もしもし情報局 > 1968年 > 2月26日 > 競輪

濱口高彰の情報 (はまぐちたかあき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月9日】今日誕生日の芸能人・有名人

濱口高彰の情報(はまぐちたかあき) 競輪 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

濱口 高彰さんについて調べます

■名前・氏名
濱口 高彰
(読み:はまぐち たかあき)
■職業
競輪
■濱口高彰の誕生日・生年月日
1968年2月26日 (年齢57歳)
申年(さる年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
岐阜出身

(昭和43年)1968年生まれの人の年齢早見表

濱口高彰と同じ1968年生まれの有名人・芸能人

濱口高彰と同じ2月26日生まれの有名人・芸能人

濱口高彰と同じ出身地岐阜県生まれの有名人・芸能人


濱口高彰と関係のある人

植松仁: 同校卒業後は日本競輪選手会岐阜支部所属の選手となり、濱口高彰に弟子入りしている。


永井清史: その決勝戦ではジャンからスパートをかけて小嶋敬二の優勝に貢献する逃げを見せた他、続くGIIのサマーナイトフェスティバル決勝でも、優勝した濱口高彰を従えて逃げ、2着に入った。


海田和裕: 決勝戦は当地をホームとする神山雄一郎が人気の中心だったが、吉岡、後閑の同期に加え、濱口高彰、児玉広志らも進出していた。


濱口高彰の情報まとめ

もしもしロボ

濱口 高彰(はまぐち たかあき)さんの誕生日は1968年2月26日です。岐阜出身の競輪のようです。

もしもしロボ

卒業、引退に関する情報もありますね。濱口高彰の現在の年齢は57歳のようです。

濱口高彰のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

濱口 高彰(はまぐち たかあき、1968年2月26日 - )は、日本の元競輪選手。愛知県名古屋市出身(出生は三重県)。日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第59期生。現役時代は日本競輪選手会岐阜支部所属、ホームバンクは岐阜競輪場であった。初出走は1987年5月2日の福井競輪場(8着)。初勝利は同月25日の熊本競輪場。

ニックネームは「ハマちゃん」・「中部の総帥」・「中部の司令塔」。

自転車競技を行うために岐阜県立岐南工業高等学校へ入学し、卒業後は競輪学校に第59期生として入学。デビュー後は順調にトップクラスへ駆け上がり、特別競輪の決勝に勝ち上がるなど徐々に知名度を上げていった。

やがて1997年の第50回日本選手権競輪の決勝で、逃げる山田裕仁の番手から抜け出して特別初優勝を果たし、この時の優勝インタビューにおいて「この優勝を期に、特別競輪の優勝は中部でたらいまわしにします」と豪語したことが話題となったが、その後の中部勢の活躍のきっかけとなったことを見る限り、実に的を射た言葉となった。

2001年11月には第17回読売新聞社杯全日本選抜競輪の決勝において、内から突っ込んできた小川圭二とゴール前で際どい勝負となったが、写真判定の末に微差で小川を下して二度目のGI制覇。ただしこのレースでは、同県の山田裕仁(すでに賞金獲得額で年末のKEIRINグランプリ01出場を確定させていた)が援護に終始し全力を出し切らず敗北したため、「ファンに背く作戦」として山田と共に大きな非難を浴びた。

2007年、松戸競輪場で行われた第3回サマーナイトフェスティバル決勝で、同じ岐阜競輪場をホームバンクとする永井清史の逃げに乗ってゴール前差し、GIIとしては初の優勝を果たしてトップクラスとしての実力を改めて証明した。

2013年11月4日、準地元である大垣記念(GIII)3日目第8レース(特選)で1着となり、S級創設以降史上20人目となる通算500勝を達成。デビューから26年7か月3日であった。2014年3月11日に岐阜競輪場で表彰式が執り行われた。

2020年12月19日、2020年下期限りでの現役引退を表明。娘が2021年春に大学を卒業予定であり、そのタイミングで引退を決めていたことを理由に挙げた。

2021年1月、A級1班に降格。ただ、A級戦には一度も出走することなく1月13日、選手登録消除。通算成績は2906戦564勝、優勝回数67回(うちGI2回)。引退直後の1月20日、ホームバンクであった岐阜競輪場で引退報告会が執り行われた。

現役引退後は地元の岐阜新聞社に入社し、競輪記者として活動している。岐阜競輪場の公式サイトでは、当地開催の全レース予想コーナー「ハマちゃんスマイル」を持つ。

1997年 - 日本選手権競輪(岸和田競輪場)

2001年 - 読売新聞社杯全日本選抜競輪(花月園競輪場)

デビュー当初は自力戦法だったが、のち追込に専念してから活躍するようになった。前を走る先行選手を確実に捉える差し脚と、その先行選手を2着に残す絶妙のセンスを併せ持った。また、混戦時には思わぬ位置から直線で伸びを見せることもあった。

顔が似ており、同姓かつニックネームも同じく「ハマちゃん」である、笠松競馬場所属の濱口楠彦騎手とは血縁関係はない。ただし、共に三重県出身ではある。

弟子に、長野オリンピックショートトラック銅メダリストの植松仁がいた。なお、植松は師匠より先に2010年に競輪選手を引退している。

自宅には仕事の物やトロフィーなどは一切持ち込まないという、独特のスタイルを貫いている。

1998年に競輪祭初出場。以後、2012年に連続25回出場を達成(濱口の連続出場記録は26回)したが、当時のJKAの表彰規程は20回までであり、表彰対象とはならなかったという(なお、神山雄一郎は連続25回を達成した2017年大会にて表彰された)。

近畿自転車競技会『近自競会報』2007年8月号

^ ハマちゃんスマイル バナー - 岐阜競輪場

^ “競輪の浜口高彰が今期限りで引退表明 G1で2勝”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2020年12月19日). https://www.nikkansports.com/sports/news/202012190001118.html 2020年12月21日閲覧。 

^ 2001年特別競輪・決勝プレイバック - 日刊スポーツ たちかわ競輪

^ 3月11日、濱口高彰選手(岐阜・59期)の通算500勝達成表彰式が岐阜競輪場で行われました。 - KEIRIN.JP、2014年3月11日

^ “濱口高彰さん(岐阜・59期)引退報告会を実施しました”. 岐阜けいりん (2021年1月21日). 2021年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月25日閲覧。

^ “34年の選手生活に幕を下ろした浜口高彰氏「お世話になった競輪界に少しでも恩返ししたい」”. 東スポWEB (2021年1月19日). 2033年6月4日閲覧。 エラー: 閲覧日が未来の日付です。

^ ハマちゃんスマイル予想 - 岐阜競輪場

^ 第26回 松戸にまつわる話【諏訪まゆ】 - 松戸けいりん、2015年2月15日

^ 「G1連続25回出場選手」人気の古豪、鈴木と山田が表彰 - スポニチ、2014年2月21日

^ 第66回日本選手権競輪19日開幕!表彰式その3~ - 東スポ 、2013年3月18日

競輪選手一覧

現役時代の戦績 - KEIRIN.JP

49・第1回(甲規格):横田隆雄 (乙規格):横田隆雄

49・第2回(甲規格):横田隆雄 (乙規格):小林源吉

50 宮本義春

51・第4回 山本清治

51・第5回 高倉登

52・第6回 高倉登

52・第7回 宮本義春

53 中井光雄

54 松本勝明

55 松本勝明

56 坂本昌仁

57 佐藤喜知夫

58 吉田実

59 石田雄彦

60 吉田実

61 開催中止

63 西地清一

64・第17回 笹田伸二

64・第18回 石田雄彦

65 笹田伸二

66 宮路雄資

67 平間誠記

68 吉川多喜夫

70・第23回 工藤元司郎

70・第24回 荒川秀之助

72 河内剛

73 阿部道

74 田中博

75 高橋健二

76 新井正昭

77 小池和博

78 藤巻清志

79 山口健治

80 吉井秀仁

81 中野浩一

82 中里光典

83 井上茂徳

84 滝澤正光

85 清嶋彰一

86 滝澤正光

87 清嶋彰一

88 滝澤正光

89 小川博美

90 俵信之

91 坂巻正巳

92 吉岡稔真

93 海田和裕

94 小橋正義

95 小橋正義

96 吉岡稔真

97 濱口高彰

98 吉岡稔真

99 神山雄一郎

00 岡部芳幸

01 稲村成浩

02 山田裕仁

03 山田裕仁

04 伏見俊昭

05 鈴木誠

06 吉岡稔真

07 有坂直樹

08 渡邉晴智

09 武田豊樹

10 村上博幸

11 村上義弘

12 成田和也

13 村上義弘

14 村上義弘

15 新田祐大

16・第69回 村上義弘

16・第70回 中川誠一郎

17 三谷竜生

18 三谷竜生

19 脇本雄太

20 ※開催中止

21 松浦悠士

22 脇本雄太

23 山口拳矢

24 平原康多

1949・第1回-1949・第2回 後藤欣一

1950・第3回-1954・第9回 河内正一

1955・第10回 杉井正義

1949・第2回-1950・第3回 高木ミナエ

1951・第4回 黒田智子

1951・第5回 渋谷小夜子

1952・第6回 田中和子

1952・第7回 水野信子

1953・第8回 有江美和子

1954・第9回-1955・第10回 田中和子

1956・第11回 畑田美千代

85 佐々木昭彦

86 井上茂徳

87 滝澤正光

88 中野浩一

89 中野浩一

90 井上茂徳

91 鈴木誠

92 梶應弘樹

93 高木隆弘

94 高橋光宏

95 神山雄一郎

96 海田和裕

97 児玉広志

98 山田裕仁

99 吉岡稔真

00 金古将人

01 濱口高彰

02 村上義弘

03 佐藤慎太郎

04 内林久徳

05 加藤慎平

06 合志正臣

07 山崎芳仁

08 三宅伸

09 山崎芳仁

10 佐藤友和

11 伏見俊昭

13 平原康多

14 村上博幸

15 山崎芳仁

16 渡邉一成

17 平原康多

18 新田祐大

19 中川誠一郎

20 清水裕友

21 郡司浩平

22 古性優作

23 古性優作

24 郡司浩平

25 脇本雄太

山本清治

宮本義春

阿部道

藤巻昇

荒木実

山口健治

吉井秀仁

井上茂徳

伊藤豊明

滝澤正光

佐々木昭彦

鈴木誠

坂本勉

小橋正義

濱口高彰

後閑信一

高木真備*

古田泰久

石田雄彦

白鳥伸雄

吉田実

戸上守

加藤晶

竹野暢勇

松本勝明

中井光雄

高原永伍

福島正幸

中野浩一

競輪選手

KEIRINグランプリ出場者

日本選手権競輪優勝者

全日本選抜競輪優勝者

三重県出身のスポーツ選手

愛知県出身のスポーツ選手

名古屋市出身の人物

1968年生

存命人物

出典の日付が正しくないページ

記事名の制約を受けている記事

2025/04/04 12:32更新

hamaguchi takaaki


濱口高彰と同じ誕生日2月26日生まれ、同じ岐阜出身の人

藤澤 オリエ(ふじさわ おりえ)
2月26日生まれの有名人 岐阜出身

藤澤 オリエ(ふじさわ おりえ、1974年2月26日 - )は、岐阜県出身の女優。ケイエムシネマ企画所属。 身長160cm。血液型A型。趣味はウクレレ、アコースティック・ギター、ガーデニング、花束作…

今村 仁司(いまむら ひとし)
1942年2月26日生まれの有名人 岐阜出身

今村 仁司(いまむら ひとし、1942年2月26日 - 2007年5月5日)は、日本の哲学者。専門は社会思想史・社会哲学。主に1980年代以降、多数の翻訳や著作によって、フランス現代思想を中心に現代思…

小栗 一将(おぐり かずまさ)
1982年2月26日生まれの有名人 岐阜出身

2月26日生まれwiki情報なし(2025/04/06 10:05時点)

梶本 靖郎(かじもと やすお)
1938年2月26日生まれの有名人 岐阜出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 梶本 靖郎(かじもと やすお、1938年2月26日 - )は、岐阜県多治見市出身の元プロ野球選手(投手)。 兄はプロ野球選手の梶本隆…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


濱口高彰と近い名前の人

浜口 愛子(はまぐち あいこ)
1994年10月20日生まれの有名人 兵庫出身

浜口 愛子(はまぐち あいこ、1994年10月20日 - )は、日本のタレント、元アイドル、リポーター、女優である。舞夢プロ所属(2022年4月まで)。 京都発アイドルユニット Purpure☆元メン…


濱口 優(はまぐち まさる)
1972年1月29日生まれの有名人 大阪出身

濱口 優(はまぐち まさる、1972年〈昭和47年〉1月29日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビよゐこのとまどい(ツッコミ)担当。相方は有野晋哉。個人としてはフリーランスで活動しているが、…

浜口 京子(はまぐち きょうこ)
1978年1月11日生まれの有名人 東京出身

浜口 京子(はまぐち きょうこ、1978年〈昭和53年〉1月11日 - )は、日本の女子レスリング選手。武蔵野学院大学日本総合研究所客員教授。ジャパンビバレッジホールディングス所属。日本オリンピック委…

浜口 ミホ(はまぐち みほ)
1915年3月1日生まれの有名人 大分出身

浜口 ミホ(美穂、はまぐち みほ、1915年3月1日 - 1988年4月12日)は、日本の建築家。日本で最初の女性建築家とされる。なお旧姓は浜田。中国大連生まれ。 夫は建築評論家の浜口隆一。 公団…

浜口 隆一(はまぐち りゅういち)
1916年3月26日生まれの有名人 東京出身

浜口 隆一(はまぐち りゅういち、1916年3月26日 - 1995年1月2日)は、日本の建築評論家・建築史家。東京大学助教授等を経て、日本大学理工学部教授に就任。 東京生まれ。1938年東京帝国大…

浜口 陽三(はまぐち ようぞう)
1909年4月5日生まれの有名人 和歌山出身

浜口 陽三(はまぐち ようぞう、1909年4月5日 - 2000年12月25日)は、和歌山県有田郡広村(現・有田郡広川町)出身の版画家。 銅版画の一種であるメゾチントを復興し、カラーメゾチント技法の…


浜口 司(はまぐち つかさ)
1971年4月14日生まれの有名人 大阪出身

浜口 司(はまぐち つかさ、1971年4月14日 - )は、日本のボーカリスト、ミュージシャン。大阪府泉大津市出身。血液型O型。現在活動停止中のKIX-Sのボーカリスト、女優。 1991年 - 安宅…

浜口 友一(はまぐち ともかず)
1944年4月20日生まれの有名人 徳島出身

濱口 友一(はまぐち ともかず、1944年4月20日 - )は、徳島県出身の日本の実業家。 徳島県出身。1967年京都大学工学部卒。同年日本電信電話公社に入社し、システムエンジニア、プロジェクトマネ…

浜口 雄幸(はまぐち おさち)
1870年5月1日生まれの有名人 高知出身

濱口 雄幸(はまぐち おさち、1870年5月1日〈明治3年4月1日〉- 1931年〈昭和6年〉8月26日)は、日本の大蔵官僚、政治家。位階は正二位。勲等は勲一等。号は空谷。 大蔵大臣(第25代)、内…

濱口 誠(はまぐち まこと)
1965年5月18日生まれの有名人 三重出身

濱口 誠(はまぐち まこと、1965年〈昭和40年〉5月18日 - )は、日本の政治家。国民民主党所属の参議院議員(2期)。国民民主党政務調査会長兼役員室長。全日本自動車産業労働組合総連合会(自動車総…

浜口 順子(はまぐち じゅんこ)
1985年6月24日生まれの有名人 大阪出身

浜口 順子(はまぐち じゅんこ、1985年6月24日 - )は、日本のタレント。愛称ははまじゅん。ホリプロ所属を経てフリー。血液型はA型。大阪府大阪市出身。 大阪府大阪市出身。箕面自由学園小学校、聖…


浜口 茂外也(はまぐち もとや)
1951年7月16日生まれの有名人 東京出身

浜口 茂外也(はまぐち もとや、1951年7月16日 - )は、日本のパーカッション奏者。 東京都出身。血液型はA型。父親は音楽家の浜口庫之助。 10代の頃より、近所に住む細野晴臣と親交を結ぶ。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
濱口高彰
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

DISH// Number_i King & Prince さくらしめじ OCTPATH WATWING 三四郎 NORD (アイドルグループ) PRIZMAX SUPER★DRAGON 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「濱口高彰」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました