もしもし情報局 > 6月25日 > 童謡詩人

葛原しげるの情報 (くずはらしげる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

葛原しげるの情報(くずはらしげる) 童謡詩人 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

葛原 しげるさんについて調べます

■名前・氏名
葛原 しげる
(読み:くずはら しげる)
■職業
童謡詩人
■葛原しげるの誕生日・生年月日
1886年6月25日
戌年(いぬ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
広島出身

葛原しげると同じ1886年生まれの有名人・芸能人

葛原しげると同じ6月25日生まれの有名人・芸能人

葛原しげると同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


葛原しげると関係のある人

福井直秋: 東京府青山師範学校校歌(作詞:葛原しげる


宮城道雄: 『おうむ』 - 大正7年(1918年)、童曲、作詞:葛原しげる


タモリ: 幼稚園入園時期が迫り、とある園に見学に行った際に「ギンギンギラギラ夕日が沈む(童謡『夕日』葛原しげる作詞・室崎琴月作曲)」を両手を回転させてお遊戯している園児らを見て、自分には出来ないと入園を拒否したというエピソードがある。


うしおそうじ: 葛原しげる童謡集 1947年、まひる書房 挿絵


宮城道雄: 『文福茶釜』 - 大正7年、童曲、作詞:葛原しげる ※葛原と制作した作品は、同年で8つの童曲があり、この他に『鮭と麸』、『蝸牛』、『秋』 、『秋のお庭』などが挙げられる


宮城道雄: 『古戦場』 - 大正8年、歌曲、作詞:葛原しげる


宮城道雄: 『おさる』 - 大正7年、童曲、作詞:葛原しげる


福井直秋: 茨城県水戸市立五軒小学校校歌(作詞:葛原しげる


宮城道雄: 『貝の葉』 - 大正7年、作詞:葛原しげる


宮城道雄: 『春の雨』 - 大正6年(1917年)、童曲、作詞:葛原しげる


梁田貞: 代表作に、『城ヶ島の雨』(作詞北原白秋)、『どんぐりころころ』(作詞青木存義)、『昼の夢』(作詞高安月郊)、『隅田川』(作詞小松耕輔)、『木の葉』、『お玉じゃくし』(以上 作詞吉丸一昌)、『羽衣』、『あられ』、『てふてふ』、『たんぽぽさいた』、『鬼が島』、『とんび』(以上 作詞葛原しげる)など、多くの作曲を遺している。


福原麟太郎: 『子供の詩』(ロバート・ルイス・スティーヴンソン、葛原しげる共訳、東光閣書店) 1922


宮城道雄: 道雄は葛原しげる、高野辰之、山田源一郎、田辺尚雄らの洋楽作曲家や評論家、学者などに注目され、また彼らの支援や助言により、1919年(大正8年)、本郷春木町の中央会堂で念願の第1回作品発表会を開催し作曲家としての本格的なデビューを果たした。


有本倶子: 『葛原しげる青春日記 前田純孝との友情』(編、神戸新聞総合出版センター、2009年)


葛原しげるの情報まとめ

もしもしロボ

葛原 しげる(くずはら しげる)さんの誕生日は1886年6月25日です。広島出身の童謡詩人のようです。

もしもしロボ

関連項目などについてまとめました。現在、兄弟、卒業、父親、趣味に関する情報もありますね。

葛原しげるのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

葛原 しげる(くずはら しげる、1886年(明治19年)6月25日 - 1961年(昭和36年)12月7日)は、日本の童謡詩人、童謡作詞家、童話作家、教育者。福山市名誉市民。なお「しげる」の正しい漢字は𦱳(滋の旧体。草冠でなくソ一と書く)。ただし普段使用される漢字でないため、「しげる」とひらがなで表記することが多かった。葛原「慈」名義での録音も存在する。北原白秋門下の歌人・葛原繁とは別人。

広島県安那郡八尋村(現在の福山市神辺町八尋)生まれ。祖父は盲目の琴の名手、葛原勾当(諱重美)。母(葛原勾当の次男の妻)は岡山県議会議長などを務めた三宅栗斎の兄弟。1903年(明治36年)福山中学校(現・福山誠之館高校)卒業、年齢不足のため、翌1904年(明治37年)東京高等師範学校(現・筑波大学)英語科入学。在学中から泰西名曲に詩をつけて合唱用に発表する。

卒業後は九段精華高等女学校教諭、同理事、跡見女学校(跡見学園)講師などで教壇に立ちながら、博文館編集局にも勤めて、『少年世界』他の編集に携わり自らも雑誌などに唱歌を発表する。明治の終わりから全国の小学校に普及した『尋常小學唱歌』が堅苦しく、児童の心情や能力の発達段階に適さない等の批判が出ていたため小松耕輔、梁田貞と共に「大正幼年唱歌」(1915年~1919年)、続いて「大正少年唱歌」「昭和幼年唱歌」「大正少年唱歌」と順次刊行。これらは吉丸一昌の「新作唱歌」(1912年~1916年)と共に、まだ童謡という名は用いていないが、後の童謡運動の先駆けと評価される。

また父親の薦めで宮城道雄と親交を結び、1917年(大正6年)、「春の雨」を発表。『赤い鳥』創刊の1年前のことである。葛原は小学校や幼稚園向けの唱歌とは別に、家庭向きの子供のための歌の必要性を考え、当時はまだピアノよりも一般家庭に普及していた箏を伴奏に、宮城とのコンビで多数の童曲を発表した。宮城作品全425曲のうち、葛原作詞の童曲は98曲にも及び、まだ無名だった宮城を後援者として支え、生涯変わらぬ友情を持ち続けた。『赤い鳥』創刊で興った童謡運動には「童謡に大人の趣味を混入させるべきではない」と強く批判し西條八十と激しい論戦を繰り広げたこともあった。ただしこうした邦楽界の童謡=童曲は、当時はそれなりの人気があったが、現在一般にはほとんど知られていない。

葛原の代表作として広く知られる作品に「夕日」がある。これは洋楽の童謡だが「夕日」の詩は最初、「きんきんきらきら」であった。小二の長女に「『きんきんきらきら』は朝日」で、「夕日は『ぎんぎんぎらぎら』でしょう」と言われて変更、おかげで強い生命力を感じさせる名作となった。1921年(大正)10年、室崎琴月作曲でレコード発売され全国的に有名になった。

1945年(昭和20年)28年間勤務した九段精華高女が、戦火によって廃校となり帰郷。地元の私立至誠高女(広島県立至誠高校を経て現在は戸手高校)の校長に就任し1960年(昭和35年)勇退するまで勤務。郷土の子弟教育に尽力したが、地元の人達からもニコピン先生と呼ばれ親しまれた。これは、子どもはいつもニコニコピンピンと願い自らもそうありたいと願っていたからだという。

1961年(昭和36年)母校、当時の東京教育大で倒れ、75歳で没した。

作詞した童謡は4000篇とも言われ他の代表作に、「とんび」、「白兎」、「キユーピーさん」、「羽衣」、「たんぽぽ」などがある。また「どんどんひゃらら、どんどんひゃらら」の「村祭」は長年、作詞・作曲者不詳の文部省唱歌とされてきたが、近年、葛原作詞、南能衛作曲とされた。その他ボーイスカウトの日本連盟歌「花は薫るよ」の作詞(1957年(昭和32年)ボーイスカウト日本連盟・鷹章)や、依頼されて広陵高校、真岡高校、明大中野高校、広島大学附属福山中学校・高等学校、香川県立高松商業高等学校など、全国約400の校歌の作詞も手がけている。自分の額から掌を下ろし「ここから下は青年じゃ」というのが口癖だったらしい。明るく前向きな生き方を死の直前まで示したという。毎年命日の12月7日になると生家の前で「ニコピン忌」がおこなわれ元気な子どもたちの声が響きわたる。現在、地元では「葛原文化保存会」が組織され、葛原しげるとその祖父葛原勾当の遺徳を顕彰している。

2024/06/09 05:27更新

kuzuhara shigeru


葛原しげると同じ誕生日6月25日生まれ、同じ広島出身の人

有元 史郎(ありもと しろう)
1896年6月25日生まれの有名人 広島出身

有元 史郎(ありもと しろう、1896年(明治29年)6月25日 - 1938年(昭和13年)5月30日)は、日本の教育者、政治家。芝浦工業大学創設者。第4代岡山県津山市長(1937年)。広島県尾道市…

田辺トシノ(たなべ としの)
1972年6月25日生まれの有名人 広島出身

田辺トシノ(たなべ としの、1972年6月25日 - )は、日本のベーシスト、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。 広島県出身。株式会社F.M.F所属。関西大学法学部出身。血液型はO型。本名は渡部俊…

花田 侑樹(はなだ ゆうき)
2003年6月25日生まれの有名人 広島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 花田 侑樹(はなだ ゆうき、2003年6月25日 - )は、広島県山県郡北広島町出身のプロ野球選手(投手・育成選手)。右投左打。読売ジ…

井波 靖奈(いなみ せな)
1992年6月25日生まれの有名人 広島出身

井波 靖奈(いなみ せな、1992年6月25日 - )は、日本の元プロサッカー選手。石川県金沢市出身。広島県立吉田高等学校卒業。現役時代のポジションはミッドフィールダー。 名前の「靖奈」はアイルト…

渡 大生(わたり だいき)
1993年6月25日生まれの有名人 広島出身

渡 大生(わたり だいき、1993年6月25日 - ) は、広島県広島市安佐北区出身のプロサッカー選手。Jリーグ・徳島ヴォルティス所属。ポジションはフォワード。 広島市安佐北区出身で、幼少時から隣…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


葛原しげると近い名前の人

葛原 俊輔(くずはら しゅんすけ)
1989年4月21日生まれの有名人 神奈川出身

4月21日生まれwiki情報なし(2024/06/16 20:52時点)

葛原 美由紀(くずはら みゆき)
1982年1月15日生まれの有名人 島根出身

葛原 美由紀(くずはら みゆき、1982年1月15日 - )は、島根県出身のモデル・タレント。 有限会社アクアプレイス所属。以前はアウラ・エージェントに所属していた。 キャッチフレーズは「インドと…

葛原詩織(くずはら しおり)
9月15日生まれの有名人 愛媛出身

葛原 詩織(くずはら しおり、9月15日 - )は、日本の女性声優、イラストレーター。 愛媛県出身。プランダス所属。 趣味は宇宙、珈琲、メガネ。 イラストレーターとしても活動しており、Vtub…

黒葛原 未有(つづらはら みゆう)
1994年10月30日生まれの有名人 出身

黒葛原 未有(つづらはら みゆう、1994年10月30日 - )は、日本の元声優、元子役。身長144cm。かつて劇団ひまわりに所属していた。 太字はメインキャラクター。 愛してるぜベイベ★★(坂…

黒葛原 真奈(つづらはら まな)
4月9日生まれの有名人 千葉出身

黒葛原 真奈(つづらはら まな、4月9日 - )は、日本の女性声優。千葉県出身。マック・ミック所属。以前はdeux-plusに所属していた。 2011年 フリージング(オードリー=デュバル、オペ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
葛原しげる
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

キャンディzoo チームしゃちほこ Ange☆Reve Doll☆Elements ひめキュンフルーツ缶 からっと☆ CoverGirls Candy Kiss 風男塾 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「葛原しげる」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました