザク選手権」の審査員も担当している。

PCエンジンからPC-FX、ネオジオなど大半のハードを所有するかなりのゲーム好きでもある。ただし、声付きのゲームはあまり好きではないという。最近になって声優仲間で流行の『モンスターハンター』を愛好しているグループ「モンハン会」に参加。日記でもハマりぶりを記している。

「スーパーロボット大戦シリーズ」は『第2次スーパーロボット大戦』あたりからプレイしており、『スーパーロボット大戦Z』では『超重神グラヴィオン』の「城琉菜」役で出演した。同シリーズの「OGシリーズ」への出演希望も述べており、『第2次スーパーロボット大戦OG』にて「アーマラ」役を演じている。ほかにも、複数のキャラクターで出演している。

出演

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

愛天使伝説ウェディングピーチ(生徒、新婦、おじゃ魔、タマタ魔、オディオ 他)

逮捕しちゃうぞ(海田みえ)

爆走兄弟レッツ&ゴー!!(1996年 - 1998年、星馬豪、大神マリナ) - 3シリーズ

VIRUS -VIRUS BUSTER SERGE-(ミレイ)

救命戦士ナノセイバー(仁)

CLAMP学園探偵団(梓夜凪砂)

忍ペンまん丸(1997年 - 1998年、まん丸)

HAUNTEDじゃんくしょん(羽奈子)

アリスSOS(芦川ゆかり)

金田一少年の事件簿(1998年 - 2000年、金田一二三、少女)

太陽の子エステバン(BS版)(マイナ)

仙界伝 封神演義(清)

装甲救助部隊レストル(パンキー)

爆球連発!!スーパービーダマン(小野寺マリ)

うちゅう人 田中太郎(ゴージャスあいこ)

機巧奇傳ヒヲウ戦記(華)

銀装騎攻オーディアン(ネル・マクマハウゼン、レポーター)

グラビテーション(鵜飼典子)

THE ビッグオー(ローラ)

だぁ!だぁ!だぁ!(2000年 - 2002年、花小町クリスティーヌ)

とっとこハム太郎(2000年 - 2013年、春名ヒロ子 / ロコちゃん、トラハムちゃん) - 5シリーズ

六門天外モンコレナイト(キキーモラ)

超GALS!寿蘭(2001年 - 2002年、山咲美由)

あたしンち(2002年 - 2016年、ゆかりん) - 2シリーズ

超重神グラヴィオン(2002年 - 2004年、城琉菜) - 2シリーズ

金色のガッシュベル!!(2003年 - 2006年、リィエン)

時空冒険記ゼントリックス(ミーガン)

高橋留美子劇場(美津江、ひとみ)

高橋留美子劇場 人魚の森(若い佐和)

ドラえもん(テレビ朝日版第1期)(伊藤つばさ〈4代目〉)

名探偵コナン(2003年 - 2019年、波原霞、安西絵麻、氷室樹里、三浦美香)

ケロロ軍曹(2004年 - 2014年、西澤桃華、桃姫、宇宙人) - 2シリーズ

ななみちゃん(フランソワーズ・フォットイテーン)

ふたりはプリキュア(2004年 - 2006年、ポルン) - 2シリーズ

マリア様がみてる(2004年 - 2009年、島津由乃) - 3シリーズ

機動新撰組 萌えよ剣 TV(沖田薫)

ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU(次大帝プロイスト、ピンクのカバ)

クレヨンしんちゃん(2006年 - 2023年、キャサリン、ツゥ、松本ショウ、外連出初子)

祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン(2006年 - 2007年、十字架天使、レッドエンジェル、ブルーエンジェル、シルバーエンジェル)

キミキス pure rouge(2007年 - 2008年、水澤摩央)

ゲゲゲの鬼太郎(第5作)(2007年 - 2009年、アマビエ、観光客)

獣装機攻ダンクーガノヴァ(飛鷹葵)

モノノ怪 「海坊主」(お庸)

ネオ アンジェリーク Abyss -Second Age-(セドナ)

ONE PIECE(2009年 - 2012年、ケイミー)

べるぜバブ(2011年 - 2012年、七海静、島津)

ぬっことはるか(ぬっこ)

エリアの騎士(ミーナ・マイヤー)

男子高校生の日常(自意識過剰女)

マギ(ライラ)

ドラえもん(テレビ朝日版第2期)(2013年 - 2016年、スージー、宇佐美ボルト)

ファンタジスタドール(リン)

ファイ・ブレイン 神のパズル(レジーナ・マリア・バスコ)

魔法少女大戦(榊天音)

ふうせんいぬティニー(ふうせんミーアキャット)

B-PROJECT〜鼓動*アンビシャス〜(ソフィ・ヴェベール)

タイガーマスクW(ミント)

ウマ娘 プリティーダービー(ブロワイエ)

シャドウバース(司会嬢)

ポプテピピック TVアニメーション作品第二シリーズ(クトゥルフ / クトゥ夫〈Aパート〉、ウサギ〈第11話Aパート〉)

デジモンゴーストゲーム(オウリアモン)

BIRDIE WING -Golf Girls' Story-(敷島零華)

HIGHSPEED Étoile(輪堂小春)

劇場アニメ

爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP 暴走ミニ四駆大追跡!(星馬豪)

金田一少年の事件簿2 殺戮のディープブルー(金田一二三)

劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険(ロコちゃん)

劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムハムージャ! 幻のプリンセス(ロコちゃん)

映画 あたしンち(ユカリン)

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード(キャンペーンガールA)

劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡 リボンちゃん危機一髪!(ロコちゃん)

劇場版 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ! ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔(ロコちゃん)

映画 ふたりはプリキュア Max Heart(ポルン)

映画 ふたりはプリキュア Max Heart 2 雪空のともだち(ポルン)

超劇場版ケロロ軍曹(西澤桃華)

超劇場版ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!(西澤桃華)

劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!(アマビエ)

超劇場版ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ天空大決戦であります!(西澤桃華)

映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!(ポルン)

超劇場版ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります!(西澤桃華)

映画 プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!(ポルン)

超劇場版ケロロ軍曹 誕生!究極ケロロ 奇跡の時空島であります!!(西澤桃華)

映画 プリキュアオールスターズDX3 未来にとどけ! 世界をつなぐ☆虹色の花(ポルン)

OVA

学校の幽霊

美少女遊撃隊バトルスキッパー(BSX-3)

ドクターかめかめ(ナースちゃん)

ぞくぞく村のオバケたち(グー、ナオミ、メロメロ)

超光速グランドール(はるな)

厄災仔寵(役仔寵)

超機動伝説ダイナギガ(泉崎奈々)

超神姫ダンガイザー3(1999年 - 2001年、美剣陽菜、アイリーン)

メルティランサー The Animation(ナナイ・ナタレシオン・ナインハルテン)

伊藤潤二 恐怖マンガCollection 富江(富江)

とっとこハム太郎 OVAシリーズ(2002年 - 2004年、春名ヒロ子 / ロコちゃん、トラハムちゃん) - 4作品

がぁーでぃあんHearts(2003年 - 2005年、チェル〈チェルシー・フォークル〉) - 2シリーズ

機動新撰組 萌えよ剣(沖田薫)

E'S(明日香)

Memories Off 2nd(南つばめ)

マリア様がみてる 3rdシーズン(島津由乃)

ICE(瞳)

クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い(佐代野弥生)

ウマ娘 プリティーダービー BNWの誓い(ブロワイエ)

Webアニメ

The King of Fighters: Another Day(2005年、麻宮アテナ)

THE KING OF FIGHTERS:DESTINY(2017年、麻宮アテナ)

ゲーム

トゥルー・ラブストーリー(天野みどり)

メルティランサー 〜銀河少女警察2086〜(ナナイ・ナタレシオン・ナインハルテン)

リトルステップ(美詩エル、飛翔れい)

LUNAR シルバースターストーリー(ジェシカ・アルカーク)

あやかし忍伝 くの一番(白瀬桜華)

ウィザーズハーモニー2(ルミナ・ティンカーベル)

クラッシュ・バンディクー2 コルテックスの逆襲!(ココ・バンディクー)

忍ペンまん丸(まん丸) - SS版

フルカウルミニ四駆スーパーファクトリー(星馬豪)

パワードール2(メリサ・ラザフォード)

ボイスアイドルマニアックス 〜プールバーストーリー〜

ミニ四駆 爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP HYPER HEAT(星馬豪)

マジカルドロップ3(ラバーズ、デス)

マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜(マルローネ〈マリー〉)

無人島物語R(立原希羅々)

竜機伝承2(ロレン・ペルル)

どきどき ON AIR(芹澤なな)

あやかし忍伝 くの一番プラス(白瀬桜華)

火星物語(ローズ、コアラップ)

クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周(ココ・バンディクー)

ザ・キング・オブ・ファイターズ シリーズ(1998年 - 2022年、麻宮アテナ、フォクシー〈2000 - 〉、ダイアナ〈2001 - 〉、コスプレイヤー京子〈2000〉) - 15作品

DEBUT21(萩原亮子)

爆走兄弟レッツ&ゴー!! エターナルウィングス(星馬豪、大神マリナ)

Blaze & Blade(プリースト:女)

猫なカ・ン・ケ・イ

アークザラッドIII(マーシア)

ATHENA -Awakening From the Ordinary Life-(麻宮アテナ)

Lの季節 〜A piece of memories〜(鈴科流水音)

クラッシュ・バンディクー レーシング(ココ・バンディクー)

奏(騒)楽都市OSAKA(久山・枝下)

ハイスクール・オブ・ブリッツ

戦国美少女絵巻 空を斬る!! 〜春風の章〜(伊夜)

悠久幻想曲3 Perpetual Blue(バーシア・デュセル)

クラッシュ・バンディクー カーニバル(ココ・バンディクー)

COOL COOL TOON(イヤミィ)

おかえりっ!〜夕凪色の恋物語〜(姫神澪)

CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001(麻宮アテナ)

ドキドキプリティリーグ Lovely Star(広瀬弥生)

Memories Off 2nd(南つばめ)

機動新撰組 萌えよ剣(沖田薫)

SNOW(2003年 - 2007年、北里しぐれ、龍神) - DC / PS2 / PSP版

メモオフみっくす(南つばめ)

Memories Off Duet(南つばめ)

ケロロ軍曹 メロメロバトルロイヤル(西澤桃華)

金色のガッシュベル!! シリーズ(2004年 - 2024年、リィエン) - 9作品

ケロロ軍曹 メロメロバトルロイヤルZ(西澤桃華)

ブルーフロウ(マキ=アルディート、コニー=メラネサ)

Memories Off After Rain Vol.2・3(南つばめ)

Quartett! 〜THE STAGE OF LOVE〜(メイ・アルジャーノ)

キミキス(水澤摩央)

ブルーブラスター(マキ=アルディート)

ケロロ軍曹 演習だヨ!全員集合パート2(西澤桃華)

Lの季節2 invisible memories(鈴科流水音)

クロスエッジ(マルローネ)

Sugar+Spice! 〜あのこのステキな何もかも〜(七巳灯花)

スーパーロボット大戦Z(城琉菜)

超劇場版ケロロ軍曹3 天空大冒険であります!(西澤桃華)

金田一少年の事件簿 悪魔の殺人航海(金田一二三)

超劇場版ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります!(西澤桃華)

LUNAR ハーモニー オブ シルバースター(ジェシカ・アルカーク)

ケロロRPG 騎士と武者と伝説の海賊(モモエル)

ONE PIECE ギガントバトル!(ケイミー)

クレヨンしんちゃん 宇宙DEアチョー!? 友情のおバカラテ!!

第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 / 再世篇(2011年 - 2012年、飛鷹葵、城琉菜) - 2作品

テイルズ オブ エクシリア(ティポ)

ONE PIECE ギガントバトル! 2 新世界(ケイミー)

SDガンダム GGENERATION(2012年 - 2019年、ルシエ・アイズリー、マイキャラクターボイス女性〈OVER WORLD・CROSSRAYS〉) - 2作品

エルクローネのアトリエ 〜Dear for Otomate〜(マルローネ)

第2次スーパーロボット大戦OG(アーマラ・バートン)

テイルズ オブ エクシリア2(ティポ、ルル)

スーパーロボット大戦UX(飛鷹葵)

魔法少女大戦 ZANBATSU(榊天音)

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 / 天獄篇(2014年 - 2015年、飛鷹葵) - 2作品

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END(アーマラ・バートン)

ロボットガールズZ ONLINE(ドボちん〈ファイナルドボルザーク〉)

グランブルーファンタジー(2015年 - 2018年、エキドナ、ルル、ティポ、ポルン)

ぷよぷよ!!クエスト(ハンナ)

エンドライド -X fragments-(レイアーナ)

テイルズ オブ ザ レイズ(2017年 - 2022年、ティポ、キサラ)

クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!(ココ・バンディクー)

東京放課後サモナーズ(ベンテン、ロビンソン、バートロ)

12オーディンズ(マリー)

ファントム オブ キル(アバリス・D. plug《ドミネイトプラグ》・パズズ)

SNKヒロインズ 〜Tag Team Frenzy〜(麻宮アテナ)

アトリエオンライン 〜ブレセイルの錬金術士〜(マリー)

ネルケと伝説の錬金術士たち 〜新たな大地のアトリエ〜(マルローネ〈マリー〉)

夢現Re:Master(マリー・マーラー)

スーパーロボット大戦DD(2019年 - 2023年、リナリア・クオ、アーマラ・バートン)

スーパーロボット大戦X-Ω(飛鷹葵)

放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜(麻宮アテナ)

アークナイツ(ブリーズ)

夢現Re:Idol 〜大鳥あいのキャラが主人公として薄すぎる件について(マリー・マーラー)

夢現Re:After(マリー・マーラー)

シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK(麻宮アテナ)

クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース(ココ・バンディクー)

テイルズ オブ アライズ(2021年 - 2023年、キサラ)

共闘ことばRPG コトダマン(リィエン)

御城プロジェクト:RE〜CASTLE DEFENSE〜(城塞都市ディーテ、伊達政宗)

レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜(2023年 - 2024年、マリー)

吹き替え

ウェス・クレイヴンズ ウィッシュマスター(シャノン・アンバーソン〈ウェンディ・ベンソン〉)

鬼教師ミセス・ティングル(リー・アン〈ケイティ・ホームズ〉)

9か月(モリー・ドワイアー〈アレクサ・ヴェガ〉)

ザ・スカウト 殺戮祭の日

スクリーム2(シーシー・クーパー〈サラ・ミシェル・ゲラー〉)

冷たい月を抱く女 ※テレビ東京版

ブラスト/沈黙のテロリスト

ホーム・アローン(ミーガン・マカリスター〈ヒラリー・ウルフ〉)※テレビ朝日版(日本語吹替完全版Blu-rayBOX収録)

ホーム・アローン2(ミーガン・マカリスター〈ヒラリー・ウルフ〉)※テレビ朝日版

エミリー、パリへ行く(カミーユ〈カミーユ・ラザ〉)

オーシャンガール(英語版)(レナ)

グッド・ドクター 名医の条件(モーガン・レズニック〈フィオナ・グーベルマン〉)

T.M.N.T(テレビ東京版)

エリアス ちいさなレスキューせん(チャギナ)

ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー(トランスミューテイト)

ヘラクレス(アナクサレテ)

特撮

ボイスラッガー(1999年、夕樹遙 / ボイスラッガーローズ)

ドラマCD

がぁーでぃあんHearts(チェル〈チェルシー・フォークル〉)

    がぁーでぃあんHeartsわ〜あっぷ!(チェル〈チェルシー・フォークル〉)

    獣装機攻ダンクーガノヴァ ドラマCD(飛鷹葵)

    Days of Memories 3 オリジナルドラマCD(麻宮アテナ、初代アテナ)

    トゥルー・ラブストーリー みさきの部屋へおいでよVol.3(天野みどり)

    街 第Qの男 〜QはquestionのQ〜(麻生しおり)

    ドラマCD「ペルソナ」(桐島恵理子)

    マリア様がみてる シリーズ(島津由乃 他)

    集英社ドラマCDシリーズ

      DJCD マリア様がみてる "La Vierge Marie Vous Regarde" 1 - 3巻

      DJCD マリア様がみてる 〜Winter Special 2007〜

      ドラマCD Memories Off〜思い出のパルティータ〜(南つばめ)

      みんなで作るメモオフCD!!(南つばめ)

      ケロロ軍曹シリーズ(西澤桃華)

        ケロロ軍曹 地球(ペコポン)侵略CD

        ケロロ軍曹 宇宙でもっともギリギリなCD第5巻

        バウンティ・ソード外伝 -鋼鉄の龍-(クレイオ)

        CDドラマ NaNa(ハチ)

        爆走兄弟レッツ&ゴー!!GIRL〈レディース・グランプリ開幕!!〉(大神マリナ)

        Audio Drama "Eve"

        秋桜の空に(佐久間晴姫)

        ドラマCD 魔法店舗カナルナ Magic.1(ルナ)

        キラメキ☆銀河町商店街(佐藤香澄)

        今日の早川さん(早川量子)

        ドラマCD 萌酒とむりえ〜お酒の国の大宴会、萌えて候!〜(ブランデー伯爵)

        爆走兄弟レッツ&ゴー!! 超青春ドラマCD(星馬豪)

        爆走兄弟レッツ&ゴー!! 超青春ドラマCD 第2弾(星馬豪)

        その他のCD

        アークザラッドIII マーシアの決意(マーシア・アクイ・クォーツ)

        ゲゲゲの鬼太郎・妖怪パラパラ(アマビエ)

        平安魔都からくり綺談破ノ二

        E'S GファンタジーコミックCDコレクション (1) 降り立つ場所(明日香)

        メモリーズオフ 2nd ミニアルバム・コレクション Vol.4 南つばめ

        メモリーズオフ 2nd ドラマシリーズ Vol.2 つばめのおしゃべり&クリーニング

        マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜シリーズ(マルローネ)

        メルティランサー イースタンメトロポリス事件ファイル(ナナイ・ナタレシオン・ナインハルテン)

        萌えよ剣/夜明け/青春の祭り(沖田薫)

        リトルステップスソングコレクション(マーシア)

        ラジオドラマ

        青春アドベンチャー「これは王国のかぎ」(2000年3月13日 - 31日、NHK-FM)上田ひろみ(ジャニ)

        ラジオ

        ※はインターネット配信。

        B-UNIV バーチャファクトリー (1994年、KBS京都)

        岩男潤子のプクプクペンギンパーク(1995年、TBSラジオ)

        俊と由里と春菜のPC-FXクラブ(1996年、文化放送)

        春菜のドラマチックな夜だから(1996年、東海ラジオ)

        超機動放送アニゲマスター(1997年 - 1999年、文化放送)

        池澤春菜のみんなで、た〜る♥ 〜ラジオ・マリーのアトリエ〜(1997年 - 1998年、TBSラジオ)

        池澤春菜のぱちモンOSAKA(1998年 - 1999年、ラジオ大阪)

        ラジオジュテーム(1998年 - 2000年、文化放送)

        池澤春菜の人間風車(2000年、ラジオ関西)

        マッコウ・春菜のまるみえON LINE(CF-ONLINE)

        Haruna Eyed View(2000年 - 2002年、BSQR489)

        サタデーホットリクエスト(2002年、NHK-FM)

        ポップスライブラリー(2004年、NHK-FM)

        コバルト ときめきwebラジオ(2005年 - 2008年、Webコバルト※)

        ユカナ*ハルナのスイートマジック(2006年、音泉※)

        ゆかな*はるな canary*lunar Market(2006年 - 2008年、音泉※・BEWE※)

        アフター6ジャンクション(2018年 - 、TBSラジオ)※不定期出演

        池澤春菜のフェーズチェンジ(2024年 - 、NHKラジオ第1)

        ディスク・ジュテーム1 - 3(1999年)

        ナレーション

        Boarding 世界のエアライン(2003年4月 - 2005年3月、テレビ東京)

        ジャパン建材(ラジオCM)

        テレビ番組

        ※はインターネット配信。

        渋谷でチュッ!(1997年4月 - 1998年3月、テレビ東京) - 初代アシスタント

        さんすうすいすい(1996年4月 - 1999年3月、NHK教育テレビ) - バリアー星人 役

        フランス語会話(2003年度版、NHK教育テレビ) - 共演者にはRihito(リヒト)など

        金曜アニメ館(2000年3月 - 2002年3月、NHK BS2) - 週変りの司会者

        ひとりでできるもん!(2000年 - 2001年、NHK教育テレビ) - サラディーナ 役

        不倫調査員・片山由美8(2006年8月2日、テレビ東京) - 池澤春菜(TVレポーター) 役

        BSガイド(NHK BS2)

        セレクションX(テレビ朝日)

        CLUB DIRECT(ディレクTVプロモチャンネル) - アシスタント

        NHK特集『パルテノン神殿〜美と叡智の宝庫』(NHKハイビジョン)

        歴史秘話ヒストリア(NHK総合テレビ

        DJモノフェスタ(2011年4月22日 - 2012年7月14日、フジテレビジョン)

        原宿ブックカフェ(2014年4月4日 - 11月28日、BSフジ) - 「ブックサロン」司会(川端健司〈フジテレビアナウンサー〉と共に司会)

        ダブルタップミステリー(2023年8月11日 - 9月2日、テレビ朝日) - 尾形貴弘(パンサー)と共演

        舞台

        バーストマン32nd公演「真夏の夜の夢」(1997年4月、ハーミア)

        バーストマン34th公演「夜曲〜放火魔ツトムの優しい夜」(1997年12月、黒百合)

        バーストマン37th公演「奥様は化け猫」(1998年12月、珠世)

        バーストマン38th公演「ANGEL TOUCH 〜天国に一番近い場所〜」(1999年7月、田島栞)

        バーストマン39th公演「童Ri夢-2000-」(2000年5月)

        「グッバイ、チャーリー」(2005年4月、ジェニファー)

        「椿姫〜不滅の恋〜」(2023年1月、ヴィオレッタ)

        映像商品

        BOX JE T'AIME(2002年1月23日)

        メモオフ・ファーストコンサート(2002年3月20日)

        メモオフ・セカンドコンサート コンプリートDVD(2003年3月28日)

        マリア様がみてる〜秋のリリアン祭 第二部〜(2009年2月25日)

        テイルズ オブ フェスティバル 2012

        その他コンテンツ

        NHKデジタル放送キャラクター「きらり」の声

        サンデーCM劇場「MÄR編」(ドロシー)

        声優チャット

        TalkingClock Ikezawa Haruna(2012年)

        VOCALOID マクネナナ

        Kikubon 皆勤の徒(朗読)

        Klkubon ランドスケープと夏の定理(朗読)

        Audible トッカン -特別国税徴収官-(朗読)

        Audible トッカンvs勤労商工会(朗読)

        Audible ザリガニの鳴くところ(朗読)

        Audible 二つと十億のアラベスク(朗読 著者:高野史緒)

2024/06/16 03:48更新

ikezawa haruna


池澤春菜と同じ誕生日12月15日生まれの人

西川 潤_(俳優)(にしかわ じゅん)
1965年12月15日生まれの有名人 東京出身

12月15日生まれwiki情報なし(2024/06/18 21:50時点)

吉田 仁人(よしだ じんと)
【M!LK】
1999年12月15日生まれの有名人 鹿児島出身

吉田 仁人(よしだ じんと、1999年12月15日 - )は、日本の俳優、歌手、ダンサーである。 鹿児島県霧島市出身、スターダストプロモーション制作3部所属。 同事務所の若手男性アーティスト集団・…

小見 幸隆(おみ ゆきたか)
1952年12月15日生まれの有名人 東京出身

小見 幸隆(おみ ゆきたか、1952年12月15日 - )は東京都出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 読売クラブ(現東京ヴェルディ)の創設時からのメンバーの一人。1983年に日本サッカーリーグ…

柏木 陽介(かしわぎ ようすけ)
1987年12月15日生まれの有名人 兵庫出身

柏木 陽介(かしわぎ ようすけ、1987年12月15日 - )は、兵庫県神戸市須磨区出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー(攻撃的ミッドフィールダー、セントラル・ミッドフィ…

杉浦 滋男(すぎうら しげお)
1935年12月15日生まれの有名人 東京出身

杉浦 滋男(すぎうら しげお、1935年12月15日 - 1997年12月6日)は、日本の男性アナウンサー。 東京都出身・日本大学法学部卒業だが、北海道に憧れていたことから、北海道放送にアナウンサ…

吉沢 有紗(よしざわ ありさ)
1986年12月15日生まれの有名人 神奈川出身

吉沢 有紗(よしざわ ありさ、1986年12月15日 - )は、日本の元女優、元タレント、元レースクイーン。旧芸名は、木村 亜梨沙(きむら ありさ)。愛称は、アリエル。 神奈川県出身。株式会社COU…

横井 詩織(よこいしおり)
1987年12月15日生まれの有名人 埼玉出身

横井 詩織(よこいしおり、本名同じ、1987年12月15日 - )は、日本のクラシックバレエ講師。以前はグラビアアイドル、タレントもしていた。 所属事務所は、エクセルヒューマンエイジェンシー、ホリス…

藤本 あき(ふじもと あき)
1962年12月15日生まれの有名人 愛知出身

藤本 あき(ふじもと あき、1962年12月15日 - )は、日本の元歌手、タレントである。本名︰君塚 明恵(きみつか あきえ)、旧姓︰加藤。アイドルグループ、トライアングルの元メンバー。 愛知県…

近藤 千尋(こんどう ちひろ)
1989年12月15日生まれの有名人 岡山出身

近藤 千尋(こんどう ちひろ、1989年〈平成元年〉12月15日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。本名:太田 千尋(おおた ちひろ)、旧姓:近藤。 岡山県出身。エイジアプロモーショ…

川澄 歌織(かすみ かおり)
1971年12月15日生まれの有名人 茨城出身

川澄 歌織(かすみ かおり、1971年12月15日 - )は、日本の歌手、女優、タレント。血液型A型。 茨城県筑西市出身。1995年4月より、NHK-BS2の新番組「にこにこぷんがやってきた!」が…

岩本 紗也加(いわもと さやか)
1994年12月15日生まれの有名人 福島出身

岩本 紗也加(いわもと さやか、Iwamoto Sayaka、1994年12月15日 - )は、日本の女性ファッションモデル、YouTuber、インフルエンサー。 うさたにパイセンとしてギャルのファ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


池澤春菜と近い名前の人

池澤 汐音(いけざわ しおね)
11月20日生まれの有名人 青森出身

池澤 汐音(いけざわ しおね、11月20日 - )は、日本の女優。演劇集団Bobjack theater所属。青森県出身。 幼少より、子供タレントとして芸能活動を開始(2006年)。 元セントラル…

池沢 春人(いけざわ はると)
1989年6月1日生まれの有名人 出身

池沢 春人(いけざわ はると、1989年6月1日 - )は、日本の漫画家。 栃木県立宇都宮高等学校出身。池沢春人のペンネームは、尊敬する漫画家の梅澤春人より。 第25回(2009年7月期)JUM…

池澤 ショーエンバウム 直美(いけざわ なおみ)
1950年3月17日生まれの有名人 神奈川出身

3月17日生まれwiki情報なし(2024/06/16 11:12時点)

池澤 ひとみ(いけざわ ひとみ)
1994年3月1日生まれの有名人 東京出身

3月1日生まれwiki情報なし(2024/06/17 15:08時点)

池沢 理美(いけざわ さとみ)
1962年3月18日生まれの有名人 東京出身

池沢 理美(いけざわ さとみ、1962年3月18日 - )は、日本の漫画家。A型。東京都大田区出身。亡夫はTHE GOOD-BYEのベーシスト・ボーカルであった加賀八郎。 1984年に『ガラスの波に…

池澤 礼香(いけざわ れいか)
1982年6月29日生まれの有名人 茨城出身

6月29日生まれwiki情報なし(2024/06/17 13:42時点)

池澤 夏樹(いけざわ なつき)
1945年7月7日生まれの有名人 北海道出身

池澤 夏樹(いけざわ なつき、1945年7月7日 - )は、日本の小説家・詩人。翻訳、書評も手がける。日本芸術院会員。 文明や日本についての考察を基調にした小説や随筆を発表している。翻訳は、ギリシア…

池澤 あやか(いけざわ あやか)
1991年7月28日生まれの有名人 東京出身

池澤 あやか(いけざわ あやか、1991年(平成3年)7月28日 - )は、日本のタレント、エンジニア、プログラマー。本名同じ。 東京都出身。慶應義塾大学環境情報学部卒業。東宝芸能所属。 200…

池沢 さとし(いけざわ さとし)
1950年8月27日生まれの有名人 千葉出身

池沢 早人師(いけざわ さとし、1950年8月27日 - )は、日本の漫画家・小説家でカーマニア。旧ペンネームは池沢 さとし。代表作は『サーキットの狼』『サーキットの狼II モデナの剣』など。 千…

池沢 行生(いけざわ ゆきお)
1931年12月3日生まれの有名人 東京出身

12月3日生まれwiki情報なし(2024/06/17 11:19時点)

池沢 早人師(いけざわ さとし)
1950年8月27日生まれの有名人 茨城出身

池沢 早人師(いけざわ さとし、1950年8月27日 - )は、日本の漫画家・小説家でカーマニア。旧ペンネームは池沢 さとし。代表作は『サーキットの狼』『サーキットの狼II モデナの剣』など。 千…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
池澤春菜
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GReeeeN D☆DATE 東京女子流 ココリコ 新選組リアン タッキー&翼 やるせなす TEAM★NACS さくら学院 Snow Man 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「池澤春菜」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました