もしもし情報局 > 10月14日 > 経済学者、経営者

渡辺銕蔵の情報 (わたなべてつぞう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月2日】今日誕生日の芸能人・有名人

渡辺銕蔵の情報(わたなべてつぞう) 経済学者、経営者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

渡辺 銕蔵さんについて調べます

■名前・氏名
渡辺 銕蔵
(読み:わたなべ てつぞう)
■職業
経済学者、経営者
■渡辺銕蔵の誕生日・生年月日
1885年10月14日
酉年(とり年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(明治18年)1885年生まれの人の年齢早見表

渡辺銕蔵と同じ1885年生まれの有名人・芸能人

渡辺銕蔵と同じ10月14日生まれの有名人・芸能人

渡辺銕蔵と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


渡辺銕蔵と関係のある人

福井英一: 製作費600万円(当時)を投入した大作だったが、配給元の東宝・渡辺銕蔵社長から「内容が赤がかっている」と評されて公開されず、日本漫画映画社は倒産。


内藤克俊: ^ 同校出身者は他に渡辺銕蔵、佐々木到一、堀正旗、藤田一暁、阿川弘之、竹西寛子、朝比奈隆 (画家)ら。


渡辺邦男: 東宝社長・渡辺銕蔵からの命令を受けて、愚連隊の首領・万年東一に、日比谷の映画館のスト破りを依頼した。


森戸辰男: 一方、同じ経済学部の教授・渡辺銕蔵などは「森戸の論文は論理も学術的価値もない」と批判した。


渡辺銕蔵の情報まとめ

もしもしロボ

渡辺 銕蔵(わたなべ てつぞう)さんの誕生日は1885年10月14日です。大阪出身の経済学者、経営者のようです。

もしもしロボ

人物・エピソード、主な著書などについてまとめました。亡くなられているようです。

渡辺銕蔵のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

渡辺 銕蔵(わたなべ てつぞう、明治18年(1885年)10月14日 - 昭和55年(1980年)4月5日)は、大正・昭和期の経済学者、教育者、政治家、実業家。東宝争議時の東宝社長。

大阪市生まれ。9歳から広島県広島市本通電停前の書店・積善館店主の子として育つ。

広島済美小学校(広島偕行社付属済美学校)~広島一中~第一高等学校を経て明治43年(1910年)、東京帝国大学法科大学政治学科を首席で卒業。同年から文部省特派海外留学生として英国・ドイツ・ベルギーに留学。

大正2年(1913年)帰国し東京帝国大学法科大学助教授となる。同年北里柴三郎の長女と結婚。大正5年(1916年)教授、大正6年(1917年)法学博士。大正8年(1919年)経済学部設立に携わり同教授に就任し今日の経営学の一つの源流を形成した。大正6年に起こったロシア革命の影響は直ちに日本に現れた。大正9年(1920年)、同学部の助教授・森戸辰男が機関誌にクロポトキンの論文を掲載(森戸事件)。渡辺はこれを論理も学術的価値もないと批判したが、東大新人会が森戸を擁護し、これをきっかけに学生の赤化思想に拍車がかかった。これは渡辺が後の東宝争議に際し不退転の勇猛心を与える事件となったが、さらに経済学部のマルクス派の助教授の結束が現われ始めたことや、国立大学教授の停年制採用反対に賛同者が無かったこと等で職を辞し、昭和2年(1927年)、強く要請のあった東京商業会議所に転じ書記長に就任した。翌昭和3年(1928年)、商工会議所法により東京商工会議所専務理事。また日本商工会議所設立に伴いその専務理事も兼務し、郷誠之助会頭らの下で実力者として才腕を振るった。昭和8年(1933年)ジュネーヴの国際労働会議に日本使用者側代表として出席。同年より政府・軍部が経済統制に着手すると反対の立場をとったため、昭和9年(1934年)理事辞職を余儀なくされた。

昭和11年(1936年)、衆議院議員総選挙に立憲民政党公認で東京府第1区に立候補し当選。政務調査会副会長を務めるが、翌昭和12年(1937年)の衆議院議員総選挙では落選。

昭和13年(1938年)~昭和17年(1942年)全国無尽集会所(全国相互銀行協会)理事長。他に都市計画中央委員会委員・帝都復興審議会評議員・東京特別都市計画委員会委員、日本米穀会副会頭などのポストに就いた。

同年、「渡辺経済研究所」を開設。世界各国の財政・物価・国防資源などの調査研究を元に論文・著作を多数刊行。日独伊三国同盟反対や対米戦争を批判、昭和19年(1944年)、「戦争はやめるべき」との発言が憲兵に密告され、流言蜚語の罪で投獄された。

戦後新憲法施行後第一回となる昭和22年(1947年)4月25日投票の衆議院総選挙に日本自由党公認で東京都第1区から立候補して次点落選。同年11月17日、強力な労働組織を持つ東宝の取締役から反共の信念を見込まれ同社社長に就任。昭和23年(1948年)4月、経営再建のため、砧撮影所の約半数にあたる600人余りいたといわれる共産党員のうち、組合活動員を主とした社員270人の解雇を断行。しかし労組の強い反発で争議は泥沼化した。同年8月、東京地裁が争議団のこもる砧撮影所占有解除の仮処分を執行した際、GHQに協力を要請し腕ずくで解決。警視庁予備隊1800人に加え米軍の戦車や装甲車、飛行機も出動させ「こなかったのは軍艦だけ」といわれた東宝争議で、組合員を強制排除した。この争議をきっかけに名だたる大スターらとスタッフが新東宝を設立し、有名監督らもこぞって移籍してしまったため、東宝は制作をやめ配給専門の会社にするしかないといわれるほどの未曾有の危機に陥った。昭和24年(1949年)東宝会長に就任。また映画産業振興審議会会長に就任。

昭和25年(1950年)1月16日に東宝取締役会長を辞して自由党公認で参議院選挙に東京地方区から立候補したが落選。その後芦田均らと反共・再軍備・憲法改正に力を注ぎ昭和27年(1952年)「軍備促進連盟」を結成し超党派の国民運動を開始した。昭和28年(1953年)衆議院総選挙に分党派自由党公認で東京都第2区から立候補して落選。

昭和30年(1955年)アジア反共連盟総会自由アジア協会を創設し理事長。昭和31年(1956年)アジア人民反共連盟(APACL)日本代表として韓国・台湾の運動と深い関係を持った。同年、映倫委員長として日活の"太陽族映画"の製作を中止させたりした。その他日本体育専門学校(現日本体育大学)校長、GHQ閉鎖機関審査委員会副会長、国立公園審議会副会長、教育刷新調査会会長、公職資格審査委員会委員などを務めた。

昭和55年(1980年)4月5日死去。享年94。

人物・エピソード

昭和26年、マキノ雅弘監督は喜劇時代劇『豪快三人男』を東映で撮ったが、月形龍之介演じる「島根兼四郎(すまんねかんにんしろ)」という人物が、劇中何かあると屁をこくキャラクターだった。これを映画産業振興審議会(正式発足は昭和28年から)会長だった渡辺が「不謹慎である」として咎め、マキノ監督と脚本の小國英雄を呼び出した。

マキノと小國は渡辺に「映画で屁をこくとは客に失礼である!」と叱責されたが、これには二人も大笑い。マキノは「まだこんな頭の固いやつらが私たちの上に立ってとやかく云ってくるのか、画面からくさい臭いが出るはずもないのに! と情けなくなった」と語っている。

長男・文夫は東京海上火災保険社長、日本航空会長を務めた。次男・正雄は電通元常務。

主な著書

欧州戦争と独逸の食料政策、有斐閣書房、1916年

社会問題批判、修文館、1919年

商事経営論、修文館、1922年

都市計画及住宅政策、修文館、1924年

英国の労働組合運動、岩波書店、1924年

経済政策要論、清水書店、1924年

工場経営論、清水書店、1924年

現代社会政治管見、弘文堂書店、1924年

日本の力、章華社、1935年

自滅の戦ひ、東京修文館、1947年

    自滅の戦い、中公文庫、1988年

    反戦反共四十年、自由アジア社、1956年

    孤独のたたかい、自由アジア社、1959年

    天皇のある国の憲法、自由アジア社、1964年

    激動の日本、自由アジア社、1968年、新版1976年

    渡辺銕蔵著作集 全3巻(激動の日本/自滅の戦い 前・後編)、自由アジア社、1982年

2024/05/30 04:51更新

watanabe tetsuzou


渡辺銕蔵と同じ誕生日10月14日生まれ、同じ大阪出身の人

白間 美瑠(しろま みる)
【NMB48】
1997年10月14日生まれの有名人 大阪出身

白間 美瑠(しろま みる、1997年〈平成9年〉10月14日 - )は、日本の歌手、タレント、グラビアアイドル、ラジオパーソナリティ、モデル、YouTuber。女性アイドルグループ・NMB48の元メン…

滝 裕可里(たき ゆかり)
1987年10月14日生まれの有名人 大阪出身

滝 裕可里(たき ゆかり、1987年10月14日 - )は、日本の女優、タレントである。大阪府出身。 小学生から中学生にかけて「キャレスボーカル&ダンススクール大阪校」に通いレッスンを受け…

海本 幸治郎(かいもと こうじろう)
1977年10月14日生まれの有名人 大阪出身

海本 幸治郎(かいもと こうじろう、1977年10月14日)は大阪府吹田市出身の元プロサッカー選手。ポジションはDF。 兄の海本慶治も元プロサッカー選手。 Kリーグ時代の登録名は海本(ハングル: 가…

古川 昌希(ふるかわ まさき)
1987年10月14日生まれの有名人 大阪出身

古川 昌希(ふるかわ まさき、1987年10月14日 - )は、朝日放送テレビ(ABC)所属のアナウンサー。2019年には、同局を含むANN加盟局の優秀なアナウンサーを表彰するANNアナウンサー賞で、…

藤井萩花(ふじい しゅうか)
【E-girls】
1994年10月14日生まれの有名人 大阪出身

藤井 萩花(ふじい しゅうか、1994年10月14日 - )は、日本の元ダンサー、元ファッションモデル。Flower、E-girls、ShuuKaRenの元メンバー。夫は歌手の今村怜央。 3歳から…

高石 勝男(たかいし かつお)
1906年10月14日生まれの有名人 大阪出身

高石 勝男(たかいし かつお、1906年(明治39年)10月14日 - 1966年(昭和41年)4月13日)は、日本の競泳選手。元日本水泳連盟会長。1928年アムステルダムオリンピックにおいて800m…

天野 麻菜(あまの まな)
1991年10月14日生まれの有名人 大阪出身

天野 麻菜(あまの まな、1991年10月14日 - )は、日本の女優、グラビアアイドル、ラウンドガール。大阪府出身。靴のサイズ23cm。PKP所属。 2009年に芸能界入り。ミスiD2013ファ…

寺下 貞信(てらした さだのぶ)
1929年10月14日生まれの有名人 大阪出身

10月14日生まれwiki情報なし(2024/05/31 09:58時点)

松浪 健四郎(まつなみ けんしろう)
1946年10月14日生まれの有名人 大阪出身

松浪 健四郎(まつなみ けんしろう、1946年10月14日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(3期)、外務大臣政務官(第1次小泉内閣)、自由民主党副幹事長、文部科学副大臣(第1次安倍改造内閣・福田康…

小林 良平(こばやし りょうへい)
1965年10月14日生まれの有名人 大阪出身

小林 良平(こばやし りょうへい、1965年10月14日 - )は日本の元俳優である。本名・旧芸名は小林 哲磨(こばやし てつま)。


TOPニュース

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表 

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


渡辺銕蔵と近い名前の人

渡辺 謙太郎(わたなべ けんたろう)
1930年12月22日生まれの有名人 東京出身

渡辺 謙太郎(わたなべ けんたろう、1930年12月22日 - 2006年11月14日)は、日本のアナウンサー。東京府(後の東京都)出身。 1953年2月、TBSにアナウンサーとして入社。日本の民放…

渡辺 友里江(わたなべ ゆりえ)
2月7日生まれの有名人 広島出身

渡辺 友里江(わたなべ ゆりえ、2月7日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。広島県出身。青二プロダクション所属。 比叡山女子短期大学卒業。 広島テレビ放送退社後はフリーアナウンサーとして活動。…

渡邊 渚(わたなべ なぎさ)
1997年4月13日生まれの有名人 愛知出身

渡邊 渚(わたなべ なぎさ、1997年4月13日 - )は、フジテレビアナウンサー。 新潟県で生まれて小学2年生まで阿賀野市で過ごした。家族は両親と妹がいる。家の周りは田んぼに囲まれ、庭に雉が来た…

渡辺 和洋(わたなべ かずひろ)
1976年5月15日生まれの有名人 静岡出身

渡辺 和洋(わたなべ かずひろ、1976年(昭和51年)5月15日 - )は、フジテレビのアナウンサー。 静岡県三島市育ち(大阪府豊中市生まれ)。 日本大学三島高等学校卒業後、1年の浪人を経て、成…

渡部 峻(わたなべ しゅん)
1996年4月15日生まれの有名人 山形出身

渡部 峻(わたなべ しゅん、1996年4月15日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 山形県山形市出身。山形県立山形中央高等学校、法政大学経営学部卒業。高校時代はサッカー部に所属しインターハイ…

渡辺 瑠海(わたなべ るみ)
1997年4月22日生まれの有名人 新潟出身

渡辺 瑠海(わたなべ るみ、1997年4月22日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。 新潟県小千谷市出身。新潟県立小千谷高等学校、成蹊大学法学部政治学科卒業。 2020年4月1日にテレビ朝日入…

渡部 英美(わたなべ・ひでみ)
1955年9月12日生まれの有名人 東京出身

渡部 英美(わたなべ・ひでみ、男性、1955年9月12日 - )は、日本放送協会(NHK)の元エグゼクティブアナウンサー。同協会放送総局・第28代アナウンス室長 跡見学園女子大学文学部コミュニケーショ…

渡邊 あゆみ(わたなべ あゆみ)
1960年1月29日生まれの有名人 神奈川出身

渡邊 あゆみ(わたなべ あゆみ、1960年1月29日 - )は、NHKエグゼクティブアナウンサー。入局当時は「久能木 あゆみ」、後に「黒田 あゆみ」名義で活動していた。 神奈川県横浜市出身。横浜国…

渡邊 佐和子(わたなべ さわこ)
1984年1月2日生まれの有名人 東京出身

渡邊 佐和子(わたなべ さわこ、1984年1月2日 - )は、NHKのアナウンサー。 日本女子大学附属高等学校、日本女子大学卒業後、2006年入局。 挿話 小学校から女子校という環境下で育った…

渡辺 万美(わたなべ ばんび)
1989年9月15日生まれの有名人 東京出身

渡辺 万美(わたなべ ばんび、1989年9月15日 - )は、日本のグラビアアイドル、ヌードモデル、ジェンダーフリーブランドBushy Park(ブッシー・パーク)の社長。本名、渡辺 花穂。東京都出身…

渡辺 はるか(わたなべ はるか)
1992年9月9日生まれの有名人 神奈川出身

渡辺 はるか(わたなべ はるか、1992年9月9日 - )は、日本の女性声優、元子役。神奈川県出身。キャトルステラ所属。 主な代表作に『モンスターストライク 』(アリス・ダルタニャン)などがある。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
渡辺銕蔵
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

有田麗未 バービー_(お笑い芸人) 田中裕理 河合優実 佐藤淑乃 長内美和子 山中宏予 和田由紀子 荒木彩花 平山詩嫣

グループ

9nine さくら学院 ベイビーレイズ predia X21 東京女子流 ももクロ AeLL. THE ポッシボー アリス十番 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「渡辺銕蔵」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました